• ベストアンサー

私立高と企業の癒着

 某私立高に通う一年です。  Yシャツも、靴下も、運動靴も指定です。そのことに少々閉口しているのですが、私立高校が、デパートなど企業の収益を増やさせて、何か得することはあるのでしょうか?  考えてみたのですが、いまいち思いつきません。  宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakkei
  • ベストアンサー率64% (77/120)
回答No.4

企業サイドにすると、長期安定的な顧客として、メリットはありますね。他方、学校サイドにも、それなりにメリットが考えられます。 たとえば、購買先を信頼できる企業に限定することで、 (1) 規格の統一と品質の安定化を図ることができる (2) 大量の発注によるコストダウンにより、購入価格の低廉化を図ることができる (3) 全員が同等の品を使用することで、生徒間の物理的又は心理的な負担を平均化することができる (4) 派生的に、このようなものまでも学校指定とすることにより、私立校としての統制を強化することができる などでしょうか。 企業選定の方法が適正なものであれば、何の問題もありません。

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  品質保持や、コストダウンにも繋がるのですね。意外と我々の利となるものかもしれません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#82717
noname#82717
回答No.3

学校側が制服を指定することには、何ら問題はありません。 ただ、それを販売している所が1ヶ所であるのなら仕方ありませんが、複数あって その中の1ヶ所を指定しているのなら 癒着 が考えられ独禁法に触れる可能性もあると思います。

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  いえ、別に問題性はないとは思いますが、(癒着というのは大げさだったかもしれません)靴下や運動靴は、別に教育上必要というわけでもないのにな~と思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1100/5209)
回答No.2

私企業が特定の企業と手を結んでも、法的には全く問題はありません。 癒着ではなく、単なるもちつもたれつです。

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ・・・世の中理想どうりにはいかないもので・・・。仕方ないとは思いますが、残念なことです。ただ、僕の通う高校、少し前に不正を起こしたので、イメージ的に好ましくない感じがしまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

指定したメーカーか販売店の売り上げに対してある一定の割合で学校がお金をもらってるんじゃないんですか? 私立校なら経営も成り立たないと存続できないので「あり」だと思います。公立校でも学校指定販売店とか普通にありますよ。

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  メーカーからの金の受け取りですか・・・。普通の高校ならまだ許せますが、うちの学校、ちょっと前に不正をしまして。(全国版ニュースにも載りました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 靴擦れの直し方についてお願いいたします。

    靴擦れの直し方についてお願いいたします。 長女が今春から高校に進学しましたが、中学では指定の白い運動靴を履いて通学していました。 高校の指定が黒の革靴で革が足になじまないらしくひどい靴擦れに悩み、特にかかと部分の足の皮のめくれと出血がひどく、靴下が真っ赤になってしまうほどです。 一回り大きな靴を購入しましたが、全く効果はなく、学校に許可を得て(怪我など特別な理由がある場合に限り、白か黒の無地の運動靴ならば良いようです。)中学の運動靴で通学するように言ったのですが、苗字が書かれているので嫌がります。 娘の靴擦れを直す方法で何か良い方法がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 東京大学と外資系企業について

    こんにちは。某私立高校に通う高校二年です。 僕は再来年東京大学を受験しようと考えています。(ちなみに理系です。) そして将来外資系企業に就職したいと考えています。 そこで質問なのですが (1)東京大学と、早稲田大学、慶応大学とではどれが外資系企業に就職しやすいですか? (2)一般的に、理系と文系どちらが外資系企業に就職しやすいですか? (3)東京大学には理科三類があり、難易度もずば抜けていますが理科三類から外資系にいくのと他類から外資系にいくのでは、やはり理科三類からいくほうがいきやすいですか? (4)一般的に、理系院卒と理系学部卒ではどちらが外資系企業に就職しやすいですか? 一つでもご回答頂ければ嬉しいです。

  • 制服のかわいい学校

    制服のかわいい東京の私立の高校教えてくださいっ!! ブレザー・セーラーどちらでも結構です。 あと東京の私立で、制服がそこそこかわいくて指定のもの(靴下・かばんなど)が少ない学校も教えてください! お願いします!!

  • 高校で履く靴

    高校で使うために運動靴を買いました。1つは、学校指定で布?メッシュ?みたいなのです。運動靴は白をきちょうとしたものだったら自由だったので、もう1つスポーツショップで買いました。人工皮革と合成繊維のものです。その時は運動靴として気に入って買ったんですけど、学校指定のは布製みたいなので通気性もよさそうなんですが、自分で買ったのは普通のスニーカーみたいな素材でできていてこれを使っていいのかなぁ~?と思いました。高校生で学校指定じゃない靴はどんなのを履いてるか教えてください。

  • 男装

    私の友人が演劇で男装をします。不良の男子高校生の役で制服を着ます。私は相談にのっているのですが、どのように着こなしたらいいか困っています。 (1)ブレザー (2)Yシャツ (3)ネクタイ (4)ズボン (5)靴 (6)ベルト (7)靴下 (8)アクセサリー (9)その他 (1)~(9)の項目について、それぞれ具体的に教えてください。

  • ヤンキーの制服の服装

    劇でヤンキーの男子高校生の役をやるんですが、ブレザーの制服でヤンキーに見せるにはどんな感じにするといいですか? ①~⑨の項目についてアドバイスをお願いします。 ①ブレザー ②Yシャツ ③ネクタイ ④ズボン ⑤ベルト ⑥靴 ⑦靴下 ⑧アクセサリー ⑨その他

  • 私立大学か国公立…

    本来120万円の学費が必要だけど、60万円減免してくれる私立の4年制大学にいくか、 1年バイトでお金をためながら勉強して、国公立を目指して大好きな古典を勉強するか、 迷っています。 いま高3なので、1年勉強すると言っても高校は卒業しています。 なぜ1年勉強しなければならないのかと言うと、私はバカな高校に通っています。バカ高校で学年17位です。こんなんで今から勉強しても間に合わないだろうし、お金もありません。 ちなみに私立大学の方は指定校推薦で、面接だけでほぼ受かります。かなりバカな私立大学ですが、キャンパスも綺麗で楽しいらしいです。 でも私が勉強したい学部がありません。古典や現代文などの文学部?がなく、私立大学で行くとしたら、将来仕事で役立ちそうな経済学部です。 最近になって、大学へ行くならきちんと勉強したい、好きな古典を勉強したい、と思うようになったのです…。 でも母が国公立を目指すのを何て言うかわかりませんが、参考にしたいので意見を聞かせて下さい。 時間がないので、出来れば早めにお願いします!

  • 私立大学探してます!

    将来化粧品の研究や開発に関する仕事をしたいと思っています。高校三年生です。 私立大学でそういう方向の勉強ができるところ(大学、学部)、 または企業と化粧品や薬品の共同開発をしている大学を知っている方、教えてください! 今回は薬学部を避けて情報をいただけるとうれしいです☆ 宜しくお願いします!!!

  • 変な学校

    現在高校二年生です。群馬県の私立高校に通っています私のかよっている学校はものすごく変なんです。朝礼はホームルームの時間をつぶして一時間ずっと立ったままで校長先生の話を聞かなくてはならないし、下着は指定の下着を着ているか、靴、運動着は指定のものに名前が書いてありはいっているかチェックされたり、移動教室のときは必ず教室の鍵を閉めなくてはいけないし、授業はテストのときでも八時間あります。そして荷物は黒かばんとセカンドバッグ二つ持つことになっていて合計10キロ以上を毎日持って歩いています。家から遠いのでとてもたい変です。県外の私立から県内外の私立公立にいくのは可能なんでしょうかねえ。勉強時間が確保できないので

  • 法政大学の指定校推薦について

    はじめまして。 私は福井の某私立高校に通っている高校3年生です。 私のクラスは、主に私立大学に進学するためのクラスで、指定校推薦枠も多数きています。 それで、法政大学の指定校推薦枠を、今のところ獲得することが出来ました。 そこで質問なのですが、 1,指定校推薦の面接はどんなものなのでしょうか? 2,指定校推薦で入った場合でも、勉強についていけるのでしょうか? よろしくおねがいします。

FMVU14003についての質問
このQ&Aのポイント
  • モニタに何も表示されない。PCの再起動、放電を実施したが、症状変わらず。HDMI出力による、外部モニタに表示は可能。
  • ディスプレイアダプタHDGraphics620が壊れているのかどうかを知りたい。
  • FMVU14003についての質問です。富士通FMVのモニタが何も表示されなくなり、PCを再起動し放電しても症状が変わりません。しかし、HDMI出力を使用した場合には外部モニタには表示されるようです。ディスプレイアダプタHDGraphics620が故障しているのかどうか知りたいです。
回答を見る