• ベストアンサー

IPアドレスについての素朴な疑問・・・

junraの回答

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.4

家庭内ですとモデム、ルーター等で自動または固定でPCに割り当てられますので家庭内でしたら、自動の場合はつないだ順番に番号が割り当てられ、固定ですと番号は変わりません。 外部へのIPの変化は、モデムまたはルーターに固定IPを振った場合はそのIPでプロバイダー接続になります。 自動の場合は、プロバイダー接続は変動しての接続となります。 家庭内の接続のIPと外部へのIPを混同されてるとおもいます

noname#78220
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 お返事が遅くなってすみませんでした。 ということは2つIPがあるのですか~。 それは知りませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IPアドレスについて(素朴な疑問)

    IPアドレスについてちょっと疑問に思ったんですけど、IPアドレスはインターネットにPCを接続する時、PCを識別するのにあるっていうのは分かるんですけど、という事はネットにつながずに家で例えばワードとか書くだけならIPアドレスは必要ないんですか? また、家からパソコン2台同時にネットにつなぐにはIPアドレスは2つ必要になるんですか? 後、今OSはXPを使ってるんですけど自分のIPアドレスを知るには、DOSコマンドプロンプトで何てコマンドを打ては良いのでしょうか? 初心者の質問ですいません。よろしくお願いします

  • IPアドレス素朴な疑問です。

    (掲示板でIPアドレスが他の投稿者にわかるものなのか・・・という疑問で質問させてもらってる者ですが、基本的なところで疑問がわいたので別途質問させていただきました。この質問です→http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=942095) IPアドレスはパソコン1台1台を判別するものだとしりました。ということは、 1)同じ家庭内、同じプロバイダー接続を利用してもPCによってそれはちがう、ということですか? 2)プロバイダーが変わったり、アクセスポイントがかわったりしても変わらないものってことですか? 3)中古パソコンをかっても最初にわりあてられたIPアドレスがそのPCには一生わりあてられるということですか? 4)もし3)だとすると、中古PCを購入したとき以前使用していた人が悪いことをしてあっちこっちでプラックリストにのったりしていたら、後で購入した自分も同じ目でみられてしまう、ということですか? 5)PCのIPアドレスとアクセスポイント(○○県とか)は無関係だけど、ながながした数字の後についている文字(英字)がアクセスポイントを調べた相手にわかるというもの、であってますか? おそらく、基本的なことだと思うのですが、 いまひとつスッキリわからないので教えてください。 PC暦は長くはなりましたが詳しくありません。 よろしくおねがいします。

  • IPアドレスが同じ。

    ブログをやっているのですが、ある記事(A)にコメントが残されていました。 その方のコメントはとても暖かい言葉が残されていて とても良い人だなと言う印象を受けました。 (ハンドルネームを仮に○○とします) するとある他の記事(B)には荒らしのようなコメントが残されていました。 (HNは××として、仮に『バカ』と書き込まれたとします) この荒らしのコメントが残されていた記事には、××と言う名前で また違う荒らしコメント(仮に『アホ』とします)が残されていました。 要するに記事(B)には、××と言うハンドルネームで 『バカ』と『アホ』と言う2件の荒らしコメントが残されていたという事です。 その2つの荒らしコメントのIPアドレスは違うものだったんですが 『アホ』と書き込んだ人のIPアドレスと、 記事(A)に暖かいコメントをくれた○○さんのIPアドレスが同じものだったんです。 IPアドレスとはその都度変わるもので そのIPアドレスをまた違う人が使うという事だと聞きましたが この場合『アホ』と書き込んだ××さんと 暖かいコメントをくれた○○さんは同一人物って事ですよね? それとも、○○さんが使った後のIPアドレスを持った人が たまたま私のブログに来て『アホ』と残して行ったのでしょうか。 私は、一番最初に『バカ』と書き込んだ××に便乗した人が ××の名前を使って今度は『アホ』と残して行ったと思ってるんですが その『アホ』と書き込んだ便乗犯は○○さんだったのでしょうか・・・ ○○さんには暖かいコメントをもらったので丁寧にお礼をしたのですが ××と○○さんが同一人物なのだとしたら少しショックです。 出来れば最初に××でコメントを残して行った人と、 もし○○さんがその後に便乗していたずらコメントを残して行った人と 同一人物なのだとしたらアク禁とかにしたいのですが 何か術はあったりするのでしょうか・・・ どなたか教えてください。 説明が長くなってしまってすみません。

  • IPアドレスについて

    IPアドレスってありますが  あれって 携帯電話だと毎回変わるようですが PCからだと 回線ごとに1つのIPアドレスがあるんですか? それとも PC1台につき1つのIPアドレスってあるのでしょうか? 自分は 家族で1つの回線で3台のPCを接続していて 全て IPアドレスが違うみたいなのですが・・・・  前に回線毎って聞いた事あったのですが・・・違うみたいで

  • IPアドレスについて

    IPアドレスとは個々のパソコンに割り振られている番号の事でしょうか?それとも回線ごとですか? 例えば、自宅のデスクトップ、ノート、iPhoneが同じネット回線を使用していても、 IPアドレスはそれぞれ違うのでしょうか?

  • IPアドレス

    http://okwave.jp/qa/q8012080.html http://okwave.jp/qa/q8024660.html http://okwave.jp/qa/q8024731.html 以前の質問でも相談したように、今年の3月上旬から固定電話に対する非通知設定の着信で悩まされていて、個人情報の漏洩の可能性を考えたので、3月の下旬からプロバイダや電話会社といった多くのサポートを受けて、アドバイスされた通り回線を再起動したのですが、これを機に不穏な動きがいくつか発生し、普段は気にならない些細な行動でも「何かあるのか?まさか犯人なのか?」と深く考えてしまい、疑心暗鬼に陥っていました。単なる偶然が重なってしまっただけなのか?或いは、回線を再起動した事に対して、犯人側が自分が犯人だと私にバレてしまったと勘違いして焦ってしまったのか?犯人側の必然的な宣戦布告の意志の表れなのか?ただ、私は犯人が判明していないので困っていたのですが、その事実を犯人は知らないのかもしれません。犯人は見知らぬ他人の可能性(私の電話番号は、以前に使っていた人がいて、いろんなところに既に登録されていて、色んな業者の類が私の番号が記載されているリストを入手されているといった可能性)も考えたのですが、もしそうだった場合は説明がつかない矛盾や疑問が大量に発生してしまうので、その可能性は少ないと思っております。「心当たりはないのですか?」と訊かれて、疑わしい人物は3人いましたが、決定的ではなかったので「ない」とは答えました。あとは出来れば疑いたくないというのもありましたので…。ただ、心の葛藤において「疑いたくない」といった甘さが自分自身を苦しめているのかもしれません。少なくとも、私はまだ完全に疑惑を捨て切れた訳ではなく、不可解な現象が回線再起動後を機に起こり始めたのがずっと引っ掛かっていて、ここ一週間くらいは考え過ぎなのかもしれないと気にしないようにしていたのですが、冷静に考えてみたら「いや、やっぱり何かある」と疑いを再び持ち始めたので、不可解な現象に対する疑問を真剣に考察しようと思います。 ここからが質問です。 プロパイダに提案された回線を再起動する意味を再度問い合わせたら、情報漏洩の原因の一つとして考えられるIPアドレスというのを変更する為だと言われたのですが、IPアドレスを変更した事が第三者に発覚するという事が有り得るのでしょうか? そもそも、私が公開した事がない自分のIPアドレスを第三者が入手する事が有り得るのでしょうか? もし、そうであるならば、一体どういう方法で入手したというのでしょうか?更にそのIPアドレスから固定電話の番号を入手する事が可能なのでしょうか?プロバイダは「そのような事は考えにくい。」と言われたのですが…。しかし、私的には私情において、どうしても附に落ちない点がいくつかあるので…。

  • IPアドレスについて

    初歩的な質問ですいません。IPアドレスについてですが、今現在光ファイバーでプロバイダに加入しています。(LANケーブルで)  ルータがハブになっていて、4回線まで取ることができます。 1回線をメインのデスクトップで使っていてこのPCには勿論IPアドレスがあります。 しかし、もう一台ノートPCがあるのですが、こちらでインターネットをする場合、IPアドレスとPCが別なものになるので変わってしまうのでしょうか?それともIPアドレスは変わらないのでしょうか?

  • IPアドレスに関しての疑問

    IPの事がよく理解出来ていません。 ローカルとグローバルがある事は理解しました。 これは、パソコン本体に割り当てられているIPがローカル。 そこの…例えば自宅で契約しているOCN等、契約している事で割り当てられる1家族単位のIPがグローバル。 という理解をしているのですが、正しいでしょうか? 例えば、『重複登録が発覚した場合、強制退会になる場合があります。』というようなルールがあるサイトで(NIKEでの抽選やメルカリの会員登録とかでしょうか?)良く質問に上がるのが、『IPを偽装したいです』というような質問だと思います。 そういったものを目にして思った疑問です。 (1) IPを変えたいという質問で、パソコン本体のインターネットプロトコルの数値をいじればIPが変わる。という回答を見かけた事がありますが、これは恐らくローカルでのIPが変わるだけであって、上記のような狙いがある場合は無意味なのではないでしょうか? そもそも重複禁止的な事を銘打っているサイトはグローバルの方で判断しているのではないかな?と思っています。だとすると、パソコン本体のIPを変える意味がわからないのと、パソコン本体のIPが設定できる意味がよくわかりません。 (2) 電源を切って再起動すればIPが変わるという回答をみた事がありますが、これはパソコンとルータのどちらも再起動しろということを指しているのでしょうか? 実際にそんな事でIPって変わるのですか?そんなに気軽なものではないのではないか?という印象なのですが。 そもそも偽装とか、そういうものが簡単に出来るものではないという認識でした。 (3) 『串を刺す』という言葉を聞いた事があるのですが、これは一体どういう意味なのでしょうか? IP偽装関連を調べている時に見かけた気がするのですが。 最もらしく『刺せばいいんだよ』と言っている方もいれば『そんなので誤魔化せるわけない』という意見も目にした気がして、意味がわかりません。 (4) 携帯・スマホ・モバイルルータであればそもそも自宅の契約しているネット環境とは関連が泣いため、そういった使い方をしたならばIPという点では目的は達成できると思います。 しかし、例えばNIKEのアカウントで例をあげると… 自宅PCでアカウントを作成し、スマホでもいつもログインして使っていたとします。抽選の時などにPCでログインして応募した場合、IP等はどう判断されるのでしょう。 一つのアカウントで2つのIPを使って接続した形跡が残ると思います。 どちらのIPも一つのアカウントに紐付けられて認識されているのか。 それとも応募した時はPCなので、スマホでもう一つアカウントを作って2人分としてカウントされるのか。 NIKEで例を出しましたが、その辺りの判断はサイト先によるのでしょうか? 暗黙の常識的に何かルールがあるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、どうか教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • IPアドレスの仕組み

    IPアドレスは 数字.数字.数字.数字 のようになっていますが、これは 国番号.県番号.プロバイダー番号.パソコン番号 のようになっているのでしょうか? それとも別の何か特別な事を意味しているのでしょうか? それと電話回線は固定IPアドレスで使用している パソコンが特定できたということを噂で聞いたのですが、 ADSLなどのブロードバンドは 動的IPアドレスなので毎回アクセスするたびに IPアドレスが変わるので使用しているパソコンは 特定できないということですが本当なのでしょうか? もしそうだとしたらよく掲示板などで色々悪いことを書き込んだ人が よく警察に逮捕されるのですがいったいどの様に個人をわりだしているのでしょうか? もし詳しい方がおられましたら 分かりやすいようにお答えいただけると うれしいです。よろしくお願いいたします。

  • ipアドレスについて教えてください!

    http://sakaguch.com/PastBBS/0007/B0003998.html#No3998 この記事を見て疑問に思ったのですが 私のパソコンでコマンドプロンプトでipconfigと入力すると IP Address... :192.168.1.11 Subnet Mask.. :255.255.255.0 Default Gateway :192.168.1.1 と表示されます。 先ほどの記事とまったく同じIPアドレスだなと疑問に思いました。 ルーターを使う前はIPアドレスが接続するたびに変わっていたのですが ルーターを使い始めたらパソコンを切っても再接続してもIPアドレスが変わりません。 でも掲示板に書き込むときに自分の識別番号としてIPアドレスから生成される英数字の配列は変わるんですよね・・。 見る限りIPアドレスは変わっていないように思うのに なぜ掲示板の英数字は変わるのでしょうか? またなぜコマンドプロンプトで確認する私のIPアドレスはいつも同じなのでしょうか。 IPアドレスの最初の3桁は国を表し、最後の3桁は端末を表していると聞いたことがあります(違うかもしれませんが・・) IPアドレスは個人を識別するための番号なのに真ん中の6桁だけじゃ識別しきれないんじゃないか・・。 そんな疑問ももちました。なんだかとてもトンチンカンなことを言っていたらごめんなさい、 お詳しい方には基本的な質問なのでしょうから、失礼ながら教えていただける方がいらっしゃいましたら 教えてください、お願いします><