• ベストアンサー

カラオケ店での?行為について

noname#29456の回答

noname#29456
noname#29456
回答No.4

私だったら、そんなことをされたら、 店員さんを呼んで「こいつら何とかしてくれ」と言います。 それがダメなら、店にクレームを付けますね。 「一人カラオケ」というのは、 既にカラオケの世界では一般的に認知された行為です。 恥ずかしい行為でもないし、 バカにされるような行為でもありません。 このサイトでも「一人カラオケ」で検索すれば、いっぱい出てきます。 あなたのされたような行為は、明らかにマナー違反です。 そんなことをするような平気でする輩は「バカ」。 私はそうとしか思ってないので、はっきり言います。 そんなバカどもを容認する店の態度を信じられません。 あなた自身「都心ではそういうことはなかった」とかいている通り、 その店の環境に問題があるとしか思えません。 もしあなたに、 「一人カラオケをバカにするな!」と、 時間と手間をかけて客たちを啓蒙する気があるのなら話は別です。 でも、そこまでやるのは現実的に難しいでしょうね。 だったら、店に文句を言うべきです。 たぶん満足のいく対応は得られないでしょう。 その上で、その店に行くのをやめればいいでしょう。

ZOUSAN555
質問者

お礼

力強い回答ありがとうございます。 ここまで色々な意見をしてもらい、 どうして自分ばかりというのが本音です。 自分ももう4年ほど一人でカラオケ行ってますが、 ここ1.2年くらいからこういった状態です。 その間一人でカラオケする人が増えたことも知ってるんですが、自分のような経験された人はいないんで、 本当に理由を複雑に考えてしまいます。 彼女と行ったり友人と行く時はないんです。 輩に直接言う勇気は正直ありません。報復が怖いし、話し合いで解決できる話術がありません。 それにカラオケ行ってもめるって何かおかしいですよね?酒も入ってないし。もめる原因作るその輩はそこまでして自分に危害を加えて本当何考えてるんだ?とつくづく思います。自分はカッとなるほうですが、他の人だとどうなることか。まぁ口で注意して説明できる人はそれで解決できるのでしょうが。自分は無理です。カラオケしに来たなら歌を歌えよって思います。 最終的には再度店に抗議して、機会は減るでしょうが店変えようと思います。店変えても駄目だったら勇気を出して直接その輩に理由を聞きたいと思います。

関連するQ&A

  • カラオケ

    カラオケについて質問があります。 一人でカラオケに行って狭いボックスに案内された時、ミュージックとマイクの音量の値はどのくらいにしてますか?狭い部屋だと鼓膜が破れそうになるんですよね。それと自分の声が聞こえにくくもなるんですよね。どのくらい下げれば狭い部屋で気持ちよく歌えますか? カラオケに詳しい方がいればお願いします!

  • カラオケで一人で歌ってたら壁を叩かれた

    ひとカラで歌ってたら2曲目で壁を叩かれました。 そのカラオケボックスは壁が薄いので しゃべり声とかも結構聞こえてきます。 廊下にもまる聞こえです。 隣の部屋からは3人くらいの若い男の人の声が 聞こえてきて、なんだかDQNっぽいノリのような感じが したので、壁を叩き返すか迷ったのですが あんまり歌声聞かれるのも嫌なので。 マイクを話しながら歌いましたが わたしもバンドのボーカルやってた事があるので そこまで音痴ではないとは思うのですが やっぱり音量とかがうるさかったんでしょうか。 店の壁が薄いんでこっちもうるさかったです。

  • 一人カラオケ

    一人カラオケに最近行くようになって 歌いまくってるんですが、馬鹿にされる行為が3回ほどあります。 好きなアニソンを思い切り歌えて私男なんですが女性の曲をメインで歌ってます。キモい、ボッチ、友達いない、オタク、とかなんでしょう。ドアの前でタコ踊みたいな踊りを踊られた。ドアの前でハイハイ上手い上手いみたいな動き。 壁の薄い部屋では隣から馬鹿にした拍手や歌う曲を真似される。とか複数回あります。してくる奴の部屋から聞こえる歌声は大概音痴で下手なんですが(笑) 本気で声掛けよう思って行為された後ドアの透明部分から見えたズボンと靴を覚えて追い掛けてトイレ居たので相手のトイレの最中後ろから声荒げて何やねん!!文句あんの?お前やろ?靴とズボン同じやで!?「僕違います……。」とか言いやがったから靴とズボンやねん。 お前やん?同じやねんケド。おかしぃーなー!!って言うて部屋へ帰る。相手は24くらい下の低能餓鬼やった。 する奴に言いたいのですが、何ですか? 文句ある?下手やし妬んでんの?ホンマに絶滅してくれ!!そのうち血見るよ。 皆さんこの様な 経験ありますか???

  • カラオケの音量調節

    この前、久しぶりに友達とカラオケに行ったら、音量がすごいと言われてしまいました。 私はカラオケが好きなので一人でも良く行くのですが、その日もいつもと変わりないくらいで気にしていませんでした。 確かに隣の音量がすごくて聞こえてくるなんてことがありますが、今までの私も同じように他の部屋に丸聞こえだったのかと思うと恥ずかしいです。 そのことがあってから、一人で行っても音量が気になってしまいます。 そこで、カラオケに良く行く方にお伺いしたいのですが、音量調節はどのようにしていますか? 部屋の広さもあるので難しいですが、何か目安にできることはありますか? カラオケを楽しむためにアドバイスをお願いします。

  • デイサービスでのカラオケ

    母の介護をしています。 現在要介護1でデイサービスに週1回お世話になっています。 そこはリハビリを目的としていて、マシントレーニングなど取り入れており 母も気に入って通所していました。 1日の内容としては午前中でほとんどトレーニングの内容は終わってしまうようで 午後からはレクレーション等はなく、入浴する人は入浴でしない人はそれぞれナンプレやクロスワード、塗り絵なんかを持ってきて好き勝手に過ごすようです。 最近になってからなのですが、カラオケが導入されたようで午後からほとんどカラオケをするようになったそうです。 好きな人は楽しみでしょうが、家の母はカラオケが好きではありません。。。。 他にも歌わない人が何人かいてカラオケをするのは決まった人たちです。 お年寄りのリハビリにもカラオケで声を出すことはいいことだと聞きますが、さすがに毎回2~3時間 午後から帰りの送りの時間までカラオケばかりだとちょっと気づかれするようになりまして。。。。。 もとろん歌う人たちもお互いに気を使って音量は控えたり、「うるさくでごめんね~」と声はかけてくれるんだそうです。 母は耳が遠くなり補聴器を入れているのでカラオケが始まったら補聴器をはずして対処してたんですが今度は人と会話ができなくなるるそうです。 そこでケアマネさんが訪問した際に、カラオケをしない人たちの通う曜日があったら変わったほうがいいのかもと相談しました。 それを聞いていた母がまるで私が苦情を言ったかのように気にしてしまってどんよりしています。 そんな事を言ったらカラオケを楽しみにしている人もいるのに、気まづくなると。。。 私は苦情のつもりではなく、カラオケのない日があるかどうか聞いてみて欲しいといったのですが クレームになっちゃうんでしょうかね。。。。。。 できれば母には気持ちよく通って欲しいし、なので余計な事を言ってしまったのかなぁと少し気になりまして。。 またそこのデイサービスはあまり広くなくてスペースがなく、1フロアしかありません。 少しはなれたところで仕切りでもあればまた違うんでしょうが、いくら音量に気をつけていても、 すぐ横でカラオケだとちょっと私でも疲れちゃうよな~と思うのです。。。 デイサービスでカラオケって殆どのところで取り入れていらっしゃると思うのですが、騒音の問題もあると思うのです。 時間は長くならないようにとか、部屋は別にするとか、曜日を決めてやってるとかその施設ごとに取り決めたりしないものなんでしょうか。 デイサービスのスタッフさんやご家族の介護をされていてサービスを利用されている方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • カラオケでの録音

    質問文を少し修正させていただきましたので再びご質問します カラオケ店で一人カラオケをしにいこうと思っています 目的はボーカルの録音で、PC、マイクなどの機材は持ち込もうと思っています それまでは宅録をしていたのですが、大声を出す歌に挑戦するつもりですので、 さすがに近所迷惑の方が気になってきたのです カラオケ店はシダックスにしようかと考えています そこで質問です  ・カラオケ店の個室の音漏れがあり、曲が終わると隣の部屋の人の   歌が聞こえたり、廊下で喋っているらしい声が聞こえます。   録音はヘッドフォン+マイクで行なうので、私の部屋はかなり静かな状態になりますので、   雑音が入るのではないかと気になります   マイクはSM58なのですが、雑音は入るでしょうか  ・カラオケの音量は下げられるのでしょうか。無音にすることはできますか ご回答くださると嬉しいです 実際にカラオケで録音している方などいらっしゃれば意見などもいただけると嬉しいです

  • イヤホンを少しだけ外すとカラオケになる

    mp3(ウォークマンやiPodなど)にイヤホンを繋げて音楽を聞きますよね そのイヤホンを少しだけ外すとボーカルの声だけが物凄く小さくなって、音楽はそのままの音量。まるでカラオケバージョンのような感じに聞こえる事を利用してカラオケとして歌っているのは私だけなのでしょうか…? この裏技のような現象は皆さん当たり前に知っている事なのでしょうか?

  • カラオケで注意された事

    主人、子供とカラオケに行き、子供がトイレに行きたいと言ったので主人が歌っている最中に連れていき部屋に戻ると「部屋を出る時の声掛け、トイレが終わって部屋に入る前のノックがない」と、開閉時に声がもれるのが嫌との事で自分が言ってる事はみんなしてる常識だと言われました。主人とは結婚前(10年以上前)に行ったっきりだったので、そういう行為を嫌がる事、また、普段から一切誰ともカラオケには行かないので常識とは知りませんでした。常識と言われても私は相手との関係やシチュエーションにもよると思うのですが。(店員が入る時、偶然知り合いを見かけて部屋にお邪魔する時など)黙って部屋を出て行くのもおかしいので誰かに「トイレに行ってくる」など伝えるのは理解できますが戻る時のノックには疑問です。もちろん相手が嫌がるのを知っていればするべき行為だと思いますが嫌がる嫌がらないに関わらずみんなしてる常識という点がどうしても引っ掛かります。マナーかどうかではなく、実際にみなさんが部屋を出る時に歌ってる本人に伝え、戻る時はノックをしてるかどうかを聞かせて下さい。(声もれを嫌がる 事を事前に知っている場合を除く)

  • カラオケで…

    歌がうまくなりたいです! 高い声が上手くだせません!! お金がかからない改善方法教えて下さい カラオケで高得点をだして友達に自慢したいです。 どなたかわかるかた教えて下さいお願いしますm(_ _)m

  • 一人カラオケ 音漏れを防ぐ方法

    今度、初めて一人カラオケをします。 自分の歌声が外に漏れないようにしたいのですが、 マイク無し、曲の音量大きめ、声小さく で歌えば隣の部屋や通路には聴こえないでしょうか? 自分の声さえ漏れなければ、曲の音はどれだけ漏れても構いません。 カラオケ自体あまり行かないのでどの程度音漏れするのか分からなくて心配です。 また、もし名古屋付近でオススメの店を知っていたら教えてください。