• 締切済み

不正ユーザーの対策

・とあるコミュニティサイト上で、最近外部のメールアドレス(○フーのドメイン)を記載して 猥褻or商業サイトなどへ誘導しようという迷惑メールがとっても多くて困ってます。 サイト提供側は、ISPにお願いしてなんとか根幹からこうした不正ユーザーの動きを 予防できないのでしょうか?IPアドレスさえわかれば、ある程度ISP側で対応できると思うんですが・・。 もちろん、私自身(ユーザー個人)の警戒心や対策も必要だと思いますが、 サイト提供者でやってもらえたら助かるなぁ、と思い・・。 本当に辟易してます。

みんなの回答

  • magmagmag
  • ベストアンサー率18% (63/341)
回答No.2

プロバイダによって、対応する所と対応しない所が ありますのでメールヘッダを見て、発信に使われたアクセス ドメイン(ISP丸ごと)拒否するのが最強です

mamehykw
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ドメインはなぜか○フーが多いんですよね。ドメインごとシャットアウトしたらだいぶ楽だろうなぁ。 友人で利用している人も多いので迷っていたんですが、 検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101543
noname#101543
回答No.1

プロバイダで、いろんな対策を提供していると思うのですが・・ 私は@Niftyを使用していますが「迷惑メールフォルダー」「スパムメールブロック」「未登録アドレスブロック」が提供されています。 どのサービスを使うかは状況によってことなると思いますが、いずれを使う(組み合わせて使う場合もあります)にしても、設定は自分で行う必要があります。ここまでプロバイダに求めるのは無理な気もします。 私の場合は、○フーとか○ットとかはすべてゴミ箱に破棄するようにしています。 メーラーで受信する場合はサンダーバードの迷惑フィルターを活用しています。学習で精度があがりますが初期状態でも、なかなかの精度で識別してくれました。

mamehykw
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 そうですね、ある程度自分で予防策を講じておく必要がありますね。 サンダーバードは周りでも好評なので、メーラーの変更も考えてます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会員サイトのユーザーIDについて

    現在、phpで会員サイトを作る勉強をしています。 最近、よくメールアドレスとパスワードを使用して 会員専用ページにログインさせているサイトを目にします。 確かに、各サイト毎に登録するようなユーザーIDは忘れやすいので、メールアドレスとパスワードの組み合わせでログインしてもらう方がユーザー側からしても良いと思いますが、 実際、メールアドレスでログイン認証している会員サイトでもユーザー側にはわからない管理用のユーザーIDというのは付与しているのでしょうか? 付与している場合、それぞれのユーザーIDが同じにならないように乱数で作成するパターンが多いのでしょうか? ユーザーIDの法則についてはサイト毎に異なるかとは思いますが、 実際、ほとんどのサイトはどのような決まりで付与しているのか気になり、質問しました。 ご回答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Cookie:ユーザー情報とは?

    超初心者です。 Cookieはユーザーに関する情報などを記録しておくことができるとのことですが、具体的にはどのような情報がサイト管理者にわかるのでしょうか? 使っているISPや自分のIPアドレスも含まれますか? また、無効にしている場合でも何らかの情報はいくのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スパムメール対策について

    お世話になります。 ホームページにメールアドレスは書かない、自他の掲示板にもメールアドレスは書かないなど、それなりのスパムメール対策はしてきました。 しかしここ数日になってあるメールアドレスへのスパムメールが急増しました。そのアドレスは自作のAppleScriptの説明文書に書いてあります。(記憶する限りそれ以外に公開していないはずです) そうしますと私が作成したAppleScriptをダウンロードした人がスパマーであるかスパムの媒介をしている可能性があるということになるかと思います。 狂信的なMacユーザーであるつもりはありませんが、Macユーザーも信頼できない時代になってしまったのかと考えるとかなりショックです。対策は考えていますが、Macユーザーも信頼できないのかということについて、このコミュニティーの方々の意見をお聞きしたく思います。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • データベースユーザーを作成して、第三者に提供したいのですが?

    データベース管理ツールで、phpMyAdmin、データベースユーザーを作成して、第三者に提供したいのですが、この場合、 その提供された側のユーザーも、phpMyAdmin を使用できるように してあげたいのですが、その場合、どうすればいいのでしょうか? もし、分り易く解説しているサイトなどがあれば、教えて下さい。 あと、この場合、多分、全ての権限を付与させると、 悪意などがあった場合、大変なことになってしまいますよね? それらを回避するには、どうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • ユーザーアカウント(XPにて)

    WinXPでユーザーアカウントを使ってユーザーを分けたんですが、制限つきユーザー側(新しいアカウント)でメールのやり取り(ソフトはアウトルック)をする場合、設定はどのようになりますか? アドレスも受信メールサーバーも同じで設定するんでしょうか。 もし仮にそうだとしたら、どちらのユーザーでログインしてもメールは共有ということになりますが。。。 何かメールの受信も分ける方法があるんでしょうか?

  • 1ユーザーで複数のメールボックス

    http://www.xrea.com/ ここのシステムのようにひとつのユーザーがいくつもメールアドレス(メールボックス?)を持つことは可能でしょうか?上記サイトの場合はメールアドレスとパスワードを入力するとPOP3ログインユーザー名はメールアドレスになって1アカウントでいくつもメールボックスをもてます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら何卒ご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • SMTP認証時のなりすまし対策?

    メールアドレスがSMTP認証時のユーザ名となっていて、 メールを送信する際、そのメールの送信元アドレスが SMTP認証時のユーザ名と同一でなければメールの送信が 行えないISPがあるようです。 いわゆるなりすましメール対策には有効な機能だと 思うのですが、この機能をpostfixやsendmailと言った Linuxベースのメールサーバで実現する事は可能なのでしょうか? 可能な場合、具体的にはどのようなソフトウェアを 用いて実現するのでしょうか?

  • 迷惑メール対策について

    迷惑メール対策の一つに、プロバイダ側でブロックしメールボックスに入れないというのがあります。 ユーザーは受信しなくて済むわけですが、送った側からすれば宛先不明で帰ってこないので、生きているメールアドレスということがわかってしまいます。 これを、あたかも無効なアドレスとして送信元に送り返してしまうような対策は出来るのでしょうか? ちなみにヤフーBBです。 フリーアドレスを作り、このアドレスを迷惑メール設定にして送信したところ、受信側ではブロックされていましたが、 送信側は宛先不明で帰ってくるということはありませんでした。

  • 初心者によるユーザー登録サイト作成

    PHP初心者なのですが、PHPを使ってコミュニティサイトのようなものを作りたいと考えています。 作りたいサイトを簡単に説明するとブログのポータルサイトのようなものです。 実際にはブログではなく1ユーザーに1~2ページ程度のスペースを提供して、自己紹介などの情報を載せてもらいます。 そのスペースの新規登録・更新を新着として何件かトップページに載せたいと思っています。 ユーザーのページはユーザーが管理画面から編集できるようにしたいと思います。 いろいろ調べた結果、ユーザー認証はセッションを使えばいいということと、セキュリティなど難しい問題があることもわかりました。 そこで質問なのですが、初心者が上記のようなサイトを作るの無謀でしょうか? また、これを実現できるCMSなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ユーザ登録にメールアドレスは必須ですか?

    PHPとMySQLで登録制のサイトを構築しようと思っています。 作成するサイトは英単語学習サイトみたいなもので、ユーザ毎に成績を記録するために登録制にしたいと考えています。 大体ユーザ登録というと、ユーザID・パスワードの他にメールアドレスも登録させますよね? メールアドレスを登録させる目的として ・ユーザIDやパスワードの再発行 ・サイトからの更新情報などの通知 などが考えられますが、ユーザID・パスワードの再発行も情報通知もする予定がないのでメールアドレスを登録させる意味がないかなと考えています。 上記のような性格のサイトの場合、メールアドレスを登録させないことで考えられる不都合はあるでしょうか? WEBサイトの構築は素人なので見当違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP