• 締切済み

就活について

今2流の三回生です。周りが入っていることもあって、一応ゼミには入っていますが、ゼミの内容が興味がまったく無く、2年目のゼミをやめようかと思っています。大学名がある程度就職に影響することはわかりますが、入っていたゼミによって就職に影響はあるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

ゼミナールは就職には関係ない気がします。 私もゼミを辞めようか迷ったときに、就職に影響があるのではと考えましたが・・ 何を勉強したか、どれだけ力を入れてきたかが大切な気がします。 たしかに就職の際、ゼミに所属していれば、学生時代に努力したことを説明しやすいかもしれません。 他に力を入れたことがあれば、辞めても問題はないと思います。 でも、ゼミというものは大学生活の中心となってくるものです。 学んでいて無駄なことはありません。 どんな知識でも、知っているだけでその人の人生を彩ってくれます。 慎重に決断してください。 自分とあまりに似た疑問を持たれていたため思わず回答してしまいました。。 長々すみません。失礼します。。

ochimusya-spirit
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゼミを辞めたいのですが・・就活が心配です。

    現在大学三年生、今年度から就活が始まる者です。 今現在所属しているゼミを辞めるか悩んでいます(ゼミには二年生の後期から所属しています)。 元々私はやりたいことが多すぎて、『このゼミで本当にいいのか?』と半端な気持ちのまま入りました。 半端な気持ちのままとはいえ、興味のある内容でしたので、毎時間きちんと参加していました。 三年生になるまでにゼミでは扱ってない分野をなんとなく始めたら本当に熱中してしまって、正直その分野のゼミに入っておけば良かったと後悔もしましたが、折角半期やったんだし、今年度も同じゼミにし、4月始まってすぐのゼミの授業に行ったのですが、 新しい学生が数人入っていて、雰囲気がすっかり変ってしまいました。正直、『なんの為にゼミに来ているの?』という感じの人達ばかりで・・ 元々いた学生は週を重ねるごとに辞めていき、私もゼミを辞めてしまいたいと何日も前から考え、睡眠と食事をろくにとれず、胃も痛くなってきてしまいました・・。友人数人に相談しましたが、 ・ゼミ辞めたら就活に不利 ・就職してからだって嫌な奴は山ほどいるんだから頑張った方がいい ・眠れなくなるほど悩むようなゼミ、精神的に耐えられるの?耐える意味あるの? ・他の分野に興味がかたむいてるならそっちの勉強を一人でもやるべき ・あんた(私のことです)は一つ気がかりことがあると何もかも手に付かなくなるからとっとと辞めたほうがいい ・・と、賛成・反対両方を言われ、どちらが自分にとっていい判断なのかわかりません。 実際、ゼミに所属していないと就活で不利でしょうか? 恥ずかしながら、私は大学生活で授業以外は何も取り組んでおらず、成績はほぼオールA(優)ですが、サークル・部活経験なし、ボランティアに3、4か月に一回のペースで参加してるだけで、そこまでお金が必要でもなかったのでバイトもしていません。 あともう一つ、三年生の後期から二年生に交じって新たにゼミに所属することも可能なのですが、三年の後期には就活が始まるので、やはりそれじゃ遅いというか、就活でその話をしたら、『3年後期から入るなんて就活のため?』と思われてしまうでしょうか? 結局最後に決めるのは自分なのですが、アドバイスをいただければな、と思い投稿しました。 どうぞよろしくお願い致します

  • 就活までにしておけること

    こんにちは。いつもお世話になっています。 タイトルの通りなのですが、就職活動をする時期になるまでにしておけることって何でしょうか? 時間のある内にあれをしておけばよかったとか、こういう資格とっておけば良かったなど、そういうことを思ったことがあるという方がいらっしゃいましたら、それを教えて頂きたいと思っています。 ちなみに私は今、大学1年生で、後期テストもすべて終わり、これから長い春休みに入ります。ここから約2ヶ月半くらい学校がありません。 この長い休みの間に何もせずいるのは時間がもったいないと思い、何かしようかと考えたところ、どうせやるのであれば就職活動に役に立つようなものがしたいなと思いました。 けれど、実際何が役に立つのかが思いつきません。資格もいろいろありますが、逆にありすぎて決めかねてしまいます。 私が、今興味のある職種はマスコミもしくは、企画などです。 かなり漠然としていて申し訳ありません…。それに今はまだ興味がある程度です。 まわりの先輩に聞いたりもしたのですが、こういった職種の希望の人はいなく、それにまだ早いよと言われてしまいます。 確かに早いですが、私は人一倍頑張らないと追いつけないタイプの人間なので、できるだけ早く始めておきたいんです。 ぎりぎりになって追い詰められると妥協をして、なんでもいいからとりあえず就職!!みたいになりかねません。。。 もし気が向いたらでいいので、御回答よろしくお願いします。

  • ゼミと就活の関係 音楽への道について。

    ゼミと就活の関係 音楽への道について。 大学1年の女子学生です。 ゼミの選考が秋から始まります。 自分の将来について考えた場合、ゼミに入らないという選択肢が出てきたのですが、ゼミに入らないことが就職にどのように影響するのか不安なため、質問させていただきました。 私はもともと音楽に興味があり、フルートで音大に行き、プロ、程にはなれなくても、音楽教室の教師などになりたいという漠然とした夢がありました。しかし、恥ずかしいことながら高校生の頃は部活と学校行事に打ち込むだけで、将来のことは全く考えておらず、進学校ながらも、気がついたときには受験生となっており、音大に行きたいというかすかな夢はあったのですが、私立音大へ通う経済的余裕がないのと、明らかな練習時間不足、技術不足、また、周りがトップといわれる大学へ進学するなか、音楽への道を選ぶという不安、自信のなさから、文系大学を受験することに決め、結局浪人をして入学し、現在大学1年な次第です。 大学へ入ったからには、得られるものは吸収しようと、ゼミにも入り、就職をし...というキャリアを想定していました。 しかし、最近やはりフルートをやりたいという夢が捨てられなくなってきました。また、将来を考えたときに、私の本当にやりたいことは家庭を持ち、お金に困らない程度の生活をすることであり、キャリアアップを重ねて社会で活躍することではないと分かってきたのです。そう考えたときに、将来、プロとはなれなくても、家事、子育てをしながらフルート教師として自宅で教室を開いて月に10万程稼げれば...と思うようになりました。 しかし、現在の私には技術も足りず、音大という肩書きもないので、決意して踏み出さないとどうにもその夢はかなえられません。 家計状況は厳しく、今通っている大学を辞め、音大を受験するなどという選択肢は考えられません。 そこで、せっかくの自由な大学生活なのだから、これからの時間は音楽にあて、個人で先生につき、技術をあげてまずはYAMAHAのグレードを取得しようかと考えております。しかし、YAMAHAのグレードだけでは個人で自宅で教室を開いても肩書きも何もなく、生徒が集まらないだろうと思うので、将来、経済的、時間的余裕ができたころに海外留学などをして肩書きをつけられれば良いのではないか、と考えました。 でもこのままでは、そのような留学資金もなにもないため、まずは一般企業に就職して何年か勤務し、留学資金だけでなく生活資金も貯めなければなんともならない状況です。 そのため、大学生活では音楽をやり、就活をし、就職し、結婚出産とともにフルート教師の道を歩めればと考えております。決意するのも全て遅く、甘い考えなのも承知です。母はピアノ教師のため、音楽で稼いでいくことの大変さも承知の上です。 ゼミに入り、就職、キャリアアップという道からはずれることに不安はあるのですが、せっかくの一度の人生なので、やりたいことをやりたいという気持ちが強いです。 入りたいゼミはあったのですが、本気で忙しく活動するゼミなため、音楽を真剣にする決意があるなら時間的拘束が強いゼミには入らないほうがよいのだろうと思います。それか、あまり忙しくないゼミを選ぶというのも選択肢の一つではあります。ゼミに入らないと就職時にやはり不利になるのでしょうか? 長い文章読んでいただいてありがとうございました。 よろしければ音楽関係、就職関係について教えてください。

  • 大学のゼミ

    今年で2年生になる大学生です。 ゼミに入るべきかそれとも入らないべきかで悩んでいます。 私は経済を専攻していますが、正直経済に興味が持てません。 大学に入った理由というのも、将来にしたいことがなかったため、時間がほしかったからです。 確かにゼミに入ったほうが就職への準備にもなるし、友達もできるであろうと思います。 一応、ゼミの面接に受かり、あとは行くだけなのですが、気が進みません。 最近公務員になることも考えています。 必修ではないので、入らなくてもいいのですが、入らないとなんだか心配です。 就職活動の際も不利になりそうなのですが、どうなのでしょうか? まとめると興味がないゼミに入るべきかということです。 わかりにくくてすいません… 回答よろしくお願いします。

  • 就活か資格勉強か

    私は今大学3回生です。 今までやりたいことを見つけたいと思いながらも全く見つからず、 将来どんな仕事をしたいかも定まらず過ごしてきました。 仕事をやりたくないのではなくて、何でもやってみたいから逆に決まらないということです。 そうこうしているうちにもう大学3回生の6月です。 周りは徐々に就職活動の準備を始めています。 私も一応リクナビやマイナビに登録したのですが、 先月から司法書士の資格をとってみようと予備校に通い始めました。 そこで悩みになってきたのが、司法書士の勉強カリキュラムは2011年7月に受験のコースで組まれているのですが、このままいくと大学卒業後に受験という形になります。試験は難しいので一発で受かるかはわかりません。 でも、就職活動と並行すると勉強がおろそかになって合格が遠のいていくような気がするのです。 けれど就職しないと大学卒業後に生活ができない。しかし、もし2011年に合格したらそのまま司法書士の道に進みたい。ということはもし就職していたらその会社をやめなければならない。 要するに私は今、就職活動と試験勉強を並行してやるのがよいのか、就職活動をせずに試験勉強を頑張って司法書士に合格して司法書士になるのかどちらがよいのか迷っています。 どちらを選択すればよいと思いますか? ご意見お待ちしております。

  • 就活について採用担当の方におききします

    自分は現在大学1年生で今年2年生になります。去年のこの時期に今の大学のゼミが気に入って入学しました。中堅校と言われるラインであるという前提で聞いてください。 就職活動は一般的に3年の夏休み明けからと聞いています。就職活動には資格が必要ということなんですが、それほど資格ってたいせつなんですか? 3年の夏休みまで、後1年半しかなく、武器になるような資格を取りつつ、ゼミを本気でやるということはできないと思うんです。 資格は直接的に仕事に結びつくことはほとんどない気がします。(最低限の簿記と英語を除く) ゼミをしっかりやって、学外でコンテストとか出て…というのは就職できないんでしょうか? また、就職できていない生徒というのは、どのような資格しか持っていないんでしょうか? よろしければ教えてください!!

  • 就活

    私は今短大の一年です。 最近まで留学するつもりでいたのですが、家庭の事情で就職しなくてはならなくなりました。しかし、周りの友達は去年から就職活動を始めているのに私はまったく何も準備できていません。 それに今から何をすればよいかも分かりません。 今から就職活動を始めるのは遅いのでしょうか? また、就職活動の内容はどんなことをするのか教えてください。 恥ずかしい質問でごめんなさい。

  • 未だ就活内定ゼロ もういやです

    こんにちは。私は現在大学4年で就職活動中の者です。もう5月だと言うのに内定を貰っていません。ESとかはゼミの教授や就職センターの方に添削をしてもらうなどしていますが余りESの通過率も良いとはいえないと思います。現在でもっとも進んでいる選考が最終面接です・・・。 『内定もらえなかったらどうしよう』と泣きたくなります。 又、地方国立大学に通っているので、学歴の面でも不利になっているのではないかと心配になっています。 ホントに受けては落ち受けては落ちの連続なんです。 是非皆さんの近況を教えていただけないでしょうか? また、就職活動をうまく進めるための秘訣を教えていただけるとありがたいです。 あ、あともう一つ、行きたく会社(興味のない会社)の選考もうけといたほうがよいでしょうか?

  • 就活におけるゼミの重要性【監査法人】

    現在大学2年で、2010年(大学4年)の公認会計士試験合格を目指しています。 来年度3年になると、ゼミ活動が始まります。ただし、ゼミに入らなくても卒業はできるので、できれば勉強時間を確保するためにゼミ活動は避けたいと思っています。しかし、ゼミでの研究成果がないことや卒業論文を作成していないことは、就職に不利になるでしょうか。一般企業への就職は考えておらず、公認会計士試験合格後は監査法人(できれば大手)への就職を希望しています。 みなさんの意見をお聞かせください。実体験などもあればありがたいです。

  • 就活について

    今大学2年生で、ちょうど先輩たちが就職活動を始めたばかりというところです。 今年から就活が一斉的に遅くなり、私の時代にはどうなるのであろうかと不安でいっぱいです。 まだまだ、何がやりたいか明確でもないし、自分は何に興味を持っているのであろうかと模索しています。 商学部なので女なのですが、銀行業務はどうなのであろうかと思い始めています。 しかし、周りの人に聞くと銀行は大変という回答が多数寄せられるのですが、どうでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • スモールオフィス内で複合機の利用を行うために、IPv6対応のMFC-J739DNを検討中です。購入前に、IPv6に対応しているか確認したいです。
  • MFC-J739DNはスモールオフィス向けの複合機であり、IPv6に対応しているかどうかが気になります。IPv6対応の機種を選びたいので、確認したいです。
  • 購入を検討しているMFC-J739DNはIPv6に対応しているか知りたいです。スモールオフィスでの利用を考えているので、IPv6対応の機種を選びたいです。
回答を見る