• ベストアンサー

熱力学第二法則

25度で、100calの熱を持っているとします。それから仕事を取り出すには何が必要なんですか?

  • uzu6
  • お礼率70% (81/115)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.1

一般に、ある温度の物体から仕事を取り出すには、その物体より低い温度の物体が必要です。これは、カルノーという技術者の熱効率に関する研究に端を発しています。これは、やがて、エントロピー増大の法則、つまり、熱力学の第二法則に繋がっていきます。因みに、この問題は、物理学の分野だと思います。

参考URL:
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~nagakura/netu/2ndLaw/2ndLaw.html

その他の回答 (1)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

Mell-Lily さんの言われるように, その物体より低い温度の物体(普通,低熱源,などど言っています)が必要です. その他,当たり前ですが,熱を仕事に変換する機関. それから, > 25度で、100calの熱を持っているとします ですが,熱を持っているという表現は物理的に意味がありません. 根本的な誤解をしておられるのではないでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=205968 をご覧下さい.

関連するQ&A

  • 熱力学第一法則

    熱力学第一法則で、dU=q+wの仕事ついて系の圧力と外圧が異なるときはどちらの圧力を使ってwを求めるのですか?

  • ヒートポンプと熱力学第一法則について

    下記の画像でL(動力)=Qh(放出熱)ーQc(吸収熱) とありますが、 仕事を熱の出入りで表すと吸収熱から放出熱を引く必要があるため、 L=QcーQhになるのではないでしょうか?

  • 熱力学第1法則

     熱力学第一法則がさっぱり分かりません。熱力学第一法則を説明するにはどうすればいいのでしょうか?分かりやすく端的に教えていただけるとありがたいのですが。よろしくお願いします。

  • 熱力学第1法則について

    熱力学第1法則について 172atmに加圧された窒素ガスの50.0L入り金属ボンベが直射日光のもとに放置され、その温度が通常の25.0℃から80.0℃に上昇したとする。このとき、ボンベ内の圧力はいくらになるか。さらに、この過程での?U,q,wを求めよ。ただし、窒素ガスは理想気体とみなせるとする。 ?Uは1530Jと出せたのですが、そのほかの値が出せません。解き方を教えて下さい。

  • 熱力学第0法則について

    熱力学第0法則とは 「系1と系3が熱平衡にあり、系2と系3が熱平衡であれば、系1と系2は熱平衡の状態にある」 と大学で教わりました。この具体例として、 「熱いコーヒーを室内に放置すればコーヒーが放熱し、室内の空気は加熱されて両者は熱平衡に達する」 という事象がよく取り上げられますが、自分の中で、この具体例が第0法則といまいち結びつきません。系1がコーヒー、系2が空気だとして、系3は一体何を表しているのでしょうか。

  • 熱力学第一法則

    次の写真の類題2を教えてください。 私は、部屋Aについて ΔU’=Q+Wより、Bに加えられた仕事はW=ΔU’-Qで、 部屋Bについて、ピストンは熱を通すので、 ΔUb=Q+WのWにさっきの式を代入して ΔUb=ΔU’だと考えました。

  • 熱の問題がわかりません

    熱の問題がわかりません 「熱を伝えない材料で作った容器に2.4kgの水をいれ、これに0℃の氷1.0kgを入れる。さらに毎分2gの割合で100℃の水蒸気を吹き込む。何分後に氷はすべてとけるか。ただし、氷の融解熱は80cal/g、水の気化熱は540cal/gとする。」 という問題がわかりません。 まず、氷がすべてとけるのに必要な熱量は1.0*1000*80cal 氷がすべてとけるまでは潜熱として吸収されるから、容器内の温度は0℃で平衡になる。 (なぜならば、水が放出する熱量は2.4*1000*(15-0)cal<1.0*1000*80cal) 水蒸気が2xg必要だとすると 1.0*1000*80=2.4*1000*15+2x*(540+100) しかし、これを解いても問題集にある答え(0.1*10^2)になりません。 どこが間違っているのですか?

  • 高校物理、熱力学第2法則

    (教科書の記述) 熱力学第2法則=与えられた熱全てを仕事に変換する熱機関は存在しない。 すなわち、熱機関を動かして、熱エネルギーーを他のエネルギーに変えようとするときは、必ず、高温の物体と低温の物体が必要であり、高温の物体からもらったエネルギーの一部を必ず低温の物体に放出しなければならないとあるのですが、どういうことですか? いくつかサイトもみたのですが、この教科書の文の言っていることを特定するヒントにはなりませんでした。

  • 熱力学第二法則

    熱力学第二法則を、時間とからめて説明してください。

  • 熱力学第一法則のついて

    熱力学第一法則についてよくわからないんで説明お願いします。式なども入ってるとわかりやすくありがたいです。よろしくお願いします。