• 締切済み

CATVについて

stand-T-Kの回答

  • stand-T-K
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.1

今CVTVです。 自分もインターネットと同時契約をしていましたがそのようなことはなかった思います。一度問い合わせてみてはどうでしょうか!? 同軸ケーブル端子ですが、つないで試してみればいいと思います。 映ればそれで見ればいいし、駄目なら問い合わせるのが良いかと思います。 私の部屋にも同軸端子はついていますが屋上アンテナなのでほとんど映りませんでした。確か昔、屋上アンテナがあった残りだと言ってたような・・・ 詳しいほうではないので、他の方の意見も参考にしてください。

関連するQ&A

  • デジタルCATV

    現在アンテナはサイマル放送ですが、デジタルCATVの場合は、そうではないのでしょうか? セットボックスはデジタルチューナーが入っているので、アナログテレビでも一応映ると思います。 しかし、壁から同軸ケーブルで引き込んだ場合、セットボックスがないものに関してはアナログてれびでは映らないと思うのです。 その辺詳しい方がいられましたらよろしくお願いします。

  • CATVの線?

    こんばんは。早速ですが質問です。 今、一人暮らしをしていてアパートに住んでいるのですが、 私の部屋だけ何やら変な線が壁から出ています。 それを追いかけていったところ、 部屋―壁(内)―壁(外)―屋根の表面を伝って電柱に接続 そこから先の行先は不明です。 線の形状はテレビなどに使われている同軸ケーブルで黒いビニールを捲ったらアルミっぽい膜、網線、白い絶縁体、同軸という構造になっていました。 これはCATVの線なのでしょうか? 判別方法などありましたら、よろしくおねがします。

  • CATVの分岐について

    CATV会社でテレビとネットの契約をしています。 この度、パソコンを地デジチューナー内蔵のものを買ったので、アンテナを持ってこようと思うのですが、パソコンを置く部屋にはテレビのケーブルが入っていなく、ケーブルモデム(WCM300)に繋がっている同軸アンテナしかありません。 なので、これを分配器(DXアンテナ2DA1)を買ってきて分配して(ケーブルは5C-FB-TNL)CATVとインターネットに分けようとしたらインターネットがリンクしなくなりました。 通電/非通電どちらの口でもネゴらないのですが、どうしてなんでしょう?

  • パソコンでBSデジタル、CATVが見れない。

    パソコンで地上波デジタル、BSデジタル、CATVが見たいのですが、地上波デジタルしか見れません。PCのサポセンに問い合わせたところ、配線の問題の可能性が高いと言われました。どなたか配線を教えて頂けませんか?TVで地上波デジタル、BSデジタル、CATVを見る場合の配線状態は以下の通りです。 ・壁のアンテナケーブルからビデオデッキのBSアンテナ入力 ・壁のCATVアンテナケーブル?からセットトップボックスのケーブル入力 ・ビデオのVHF/UHF入力(アンテンから)からセットトップボックスの分配出力 ・ビデオデッキのBSアンテナ出力からテレビのアンテナ入力(BS・110度CS) ・ビデオデッキのVHF/UHF出力(テレビへ)からテレビのアンテナ(地上デジタル)入力 ・テレビのアンテナ(地上デジタル)出力からテレビのアンテナ入力(VHF・UHF) CS/BS対応のアンテナケーブルと分配機は購入済みです。最終的にPCとTV同時に地上波、BS、CATVを見れるようにしたいです

  • テレビの同軸ケーブル

    2部屋あり1つの部屋にはTVアンテナから線がきて同軸ケーブルを挿せるようになっていますが、もう一つの部屋には同軸ケーブルを挿すコンセントがありません。 よって同軸ケーブルコンセントのある部屋から分配して同軸ケーブルを持ってきたいのですが線が太いためドアが完全に閉まりません。なんとかしてきっちり閉まるようにしたいのですがどうすれば宜しいでしょうか? 室内アンテナは映りがよくなさそうなので避けたいです。 同軸ケーブルコンセントが無い部屋に工事する事はできません。 どなたか宣しくお願い致します。

  • ビルのBSデジタルアンテナにUHFアンテナは付きますか?

    ビルのBSデジタルアンテナにUHFアンテナは付きますか? 10階建てのビルで、屋上にBS/CSデジタルアンテナのみ元々あり、そこからビルの中へ同軸ケーブルが入って各部屋に繋がってます。 テナントの要望により、UHFアンテナを屋上に設置し、各部屋で地デジを見れるようにしたいのですが、 屋上にUHFアンテナを設置しUHFアンテナとBS/CSデジタルアンテナを屋外用混合器にて混合し、ビルの中へ入っていってる同軸ケーブルと繋げることにより 各部屋で地デジを見ることは可能と思われますでしょうか? BS/CSデジタル放送は各部屋で見れるので、同軸ケーブルの太さやブースターなどは地デジ対応だと思うのですが、見つけられませんでした。

  • 地デジの壁の同軸ケーブル端子に付ける、電波をテレビ側に飛ばすレシーバー機器。

    師走で部屋の掃除をしています。テレビの裏の同軸ケーブルに埃が、いっぱい溜まっているのを見て、なんとかしたいと思っているんですが、壁の同軸ケーブル端子にアンテナレシーバーみたいなものを取り付けて、電波をテレビ側に飛ばすよりな製品はないものかどうか、どなたか知っている方いましたら教えて貰えないでしょうか。よろしくお願いします。

  • CATVしか映らない

    昨日新しい家に引っ越したばかりです。 壁にあるアンテナ端子(?)とテレビを同軸ケーブルでつないだところ、CATVと思われる番組(地元密着の番組)しか映らず、普通の地上波が全く映りません。 新居の設備欄に「共聴設備:TVアンテナ・CATV」となっていますが、自分はCATVの加入手続きは何もしていません。 CATVには全く興味がなく、ただ普通の地上波が見たいです。どうすれば良いでしょうか? ちなみにリモコンがなく、’CATV’や’地上波’などの切り替えがテレビ本体でできないのが原因かなと思っているのですが… 今は仕方なく携帯でTVを見ています。(こちらは普通に受信できます)

  • BSアンテナつけましたが、見れないのは古い家だから?

    BSデジタルチューナー付きのDVDレコーダーを買ったのでアンテナを屋上に付けました。部屋のコネクターにレコーダーを接続しましたが、10年前に増築した4階部分では見れるのですが、築30年の古い3階部分では見れません。 3階部分の部屋にあるアンテナをつなぐコネクター部分が2芯フィーダー用だったものを同軸ケーブル用ソケットに交換しましたが、他の部屋はそのままにしているのが悪いのでしょうか? 壁の中の配線は5Cの同軸ケーブルが使われております。

  • CATVネットからの分岐について

    今度地デジ対応のPCを購入しようと検討しております 現在ネットはCATVネットで接続しています 現在は壁のアンテナ端子から同軸ケーブルで CATVモデムのみを接続しています今度地デジPCを購入後 分配器を付けるだけでは駄目ですか 教えてください ちなみに集合住宅でテレビ配線はCATV経由みたいです CATV/ネット/地デジはそれらの機器を繋ぐだけでOKみたいです