• ベストアンサー

頑固なお父さん

私の父は大変頑固でわがままで、なんでも億劫がり すぐに怒り出します。無口だし。 65歳です。小さな会社の社長をしていますが会社でも ムツ~っとした顔をしているときもあります。 私と母がいつも話すのに緊張してしまいます。全然悪い人ではないのですが、性格?もしくは高血圧や、糖尿などの薬のせいで?どうしてなのかわかりませんが、いつも不機嫌です。もう少し陽気にすればいいのになと思いますが・・ どう扱えばいいんでしょうか。もう困ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyannko
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

貴方は優しい方ですね~。たぶん、まだお若いですよね。お父さんのことを気に掛けてあげてるだけでも立派です。お父さんのことは嫌いじゃないし、もっと素直な可愛いお父さんを理想とされていると思います。間違っていたらごめんなさい。まぁその年で変わるの無理でしょうねェ~。お母さんと2人で遊びに行った時にでもお父さんの好きな食べ物やお酒などを買ってあげたらそれは喜ぶと思いますよ。そうやってお父さんの事をわざわざ相談している娘がいるだけでもお父さんは幸せ者だと思うけどなぁ~

noname#38564
質問者

お礼

メッセージありがとうございます。 今日父は入院しましたが、病気ではなかったことが検査でわかりました。これからはもっと優しくできるように努力したいと思います。 お返事が大変遅くなってごめんなさい・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • seno7
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.4

お父さん思いの娘さんですねえ。 具体的な解決法は思い浮かびませんが、質問者様は一人っ子かきょうだいが女性ばかりですか? もしそうなら、あなたが結婚しようと思って彼を紹介したら、一緒にビールを飲んだりしたときに「オレは息子がいないから、こうやって飲むのが夢だった」なーんていうかもしれませんね。 無口で頑固だけど、家族に愛情が感じられます。愛想がいいばかりが人間じゃないから、そういうのがおとうさんらしさだと思ってあげてください。 何かしてあげたくても私の父はもうあの世にいっちゃったんだ。生きてるうちに親孝行してあげてね。

noname#38564
質問者

お礼

メッセージありがとうございます。 どんな性格のお父さんでも、お父さんは私のお父さんですね。 とても大事です。 私は一人っ子だからとても大事に育てられたんだと思います。 親孝行できるときに喧嘩なんてしないで、仲良くできる方法を考えます。私は涙もろいのでちょっと涙が浮かびました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49695
noname#49695
回答No.2

質問者様のお気持ちよくわかります。 私の父(69歳)も全く同じタイプの人間です。 今日も母と悪口大会を開いていました(笑)。 うちの場合はもうほったらかしにしています。 文句言ってやろうと思ったこと何度もあったけど、この年で性格なんて直らないし、ああ言えばこう言うし、結局こっちが疲れるだけ。 それよりも、母と一緒においしいものを食べに行ったりして、こっちはこっちで楽しくやったらいいや、てな感じで最近は過ごしています。 どうやら団塊の世代のお父さん方はこういう人が多いみたいですね。 うちの母のお友達も旦那様に呆れている人が多いですよ。 すみません。全然何のお役にも立たない回答で申し訳ありませんが、困っているのは質問者様だけではありませんので、お互い頑張りましょう(!?)ね・・・。

noname#38564
質問者

お礼

なんだか仲間?がいてほぉっとしてしまいました。 お父さんの扱いに本当に困ってしまいます。 なにをしても、ぶつくさ文句を言って可愛くないんですよ。 すぐに声を荒げて、つい無視したくなります。 私も母とどっかに行こうとすると、それはそれで【どうせ僕がいると迷惑なんだろ、オレを仲間はずれにして!】と子供みたいなことを言ってすねてしまいます。どうしようもありません。 メッセージありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stihl260
  • ベストアンサー率11% (22/193)
回答No.1

性格。。仕事人間なのかな たまには一息入れる意味で家族旅行がいいかも。ほぐれるかも。一時だけど。

noname#38564
質問者

お礼

旅行なんていったら、【オレはここで待ってるから、あんたはお母さんと見てきなさい】とか【そんなところに行ってもつまらない】とかもくの連続で疲れてしまうんです。困ったお父さんなんですよ^^;メッセージありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高血圧・糖尿病に効く

    私の父が、高血圧と糖尿病で毎日くすりをいっぱい飲んでいます。病院では高血圧と糖尿病はなったらずっと付き合わなきゃいけないと言っていたのですが本当なんですか? 薬を飲まなくてもいい方法はないですか?もしあれば教えてください。

  • 私の父親の性格 皆さんのお父さんはどうですか?

    20代が終わった私が言うのも何ですが… 私の父は、この年齢になった今でも「秘密!」って言うだけで怒ります。 何が何でも把握しておきたい性格です。 例えば、私が「ちょっと出かけてくる」と言うと 「どこに出かけるだ?」と聞いてきます。 そして、私が「うん、ちょっと・・・」と言うだけで 「ちょっとって何だ!言えないのか!?」と言ってきます。 あと、自分が秘密にしておきたいことに対して「うん、ちょっと・・・」とか「秘密!」というと 「親に向かってその言い方は何だ!」と怒鳴ってきます。 いくら親にでも何でも話さないといけないのでしょうか? そのたびにいつも父に対してウンザリしてしまいます。 親に「秘密」と言うことはいけないことですか? 私は父親のそういう性格のせいで、ほとんどいちいち話したくないことまで話してしまいます。 あと同僚や友だちにまで、話したくないことを相手に突っ込まれる前に話をしてしまいます。 前に同僚に「なんでこの前仕事休んだの?」 と聞かれたときいちいち言いたくなかったのですが 「急に用事で親戚の家に行くことになって・・・」とついつい本当の理由を言ってしまいました。 私は、そんなことをいちいち言わなくてもいいと判っていましたが、突っ込まれる前に言わないとという気持ちになってしまい、ついつい言ってしまいました。 父親のそのような性格のせいで、「秘密!」と返事をすることに対して恐怖心持ってしまいました。「秘密!」って返事をすると相手が怒ったり不機嫌そうな態度をとるんじゃないかと思うと「それは秘密で!」という返事ができません。 一体どうしたらいいでしょうか? 良い解決方法があったら教えてください。 くだらない悩みですみません。

  • 彼が血圧が高く、血圧を下げる薬を毎日飲んでいます。彼の父は血管がつまっ

    彼が血圧が高く、血圧を下げる薬を毎日飲んでいます。彼の父は血管がつまったことがあるらしく、それから、血液がサラサラ流れる薬を飲んでいるようです。 彼が毎日飲んでいる薬は副作用等ないのでしょうか?また、薬を飲まなければならない彼の体とはどういうことでしょうか?将来、病気するとか(糖尿病)心配なことはないでしょうか? また、親子そろってということは、遺伝していくものでしょうか? いろいろ教えてください。

  • 高血圧と糖尿病によい飲料?

    父が現在糖尿病の食事療法を行っていますが、同時に血圧も高いのです。 広告で、「DHAクロレラシーベル」という乳酸飲料を見つけたのですが、「高血圧症、糖尿病によい」と書いてありました。 以前他の病気で薬を飲みつづけていたため、薬ではなく軽いもので、少しでも効果のあるものでしたら、飲ませてあげたいのです。もちろん、その分のカロリーは計算しようと思いますが。 効果のあった方がおられれば、教えてください。

  • 白衣高血圧で悩んでます

    45歳女性です。 1年前から糖尿病で病院に通ってますが、診察のとき血圧を測ると いつもドキドキしてしまって高くなってしまいます。 自宅で測ると120/80ぐらいなのに病院だと高いときで170/95まで上がってしまいます。先生じゃなく看護師さんでもだめでした… また明後日診察日です。もうすでに血圧測定のことを考えて緊張してしまって、どしたらいいのでしょう? 緊張しない、いい方法はないものでしょうか

  • 高血圧について

    79歳になる母にことです。最近、いろいろ訳があって、病院を変えたのですが、薬のせいか、血圧が上でも、100ない位なのです。横になっていることが多くなって、薬のせいかと思ったりしています。病院へいけばいいのですが、2時間半位、かかるので、ちょっとでは、行けません。高血圧、通風の薬が出ているのですが、その薬のせいなのでしょうか。今までは、ノルバスク、レニベース、ラシックスが、高血圧の薬でした。今は、シナロング、バイアスピリン、アロチーム、ブロプレス、ベイスン(糖尿病の薬ですね)、ドルナリン、ムコスタセンノサイド、フロセミド、アポラスノンがでました。どんなもんでしょうか。どなたか教えてください。

  • 余計に緊張し焦ってしまう

    現在小さな会社にて受付事務の仕事をしています。 かなり忙しい仕事のため、どうしても焦ってしまうのを何とかしたいです。 社長は忙しい中ストレスが多い仕事のためか、 気分の上がり下がりが激しく、 私は社長に接する時は無駄に緊張してしまいます。 以前も個人経営の職場の上司で、 穏やかな時は糸の抜けた人形みたいだったり、 機嫌の悪い時には怒鳴りつけたり、物を投げられたりなど、 そういった方に対しては仕方がないとわかっているつもりなのですが、 どうしても怖いせいなのか、何事に対してもかなり緊張してしまい、 焦って仕事の覚えも悪く、いつも遅い遅いと怒られます。 先日も電話での受け答えが切羽詰った感じで、 何か負い目を感じているように思われるから 落ち着いて対応するように、と注意されました。 特に何も隠すようなことをしている会社ではないのですが、 私自信の性格の問題をなんとかしたいです。 どうしたら良いのかアドバイスありましたらお願い致します。 なお、今の職場をやめるというのは無しでお願いします。 また、精神的には特にストレスにはなっていません。

  • 血圧計によって差が出るのは?

    6年ぐらい前から血圧が高いとのことで薬を飲んでいました。 ほとんど、薬の効果はなかったです。 血糖値が高くなり、糖尿病の病院に2年前に移りました。 その病院は、先生が血圧を測ってくれます。 ほとんど、締め上げない血圧計です。それですと、120~135、70~83です。 リラックスして、知らない間に測られている感じです。パソコンと連動しているようです。 当然高血圧の薬は中止になりました。 健康組合の検診に行きましたら、220、120と言われました。 腕がしびれ、金具が食い込むほど締上げられました。気分が悪くなりました。 自宅と病院の血圧の差があるのは知っていますが、病院間で差が出るのでしょうか? 病院の血圧計を信じたいのですが… 締上げられる血圧計は緊張と、恐怖でいっぱいです。 高血圧の薬を中止したことを看護婦が攻める感じでよけい気分が悪かったです。 その病院の血圧計のような、締められた感じがない血圧計は初めてです。

  • いつも緊張する

    学校等でいつも緊張する(あがり症と思いますが)性格のせいで友達が約8年間出来ませんでした。 自分でも悪いとは思っているものの、人と話す時に 緊張して声が震えたり、頭が真っ白になって 思っていることが言えなくなってしまいます。 どうすれば治るんでしょうか? 何かいい薬か対処法があったら教えてください。

  • 糖尿病患者の骨折治療について

    私の父(70代)は、糖尿病で、人工透析もしています。現在、かなり高血糖で、高血圧です。その父が、転倒し、あばら骨を1本、骨折してしまいました。病院へ行ったところ、湿布を貼って静養するようにと言われ帰宅しました。痛み止めの薬は、血圧などに影響が出るので処方できないとのことで、かなりの痛さを、しのいでいる状態です。どこの病院でも、こんな程度のことしか、してもらえないのでしょうか?

PX-5Vで縮小印刷
このQ&Aのポイント
  • PX-5Vを使用してA3ノビの用紙に88%縮小して印刷する方法について教えてください
  • 印刷のプレビュー画面がなく縮小印刷の成功が不安なので、チェック方法を教えてほしいです
  • 用紙代が高いので失敗したくありません。PX-5Vで縮小印刷するための確認方法を教えてください
回答を見る