• ベストアンサー

-50度を超えると細胞が壊れにくい

noname#21649の回答

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

多分原木の作り方でしょう。 冷凍食品の作り方の原則は.細胞内水から生成する氷の結晶をどれだけ小さくするか.と言うことです。 それで.魚の場合には液安(液体アンモニア-75度)に投げ込みます。すると.細胞内の結晶が小さいまま.(結晶が大きくなって細胞膜を破壊して細胞内のうまみ成分を流さない)保てます。だからおいしく食べられます。 -50度というと空気ですね。比較的小さい魚の場合には効力を発します。ただ十分な冷凍庫内空気の循環がないと放熱が間に合わず結晶が大きくなってしまいます。従って細胞膜が破壊され.細胞内のうまみ成分が流出し味が落ちます(ゴムを食べている感じという人がいます)。

関連するQ&A

  • 食品の再冷凍がいけない理由の本質は?

    よく、一度解凍した食品を再度冷凍するのがいけないと聞きます。細胞が壊れるからだという理由も良く聞くのですが、その、細胞が壊れることの何がいけないのか知りたいです。 味が悪くなる程度なら、再冷凍したいときもあります。 安全性に問題が出るなら、再冷凍は今後もしないでおきたいと思います。 そもそも細胞が壊れるという理由自体がおかしいのであれば、正しい理由を教えてください。”それで何がいけないのか?”というところまで教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 英論!英語、細胞に詳しい方!

    cell recovery 24h post-thaw の和訳は、24時間解凍後の細胞復活、または解凍後24時間の細胞復活ですか? 細胞の実験がどのようのされているのか詳しくないのでイメージがわかないです。 英語が得意の方、細胞に詳しい方是非教えてください。

  • 細胞凍結について

    細胞を凍結保存するとき凍結はゆっくり解凍はすばやくと習いましたが、先生もなぜかは知らないようです。誰か理由を詳しく教えてください。

  • 細胞培養について 2

    細胞培養について 2 下で質問をしましたが別件でもう一件教えて下さい。 細胞培養の際に使う試薬等の温度についてです。 *DMEM 、 PBS ・・・冷蔵庫の保管    トリプシン・・・小分けして冷凍保存  使用前にすべて37℃の恒温槽に10分ほど入れていますが  調べたところ、使用前の温度は *DMEM ・・・37℃ *PBS ・・・室温 *トリプシン ・・・4℃  との記述を見かけました。実際はどちらが望ましいでしょうか。  よろしくお願い致します。

  • 一度冷凍されて、解凍されたもの?

    基本的にスーパーで売っている肉は 一度冷凍されて、解凍されたものと思った方が良いのでしょうか? 「解凍」とパッケージに書かれてなければ 一度も冷凍はされてないのですか?

  • 一度冷凍した食品

    もう一度自然解凍してから料理に使い また出来上がったものを冷凍した場合の栄養はどんなものなんですか? 一度解凍してる食品なんで栄養はなくなるのでしょうか?

  • 細胞について

    人間の細胞は、それぞれがその人の全遺伝情報を持っているということですが、その細胞自体が人間のどの部分の細胞なのかという情報は持っているのでしょうか? それがないと統一的に個体を維持するのは難しい気がするのですが。

  • 一度解凍した魚を再冷凍

    一度解凍した魚を再冷凍 賞味期限が9/30のホッケを9/26に買い、冷凍保存していました。 昨日食べようと思い、朝のうちに冷蔵庫に移動して自然解凍させました。 が、夜に予定が入り食べることができませんでした。 冷蔵庫のホッケの状態は80%くらい解凍されていたのですが、また冷凍庫に移動しました。 このホッケを今日の夕飯で食べるのは危険でしょうか?

  • レンジの解凍は何度くらいなのでしょうか?

    パンを発酵させるのに、40度位の温度が欲しいのですが、私の使っているレンジにはそれが付いていません。100度位からしかなく、もしくはワット数は選べます。 冷凍食品を解凍する時に使うボタンがあるのですが、それは何度位の設定なのでしょうか? 解凍を選べば大体40度位ということはないのでしょうか・・・ アドバイスお願いします。

  • 乳ガン細胞の悪性度(グレード)ついて

    乳ガン細胞の悪性度(グレード)が3だと担当医に告げられました。 悪性度とはなんでしょうか? また、今後の転移や予後に影響があるのでしょうか? また、悪性度についてHPをご存じの方、教えてください。