• ベストアンサー

一緒にいて癒される人、疲れる人ってどんな人?

一緒にいていやされる人ってどんな人ですか? また、一緒にいて疲れるな~って人ってどんな人ですか? すごく好きな人がいるのですが、その人にとって、一緒にいると癒される女になりたいです。 でも、私は少しですが緊張してしまって、お酒が入らないときは妙なテンションになってしまって、 その人からしたら一緒にいてつかれるんじゃないかと心配です。 女友達でもそうですが、一緒にいるといやされる人っていますよね? その人の癒し系になるにはどうしたらいいですか? また、どんな女の人と一緒にいたら疲れてしまいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

一緒ににいて癒されるなと思う相手は素の自分を出せる相手ですね。 いくら好きな相手でも、まだ付き合いが短くて緊張する関係だと癒されるまでには行きません。 一緒にいて疲れる相手は色々ありますよ・・。 好きでも無いのに気を遣わされる相手はかなり疲れます。 自分の事ばかりを話して人の話を聞かない相手も疲れますね。 常識を知らない相手との付き合いも、一緒にいて疲れます。 で、あなたの本題ですけど・・。 「その人の癒し系になるには」その人を知ることが先決ですね。それが一番の近道です。 その上で、恋愛感情を抜きにした一般男性の癒される女性像をピックアップしてみます。(ただし人それぞれですから) ◇自立していて(して無くても)包容力のある女性。 ◇No1さんも言っていましたが笑顔の綺麗な女性。(顔の綺麗とは別です) ◇何かと励ましてくれる女性。 ◇何事も前向きに生きている女性。 などです。 恋愛には決まった形はありません。 あなた自身が色々と模索しながら、彼のために努力した事が、何よりも最良だし彼に伝わるはずですよ。 頑張ってくださいね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#17198
noname#17198
回答No.6

女性ですが、ご参考までに・・・ ありのままの自分を出せる人でしょうね。 癒される人は基本的に自立している人です。 こちらに依存してくる人はとても疲れます。 テンションが高い人も疲れます。 たんたんとゆっくりペースの人のほうが癒されます。 話し方もたんたんとしているほうがいいです。 あと、プライドの高い人は疲れます。 持ち上げるのが大変だからです。 あと、文句や攻撃的な言葉が多い人は疲れるどころかストレスになります。 愚痴も嫌ですね~ 基本的には動作や話すテンポが速い人はストレスになり、ゆっくり目の人は癒されます。 男性から見れば、やはり「笑顔」が大事だと思います。 ふと目が合ったときに「ニッコリ」すれば、それが彼にとって一番の癒しになるのではないでしょうか・・・ ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

人それぞれ違うと思いますが、自分の場合について話しますね。 一緒にいて癒される人は、思いやりがある人、二人でいても沈黙が苦にならない人、話が合う人、その人の雰囲気がなんとなく良い人とかですかね。 一緒にいて疲れるという人は、どうしても気を使ってしまう人、なんか合わないという人とかですかね。 人とは雰囲気とか、なにかわからないけど合うなあとか直感的なものも作用しているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vescent
  • ベストアンサー率34% (21/61)
回答No.3

私は一番目の方とは違って、お喋りすぎる人は苦手です。全く喋らない人も確かに、嫌ですけどね(笑)・・・この事に関しては、個人差があると思うので、これ以上はノーコメントで。 癒されるのは、自分の話をまず、よく聞いて受け入れてくれる人かな。 それで、自分の意見などをきちんと伝えてくれて、間違いがあれば指摘してくれる人。 ただ、これは友人の場合かもしれないですね。 もし対象が恋愛でも、基本は変わらないかな・・・基本的に、誠実な態度を示してくれれば、私は取りあえず良いです。 男性の場合、女性に対して悩みなどを言っても、直接的なアドバイスが欲しいわけではないようです。 話をちゃんと聞いて、自分を認めて褒めてくれる存在が、一般的な癒し系なのではないかと・・・個人的には思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9kaiura
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.2

こんばんは♪ そうですね^^一緒にいて癒される人は男女問わず 自分を好いていてくれる人!これに限ります^^ 損得無しの関係って解りますか?家族とかってそうですよね♪ 疲れるのは・・残念ながら今のあなたみたいにどうしたらいいかな?って構えてる人かもしれませんね^^ 好かれる為にあれこれ考えるより、彼のこと大切に思ってる気持ちをより大切にしてあげたらいいんですよ♪ あなたもあなたのご家族に必死で好かれようと思ってあれこれ策を練ったりしないでしょ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はおしゃべり好きです。 沈黙に耐えられません。 だから、話を聞いてくれる人が癒されます。 愚痴っぽくになったとき、会話の矛先を変えてくれる人には感動すら覚えます。 逆にずっと自分の意見を言い続ける人は苦手です。 話をかえても、やっぱり元の話のもどってしまう人。 あとは、癒しは「笑顔」ですね。 疲れるのは「眉間に皺」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一緒に居て 前向きになれる人

    一緒に居て前向きになれる人 楽しい気持ちになる人はいますか? また、逆にテンションが下がる人 嫌な気分になる人はいますか? どんなひとですか?

  • 一緒にいて嬉しい人になりたい

    中3男子です 最近思うんですが 俺は…一緒にいて嬉しくない人だと思いました 友達も少ないし、コミュニケーションもうまくありません (ほんとに会話力がありません 声が高いし、滑舌も悪いし、話題もあまり出せず、面白くない話題しか出せません) そして嘘がつけないので これよくない?とか言われるとあ、あーいいねぇ」ってなります そしてほんとにすごいときでもリアクションが低いです そしてテンションが高いときは めっちゃ喋って(調子に乗る) 低いときはほとんど無言です こんな俺といても楽しい人、いないと思います。 どうしようもありません (特に女の子と話すときとかは致命的です) 勇気がないんですよwいままでいろいろやってきましたが無理です、どうしようもありません

  • 好きな人に一緒に煙草やめようと言われたら

    友達がこんな事を言ってきました。 その女友達は煙草を吸っています。 でも、好きな人が出来て、相手も吸ってるけど、 『女性の煙草は苦手やから、俺もやめるから一緒にやめてくれと言われた』と。 あなたならどうしますか? 一緒にやめますか? その女友達は、複雑そうでした。 私は以前吸っていたのですが、色々あって今禁煙半年ぐらいです。 みなさんはどうでしょうか。

  • 飲めない人に望むことは?

    お酒が好きな皆さんに質問させてください。 私(28歳女)は体質的に飲めない体質です。ビールもコップに半分くらいで顔が真っ赤になって、無理すると頭が痛くなります。頭が痛くなるちょっと前くらいで止めてウーロン茶などとあわせて飲んでいるとちょっとだけテンションがあがって楽しく飲めます。 量を飲めないので、本当に飲める人の楽しそうなテンションにまであがることはできないし、ついでもらっても飲めないので申し訳ないし。飲んでる人たちとのおしゃべりは好きなんですけど。と思いながら飲みの席に参加しています。 でも、どんどん飲んでいる人たちから見たら、お酒を飲まない人ってどうなんでしょうか?皆さんの空気を冷めさせないようにとは気をつけていますが、気になります。お酒を飲めない人が飲み会に参加するとき、こんな風に気をつけて参加してほしい、とか、こんな風に参加してくれたら、飲めない人でも一緒に飲みたいというマナーというか、参加のし方があったら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 一緒にいると、話してると眠くなる人

    私は良く、彼や友達に、〇〇と一緒にいると、又は、話してると眠くなるわ~って言われます。 彼とのお泊まりの時、彼はほんとによく眠ります。 一緒に居るのにいっぱい寝られるのは、悪い意味でも気を抜かれてるのではないかと思うのですが、普段激務の彼なのでいっぱい寝てくれると安心(寝ない人は何故か心配になります)して起こせないので1人でDVDとかを見て時間を潰してます。 友達には、〇〇はずっと構わなくていいから楽だし、なんか一緒にいると眠くなる~とか 男友達にも、いつも〇〇といるとなんか眠くなると言われます。 よく電話する友達にも、いつも話してると眠くなると言われます。 会話はキャッチボールできるような会話をしてても、そうなります。 何故でしょうか? 楽しい場で眠くなる事はないと思うので私の話の内容や、一緒に居てつまんないのでしょうか? 周りにそう言う方がいたら理由を教えてください。

  • 一緒に食事してもおいしく感じない人

    一緒に食事してもおいしく感じない人 ってどんな人でしょうか? 例えば極端に怖い人と食事したら 緊張してうまく食事を味わえないとか? 話が盛り上がらずつまらないと思ってしまうとか? なにせ初めて誰かと食事にいくというのは緊張しますよね?? 食事がまずくなるのはどんな人?

  • 好きな人と一緒に出掛けようと思うのですが・・・

    好きな人と一緒に出掛けようと思うのですが・・・ 中二男子です。僕は、同級生のAさんが好きです。 Aさんとは、友達のような関係で、学校でもよく話します。 しかし、Aさんには好きな人が居るそうです。 今度、映画に誘おうと思っています。 しかし、初めてだから、いきなり二人は難しいと思うので、 友達のB君を連れて行こう考えているのですが・・・ 女性心理としては、男2に女1では、周りの視線が気になりますか? それとも、二人きりのほうが気になりますか? 回答宜しくお願いします。

  • お酒が強い体質というのを自覚をしてない人はいますか

    自分がお酒が強い体質ということに気づいていない人って一定数居ると思いますか? 社会人2年目の24歳男です。 私の会社の同期で女友達でがいます。その子も24歳です。 その女友達とは月に1回くらいの割合で仕事終わりに居酒屋でサシ飲みをしていますが、女友達はお酒が強い方だと思います。 女友達と一緒に飲みに行くと平均して女友達はジョッキで7〜10杯くらいのお酒をちゃんぽんして飲んでいます。(ビール、ハイボール、レモンサワー、焼酎ロックなど) 7〜10杯もジョッキでちゃんぽんしても顔とか体(首元や腕とかも)が全く赤くならないので、見た目はお酒が体に入っているようには見えないです。 それに、少し饒舌になってちょっとしたことでも笑ったりするようになりますが、千鳥足になったり、気持ち悪い言ってトイレに篭ったりした姿を見たことが一緒に飲んだ時で1度もないです。 前に、女友達に「お酒強いでしょ?」と聞いたときに、その女友達は「自分はお酒に強いわけじゃなくて、顔には出ないけど酔っ払うし飲み過ぎれば二日酔いもするからそこまで強くない。」と言っていました。 それと、「しばらく飲んでいないと氷結1本で酔っ払うから本当にそこまでお酒強くない。」と言っていて、私が「でも、飲んでも赤くならないでしょ?」、と聞いたら、「お酒で赤くなったことは1回もないけど、しばらく飲んでないとすぐ酔うからそこまで強くはないと思う。」と言っていました。 それで、「赤くならない人はお酒強いってネット記事で見たことある。」と言っても女友達は、「そうなのかな? よく分からないけど私はそこまで強くはないと思う。」と言っていました。 女友達のように、本当はお酒が強い体質なのに、それに本人が気づいていない人っていると思いますか? それとも女友達のように気づいていない人の方が珍しいというか少数派だと思いますか?

  • 彼女の言う「一緒にいて落ち着ける人」とは?

    彼女の言う「一緒にいて落ち着ける人」とは? 長いあいだ仲の良かった女友達に告白したが振られて、今後の身の振り方を考えている身です。 振られた時、彼女は理由もしっかり話してくれたし、私の欠点も指摘してくれました。ただその中で彼女は、第一印象で一緒にいて物凄く落ち着けると感じた人が自分にとって最も相性がいいと言っており、具体的にスキー学校の時の同じグループ生(この人とは年が離れ過ぎてたので恋愛対象外だが)を挙げて説明してくれました。 だけど私には、??なんですよね。その彼はオタク系で物静かで暗そうだし。だから彼女に、なんで会ってすぐにそんな事が解るんだって問い詰めたのですが、彼女は、それはよく判らないと言ってました。 なんで女性は、会ってすぐにそんな事が解るのですか?男の今までの生き方が、そんなに話さなくても滲み出ているとでもいうの? 付き合って初めて、相性がいいかわかるのでは? 理解出来ないです。

  • 一緒にいて落ち着ける人とは?

    女子高生です。いま気になる人がいます。 相手は少し年上の大学生です。 彼のタイプは一緒にいて落ち着ける人だそうです! 今度、私から誘ってその彼と遊ぶことになっています。 そこで私はどのように行動したら好印象をもってもらえるでしょうか。 できれば具体的にアドバイスをいただけると嬉しいです。 また、なるべく緊張しないような方法はありませんか? ご回答よろしくお願いします。

スリープの解除
このQ&Aのポイント
  • MFC-7460DNでのスリープ状態の解除について相談です。
  • Windows10を使用し、無線ルーターで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る