• ベストアンサー

歯医者の麻酔について

narijunの回答

  • ベストアンサー
  • narijun
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.1

こんにちは。 今日行った麻酔は上の奥歯、ではないでしょうか? お聞きになったことがあると思いますが顔部には三叉神経という神経があります。言葉の通り、3つに分岐しており、眼、上顎、下顎にそれぞれ分かれます。上顎をつかさどる神経と目をつかさどる神経(視神経ではなく眼神経)は非常に近接しています。特に奥歯の神経は分岐部からの距離が近いため、上顎神経に奏功した麻酔が分岐部を経由しておっしゃるような症状をきたすことも十分考えられます。 特に伝達麻酔法と言う上顎の広範囲に一度に奏功させる麻酔法を奥歯に近い部位から行った場合そのようなことが起きることがあります。 ただ、時間の経過とともに違和感も消失していきますので失明などにいたる恐れはないでしょう。 これは視覚をつかさどる神経(視神経)とは別の部位に生じていると考えられるからです。

noname#160429
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。ご指摘の通り上の奥から二番目の歯です。そういえば神経が3本ありますと説明はありました。今朝は症状が治まっていました。目にピリッと来たのは初めてでしたので不安でしたがご回答を読ませていただいて安心しました。次回反対の奥歯も治療すると思うので心配でしたがホッとしました。詳しく説明していただき有難うございました。

関連するQ&A

  • 歯医者さんの麻酔

    歯医者さんに虫歯の治療で「麻酔お願いします」と言って断られることってありますか? また、そのような歯医者さんはいい歯医者さんでしょうか?悪い歯医者さんでしょうか? 私は痛がりで今度歯医者さんに行くのですが麻酔をお願いしたことがありません。 今まで苦痛でしかなく断られないか心配です。 もし歯医者さんで麻酔断られた人がいたら状況なんかも教えてくれたら助かります。

  • 歯医者の麻酔で気分が悪くなります

    過去に3回、歯医者の麻酔で気分が悪くなり、そのうち 1回は死ぬんじゃないかと思うくらいでした その時の状態は、麻酔を打たれてしばらくしたら 体がしびれた感じになり、その後吐き気をもよおし 息がしにくくなり、頭に血がいかなくなる感じでした 顔が真っ青になってると言われました (そのときは麻酔の注射の箇所が多かったように思います) それ以来麻酔が怖くなり、歯医者も変えました 今の歯医者さんにはその旨を伝え、今の所は麻酔なしで やってもらってます でも、抜歯する時なんかは麻酔せざるを得ないと思います 以前、胃カメラの際の麻酔で息が思うようにできず、 そのまま意識を失ったこともあります 原因は何なのでしょう? 血圧が関係していますか? 血圧は上が90、下が50です

  • 歯医者の麻酔

    歯の治療に最近、再度通い始めました 以前も通っていましたが時間がとれなくて再度通い始めました 今回は新しい歯医者に通いました 以前の歯医者は、治療してくれてもなんとなく違和感があり、いまの新しい歯医者を探して通っている状況です 歯医者はとても恐怖を感じます その心理からくるのかはわかりませんが、歯茎に麻酔をするたびに、 麻酔をはじめてから1分くらいすると、足のモモあたりから足のつま先までが、なんとなく鈍くなり、感覚が鈍くなるのです そして次には、かなり早く心臓がバクバクしだして、呼吸が苦しくなってくるのです こうなってから、2分もすればおさまるのですが、 これは気にすることないのでしょうか? いままで、全部が全部そうは、なりませんでしたが、気になっていたのですが、 殆どの割合で、このような状態に、体が反応します あまりきにしていなかったので、治療の度に、先生には言いませんでした おそらく恐怖心から来ているものだとおもいますが、 もし、歯医者の麻酔に詳しい方、いらっしゃいましたら、どうでしょうか? 言わなくてもいいことでしょうか?

  • 歯医者の麻酔

    最近歯医者に行ったのですが、 虫歯の治療で歯を削る際に麻酔をうたれました。 昔、私が子供のころに歯医者に行っていた時は、 歯を削るくらいの治療で麻酔をうつことはなかったような気がするのですが、 最近はできるだけ麻酔を使うようになったのでしょうか?

  • 歯医者で麻酔が効きません

    以前から歯医者の麻酔だけ効かなくて困っています。 今日、歯医者で上あごの犬歯の治療をしたのですが、先生に麻酔が効かないと言ったら追加で麻酔を打ってくれましたがやはりダメでした。 治療の痛みに耐えるのが本当につらく、治療が終わる頃には汗びっしょりです(笑) もちろん、そこまでひどい虫歯ではないので麻酔は効くはずだと先生も首をかしげていました。 しまいには、麻薬でもやってるんじゃないかという感じに言われて、正直悲しいです。 歯医者以外での麻酔は普通に効くので、別に麻酔が効かない体質ではないと思っています。 以前、別の歯医者で平均的な人よりも骨が硬いと言われたことはあります。 こんな状態で来週下あごの親知らずを抜く予定なのですが、不安でたまりません。 どうすれば麻酔は効くのでしょうか? また神奈川県海老名市近郊で、お勧めの歯医者さんを紹介していただけませんか?? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 歯医者 麻酔

    今虫歯で歯医者に通ってます 昔から歯医者が怖くてやっとの思いで勇気をだして治療してますが、今日の治療はすごく痛くてかなりくじけそうです 先生は神経を抜くとき以外は麻酔はしないものだと言っていましたが、普通どこもそうなのですか? 色々話を聞くと、歯石を取るのも痛みがある人は麻酔しともらっているようですし、治療中に痛ければすぐ麻酔をするという歯医者もあるみたいですが… 私が通っている歯医者は痛いと言っても止めてくれません まだこの先、根っこの治療もあります 初診の時に私が怖がりで痛がりな事は伝えてあるのに麻酔をしないのは普通なんでしょうか? 別な歯医者に変わることも検討中です 皆さんの通っている歯医者と比べてどうなのかお聞かせ下さい

  • 歯医者の麻酔について教えて下さい

    今日、数年ぶりに歯医者に行ってきました。 麻酔を打つのは初めてではありませんでしたが、前の事で随分と忘れていた為、 麻酔について簡単な説明をして頂き、プリントのような紙も頂きました。 しかし、歯医者を出てから色々と疑問が残ったので教えて頂きたいです。 ・麻酔が切れるまで食事などはしてはいけないのでしょうか?  麻酔が切れなくても良いのであれば、どれくらいでしても良いのでしょう?  あらかた麻酔が切れれば、食事をしても大丈夫でしょうか? ・麻酔をした日にしてはいけない事はありますか?  一般的な注射などでは、運動や長風呂は避けた方が良いはずだと思いますが  歯医者の麻酔程度では、そういった事はないのでしょうか? お願いします。

  • 歯医者の麻酔・・・

    歯医者の治療の件で質問です。 麻酔の際に針を刺しますが、それがチクッと痛い歯医者と、全く痛みを感じない歯医者があります。 これは単に技術の問題なんでしょうか? 私の予想ですが、後者は針を刺す部分に、注射器から麻酔液を少し吹きかけてるのではと思うのですが・・・

  • 歯医者の麻酔について

    昨日,虫歯の治療のため麻酔をしました。 一度目は綿に含んだ麻酔、チクッとした麻酔をしていただきました。 治療に入ると麻酔が効いておらず、歯が痛かったのでその旨を伝え、更にチクッとした麻酔をされました。 下奥歯の治療だったのですが、終わってみると前歯あたりまでジーンとする感じで5時間後に痺れがなくなりました。 それでも口の中が痛かったので覗いてみると歯肉部分ではなく、頬側が青あざのように真っ青になっていました。 1日でひくものなのかと思ったら今日も真っ青で、ざらざらしています。 これは仕方ないのでしょうか? 今日も明日も歯医者が休みなので質問してみました。よろしくお願いいたします。

  • 麻酔した歯茎がブヨブヨします

    1週間ほど前、下の一番奥の歯の治療をしました。 その際麻酔の注射を打ったのですが、 現在その場所がブヨブヨして少し腫れています。 色は普通の歯茎と変わりません。 押したりしても痛み歯ありませんが変な違和感があります。 これは何なのでしょうか?麻酔後によくある症状ならいいのですが・・・ 再来週に歯医者に行く予定です。