• ベストアンサー

発言小町について

gogorapanuiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

内容をチェックしてから反映ということですが、単なる反映漏れも多数あると思います。 最近は反映されるタイムラグは短くなってきましたが、以前は「掲載されなかったので」と2度目の投稿をされた直後に最初のものが繁栄されて重複しているのをよく見ました。 一応週末は更新されないことになっているようですが、それでも1週間は長いような気がします。 待てるならもう一度投稿してみて、それでもダメならこちらで訊いてみてはいかがですか。

harujyoon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 単なる反映漏れと言うものあるのですね。あれだけの投稿を、一度目を通してから反映させるのですから、当然と言えば当然かも知れませんが・・・荒らしを防ぐには良いのかも知れませんが、面倒ですね。ここのありがたみを感じます。友人にはご忠告をお伝えしておきます。

関連するQ&A

  • 発言小町の投稿を削除したい

    発言小町に初めて投稿してみました。 金曜日に投稿しましたが、火曜日の今日 まだ掲載されていません。 書いた時は、その時の感情にまかせて勢いで書いてしまったのですが、日が経つにつれ冷静になり、書いた事を後悔しています。 発言を削除して、掲載されないようにしたいのですが、方法はありますでしょうか? 発言小町のヘルプを見てもわからず、小町の問い合わせも探しても見つからず、読売新聞の問い合わせフォームがありましたので問い合わせしたのですが、返事をいただけす、、、。 何か方法がありましたら教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 発言小町(大手小町)の投稿について

    ここでも何度か質問があったようですが、どうも腑に落ちないというか納得できないので質問させていただきます。 大手小町(読売新聞)というサイトの中の発言小町ですが、投稿しても掲載されません。 メアド変えて他の内容で投稿してもダメでした。 別に規定に反した内容でもなかったですし、同じような人がいたら(ネット上ですが)おしゃべりしたいな~と思って投稿しました。 共感できる!と思ってレスしたこともあります。 メアドなんて記載しても何の音沙汰もないし… あのサイト、一応担当者が目を通して掲載するとのことですが、担当者の好みで運営されているのでしょうか? 結構ムカついたので、うちは長年とっていた読売新聞をやめました。

  • 発言小町に腹が立つ

    最近、発言小町を良く読んでいました。 ついでに投稿してみました。 公序良俗に反した内容でも、商品名などを挙げて批判した訳でもなく、ただ悩んでる人がいたから親身になって書いた投稿を受け付けて貰えませんでした。 今朝も投稿しました。 因みに、この前と今朝の内容には私のマイノリティな部分を明記して、「私にも実は親にも言えない悩みがあるが、犯罪でなければそんなに悩む必要はない。それに、マイノリティでも仲間はいる」というようなことを書きました。 その際に「何故私の投稿が反映されないのか。新聞社であるにも関わらず、差別と偏見が存在するのか?私と同じ悩みを持つ若者には自殺してしまう人も多いので、この人が同じ悩みなら力になるべき」と発言小町への意見のコーナーに記載しました。 で、今。 やっぱり反映されません。 腹が立ったので、もう発言小町には行かないし、5年続けてる読売新聞の購読をやめたいと思います。 同じ思いをした方はいませんか(T-T) 次の新聞は何にしようかな。

  • 【発言小町】読んでいて気分が悪い

    【発言小町】読んでいて気分が悪い と思うのは、私だけでしょうか? 質問者(トピ主)に対しての暴言、個人攻撃は当たり前 投稿者の間で、質問からずれた内容で攻撃合戦、罵声もあり 発言小町の編集部が全ての投稿に目を通し、採用されたものだけが掲載されるそうです。 そして、発言小町のルールの中には「読者のみなさんが読んで不愉快になると思われたり(中略)投稿は掲載しません。」とあります。 という事は、発言小町の投稿を読んで不愉快になる人の方が少ない、という事になりますよね? 皆様は、発言小町を利用した事がありますか? 読んでいて不愉快になりませんか? 発言小町を読んだ後にここを利用すると、このQ&Aサイトの利用者は親切で良識があって、優しく親身になってアドバイスして下さる方が多くてホッとします。

  • 「発言小町」について

    「発言小町」(大手小町)に、何度も投稿しても、まったく掲載されません。やっと投稿して掲載されても、次の日削除されていたり、また、自分が質問のトピックを立てて、皆さんからアドバイスをいただいたので、お礼の投稿も何度もしましたが(編集部のほうで忘れられたのか)なかなか掲載されなかったりして、アドバイスをいただいた皆さんに申し訳ない思いも何度もしました。  編集部がすべて目を通しているのですぐに掲載されないことはわかっていますが、何週間も掲載されないし、違反する過激な発言、不適切、差別等の表現も何もしていません。夫や友達に確認してもらいましたが、なぜ投稿されないのか、投稿しても削除される時があるのか疑問です。大手小町に問い合わせのメールもしましたが、一度も返事がきたこともないです。  今はもう発言小町は利用するのはやめましたが、どなたか私と同じ思いをされた方はいらっしゃいすか?

  • 発言小町

    発言小町の「ご意見・ご感想(任意)」って何に対する意見なのでしょうか? https://komachi-s.yomiuri.co.jp/reader/post/postFrm.jsp?&tpc= 読売新聞もしくは発言小町に対しての意見ですか?

  • 発言小町はフェミニストが多いのですか?

    こんにちは。 読売新聞で「発言小町」というサイトが紹介されていて、覗いてみたのですが、なんていうか物凄く「男女平等」にこだわる人が多いなと思いました。 必ず「男女逆でも同じ事が言えますか?」等、(性差や力の差があるのに)ちょっとそれは、ズレてない?という回答が多く見られます。 挙句に「発言小町を息子に見させて、女とはこういうものだと教えたいと思います。」という本気なのかよくわからないけれど怖い回答もありました。 発言小町ってこちらのサイトのような冷静な回答者って少ないと思います。 例えば、ちょっとした疑問でも、小町の場合だと「そんな事も出来ないの?」と上から目線です。 編集部が編集しているという事で、多少のやらせも入っているのでしょうか。

  • 読売新聞系サイトの発言小町について

    読売新聞系サイトの発言小町について 長いこと読売新聞を購読しているせいか、 たま~に暇なときに発言小町をのぞいてみるんですが、 閲覧しても参加を試みても、非常に不愉快な思いが残ります。 ひとつ終われば次、とばかりに立てられる、あきらかなネタトピ。 特に相談系・論議系のトピで多い、 行間を読むどころか、悪意すら感じられるほど歪曲解釈をした、 重箱の隅の隅の隅をつつくような(自称)論議の応酬。 見るに耐えない発言に対してレスしても掲載されないこともあって、 それはいいとしても、 後の時間に誰かが投稿した、内容もないただの暴言は掲載されていたり。 検閲といっても、不適切な表現や犯罪予告などを監視する、ではなくて、 掲載するレスを独断で取捨選別して、 流れを操作しているだけのような??? 見なければいい、というご意見はごもっともで、 もう見ていないし、見たいとも思いません。 (ここに投稿するにあたって、久々に現状確認したら、相変わらず…) ただ、仮にも平素「ネットの悪影響」だの「匿名性の無責任」だのと 警鐘を鳴らしている新聞社のサイトで、 こういうのを「書籍化!」「大人気!」と宣伝して、 諾々と運営しつづけるって、どうなんでしょう? 新聞社の運営という信頼から訪問したものの、 雰囲気のインパクトにやられて、真に受けてしまう人だっているはず…。 発言小町をこのまま読売新聞のオプションとしつづけるなら、 なんとかするべきだと思うんです。 同じように感じられている方、いらっしゃいませんか? それとも、これはこれでありなんでしょうか。 そういえば新聞自体の報道以外の内容に、 首をかしげることが多くなってきました。 (『短くなってきた鉛筆も、工夫次第で使いやすくなります。 物は大切に、と子供に伝えていきたい』みたいな趣旨の読者投稿に、 「別に無理して使うことはないんじゃないでしょうか。」 と記者がコメントしていたり) 読売よ、いったいどこへゆく…。

  • 大手小町(発言小町)について

     以前に、大手小町(発言小町)をよく利用していたのですが、何度も投稿しても掲載されないことが何回もありました。そして、やっと投稿して掲載されても、次の日削除されていたり、また、自分が質問のトピックを立てて、皆さんからアドバイスをいただいたので、お礼の投稿も何度もしましたが(編集部のほうで忘れられたのか)なかなか掲載されなかったりして、アドバイスをいただいた皆さんに申し訳ない思いも何度もしました。  編集部がすべて目を通しているのですぐに掲載されないことはわかっていますが、何週間も掲載されないし、違反する過激な発言、不適切、差別等の表現も何もしていません。夫や友達に確認してもらいましたが、なぜ投稿されないのか、投稿しても削除される時があるのか疑問です。大手小町に問い合わせのメールもしましたが、一度も返事がきたこともないです。  今はもう発言小町は利用するのはやめましたが、どなたか私と同じ思いをされた方はいらっしゃいすか?

  • 発言小町での政治的(?)発言はタブー?

    先日、発言小町に少子化対策について、皆さんのご意見を聞きたく、投稿したのですが、全く反映される様子がありません。そちらでは、すべてにフィルターがかかり、内容のそぐわない物は削除されるということは知っていましたが、内容が政治的すぎたのでしょうか?そう言えば、あちらのサイトでは、政治に関するトピックが少ないなぁ、と今更ながら思いました。編集の方針なのでしょうか? 発言小町にお世話になって数年ですが、そろそろ、引き時かなぁと思い、こちらに移って参りました。

専門家に質問してみよう