• 締切済み

小学2年生の娘の事で質問です・・・・悩んでます

いつもこちらではよいアドバイスを頂いておりますので今回もお願いいたします。 2年生の娘はとにかく算数が苦手のようで、毎日『大丈夫かな?』『心配』といい、朝晩には泣き出すこともあります。 親や周りから見たら娘は何の心配もないくらいに算数は出来ています。 学校で出された問題、間違えもありますが、それを家で一緒に説明しながらやってます。そして毎日50問テストを作ってやらせています。(ダラダラやっても途中で集中力が途切れ疲れてきて間違えもおおくなるので 1時間なら1時間集中させてやっています) 毎日やっている50問てすとも全部出来る日もあれば1・2問間違える日もあります。間違えたら一緒に説明しながらやります。 できているんです・・・親としては今で十分できているのだから『心配しないで平気だよ』『自信もちな』『たとえ間違えてもいいじゃん、そしたら又一緒に勉強しよ』と毎日励ましているのですが、一向に『大丈夫かな?』『心配』は治りません。学校から帰ってきてどうだった?と聞くと、平気だった!!と元気に話しますが夕方になると又『大丈夫かな?』『心配』が始まります。昨日娘に『あなたはどうすれば心配ではなくなるの?』と聞くと『ずっと100点をとれば』と言われました。私たちは『100点をとるには今以上に勉強して、遊ぶ暇もないくらい毎日塾に通って・・・けどそれでもずっと100点とれるとは限らないんだよ』とも話しました。親から見て、自信をもっていいくらい出来ているのに・・・どうしたらいいのでしょうか?どのようにしていけばいいのでしょうか? なお、塾に通う、性格の問題という回答はご遠慮ください。 何かよいアドバイスお願い致します。

みんなの回答

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.9

私は、このこの問題は、毎日100点をとって解決するものでもなく、算数が苦手なことでもないと思います。 全体に自信がない。それをお母さんが心配している。だから自分は自信をもたなくてはいけない。でも算数1つとってもいつも100点をとることができない。 お母さん心配させている自分はよくない。だから自分に自信がない。 という悪循環に陥っているのでは。 だから、まず、学校から帰ってきて「どうだった?」などと聞かないことです。それより、何気なく、「なんか今日いいことあったの?うれしそうだけど?」などと肯定的な言葉をかけてあげましょう。そして、何か返事があれば、一緒に喜びましょう。お母さんが喜んでくれることはとてもうれしいのです。 医者でもそうです。「調子はどうですか?」などと言われれば、患者は自分の悪いところをたくさん探そうとします。そして、難しい顔をされようものなら、自分の病気は難しいものなのかと不安になり、ますます体調が悪くなった気になります。でも、一言「顔色いいですね」から始めれば、それだけで調子自体よくなってしまうように思うのです。 特に女の子は繊細なところがありますし、お母さんの存在は大きいです。 ところで、うちも2年生ですが、毎日5分くらいの勉強です。簡単な計算ならば50問くらい5分でできると思うのですが..文章題を50問もやるのは多すぎると思うし.1時間、というのが本当に苦手なのか、とか、こんなに頑張っても間違ってしまう、と思ってしまうのか、とにかく50問を1時間、ということ自体、もう少し補足いただけたら、と思います。

mamacyann
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 私も娘が毎日100点をとっても解決するとは思いません。 学校から帰ってきてまず『どうだった?』と聞いてしまいます・・・駄目ですね・・・反省です。 何気なく、「なんか今日いいことあったの?うれしそうだけど?」と聞いてみます。 いい事・嬉しいことがあれば一緒に喜びますし、もっともっと喜んであげたいと思います。 お子様同い年なのですね・・・ 勉強1時間を詳しく話しますと まず、今日の宿題をやってから、計算問題50問です。2桁の足し算・引き算・筆算などを50問作ってやっています。時間にして30分くらい。(問題は教科書や・授業でやった算数のノートなどを見て作っています)文問題はやっていません。 そして毎日学校からの宿題国語の音読をやります。 全部やり終えるとだいたい1時間~1時間ちょっとになります。 宜しきくお願いいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.8

家での50問テストって、娘さんの希望ですか? それとも「苦手だと思い込んでいる」娘さんへのmamacyannさんからの提案なんでしょうか?(やらせていると書かれているので後者なのかな?) 私は、失礼ですが、家でのそれが非常に余分だと思います。 そこで1、2問間違うこと自体、娘さんにとって「失敗した」を助長させているのではないでしょうか? mamacyannさんは、算数ができて間違えないことを娘さんに望んでいますか?それとも多少は間違えてものびのび楽しく学習することを望んでいますか? 前者なら、今までどおり娘さんに頑張ってもらうしかないかもしれませんが、後者ならば、「大丈夫」とか「自信もちな」「一緒に勉強しよう」なんて言わずに「ママはこんなにできなかったよ」「間違えてもいいじゃん」「算数だけが勉強じゃないよ」「たまには違う勉強しようよ」って少し気持ちをそらしてあげた方がいいのではと思いました。

mamacyann
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 家での50問テストは娘の希望なんです・・・娘は本当は100問くらいやりたいと言っていたのですがそれでは多いからといって私が50問にしました。 私は娘が算数ができて間違えないことを望んでなんかいません。 できることなら今の状態から抜け出し、間違えてもいい、楽しくのびのびとやってほしいと思っています。 私の小学校の失敗談・・・かなり話しました。『お母さんはできなかった』よと・・・ 毎日の50問テスト自信をつけさせるつもりでやっているのが逆効果なのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.7

おはようございます。 夕方になると不安になるんですね。。学校で、何かあったりするのでしょうか? それだけできればもう「本当にすごい!」という感じですよね。 「苦手」という言葉がとてもじゃないですが、当てはまらないように思いますが。 担任の先生の対応か・・・。周りのお友達が「塾」などの話をはじめているか。 算数の時間を質問者さんだけ、見学させてもらうことはできないのでしょうか?目立ちますが、拒否する学校はないと思うのですが。。 娘さんが嫌がるならばやめたほうがいいですけれど。 同じクラスのお母さんで、話を聞けそうな方はいらっしゃいませんか? また、1年生のときはどうでしたか? 先生が変わってすぐということでしたら、担任の先生の言ったことを「誤解」しているかもしれないし、何か彼女の中でひっかかることがあったのかもしれないし。 まずは、「以前と変わって急に」というなら、その原因。 信頼できる学校ならば、担任もしくは、校長先生、保健の先生でもかまいませんが、相談してみる。 いつも「100点」で当たりまえ、なのは、確かにそうかもしれないですが、大人の考えですよね? 授業を聞いて、理解して宿題、練習問題をやって、テストすれば、3年生くらいまでならば、100点取れるでしょう。 凡ミスで、2、3問は間違えても人間ですから。 大人でそういう考え方。。やはり担任の先生でしょうかね。。 もし可能なら、最初は、先生より同じクラスのお母さんで、仲のいい人がいらっしゃったら電話でもいいし、横のつながりで、聞かれてみては? 先生はこういう授業をしているという「別の子供」の視点から、がわかると思いますし。 一気に行動ににではなく、徐々に進めてくださいね。 お母さんって、大変ですよね。頑張りましょう。 うちは、漢字が苦手で。まったく興味がないようです。これまた困りますね。 色々な子がいますが、泣いちゃうくらい心配って、かわいそうだから。

mamacyann
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 学校での出来事は毎日私からきちんと聞いています。嫌な事・楽しかったこと・勉強のこと・・・ 学校から帰ってきて『算数平気だった?』と聞くと元気に平気だった~と言うんです。けど・・夕方~夜・・朝方になると又算数が不安になるらしく、その繰り返しです。 >算数の時間を質問者さんだけ、見学させてもらうことはできないのでしょうか? これも考えてみたいと思います、今6ヶ月の赤ちゃんがいるのでちょっと難しいとは思いますが・・・ こないだの授業参観で算数だったのですが、授業のやりかたに特に問題はなく娘も前に出てきちんと出来ていました。 1年生のときの先生と今の先生の態度?といいますか1年の先生は娘には本当に良くして頂いて・・今の先生とのギャップがあるのかもしれません。 1回クラスのお母さんになんとなく聞いてみたいと思います。 娘が何の心配もしないで学校に行ける日がくるようになって欲しいです。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67354
noname#67354
回答No.6

2年生の子供さん、毎日おうちで1時間も!50問の自習をして(させて?)おられるんですか! 殆ど全問正解?すごいですね!! …うちの子供たちの頃は、勉強は学校ですればいいから、教科書だけ見直しておいて遊びなさいと言ったもんですが(笑/だから良くなかったか?) 毎日励ましておられるのですね。 私なら「すっごーい!○つも正解してるー!」 「○ちゃんは天才だねー!まるがいっぱい!」とか、 「えらーい!間違いが1つしかない!すごいすごい!」とか、褒めちぎってしまいます。親ばか丸出しです。 >『たとえ間違えてもいいじゃん、そしたら又一緒に勉強しよ』と毎日励ましている あー!残念、○個間違えちゃったねー。もう一回やってみよう。うん、そうだ!やっぱり○ちゃんはよくできるね!えらい! 間違えちゃったのかー、残念!でも大丈夫大丈夫!もう一回落ち着いてやろう?できるよ!さあ、やってみよう! とか、大げさ?褒め過ぎ?幼稚? 私ならきっとそうやってしまいます。 >私たちは『100点をとるには今以上に勉強して、遊ぶ暇もないくらい毎日塾に通って・・・けどそれでもずっと100点とれるとは限らないんだよ』とも話しました。 これは小学校高学年なら話が通じるかも知れませんけど、小学校2年生になったばかりの子供さんにとっては、すごいプレッシャーと感じられるのではないでしょうか。今以上に…遊ぶ暇もないくらい…毎日塾…でも100点限らない…マイナスな面ばっかりでは? 自信を持たせるにはまず褒めて、気持ちを良くさせてやるのが先だと私は思いますが。のびのび楽しくやって、その結果が嬉しい、気持ちがいい、となってこそ自信になるのでは? 小学校2年生、生まれてまだ8年?9年しかたたない子供さんですよね。子供向けテレビ番組に出てくるお兄さんお姉さんのように、ちょっと親も大げさに励ます演技力もつけてみるのはどうでしょうね。

mamacyann
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 うちも親ばか以上の状態で大げさに褒めちぎっているのですが・・・娘はそれでも心配・不安がってしまって。。。 >私たちは『100点をとるには今以上に勉強して、遊ぶ暇もないくらい毎日塾に通って・・・けどそれでもずっと100点とれるとは限らないんだよ』とも話しました。 やはりこの言い方はまずかったでしょうか・・・ 確かに娘にはプレッシャーを与えていたのかも。。 いやな言い方をしてしまったのですね。反省です。 もっと娘には自信を持って欲しいです。 >のびのび楽しくやって、その結果が嬉しい、気持ちがいい、となってこそ自信になるのでは? そうなんですよね。今の娘はあまりのびのび楽しくはやっていませんね。 それにはやはり褒めるしかないのでしょうか? 他にもやりかたがあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.5

あなが良かれと思って発している励ましの言葉をまずはやめることです。 案外あなた自身がある意味で、完璧主義者の道を歩ませているような、プレッシャーをかけているのかも知れません。『大丈夫かな?』『心配』がはじまったら、何とかなる♪と軽~くサラリと一言でかわすことです。 できる子なんですからそれ以上あれこれゴチャゴチャ言う必要はありません。 何回言われようが、そういうスタンスで取り合わなければそのうち言わなくなるハズです。 それにしても1時間の集中は凄いですね 子供って褒めっぱなしでもいけないし、貶しっぱなしでも勿論良くない。 褒めて貶してまた褒めて・・ぐらいが丁度良いのかも

mamacyann
質問者

お礼

早くのご回答ありがとうございます。 私自身完璧主義者の道を歩ませているようなつもりはありません。けど娘にはそう感じさせてしまっているのかも知れません。 私はどちらかと言えば勉強より友達を大事にしなさいと言う感じのタイプで。 。『大丈夫かな?』『心配』がはじまったら、何とかなる♪と軽~くサラリと一言でかわすことです。 ↑そうなんです!!いつも家族でサラリ言って交わしているのですが、娘のほうがうわてでまたまたいってきます。うまく交わせないのが現実です・・・涙 子供って褒めっぱなしでもいけないし、貶しっぱなしでも勿論良くない。 褒めて貶してまた褒めて・・ぐらいが丁度良いのかも ↑そうなんですよね、ほめるだけほめてもよくないし難しい所です。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

おはようございます。 以下、仮説です。どうか動揺なさらないでご一読下さい。 娘さんが夕方になると気になりだす・・・ひょっとしたら、担任の先生が競争目的っぽい指導をしていて生徒のモチベーションを上げようとしている、結果的にそれが娘さんにプレッシャーを与えている、だから夕方(明日の授業)が近くなると不安がる、そのスパイラルに陥ってるのではないでしょうか? > 『ずっと100点をとれば』と言われました。 という娘さんの言葉で、相当なプレッシャー(ストレス)を感じているんだなぁと、第三者として思いました。 上記の仮説ですが、教育現場で起こっているとなれば、多分担任の先生も悪気があってやっているのではないと思います。 2年生であれば「よくできました!」のお花シールとかを壁に張り出してるとかよくありそうですよね。 算数(数学)が苦手、集中力がない子達が多い昨今ですから、そういう指導方法もあるのかな?とも思います。 問題は、それで子供達の自尊心を傷つけている、プレッシャーをかけ続けていることに気がついてるかどうかです。 あと、上記の仮説が教育現場ではなく、お友達との間で起こっているとなったら、その方が問題です。いじめられる、バカにされる、仲間はずれにされる・・・そういう恐怖と毎日戦っていることも考えられます。 いずれにしろ、一度娘さんに知られないように担任の先生とお話されてはいかがでしょうか? あとは親御さんとしての願いを伝えなければいけないところなのでしょうが、その言葉さえもプレッシャーになってしまったとしたら? そう考えると、今は優しく見守り、表現は悪いですが裏で情報収集をする、それがベターかな?と思います。 長文失礼しました。ご両親もあまり気張らず、肩の力を抜いてくださいね。

mamacyann
質問者

お礼

早くのご回答ありがとうございます。 そうなんです、夕方になると次の日の授業、とくに算数がきになるらしくて。 1年生の時の担任の先生は娘のことをよく見てくれて (学校でちょくちょく泣いていたもので・・・)ちょっと娘に変化があるとすぐに電話をくれたり、ほめるときもきっと大げさにやってくれていました。 今の担任の先生はちょっと??なのです。 2年の初めに娘は『朝晩になると次の日の学校が不安になり毎日春休みの頃から泣いていました、しばらくご迷惑おかけしますがお願いいたします』とお願いもし、1年の時の担任の先生も今の先生にAさん←うちの娘Aさんは1年のときはこんな感じで・・・と色々言っていただいていたようなのですが、今の先生にはいまいち伝わっていなく・・・すいません。話がずれましたね。 1回先生とお話したいとおもいます。が、何回か話したのですがやっぱり????な事がおおく・・・ 娘のお友達関係は今のところ問題はありません。近所の同い年の女の子と行き帰りは一緒なのですがたまに意地悪される・叩かれると言ってきます。けど娘はそのお友達は好きらしく、意地悪されたことはその子のお母さんには言わないで、怒られたら可愛そうだから・・と言って来ます。次の日になると仲良く一緒に行っています。長々となってしまいましたが今は見守るしかないのですね。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

意識が算数に集中しすぎているからではないでしょうか? 他のことをやらせて、算数に対する意識を薄めてはいかがかと思います。

mamacyann
質問者

お礼

早くのご回答ありがとうございます。 意識に算数が集中しすぎている・・・そうなのかもしれません。娘は空手がやりたいと言っているので近いうちにやらせてみようと思います。 他に事をやって意識が算数から他の事にいってくれればいいのですが・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 「間違えたらやり直す」  「間違えても次にがんばればOK」 のように、「間違う」ことを恐れないというかそれでも大丈夫だということを見せればいいのでは?  お母さんが食器でも割って「あら!やっちゃった!」お父さんが「大丈夫だよ・・怪我はないか」とか失敗しても誰も責めないし、何も怒らない・・・。という経験をさせて見てはいかがでしょうか。    毎日50問やって1.2問の間違いがあるのでは成功体験にはなってないよ。毎日どこか間違う・・て記憶になっているようですよ。  そこまで点数を取っていてなおかつ「苦手なようで~」と質問者さんが言うってことが私には理解できませんね。「自分では苦手だと思っているらしい」というのならわかりますけど。全然苦手じゃないみたいですよ。  やり方がまずいのかもね。  ただ問題を形式的に解く事を覚えても内容が伴わないと面白くはないでしょうね。  1+1=2  よりも  一個のみかんと一個のりんごを買いました。全部でいくつ?  にすると楽しいでしょう?数式を見てパターン回答する方式で安心する子もいますし、それだと駄目になることもありますから。  100点取らなくても取れなくてもどれだけがんばったのかが大事だし、そうやって一所懸命にやっているの一番おかあさん知ってるよ。大丈夫だよ・・と。言い聞かせるしかないでしょうね。  一種の強迫行動になりかねません。 「大丈夫かな」 「大丈夫に決まってる!」という会話をして、強迫行動の終了を告げる儀式を持つと良いかもしれません。  私は今日から自宅学習をやめてみるでしょうね。  他の事に時間を割きます。  勉強だけをしたからと言って100点はとれません。  数学で100点を取るためには国語力も必要なんです。  数学が苦手だからと数式だけといても駄目なんです。  同時に国語力も上げていかないと。  お母さんがもっと大きく構えること。  これが一番だと思いますよ。

mamacyann
質問者

お礼

早くのご回答ありがとうございます。 失敗しても誰も責めないし、何も怒らない・・・。という経験をさせて見てはいかがでしょうか。 ↑ そうなんですよね、家では失敗しても誰も責めもしないし怒りはしていません。私は結構ドジで28になった今でもしょっちゅう失敗だらけで『お母さん又失敗しちゃったよ~』なんて話はよくあって、それに対して誰も責めたり怒ったりはなく、娘にはもっとそうゆう経験をさせるほうがいいのですね。 毎日50問やって1.2問の間違いがあるのでは成功体験にはなってないよ ↑言われてみればそうなのかもしれません。 100点取らなくても取れなくてもどれだけがんばったのかが大事だし、そうやって一所懸命にやっているの一番おかあさん知ってるよ。大丈夫だよ・・と。言い聞かせるしかないでしょうね。 ↑このような言葉は家族中(私・旦那・旦那の両親) 他人が聞いたら耳が腐るほど言っています。 ほめすぎじゃん!!ってくらいに大丈夫だよと励ましているのですが・・・まだまだ足りないのでしょうか・・ 「大丈夫かな」 「大丈夫に決まってる!」という会話をして、強迫行動の終了を告げる儀式を持つと良いかもしれません。 ↑みんなで『大丈夫!!!』と強制的に終了のような感じで話しているのですが・・・いっても聞いてくるの繰り返しで・・・おばあちゃんが参ってしまってます。 算数以外では、体育や国語は得意らしく、とくに国語は授業でやっている本を暗記しちゃうくらい得意なんです。帰ってから算数やる・・・っていいます。もう十分やっているといっても本人はあまり納得していないようなのです。私ももっと大きく構えていたいと思います。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumao409
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.1

個人的な発言ですが。 私の場合はまず子供さんがこの人は偉い人と思う方を取り上げてその人の失敗談を話します。 どんなに偉い人でも出来ない事失敗することも有るのだから少しぐらい出来ないのが当たり前だと教えました。

mamacyann
質問者

お礼

早くのご回答ありがとうございます。 学校から帰ってきたら早速偉い人と思う方を取り上げてやりたいと思います。 私は小さい頃から勉強は駄目で・・・汗 旦那は勉強も仕事も出来る人なのですが・・・ よく私たちの小さい頃の失敗談など話はするのですが 娘から『偉い!』とは思われてはいないかもですね。 今日早速色々聞いてみたいと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学2年生の娘について・・・悩んでます。(長文です)

    幼稚園のころから心配・不安性?バスの送りでは1年間毎日のように泣きながらバスに乗り込み送りました。小学1年生にあがってからも朝・晩とほとんど毎日のように泣きながら学校に行きました。3学期には落ち着いたかと思ったのですが・・・春休みから、何回も『学校大丈夫な?』1日に100回は言っています・・私たち家族は(旦那の親と同居しています)みんな毎日聞かれるたびに励ましています。『大丈夫だよ!心配しないで』と・何が心配なのかというと・親と離れるのが心配・給食が心配・勉強が心配。などなどあげたらきりがないのです。親から見て娘は勉強も普通にできますし、好き嫌いもなくよく勉強などでは字が綺麗・・クラスでもよく褒められていました。友達関係もうまくいっています。本人が心配していることは全て本人はできており、何がそんなに心配なのか?本人は変に大きく心配ばかりして余計に心配になってしまうようです。うまく文章がまとまりませんが娘をどのように励まし、学校へ送り出せばいいのか悩んでおります。 毎日夜・朝涙をこぼしながら『学校平気かな?』といいつずけ、とても可哀想です。今日は朝おなかが痛い・・(たまに学校へ行きたくなさそうなときにいっております)痛いといっていましたが普通に送り出しましたが今日は学校から電話があり『お腹が痛いといっていますので迎えに来てください』と言われ迎えにいきました。今は元気です。やはり家だと落ち着くようです。精神的に心配ばかりしすぎてお腹にきているのかな?とも思います。1年のときは連絡帳で色々と先生と娘のことで相談などして乗り切り、今回も先生と連絡帳でちょくちょく娘のことを聞きたいと思います。 文章がへたくそで本当にすいません。 娘が心配しないで元気に学校に行けるよう何かいいアドバイスを頂きたいです。又うちと同じだった!!そういう方のアドバイスも頂ければ嬉しいです。

  • 小学2年生の娘の算数の苦手について

    小学生2年生の娘が、算数が余りにもわかっていなくて困っています。 いつも、ものすごく真面目に集中して、進んで勉強しています。なので、漢字や、筆算、掛け算、教科書などの詩の暗唱などは完璧にやっていて、感心します。テキパキもしていますし、私の小学生時代と比べると感心するくらいです。 私は適当にやっていても人並みなタイプだったので、なぜ、あんなに真剣なのに算数が全くできないのか、理解できません。 水のかさ(リットルとか、dlの換算)や、目盛りの数字を読むとか、2300は10が何個とか…。数の概念が異常に弱い気がします。 子供はたくさん友達と遊んで、残りの時間を集中して勉強すれば良いと思っていましたし、娘も早起きして、勉強して、放課後はいろいろな友達と遊んでいるのですが、如何せん、算数が…。 一問に一時間くらいかかって、しかも、次の日にはまたゼロに戻っています。 余りにも素人の手に負えないので、周りで評判の良い塾に行かせようと思っています。 ただ、あんなにわからないものが一気に塾だけで解決するとは思えません。 数の概念は徐々についてくるのかなと思う一方、これでは落ちこぼれていくのではないかとも思います。 何か、ご経験上、良いアドバイスがあれば、是非教えてください。

  • 小学5年の娘の学力

    国立の小学校に娘をもつ者ですが、娘の学力に心配をしています。 娘は、小学校の5年生になるのですが、全体的に勉強が苦手で テストでは 散々な結果です。 本人も勉強は、しているのですが定着せず 時間が経つと忘れてしまっています。勉強が全く解らず学校が嫌いになる前にと塾にいれましたが イマイチ成果がありません。 お金は かかりますが個別指導の塾にかえようか?それとも、学習環境(生活のリズム)を見直して、今の塾を続けようか悩んでいます。 実は、私自身が家庭の金銭面で塾は、もちろん 行きたかった高校、大学を諦めてきました。その為、娘だけは出来る範囲ですが 協力は、してあげたいと思っています。

  • のんびり屋の小学3年生の娘の塾選び

    楽観的で集中力のない長女の塾選びで困っています。 私立中学受験希望です。 数か月前より地元の大手進学塾に通い始め、学校の成績は少しずつ伸びてきているようです。 しかし内容が難しすぎるのか、塾での成績がさっぱりのびません。 塾での授業は少し難しいそうですがわかる時もあるそうです。前述のような性格で、自発的に家で勉強したりしないので当然といえば当然ですが、親が促して効率的に勉強するわけもなく、塾の先生からも特にフォローがあるわけでもなく困っています。 今悩んでいるのは転塾させたほうがいいのか、その場合個別指導に変えたほうがいいのかという点です。 学習塾ではお恥ずかしながら最下位あたりにいます。のんびり屋で頭の回転が早いほうではないので天然ボケのような発言もしばしばです。 個別指導で娘に合わせた速度での指導やフォローをしてもらったほうがいいのではないかと思うのですが、現在の塾をやめるのもまだ早いかな(もう少し様子見してもいいのではないか)とも思います。 ご意見お願いします。

  • 小学4年生の娘に勉強をさせるべきかどうか

    4年生の娘がいます。 最近、集中力がないのか、 1時間で終わるような宿題を3時間も4時間もかけてしています。 ほら、早く宿題やりなさいと言うと 「わかってるよ!やってるよ!」 と言ってますが、髪の毛をいじったりぼーとしたり。 妹にケンカをふっかけたり、 手伝いを頼むと文句を言ったり・・・ 私がブチっと切れて怒ると(かなり、怒ります) 背筋を伸ばしてカリカリはじめます。 ただ、私もほぼ毎日怒鳴ったり怒るのが本当に嫌で 何度も手法を変えてやさしく誘導したりしますが 調子に乗るので結局怒って勉強させることになり・・・。 こうなったらもう家での学習について 口出しをやめようとだまっていると 本当に何もしないんです・・・。 勉強しないことをだまってみてることもできますが 私自身が勉強がすごく好きで学校が楽しかったので この先長い学校生活を充実したものにしてあげたいし、 選択肢もふやしてあげたいので なんとか勉強がたのしいと思ってほしいのです。 テレビもゲームも制限していますが それが厳しいと言ってきたりします。 他の友達はみんな見てるって。 禁止ではなく制限してるんですが それに釣られてがんばるものせいぜい3日です。 漢字や計算など、問題をコピーしてやらせたり できることは私も協力してますが 娘にとっては私に怒られるのが嫌だからやってるんでしょう。 放っておけば本当に何も勉強しないと思います。 今はテレビやゲーム、美味しいものなど誘惑が多すぎます。 自ら勉強させるいいアイデアはないでしょうか? やっぱり塾やくもん、そろばんなど外にお願いするのが 家族円満なのでしょうか????

  • 小学生の娘の学力が・・

    小学4年の娘ですが1年生の時から個人指導の塾そして今は家庭教師にきていただいてるのですが勉強嫌いな娘はいつも無駄話ばかりしてなかなか勉強しなくて困っています。個人の先生だと学生さんが多くてなめてしまっていらない話ばかりしてしまって・・・家庭教師の先生にもっと叱ってください・・ってお願いしたのですが○○ちゃんの性格は余り怒ったら余計にしなくなると思います・・といわれ・・それならちゃんとした集団塾にいれようと思い入塾テストを数箇所うけさせたのですがどの塾も不合格で・・学校のテストは10点とか30点で・・何とかしないと・・って思ってるのですがどうしたらいいかアドバイスお願いできませんでしょうか?

  • 小学生の娘の悩み

    小5の娘がおります。 最近、癇癪が酷く、親に対して暴言や歯向かってくることが多いです。 塾の宿題をしているときに酷いので、昨日は家庭の勉強時間を減らしました。 少し機嫌が良くなったと思っていましたが、今朝またヒステリックに騒ぎ出しました。 新学期初めにコロナにかかり、2週間程学校をお休みしていたため、お友達が少なく楽しくないようです。 それが原因で時々朝学校行く前に不機嫌になり騒いだりします。 わたしの方も娘の気分のムラや癇癪にやられてしまい、毎日憂鬱なってしまっています。 良い解決方法などありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小学5年生、これでいいのでしょうか・・

    小5の息子ですが、家での勉強は学校の宿題だけしかしません。 テストは全科目ほとんど満点に近いのですが、このままでいいのか 不安に感じております。通塾はしていないので通信教材をとっていますが、ためるだけでやっていません。 記憶力がいいのと集中力があるので小学生のうちはそれですむかも しれませんが、中学生になると学習習慣がついていないので 落ちこぼれていくのでは・・と不安になります。性格的に人から 言われてするのを嫌うので、今でも自分の思ったようにしかやりません。(時間の使い方も自分で決めてやっています。)良く言えば 自分のことは自分で出来る自立心の強い子供でしょうか。 毎日夕方遅くまで遊びほうけ、夜は本を読んだり自分のしたいことをし、9時半には寝ています。朝は早く起きて学校の宿題をしています。こんな生活習慣でいいのでしょうか?周りは中学受験をするしないに 関わらず大抵塾に通って勉強されているお子さんが多いので 親としては焦ってしまいます。結果、毎日のように怒り口調で 子供に接してしまっています。もう少しコツコツとやってくれたら と思うので何気なくそのようにもっていくのですが、自分の意思が はっきりしているので私の思うようにいきません。私が心配しすぎ なのでしょうか?

  • 小学2年生の学力って・・・

    うちの子は、はっきり言って、あまり頭の方がよろしくない方の子供です。一年生のときもテストで平気で15点とかをとってくる子でした。2年生になり、少しもみんなについていければ・・・と思っていますが、やはりこの間のテストでは25点をとってきました。(算数国語) 3月生まれということもあって、最初はしょうがないと思っていましたが、どうも先生に相談するときちんとやらなければいけませんね・・・と言われてしまいました。 学校で個別に指導してくれているようで、私はかなり感謝しているのですが、家では下の子達がまだ1歳と3歳で小さく静かに集中させる環境が作れないので塾にでも行かせた方がいいか悩んでいます。 正直、私は今の時期は外で思いっきり遊んで友達関係なんかをうまくやってくれればいい時期だと思ってしまう方なんですが、やはりこんな考えではあとあとやばいでしょうか??ちなみに外で遊ぶのが大好きな子で友達もたくさんいてとても慕われている方だと思います。 でも、勉強となると・・・ちょっとみんなに着いていけてないようで・・・ 経験者の方、皆さんはこんな場合はどうしましたか? 今ひとつ、上手に文章がまとまらなくてすみません。 アドバイスお願い致します。

  • 小学1年生の娘について質問させてください。娘は幼稚園時代からひらがなや

    小学1年生の娘について質問させてください。娘は幼稚園時代からひらがなやお勉強(幼稚園にそういう時間がもうけてあった)が苦手で先生より自宅でひらがなの練習をするよう言われてました。一生懸命絵本を読んで何とかひらがなが読めれるような状態で今年から1年生になり、やはりまだひらがなが苦手です。(ひらがなを忘れることは日常茶判事で、特にきゃきゅきょ等や~へ行くのへをえと書いたり、私はのはをわと書いたり・・)それに加えて算数も苦手で、『10になるには4といくつ?』みたいな問題がちんぷんかんぷんな様子です。私なりにブロックを使ってみたり絵本を読んだり・・と工夫しているつもりですが、本人もわからないせいかすぐ嫌になりなかなかすすみません。ママ友からは公文やチャレンジなどを勧められたりするんですが、こんな状態では絶対続かないと思うのでまだ試していません。本人も集中力がないのか30分もするとソワソワしだし私もイライラし言い合いになってしまいます。もしかして、何か障害があるのでは・・とまで思いつめてしまい、心配になります。同じような経験をお持ちの片、アドバイスをお願いします。

arrows Tab SSDのデータ消去手順
このQ&Aのポイント
  • arrows TabのSSDデータを消去する手順を詳しく教えてください
  • タブレット抹消用USBメモリPCに差し込み、F12キーを長押ししてもBoot Menu画面が開かない場合の対処法を教えてください
  • 富士通FMVのarrows TabでSSDデータを完全に削除する手順を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう