• ベストアンサー

たんぽぽのつくりについて

たんぽぽのつくりについて、知っている方はお答えほしいです。 (1)たんぽぽの綿毛の先に、種のようなもの(果実)が付いているけど、あれは何が入っているのか (2)綿毛は、花びら、おしべ、めしべ、がくの中でどれが変化したものか。 自然観察で、気づいたことなので、良く分からないんです。教えてください^-^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.1

「タンポポ 花」で検索をかけると,yahooで膨大なヒットがありましたが,このサイトは10件目に出てきました。 「たんぽぽ 花」で検索するより,見つかりやすいと思います。 生物の名はカタカナ表記が基本です。キーワードを工夫して検索してみることをお勧めします。

参考URL:
http://www.kobe-c.ed.jp/shimin/shiraiwa/tampopo/tampopo0.html

関連するQ&A

  • アサガオのつくりと名称

    アサガオのつくりのなかで、名前が分からない部分があります。 花が枯れて、ちょうど、まだ緑の種ができたところを、 子どもが観察日記の絵にかきました。 種がふくらんでいる、その周りは、 5つにわかれて、とがっている「がく」ですよね。 そのがくから、 茎を1cmほど下がったところに、 今度は2本、 ひげのような、細いものが、 上に向かってついています。 その、ひげのような物の名前はなんでしょうか? 百科事典など、いろいろな物で調べましたが、 花びらや、めしべ、おしべ、がくと解説の入った、 断面図の絵などに、 そのひげのようなものも、書いてあるのに、 名前がどこにも載っていません。 子どもが、観察日記に、 「種の下の部分に、○○が2本、付いている」 と、言葉で書きたいというので、 名前を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マーガレットの花つくりってどうなってるの

    ぼくは、小学5年生で、「ゆうき」といいます。名前は女みたいだけど男です。今は、夏休みで自由研究をしています。そこで花のつくりを研究することにしました。ぼくの家の庭には、マーガレットがあったので、デジカメで写して、花を分解しました。でも、おかしいんです。めしべや、おしべがわかりません。理科の本にはアブラナがのっていて、めしべとおしべとそのたいろいろあるのですが、マーガレットて花びらはあるのですがおしべらしき物やめしべらしき物がないのです。マーガレットってひっとして地球上にはない宇宙から来た新しい花なのでしょうか。そんなことはないですよね。でも、ちょっと不思議です。だれか、マーガレットの花のつくりを教えてください。それではよろしくお願いします。

  • アルストロメリア

    アルストロメリアのおしべの本数,めしべの本数,花弁の数,がくの数を教えて下さい。[レポートに書けなくてこまってます。]

  • バラの種子

    花びらが140枚もあるのがあるとのことです。 このようなバラでもおしべ、めしべがあり種が出来るのでしょうか。

  • 園芸 シラーカンパニュラータの増やし方と花後について。

    園芸 シラーカンパニュラータの増やし方と花後について。 シラーカンパニュラータの花が咲いた後、花びらは枯れて萎れていくのですが、花の中心の雄しべ?か雌しべ?か、もしくは子房?がどんどん膨らんできてます。 これはいったい何なのでしょうか? 種でもできるのでしょうか? でも、球根種ではなかったでしょうか。。。? 球根種の場合どのようにして分球?増やせばよいでしょうか? 毎日『何だこれは??』と思いながら観察してる次第です。

  • しおれかけたかぼちゃの花でも受粉できますか。

    趣味で農園を借りて、かぼちゃを植えました。 ツルも伸びて、花が咲き始めましたので、雌しべを探して人工授粉をさせようとしました。 沢山小さな花の芽があって、2つほど雌しべを見つけましたが、その時はまだ花も小さなトンガリで、花が咲くにはもう少し先になるかな、という感じでした。 で、翌日は事情もあって畑に顔を出さず、翌々日の早朝見に行くと、もう雌しべは咲き終わってしぼみかけていました。”大変だ!”としぼみかけた花弁を開き、雄しべをチョコチョコと押し付けてみました。 質問は、しぼみかけた花弁の中の雌しべに雄しべの花粉をこすりつけても、受粉はできるのでしょうか。ということです。 実は、かぼちゃはしっかりと成長してくれているのですが、見るとほとんど雄しべばかりで、雌しべが少なく貴重な雌しべなのです。 もう少し待てば結論は見えてくるのでしょうが、どなたか詳しい方、教えていただけたら嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。

  • ミニトマトの受粉の仕方は?

    ミニトマトの花を観察すると、5枚の花びらのまん中に黄色の細長い袋があって、中を開くとおしべやめしべのような細い糸のようなものが入っていますが、この袋の中で受粉して実ができるのでしょうか。

  • 八重桜に実がつかないのはなぜ

    八重咲きの花は、おしべが花びらに変化したもので、実は、つかないと言われています。戦国時代の大名太田道灌の逸話の中にも、山吹の八重咲きのものは、実がつかない事が書かれています。 八重咲きの桜も同じと思っていましたが、八重咲きの花を、良く観察するとおしべとしべがありました。八重桜の個体の影響かと思い、数県離れた所の八重桜も観察しましたがやはり、おしべとめしべがついていました。八重桜は、花が重く、額が枝から垂れ下がってついているので、自重で落ちてしまい実がつかないのではないでしょう。

  • エンジュについて

    少し昔のことなんですけど、エンジュの花を観察しました。そして、エンジュの花には大きな特徴がありました。それは、アサガオやサクラ、チューリップなどはめしべ、おしべを外から見ることができますけど、それに対し、エンジュのめしべ、おしべは花びらに覆いかぶされていて外から見ることができませんでした。どうしてエンジュの花はこのような構造になっているのですか?(このような構造によりどのようなメリットがあるのですか?) 僕が思うに、エンジュは自分の花粉だけで自分のめしべに受粉するので、遺伝の面から見ると多様性がアサガオなどに比べて少なくデメッリトな構造だと思います。

  • 花、花粉の保存の方法について

    小学生の理科の学習で、ヘチマの結実について授業をします。 そこでヘチマの雄花と雌花が必要なのですが、なかなか数がそろいません。 特に雌花は、やはり数がすくないです。 授業で、めしべだけ、おしべだけ、ということだけでも観察はできるのですが、 できれば雄花と雌花の全体を見て、その中のめしべおしべを観察したいと思っています。 めしべ、おしべは実体顕微鏡で観察し、花粉を見たいと思っています。 花や花粉の状態が変わらないように、1週間ほど保存しておく方法などご存じでしょうか。 小学校にあるような機材でできることを教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。