• ベストアンサー

ノートPCのマウスが動かなくなりました

skfurutoneの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>別のパソコンで動いているマウスをもってきてもやっぱり動きません。  USBへの供給電力不足になっているのだと思います。原因はマザーボードだと思いますので、メーカーへ相談して修理しかないです。

Lemuria
質問者

お礼

ありがとうございました、やっぱりマザーボードですか(汗) 今日メーカーに問い合わせて修理の手はず整えました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートPC本体のマウス機能

    こんにちわ。 シャープのメビウスノートPC「PC-MR80H」を使用しています。 USBマウスを接続して使っているのですが、USBマウスを接続したときに、キーボードの下にある本体のマウス機能が停止せず、タイピングしているときに手が触れてカーソルが移動してしまい、とても不便です。 外部のUSBマウスを接続したときにノートPC本体のマウス機能を停止させる方法ってありますか? コントロールパネルで設定を探してみたのですが、見つけることができませんでした。 どなたかご回答宜しくお願いします。

  • キーボード・マウスをWii、ノートPC、デスク

    キーボードとマウスをWiiとノートPCとデスクトップPCで切り替えて使いたいと 考えています。 Wiiについてはキーボードのみで、ノートPCはポートリプリケータにセットした状態(外部マウス、キーボードで操作できる)です。 単純にWiiとPCでキーボードのみの切替は手持ちのUSB切替器で出来ましたが、 ここにマウスが入る場合、頭がこんがらがって何が何だか・・・。 何か良い方法(製品)がありますでしょうか?

  • ノートPCがマウスを認識してくれません。

    予備に使っているノートPCですが、マウスカーソルを認識してくれません。 しかし、立ちあがった後、マウスのUSBボードを差し直すと「ピロン」と音がして、マウスが動くようになります。 最初付いていたマウスではなく、光学式マウスを使っています。 どこを設定すればよいのでしょうか。

  • ノートPCのマウスが認識されなくなる

    DELLのノートPCを使っています。 マウスを接続していますが、度々「Synaptics Touch Padドライバーの告示 外部ポインティング・デバイス検出・・・」という表示が出て、マウスが動かなくなります。ソフト上で、タッチパッドを使用しないを選択しても、改善できません。 一旦マウスを外し、再度つなげると認識し、使えるようになるのですが、しばらくすると、また同じ現象が起こります。 どなたか、解決法を教えていただきますよう、よろしくお願いします。

  • Eee PCというノートパソコン(ASUS)と純正のマウスを使っていま

    Eee PCというノートパソコン(ASUS)と純正のマウスを使っています。ところがこのマウス、USBポートに指してもすぐに動かなくなります。OSはXPです。同じポートを使ってメモリーステイックやpodなどを繋いでも、きちんと認識、動作します。(USBに繋いでいる間は、マウス自体が赤く発光するのですが、しばらくすると赤色が消えてしまいます)また、マウスパッドはきちんと動きます。同じUSBポートでも他の外部機器はきちんと動作するので、何か設定に間違いがあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ノートPCでマウスとタッチパッドの切り替え

    2005年発売のノートPCを使用しています。 タッチパッドのON/OFF切り替えがBIOSの設定でしか変更できません。 使い方として、通常マウスを使用しているため、問題ないのですが出先(交通機関、カフェ)で使用するときはタッチパッドを使用できればと思っています。その際は、マウスを接続しません。 質問としては、タッチパッドをONの状態しておいて、マウスを使用しなければONのままで、マウスを接続したときはOFFになるようなソフトがあったら教えてください。自動が希望ですが、ソフト上での切り替えでもかまいません。 タッチパッドをONにしたままだと、手が干渉したときにカーソルの位置が勝手に動くのでOFFにしたいです。

  • ノートPCのタッチパッドについて。

    ノートPCのタッチパッドについて。 私はノートPCを使っています。 カーソルの操作はマウスを置くスペースが無い為、常にタッチパッドで操作しています。 しかし、今のPCは購入当初(購入したのは1年前。)からマウスの飛びが非常に多く、1日に数回は必ず起こります。 特にパッドを使ってするゲームは、始めて数分もたたないうちに飛び始めるほどです。 それがかなりストレスになっているのですが、メーカーに問い合わせて色々とアドバイスを貰いながら設定を変えたり対処をしても全く駄目で・・・。 メーカーに預けて見てもらっても「正常」と判断されてしまいます。 確かに、以前使用していたPCもたまにカーソル飛びの症状はありました。 でも本当に時々で、数か月に1度ほど。 「本当に正常なのか?」と疑いたくなるほどです。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんがお使いになっているノートPCのタッチパッドのカーソル飛びはどのくらいの頻度で起こりますか? こういうのってよく起こることなのでしょうか??? よろしければ教えてくださいませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ノートPCのタッチパッドが動かない

    NE56R-A54D7のノートPCでUSB付けのマウスを使用していたら、いつの間にかノートPC本体のタッチパッドまったく反応しなくなりました。 USBを外して再起動をしても、直りませんでした。 マウスのデイバス設定で有効にしてもなおりませんでした。 どうすればタッチパッドが使用できるようになりますか?

  • ノートPCのマウスについて

    こんにちはノートPCについているパットに触れると動作してしまい困ります USBマウスを別に付けたときにはパットが無効になるように設定死体のですがやり方を忘れてしまいました 教えてください!!

  • ノートPCのマウス

    こんばんは。 ノートPCのマウスがおかしくなってきました。 マウスを取り替えればいいのでしょうが、なにぶん古いPCなので、 このさいマウスを止めたく思います。 が、指でカーソルを動かす設定にする方法がわかりません。 どなたかご存知の方、どうぞ教えてください。 ※型はSHARP メビウス 98 です。