• 締切済み

バセドウ病またはカンジタに詳しい方に質問です

 一年前、23歳の時にバセドウ病であることがわかりました。なかなかレセプタ抗体が減らず、治療には長期間かかるようです。  バセドウの代表的な症状である動悸や手の振るえなどはメルカゾールの服用によってなくなりましたが、バセドウ病だとわかる少し前からカンジタ症になっていて、この一年間ずっと治ってはすぐ再発しての繰り返してでノイローゼになりそうです。  バセドウの医師にも婦人科の医師にも相談しましたが、「HIVや糖尿病患者はカンジタ症になりやすいと言われているが、バセドウの患者がカンジタになりやすいという話は聞いた事がない」と言われました。  ネットで検索した結果、1件だけ「バセドウになってからカンジタになりやすくなった」というのを発見しました。  実際のところ関係はあるのでしょうか? どうにかカンジタだけでも再発しないようにしたいです。 何かよい方法などわかる方いらしたらアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • mizusima
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.2

関連は間接的に考えて 甲状腺の機能が女性ホルモンに影響した場合に たとえば(返事には書かなくても良いですが) 生理不順があったり排卵障害があったりすれば まったく関係がないとは言い切れないのではないでしょうか?!甲状腺機能亢進症でもです。 ホルモンが得意な婦人科にかかってみる事も一つの方法です。と思いました。

monika3b
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 生理も順調ですし、採血の時に女性ホルモンの数値も 計ってますが、普通なんですよね・・・  婦人科の病院も何件か変えて診てもらってますが、 直接的な関係はないと言われます。  しかし、医学書などを読んでると免疫系の病気を患ってるとカンジタ症になりやすいと書いてあるし・・・  このまま一生カンジタ治療続けないといけないのでしょうか??  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39684
noname#39684
回答No.1

◆甲状腺機能亢進とカンジダ症はやはり直接関連はありません。 ◆ただ、逆に甲状腺機能低下状態では粘膜の更新が遅くなりカビが出やすくなることがあります。甲状腺の機能がうまくコントロールされていれば、関連は無いと考えます。

monika3b
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 やはり関係はないのですね、専門家の方から 言って頂くと安心します。  なんらかの関係があるのであればアイトソープ治療にしてみようと考えていたところです。  この一年カンジタを繰り返しているのは精神的なものから来るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バセドウ病について質問です。

    バセドウ病について質問です。 昨年8月にバセドウ病が発覚し、薬治療をしています。 メルカゾールを1日2錠から始まり、現在は2日に1回1錠飲んでいますが 抗体が消えたとのことで、5月いっぱいで薬をやめることになりました。 大学病院に通院しているのですが、3月の検査と診察で薬をやめても良いと言われ また悪くなったら来たらいいと言われました。 担当医が4月でその病院を辞めるとのことで、適当に言われたのではないか心配です。 長く薬を飲んだ方が再発しにくいと聞いたのですが、このまま薬をやめてしまっていいのでしょうか? 現在症状は治まっています。 再発された方、完治された方アドバイスよろしくお願いします。

  • バセドウ病治療

    バセドウ病と診断されメルカゾール3錠飲み始め2ヶ月になります。 FT4は3.35→2.40→2.14と徐々に下がりましたがまだ正常値にはなりません。 あと気になるのがTSHセレプター抗体です。 これは2.6→2.5とほとんど変わりません。 またTSHは相変わらず0.008未満です。 それに手の震えは弱くなりましたがまだ若干残ります。 数年前に別件で病院で検査をしたときにHIV抗体検査もしました。そのとき偽陽性となりすぐに再検査しましたが陰性でした。 もしかしてその抗体はバセドウの正体?の気がして… そうすると5年前にはバセドウになってた事になります。 また数年前から尿検査で蛋白が必ずプラスマイナス0もしくはプラスで気になってました。 数年前のHDL83、LDL103、中性脂肪63はバセドウの疑いあったでしょうか? 数年寒天を毎日過剰摂取していました… 分かる方お願いします。

  • バセドウ病について。

    バセドウ病について。 私は38歳の女性ですが、7年前にバセドウ病を発病しました。 症状は軽くすぐ正常の値に戻り、首の腫れも殆どありません。 でも何度も再発し、最近また動悸がする気がします。 病院にいけばはっきり分かると思いますが、再発だとこれで4度目です。 担当医に以前、動悸がしたり、長く薬を服用するのもイヤなので手術をしたいと言いましたが、 服用すればすぐよくなるし今は値も正常、甲状腺種も目立たないからする理由がないと言われました。 でも、周りで話を聞くと、すぐに手術をしてあとはすっきり何も無い。 と聞くと、もうさっさと手術したくなります。 症状は軽いけど手術された方いますか?

  • 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)について

    バセドウ病が再発しました。 20代前半のときに、初めて診断されました。 約3年間、メルカゾールを服用し治りました。 それから15年程経った今月、またバセドウ病と診断されました。 先日、エコーと心電図、採血をして「恐らく再発している」と言われ、血液検査の結果を聞くために来週、病院へ行くつもりでした。 ところが今しがた、病院から電話があり、「血液検査の結果が出た。あまり良くない。肝機能がだいぶ悪い。今週中に来て」と言われました。 前回は、治療前治療中治療後、まったく肝機能については指摘を受けませんでした。 メルカゾールを服用して、肝機能低下を起こす可能性があるは知っていますが、服用していない治療前の状態でも、バセドウ病による影響で肝機能は悪くなるんでしょうか? 治療したら、肝機能も正常になりますか?

  • バセドウ病でも妊娠したい!!

    こんにちは。 33歳主婦です。妊娠・出産を希望しております。 私には前夫の子、小1の女の子がいます。 現在、再婚して1年半ですが、今の夫の子を産みたいと思うようになりました。そこで相談なのです!! 私は6年前からバセドウ病で薬を服用しています。 ずっとメルカゾールを飲んでいましたが、妊娠希望という事で今年3月末よりプロバジールに変更しました。 今のところ副作用もなく、1日4錠を維持しています。 薬を服用してから6年・・・未だ1日4錠は不安です。 バセドウ病が分かったのは1人目を産んで2ヵ月経った頃ですが、どうやら妊娠前からバセドウにかかっていたようです。 妊娠前から動悸・多汗・イライラetcありましたが、病院を7軒回りましたが分かりませんでした。 その頃、私の母が末期ガンで入院をしていた為、精神的なものだと思っていました。 そんな中、早く孫の顔を見せたいと思う気持ちでバセドウが分からないまま出産しました。 知らぬが仏って怖いですね。今思うと母子共に無事でよかったなと思いますが。子供は現在も健康優良児です! しかし、今回は薬を飲みながらと分かっている為心配しています。 TSHレセプター抗体もだいぶ落ちつき、3月は27.4まで下がってきています。 先生は抗体が10以下になってからの方がいいと言いますが、あとどれくらい待てばいいのか年令的にも余裕がないので焦るばかりです。 バセドウ病で出産された方、1日の薬の維持量・TSHレセプター抗体がどれくらいだったかetc経験をお聞かせください。 どんな事でもいいです。よろしくお願いします。

  • バセドウ病に詳しい方

    バセドウ 歴10年。 今まではメルカゾール1錠を服用していましたが、 10月にバセドウ が悪化しメルカゾールを、6錠に増やしました。 それから数値も落ち着き始め、3週間前からは3錠に減ったのですが、先日木曜の血液検査の結果です。 FT3 3.4 FT4 0.46 TSH 0.07 TRAb(ECLIA) 40.0 先生いわく、FT3とFT4 の数値が開きすぎてるから、1ヶ月後にも数値がこのままか開いているようなら、放射線の治療とかを考えましょう。と言われました。 突然の事だったので、詳しい事を聞けぬまま帰って来てしまいました。 直接、来院して先生にイロイロと質問すればいいのですが、病院がすごく遠いので。。。 もしわかる範囲でかまいませんので、今の状態と放射線治療とかの事を教えていただけたら、助かります。 よろしくお願いします。

  • バセドウと性感染症

    こんばんは、6月の下旬にバセドウ病だという事がわかり、すぐに投薬を始めて、現在は正常値に戻り一日4錠メルカゾールを飲んでいます。  バセドウ病だとわかる少し前に性交渉をした後、膀胱炎2回とカンジダになってしまいました。  バセドウ病で抵抗力が弱っていたからカンジダや膀胱炎に一時的になってしまったのかと思っていました。  膀胱炎はすぐに治ったのですが、カンジダの方はこの2ヶ月間、婦人科で膣剤を入れて、痒みもなくなり検査をしても陰性なのですが、おりものがまだ白く、カンジダになる前とは違います。医者は気にしないようにと言うのですが、やはり以前と違うおりものが出てくるので気になります。  クラミジアや淋菌に感染しているのかもと思い、最後の性交渉から4日後に検査をしましたが陰性でした。  ●クラミジアや淋菌の場合、潜伏期間中に検査をしたら陰性と出るのでしょうか?また性交渉から何日後だとはっきりとした結果がでるのでしょうか?    以前、こちらのサイトでジムに通い、体力をつけたらカンジタが完全に治ったというのを見つけたのですが、バセドウ病の場合、マラソンも出来ないし、なにより筋力がつかないようなのですが、体力はどうしてつけたいです。  ●私と同じようにバセドウ病で同じような悩みを持っていて、解決策などわかる方いらしたらアドバイスお願いします。

  • バセドー病と橋本病

    2週間くらいまえにバセドー病と診断されました。しかし橋本病の数値も高いと言われています。正反対の病気が同時に起こるのはあるんでしょうか。 現在の症状は。。寝付けない、朝かなり辛い、痒み、足が震える、だるい、急に眠くなる、食欲旺盛、イライラ等です。 今メルカゾールとビソプロロールを服用しています。数値はこんな感じです。 今後のアドバイスやご意見お願いします。 TSH-0.005以下 fT3-17.3,FT4-5.74 サイログロブリン-112 抗TPO抗体-600以上 抗サイログロブリン抗体-475 TSHレセプター抗体-30 です。仕事も忙しい為今後が不安です。よろしくお願いいたします。

  • バセドウ病なのでしょうか。

    アラフォー女です。 ここ2週間くらい、身体の震えや動悸、息切れが気になるほど起こるので、バセドウ病を疑っています。 20歳代の頃にバセドウ病を患い、6年くらい服薬で治療し、一応完治していました。 その時にバセドウ病は再発することもあるので、脈が速くなったときは気をつけるように医師に言われました。 で、最近、やけに手が震えたり、息切れが辛いので、もしやと思って脈をはかると、 1分間に90~110くらいでした。正常のときには70台なので、明らかに速いです。 ただ、「なんか身体が震えるな~」とか感じたり息が切れ切れになったりするのが、コーヒーや紅茶を飲んだ後が多く、酷いので、もしかしたらカフェインをとるとそんなふうになるだけなのか、とも感じています。 ここ数年、毎日何杯もコーヒーを砂糖入れて飲んでいるので、カフェインや砂糖の取り過ぎで、身体が震えたり動悸や息切れがしたりするようになったのでしょうか。。。。 あと、バセドウだと、焦っているときに身体の震えが酷くなる、なんてことはあるんでしょうか。 なんか、時間が無くて焦っているときに、心臓がドキドキして身体が震えて、上手く手が使えなかったり、物を落としたりしてしまい、なお焦ってしまいます。 なんでもいいので、知っていることがあったら教えてください。 なるべく早く病院に検査に行きたいのですが、1歳の子供がいてなかなか行けずにいます。 バセドウ病かもしれないので、 バセドウ病の治し方・・・自分で治す方法(そんなものはないかもしれないけど・・・もしあったら)とか、酷くならない方法とか、 もし、知っていたら教えてください。お願いします。

  • バセドー病の後遺症?でしょうか。

    皆様のお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。 7年前にバセドー病になり、当時ですがメルカゾールを服用して短期間で (約2~3週間)で完治しました。 しかし今度はおならとげっぷがひどくなり、主治医に腸など腹部の検査をしましたが異常は無いとのことですが、その症状は今現在も続き日常生活に支障をきたしています。別の病院でバセドー病の治療後にはこのような患者はかなり少ないがいるとの聞き、経験から直る人は勝手に治り治らない人はそのままだと医師から聞きました。 その後漢方や気功など試すも良くならず、いまだに症例は続いています。 ちなみに逆に橋本病かと疑い、3軒の病院で検査するも血液検査では正常値の範囲と言われました。 原因、治療法など何でも良いので教えて頂ければ幸いです。 様々な意味で日常生活に支障をきたし困っているのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 取り込んだファイルの連番が連続しているのにもかかわらず、バラバラになってしまう問題が発生しています。
  • ScanSnapやfiシリーズ、HHKBなどの商品に関連する質問です。
  • 問題の解決方法や原因を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう