• ベストアンサー

玄関に貼る住所表示の入手方法

緑色の金属性の板に白地で住所番地が書いてあるプレートって、どうやって入手するんでしょうか? いかにも、お役所関係っぽい見た目のやつです。 ちょっと前の一戸建、店舗などの玄関や入口でよく見かけたのですが、最近の新築一戸建などではあまり見かけないような気がします。 ご存知の方がいらっしましたら、是非教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20836
noname#20836
回答No.1

市区町村役場の住居表示係です。 係の名前は市区町村役場によって異なるかもしれません。

niboshi
質問者

お礼

やっぱり役所関係なんですね。 迅速な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

自治体が配布しています。 住宅を新築し、住居表示を申請すると、葉書が送付されます。 それを持って役所に行けば、プレートを受領できますので、各自が取り付けることになります。

niboshi
質問者

お礼

昨年、一戸建を新築したのですが。 住居表示を申請しないともらえないんですね! 休み明けにでも役所に聞きに行ってみようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住所の番地を変更できますか?

    新築を購入しましたが、登記の地番を住所だと思っていました。本契約で初めて地番と住所が違うことに気がつきました。住所の番地が49、何となく縁起の悪い数字です。市役所で番地を確認したら土地の半分(玄関がある側)が49で、残り半分が50でした。番地を50にすることは可能でしょうか?

  • 正式な住所が分かりません。

    うちのマンション(持家)の住所なんですが、建物に設置されているプレートには 「●番地の▲」と住所が刻印されています。 しかし私の運転免許証に記載の住所では「●番地▲」と、「の」が付いていません。 正式にはどっちが正しいのでしょうか? マンションですので「●●号室」なのですが、これも「室」まで要るのか「号」で 終わって良いものなのか?分かりません。 最終的には住民票など公の書類が正式なのでしょうが、これら書類も私本人が 届け出るときに「どのように書いて届けたか」で決まるような気がしてます。 それとも役所ではちゃんとしたルールが有って、「●番地の▲」で届け出ても 「●番地▲」に修正したり「●●号」を「●●号室」に修正して受付けているの でしょうか? ちなみに運転免許証では「●●号室」と記載されています。 よろしくお願いいたします。

  • 住所表示のプレート

    最近家を新築し、役所に手続きにいきました。 すると1週間位したら、住所のプレート(薄くて青い多分スチール製のアレです)が送ってきました。 あれって必ず貼らないといけないんでしょうか? 貼るにしてもどんな接着剤がいいのでしょうか? 外壁はジョリパットです。 室内を一部自分でエコカラットを貼り、その専用接着剤が余っているのですが、それでも大丈夫でしょうか?

  • 年末調整の住所について

    年末調整用にいくつか申告書を書きますが、 この申告書に記入する住所について教えてください。 今月中に引っ越しをするのですが、物件の住所を管理会社に聞いたところ、 物件が新築のため、住所が番地までしかわからないとの回答が来ました。 この場合申告書の住所は番地までで大丈夫でしょうか? ちなみに転出届は番地までの住所で記載し、 転入届を出すときに正式な住所を伝えれば大丈夫と区役所の方から言われました。 お分かりになる方、回答お願いいたします。

  • 住宅住所について

    宜しくお願い致します。 この3月に住宅を新築します。 部件は、実家の宅地内の一画に建てました。分筆はしていません。 建物登記はこれからです。 このような場合の、所謂「住所の番地」というのは、実家の番地と同様になるのでしょうか? 役所、各種申込に際して住所表記に悩んでいます。 素人質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 隣家(二世帯住宅)のひとつと同じ住所ってあり?

    東京都内の、とある分譲地の一区画(約100平米)に、注文住宅を建築中で、まもなく完成予定です。 今回、区役所から、(待望の?)新住所の通知がきました。これを、A番地15号としましょう。 この分譲地には、去年から今年にかけて20件ほどの新築住宅が建てられ、我が家がしんがりの完成なのですが、数ヶ月前に完成済みの隣家(広さはほぼ同じ100平米)の住所も、我が家と同じA番地15号です。 まあ、ここまではよくある話しなのですが、実は隣家が建てたのは「2世代住宅」で、入り口が2つあり、別の道路に面したもうひとつの入り口は、「A番地14号」の表示になっています。 言葉ではわかりにくいかと思いますので、図にして添付してみました。 つまり、隣家は、2世帯とはいえ1件で2つ住所を持っており、そのあとに建てた我が家は、そのうちのひとつの住所と同じ住所を割り当てられた、ということです。 これは、隣家にとっても、我が家にとっても、紛らわしいことこの上ないと思います。 区役所は、隣家に住居表示を割り当てる際に、14号と15号を両方わりあてるのではなく、まだ隣に建築前の分譲地が残っているのはわかっていたわけですから、14号だけを割り当てるべきだったのではないでしょうか。 まあ、いまさら言っても始まりませんが、区役所の住居表示割り当て方法があまりにも行き当たりばったりに思えたので、「こういうのって、あり?」という問題提起として投稿させていただきました。 こういうのって、あり?

  • 住所の番地を周りに合わせて変更すべきでしょうか?

    住所の番地を周りに合わせて変更すべきでしょうか? 1年前に新築し引っ越しをしました。 うちは土地が2筆に分かれており、住居表示に特に決まりがない地域のため 2筆のどちらかでいいと市役所に言われ、大きい土地の番地にしようと思っていました。 でも両隣も新築したばかりだったので、周りに合わせようといちおう 建物業者(両隣も同じ業者)に両隣はどっちの番地をとったか聞いたら 土地が小さい方をとっているとのことでした。 Aさん(1と8番地 住所は1番地)B(自分の家 2と9番地)Cさん(3と10番地 住所3番地) のような感じです。 そうなると自分の家は2番地にすべきかと思い、2番地にしたのです。 でも最近になって両隣が大きい土地の番地をとっていることがわかりました。 とてもショックです。わざわざ合わせようと決めたのに自分の家だけ違っていたなんて・・・。 大きい土地と住居表示が違うため紛らわしいのもありますし、会社など何かと資料も多く出さなければ いけないこともあったように思います。でも周りに合わせたという思いでいたのに・・・。 ただ今更変えるとなると、登記簿だって住所違うから変えなきゃいけないし 会社やら戸籍や免許証や・・・ 他にお金かかることや不便なことってありますでしょうか? 小さい土地の番地にしたのはただ一つの理由だけなのです。 その理由がなかったことに気づき、ただただショックです。 一生住所なんて変えないだろうし、分譲地のためうちだけ違うのは なんだか嫌で。 今さらですが変えるべきでしょうか? 悩んでいます。

  • 「住所」について教えてください

    先日親の土地を分筆して、その分けた1筆を受贈し、現在その土地に家を建てているところです。 そこで今後使用していく「住所」について教えてください。 分筆する前の土地は、 地番 120番地1 住所 120番地 でした。 ですから郵便等は「120番地」で届いていました。 ちなみに市のホームページで調べたところ、その地区はまだ住居表示が実施されておりません。 分筆された後の、新築している土地は、 地番 120番4 になっています。 住居表示が実施されている地域では、新築中に申請が必要だと書いてあったので、区役所へ電話して、住居表示が実施されていない地域の住所というのはどうなるのか聞いたのですが、担当の方がとても早口で、話し方もとても面倒くさそうな感じで、正直おっしゃられていることがあまりわかりませんでしたが、「いいですか?」と強い口調で言われ、わかりました・・・と電話を切ってしまいました。 その方のおっしゃっている中でなんとかわかったのは、「地番というのはそんなにたくさんない。法務局に書いてあるのがそうだ。」ということでした。 私が知る限りでは、法務局で管理されているものは不動産表示の地番だけであり、いわゆる「住所」と表示されている項目はないはずです。ということは、分筆登記した時の地番120番4というのがそのまま住所になるのでしょうか?

  • 新築中の玄関で悩んでいます。

    新築中の玄関で悩んでいます。 玄関に入って正面にクローゼットもしくはシューズボックスとなり、右手にすぐダイニング入口となります。玄関ホールとか、廊下はありません。そこで、どんな靴の収納にするか迷っています。 普通なら横に置くコの字の下駄箱ありますよね?お花などが飾れる部分があるやつ。 あれを正面においたら変ですか? 飾り棚がないのでそれもいいかなとおもったのですが、大工さんにそれは横におくものだといわれました。やはり普通のクローゼットの方がいいですか? YKKAPの中から選ばなければなりません。ちなみに床は薄いベージュです。 よろしくお願いします。

  • 農地から転用した宅地の住所は?

    いろいろ検索してみたのですが、わからないので教えて下さい! 現在、農地だったところをハウスメーカーに宅地に地目変更、開発許可をとってもらい、新築しています。 その際、以前は居住していなかったので、住所登録(?)はされていないと思います。 完成後、市役所に転入届けを出しにいこうと思いますが、住所はハウスメーカーが図面などに記入している建築地でよいのでしょうか? 入口がどこにあるかによって住所が決まり、家がほぼ出来ている時点で、まず、市役所に建物の配置と案内図を持っていき、住居表示をもらってからでないと転入ができないとも聞いたことがあるのですが… 住居表示という意味がよくわからないのですが、家の番号をプレートでもらうのが住居表示でしょうか?それならそれをしなくても転入はできるのでしょうか? すみません、転入を間近に控えて不安になりまして、質問してしまいました。よろしくご回答お願いします。