• ベストアンサー

IEの制限つきサイト

sapotenの回答

  • sapoten
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.3

IEから、別のPCのIEへ、で宜しいのでしょうか? であれば、可能です。 レジストリに書かれています。 (質問者様には言うまでもありませんが(反って失礼なぐらいですが)、) レジストリの変更は、最悪の場合、お使いのPCが起動しないなどの症状を招きかねません。 レジストリの変更には、十分ご注意頂き、事故判断と自己責任において行って下さい。 通常は、 HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Domains HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Ranges スパイウェア対策ソフトの免疫化などで「全てのユーザーに適用する」みたいなのをやってると、こちらにも HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Domains HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Ranges Domainsキーはドメイン名にて登録されたものが記載されています。 RangesキーはIPアドレスにて登録されたものが記載されています。 質問本文への回答としては、上記DomainsキーとRangesキーをエクスポートし、希望するPCにてインポートするのが宜しかろうと思います。 以下は詳細。(要点だけ) Domainsキー下にあるサブキー名が、登録されているドメイン名です。 Rangesキー下には(任意で命名できる)サブキーがあり、このサブキーにある「:Ranges」の「データ」が登録されたIPアドレスです。 それぞれのキーにおいて、「*」の「データ」が、 0x00000004 (4) の場合、制限付きサイト 0x00000002 (2) の場合、信頼済みサイト です。

関連するQ&A

  • IEの制限サイトについて

    手違いで2chアドレスhttp://pc11.2ch.net/を制限付サイトに入れてしまい、書き込みができなくなってしまいました。 削除しようとしたものの、そのようなアドレスが見つからず、また膨大に登録されているため探すのが困難です。 信頼済みサイトに入れてしまおうかと思ったのですが、制限付サイトに登録されているためできませんでした。 どうすればアドレスを見つけて削除できるようになりますか。

  • 制限つきサイトに間違って追加してしまった

    IEのインターネットオプションで あるサイトを間違って制限つきサイトに登録してしまいました。 リンクが効かなくなったりしてそれに気づきましたがいざ追加してしまったサイトを削除しようとしたところそれが大変難しいということに直面しました。 アルファベット順に並んでいるリストの中に目指すサイトは見当たらないのです。1万以上あるリストのなかに小さな窓から(4つのリストが出ているだけです) スクロールして見つけ出すのは至難の業です。 信頼済みサイトに登録しなおそうとすると「そのサイトは制限つきサイトにあるために登録できません」というメッセージが出ます。 一体どうやって見つけ出し削除することができるでしょうか?

  • つながるサイトを制限したい

    こんにちは。 インターネット接続で、接続できるサイトを制限したいです。 接続できないようにするには、[ツール]-[インターネットオプション]-[セキュリティ] で接続できないようにするサイトを登録すれば設定できると思いますが、接続できる サイトを1つにして、あとは全部接続できないようにしたいです。 どなたか、よろしくお願いします。

  • IE11が携帯サイトを表示するようになった

    windows7で、IE11が携帯サイトを表示するようになりました。 お気に入りをファイルにエクスポートし、BookmarkをGoogle Chromeで表示させるとPCサイトが表示されます。 既定のWebブラウザーにGoogle Chromeを設定してます。 以上よろしくご教示おねがいします。

  • インターネットオプション 制限付きサイト

    インターネットオプションのセキュリティに制限付きサイトがありますが、私はいつも、危ないサイトに入らないようにアドレスを登録してあります。 しかし、他人が利用したときにこのアドレスを削除されてしまいます。 ですので、制限付きサイトのアドレスを勝手に削除されないようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • 制限付きサイト

    ぼくはパソコンを使う学生です。 もちろんぼくが働いて買ったパソコンです。 そんなパソコンを兄さんに使われていました。 困ったものだと思いました。 ぼくは兄が見ている有名な動画サイトを三つほど制限付サイトに登録しました。 兄さんはパソコンに触れなくなりました。 しかし・・・ 動画なんてみねえwwwwwwwwwwとか思ってたのですが、友人Aが「この動画おもしれえwwwwwwwwww」との事、ぼくも見たい!そう思ったのですが制限付サイト登録済みの動画サイトでした。 削除しようと思ったのですが・・・ (数が膨大)、(URLわからない)。 いっそのこと登録サイトが全部なくなればいいのに・・・ 全部消す方法または特定する方法を教えていただきたいです。

  • IEでサイトを同時開きする方法は?

    インターネットエクスプローラーでお気に入りに登録してあるサイトを一度の作業で同時にいくつも開く方法はありませんか? お気に入りに作ったフォルダの中のサイトを5つくらい一度に開けるとなおよいです。 またインターネットエクスプローラー自体を2つ立ち上げて(これはできます)上下に並べて表示する方法はありませんか? よろしくおねがいします

  • IE4.0の「お気に入り」フォルダーを他のパソコンに持っていきたい

    4月から異動が決まり、使うパソコンが変わることになります。 これまで、インターネットエクスプローラーで自分が使いやすいように、 「お気に入り」を登録していたので、これを新しいパソコンに持っていきたいと思います。が、その方法がわかりません。 その方法がわかるサイトなどありましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • IE7・インターネットオプションの信頼済みサイトについて

    IE7・インターネットオプションの信頼済みサイトについて、わからないことがあります。 信頼性があるサイトのみJAVAやActiveXを有効にしようと思うのですが、「信頼済みサイト」の右側の「サイト」をクリックし、その中の 「追加」をクリックすると、赤の×マークで「このゾーンに追加したサイトにはhttp://prefixを使用する必要があります。このprefixはセキュリティで保護された接続を保証します」という表示が出ます。  どうしたら個別に登録できますでしょうか? 事前にインターネットオプション-セキュリティ-インターネットから JAVAやActiveXを無効にしています。

  • 【IE8 お気に入り】ネットワークフォルダについて

    初めて質問させていただきます。 同様の質問を検索しましたが見つかりませんでした。 皆様のお力をお借りしたく、よろしくお願いします。 IE8のお気に入りに登録してあるネットワークフォルダのパスがエクスポート出来なくて困っています。何か方法はないでしょうか。 普段、仕事で社内のファイルサーバ上のよく使うフォルダをお気に入りに登録しています。 今回、IEのUpgradeのため、バックアップとして現在のお気に入りをエクスポートしました。 すると、HTMLファイルにはhttpではじまるWebサイトの情報はありましたが、 社内ファイルサーバ上のフォルダ(\\ではじまるパス)はありませんでした。 資料がたくさんあるので、お気に入りのファイルサーバのパスを一から手で登録するのは 出来れば避けたいところです。 何かよい方法はないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。