締切済み 食品の栄養分析 2006/05/02 06:39 五訂増補日本食品標準成分表の早見表というのでしょうか 例えば夕食(御飯50g、鮭60g、)等を記入するだけで カロリー等の数値を簡単に得られる物はないでしょうか 宜しくお願い致します みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 simakawa ベストアンサー率20% (2834/13884) 2006/05/02 07:37 回答No.2 以下でお気に入りのものがあるといいのですが. http://food.tokyo.jst.go.jp/2.html http://sizen-life.com/kscalorie/ http://www.keibunsya.co.jp/col/f/2004/0415/ http://homepage2.nifty.com/WM/calorie/sear.html http://www.geocities.jp/heartlunch/Colorie.txt http://homepage2.nifty.com/WM/calorie/cal_ctl.htm 質問者 お礼 2006/05/02 10:31 大変助かりました これで仕事がスムーズにすすめられそうです 本当に有り難うございました。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) fuwako24 ベストアンサー率28% (40/142) 2006/05/02 06:48 回答No.1 こちらでいかがですか? 参考URL: http://www.sunfield.ne.jp/~tokorono/htm/daietto2.htm 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉その他(行政・福祉) 関連するQ&A 食品標準成分表をExcelで使いたいが可能ですか? http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/05031802.htm 上記の五訂増補日本食品標準成分表なのですが、Excelファイルに落とし込んで使いたいです。 すでに変換済みのファイルや、変換する方法などはありませんでしょうか? 食品成分表で五訂と五訂増補の違いって何? 食品成分表で五訂と五訂増補の違いって何ですか? 教えてください。 五訂増補食品成分表はどのように英訳すればいいのでしょうか。 五訂増補食品成分表はどのように英訳すればいいのでしょうか。 英文雑誌に論文を投稿しようと考えています。 どなたか教えてください。 玄米を加熱する際の栄養成分の変化を教えてください 初めての質問です。 ダイエットのため、玄米を炊いて食べています。 普段の食生活で、結構細かくカロリーや栄養成分の計算をしているのですが、炊いた玄米は、加熱したことによってカロリー・栄養などにどんな変化があるのでしょうか? 生の玄米は100gで350kcalなので、2合(300g)炊いたものを10等分すれば一食分約105kcal…とかいう単純な計算でもいいのでしょうか? 結構水の量を増やしたり減らしたりによっても、炊き上がるグラム数に変化があるので、日本食品標準成分表などに記載してある、「玄米ご飯100gで約165kcal」とは少々誤差があるような気がしてしまいます。 神経質すぎる気もしますが、参考に是非知りたいので、ご存知の方いらっしゃったら、宜しくお願いします。 同じ内容で、小豆についても知りたいです。 栄養学で、食品成分表の計算でわからないところがあります 食品成分表の計算について質問させていただきます。 ある食品の成分に関して、微量を表すTrと成分表に掲載されている場合、その食品1gに関して計算する場合、Tr×0.01と考えた場合、『Tr』なのか『0』なのか、分からないのですが・・・。 また、カッコつきの『(Tr)』は未測定なので、たとえば(Tr)×0.01としても、(Tr)に変わりないと考えていいのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 食品の栄養成分とカロリーの表のあるサイト カロリー計算のダイエットをしたいので、 ●食品素材(にんじん、ほうれんそう、など単品別に。野菜、肉、魚、加工食品など多いほどいいです)の栄養成分(たんぱく質とか炭水化物とか)とカロリー、 ●メジャーな外食メニューのカロリーの表 ●目安としてとるべきカロリーの男女、年齢別の表 があるサイトを探しています。 おすすめのところはないでしょうか? よろしくお願いします。 食品成分表の使い方 血糖値が高くなり食事のカロリー管理をおこなっている69歳の男性です。カロリー計算は食品成分表を使っておりますが、疑問に感じることがあります。ひとつは成分表に表示された食品のカロリーが実際のカロリーとして体に吸収されるのは個人個人の消化能力、年齢で大きくことなるのではと思いますが、この点はどのように認識すべきでしょうかお尋ねします。以上 栄養成分について 食品に表示する成分表についてお教え下さい。 おにぎりを製造していて、そこに成分表示をしなければなりません。 ベースとなるご飯や海苔の部分は一緒なのですが、具材(梅、おかか、明太子など)がそれぞれ異なる場合、ご飯、海苔、具材の持つそれぞれの成分数値を、製品の重量割合で換算合算したものを表示すると言うのは、妥当な方法でしょうか。 アーモンドと豚肉の栄養比較 食品成分表(五訂日本食品標準成分表準拠)によると、アーモンドと豚肉の100g当たりのたんぱく質と脂質の量は、以下の通りです。 アーモンド: たんぱく質 18.6g 脂質 54.2g 豚バラ肉: たんぱく質 14.2g 脂質 34.6g これだけ見ると、たんぱく質も脂質も、豚肉よりアーモンドの方が多いことになりますが、これは、豚肉の代わりにアーモンドを食べていても、必要なたんぱく質と脂質が得られるということでしょうか? それとも、アーモンドの場合は、人間が吸収できないか、役に立たないたんぱく質や脂質が含まれているのでしょうか? ●食品成分表のノンカロリーは??? ●以前の食品成分表には、昆布やワカメなどの海藻類やコンニャク、キノコ等はカロリーが表記されていませんでした。 ●しかし最近の食品成分表には海藻類やコンニャク、キノコもカロリーが表記されています。 ●海藻、コンニャク、キノコなどはノンカロリーなのか、カロリーが あるのか不明です。 誰か教えて下さい。 食品成分表の数値の調べ方は、どんな方法? 最近、食品の成分に興味を持っているのですが、 食品成文表って、「100gあたり」とか書いてありますよね? あの100gって、どんな100gなのでしょうか? 例えば、あさり100gあたりの場合、これには貝殻は含まれるのでしょうか? それとも、中身を全部取り出して、干してみたいにした状態なのでしょうか? 肉でも魚でも野菜でもそうですが、その部位を全部粉砕して、それで100gなのかな…とか 疑問に思っています。 ああいった成分表の数値ってどうやって計測されているのでしょうか? 同様に、色々な情報が載っているおすすめのサイトなどがあれば、教えてください。 お願いします。 日本食品標準成分表のタンパク質の吸収効率について 日本食品標準成分表に食材ごとのタンパク質量が記載されています。 しかしタンパク質はアミノ酸スコアに応じて吸収効率が違うと思いますが日本食品標準成分表に記載されたタンパク質はアミノ酸スコアを加味した後のタンパク質量なのでしょうか。 それともアミノ酸スコアは考慮していないそのままの量なのでしょうか。 日本食品標準成分表に記載されたタンパク質を引用して解説する必要がありお尋ねしました。 よろしくお願いいたします。 食品のカロリー値の決まり方 ご飯いっぱいは何カロリー、ビールは何カロリーといろいろ食品に関してカロリー値が決まっています。これらはどのようにして決まるのでしょうか?物を燃やした時の熱量と同じですか? 食品成分表について 今日は、動物園に勤めています。 ネコ科野生動物の飼養管理に、食品成分表を使用しています。 ネコの仲間ですから、ペットのネコの栄養要求を参考にしていますが、 例えば、食品成分表で、馬肉の栄養成分を見たとしますよね。 ここには、馬肉100グラムあたりのエネルギーやたんぱく質含量などが 書かれていたりするわけですが、 さて、いったいヒトがこの食品を摂取 (この場合はネコですけど)した場合を考えると、 この馬肉の消化率というのは、この計算過程の何処で 考慮されるんでしょうか。 馬肉の100グラム辺りのエネルギーが~カロリーと表示してあっても、 実際に消化吸収、代謝されたエネルギーは、それより小さくなるはずですよね。 ヒトの場合では、どのように計算されるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 食品 かぼちゃに関してK濃度(mg/100g)を測定したのですが、食品成分表の値を上回ってしまいました。 どのような事が理由として考えられるか、教えてください。 カロリー表示 カロリー計算をしたいのですが、食品標準成分表で出ているカロリーと煮たり焼いたり調理したときのカロリーの違いは有るのですか、また、違いがあるようなら計算方法をお知らせ下さい。 お豆腐の栄養について。 一般的に普通にスーパーで売っている豆腐400gのカロリーと栄養成分を知りたいのですが、教えて下さい。 私の勝手な想像では、カロリー100cal、栄養成分は、タンパク質が80%、炭水化物0%、脂質20%、あとビタミンBが少々・・・。 こんな感じかな。。。 ごはんを茶碗一杯、豆腐400g、ダイエットにはどっちがいいでしょうか? 正しい栄養価計算教えて下さい! 栄養士の経験もある者ですが、少し休んでいる間に分からなくなってしまったので教えてほしいのです。 『食品成分表』の数値を単純に足すだけではなかったと思うのです。その算出法(計算式)があったと思うので誰か教えて下さい!他にも脂質、塩分の求め方もお願いします!! 食品成分表の暫定値ってナニ?? たとえば食品成分表で「しらたき」を調べるとエネルギー6*kcalってなってます。 *は暫定値って表記されてますが、これって何でしょうか?。 そもそも「しらたき」ってカロリーが無いって聞きましたが、6kcalあるんでしょうか。 栄養価計算について、Trの計算の仕方が分かりません 食品成分表の計算について質問させていただきます。 ある食品の成分に関して、微量を表すTrと成分表に掲載されている場合、その食品1gに関して計算する場合、Tr×0.01と考えた場合、『Tr』なのか『0』なのか、分からないのですが・・・。 また、カッコつきの『(Tr)』は未測定なので、たとえば(Tr)×0.01としても、(Tr)に変わりないと考えていいのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
お礼
大変助かりました これで仕事がスムーズにすすめられそうです 本当に有り難うございました。