- ベストアンサー
数学が苦手な人に共通するもの
私は学生時代は数学がとても苦手でした。 自分では分からないのですが、数学が苦手な人に共通するものにどういったものがあるのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は数学は得意ですが、数学というのは基礎がわからないと全く歯が立たない学科です。 基礎(公式や式の解き方、数式・数字の理解)+応用力(着眼点、ひらめき)が数学攻略のカギとなります。 まずは教科書の基礎(場合によっては算数から)をしっかり理解します。そこから応用にすすむわけですが応用は主に着眼点が求められます。 教科書+参考書を繰り返し勉強することで、基礎+応用力が身に付きます。 数字に対する得手不得手の多少はあると思いますが、苦手な人は基礎ができてないことが最大の要因かと。 あとは、ひらめきが結構重要なのでこれが不足していると「壁」にぶつかります。
その他の回答 (4)
- yuki0012
- ベストアンサー率28% (4/14)
学生時代、というと高校で習うよりは少し専門的な線形代数とか微分積分学でしょうか? 大学の数学は問題を正しく記述して整理するための言語という性格が強いので、与えられた問題を式に表すのが苦手だとか、具体的なイメージがもてないと気持ち悪いという人は苦手のようです。
- goonobaka
- ベストアンサー率26% (73/277)
数学に対する「必要意識」ではないでしょうか。 私は、以下の理由で学生時代に数学(数学の知識)を必要としていました。 ▼テストで良い点数を取って友達に勝つため ▼不細工でムカつく数学教師をイヤミを言われないため ▼数学の問題が解けないと人間的に劣っているという妄想にとりつかれていたため ▼数学が苦手な友達に分かりやすく答えを教えるため ▼森羅万象を理解する手がかりが数学にも隠されていると気づいたため やっぱり、必要と感じないと苦手意識がでてきますよね。 私は社会人ですが「税金」に苦手意識を持っています。 自分でお金を払うはずなのに、深く理解する必要はないとついつい思ってしまいます。 だから、いつも税金に関しては他人まかせで苦手です。
- kenken0
- ベストアンサー率24% (46/190)
勉強不足だと思います。中学で苦手だった数学が高校では得意になりました。それは、一生懸命勉強したからです。数学は問題数を多くこなさなければ中々できるようにならないため、勉強時間が少ないとできるようにならず、その結果苦手だと思う方が多いようです。 国語(現代文)はなんとなく解けるし、社会系は一夜漬けでなんとかなるだろうし・・。まぁあくまで私の考えですが・・・。
- sirouto1gou
- ベストアンサー率39% (316/808)
んー、そうですね。 私も昔は数学苦手でしたよ。 しかしながら、「この公式はここで使う」という考えをしてからは少しだけマシになりました。 例えば、二次方程式の解を求める公式も、ただ暗記していただけでは使い物になりませんが、二次方程式がでてきた時にこの公式を使えばあっさり解は出てきます。 使いどころが理解できれば分かりやすくなると思います。