• ベストアンサー

目覚まし時計が無い時代

buchi-dogの回答

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.6

「正確な時刻を基準にして生活する発想がなかったから、正確な時刻が不明でも問題なかった」 というのが答になるでしょう。 時間の経過は、太陽が出ていればその動きで分かります。寺の鐘や、「時の鐘」と言われるものがあり、そこからも大雑把な時刻が分かりました。それ以上の情報は特に要りませんでした。 例えば、「商店の営業時間」なんてのはありません。適当な時間に店を開けて、適当な時間に閉めていました。 農民が農作業をするにしても、日が出て朝食などの準備が済んだら仕事に行き、日が暮れて暗くなったら帰ったでしょう。当然、日が長い春から秋はいくらでも仕事があるので長く仕事をしなければなりません。冬は、外での仕事はあまりできません。 職人であっても、今のように拘束時間を基準に手間賃をもらう訳ではありません。あくまで、やった仕事の量で手間賃をもらいます。時間は関係ありません。 誰も正確な時刻など知りませんから、「何時にどこで待ち合わせ」なんてことは成立しません。人に会う際は、どちらかの家を訪ねるしかありませんでした。もしくは、使いを出して「今ここにいるから来てくれ」でした。これは明治以降も同様で、「相手に負担をかけないため、何も予告せずに訪ねるのが礼儀」だったそうです。 武士がお城で仕事をする場合、始業と終業は太鼓を叩いて知らせたと聞いています。これも、始まる時間と終わる時間が分かれば十分です。 正確な時間の経過を知る必要がある場合として、遊女や芸者と遊ぶ際の料金は、時間単位でした。その場合、線香を燃やして時間の経過を測ったそうです。今で言うストップウォッチですね。

takuyaaa
質問者

お礼

へ~、なるほど、面白いですね、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 目覚し時計はいつ頃から使われ始めたのでしょうか?

    目覚し時計について調べています。 日本では、いつ頃から目覚し時計を使い始めたのでしょうか。 また、目覚し時計がない時代は、母親なる女性たちはどうやって早起きできたのだろうと不思議でなりません。 知っておられる方、教えてください。

  • 目覚まし時計

    目覚まし時計で、5分や10分後などににセットしても、きちんと時間どおりに目覚ましが鳴る機種はどれでしょうか?ほとんどの目覚ましは、数十分後にセットすると、セットした時点、またはそれよりずっと早い時間に目覚ましが鳴ってしまいます。針の時計ではなく、デジタル表示なら細かく設定ができるのでしょうか?また、細かい目ざまし時間設定が可能な商品で、一番小型の商品はどれでしょうか?昼寝の時など、細かい時間を設定して寝たいので。

  • こんな目覚まし時計ってある?

    このカテゴリーではないかも知れませんが、知ってる方が居ましたら教えて下さい。 先日、某研修施設に宿泊したのですが、その部屋の目覚まし時計(アナログ)の針を合わせて目覚ましをセットせずに放置しておいたら、気付いた時には、合わせた時間より1時間も後の時間に針が動いていました。 目覚ましをセットすれば、針は動かないのですが、セットせずに放置していると必ず、針が動いていました。 こんな目覚まし時計ってあるんでしょうか?

  • 目覚し時計

    以前テレビで見たのですが、目覚し時計でセットした 時間の少し前に、マイナスイオンか癒しの匂いか何かが 出てきて、すっきりと目覚めることが出来る目覚し時計 の名前を教えてください。

  • ◆◆目覚まし時計◆◆はどんなものを使ってますか?

    こんばんは。 明日、自分の目覚まし時計を買おうと思います。 (今まで、実家にあった目覚ましを勝手に借りてたので。) みなさんはどんな目覚まし時計を使ってますか? どんな目覚まし時計がオススメですか?

  • 走る目覚まし時計の作り方を教えて下さい

    ミニ四駆と市販の目覚まし時計を組み合わせて 走る目覚まし時計を作ろうとしましたが、うまくいきません。 走る目覚まし時計が市販されているのは知っているのですが、 どうしても自分で作りたいのです。お願いします。

  • 目覚まし時計。

    目覚まし時計。 目覚まし時計が鳴る直前に 起きてしまうのはなぜですか? お答えいただけたら幸いです。

  • 目覚まし時計

    携帯電話のように、曜日や祝日によって、時間や鳴る鳴らないを決められる目覚まし時計はありますか?

  • どうしてこういう目覚まし時計が売ってないのか

    指定した日付、時間にアラームが鳴るようにセットできる目覚まし時計がどこを探しても見つかりません。 そういった時計をご存知の方がおりましたら是非とも教えてください。 ※携帯電話は除外してください。

  • 止まらない目覚まし時計を探しています

    大半の目覚まし時計は、鳴り響く時間が決まっており 5分~10分アラームが鳴り響き、やがて勝手に止まってしまいます。 私のような寝坊助は「10分すれば勝手に止まるからいいか…」と 枕などで耳を塞ぎ、起き上がらずにそのまま寝入ってしまいます ライデンなどのセイコーの目覚ましを何点か所持しておりますが やはり10分程度鳴り響き、放置していたら勝手に止まってしまいます 希望は「大きな音」「30分~1時間、又は電池が尽きるまで」 鳴りっぱなしの目覚まし時計を、どなたかご存知でしょうか。 ※敷地が広いので近所迷惑の心配は皆無です