• ベストアンサー

5ヶ月児のアトピー 疲れました

tomonoe52の回答

  • tomonoe52
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.7

現在6ヶ月の子供がいますが、まさに今アトピーと格闘中です。 syunachiさんと同じような状況です。 生後数週間から湿疹に悩まされ、毎日掻くので手を押さえ、 毎晩1~2時間おきには起きてぐずります。 旦那は毎晩終電で、朝から晩まで一人で面倒みてます。 私も何度どうして私だけって思いました。 今も思ってますが・・・。 何軒も皮膚科をまわりましたがやっぱり改善されず現在に至ります。 私は皮膚科で知り合ったお母さんと日々励ましあって頑張ってます。 一人だと、ほんと辛いですよね。 お気持ちよくわかります。 毎晩痒がる手を押さえながら寝かせる大変さ、ずっとぐずぐずして掻き毟る我が子をみてて、かわいそうと思いながらもイライラしてしまいます。 やはり、一人で悩むのはほんと疲れますし、同じような状況をわかってくれる友達を作るとかなり救われます。 市でアレルギー教室をひらいてたり、病院に同じような子供をつれている人と話をしたりするだけでかなり前向きになれます。 うちの子だけじゃない、この人も同じように頑張ってるんだって。 いずれ治ると信じて、今を乗り切るしかありません。 寝る時はかゆいっこというミトンをつけてます。 これで血まみれになることは防げますのでお試しください。 子供が一番辛いはず。私も頑張りますのでお互い頑張りましょう!!

参考URL:
http://www.mogumogu.jp/shopping/cloth/puf001.htm
syunachi
質問者

お礼

本当に同じ状況ですね 病院で知り合いになるなんてすごくうらやましいです 私の行ってる病院は見た感じでアトピーなんだなって子を連れてる方にあまり会えないので でももしそういう機会があったら是非話してみたいと思います 話すだけでも本当に気分が違うと思うので 今はひとりでただただ悶々と不安にかられてしまって。 かゆいっこは昨日ちょうど頼んでいたのが届いたのでつけてみました 普通のものより素材がよくてとっても気にいってます tomonoe52さんも頑張ってるということ・・・・・ 私もひとりじゃないと思って前向きになっていきたいと思います

関連するQ&A

  • アトピーで汗をかかなくなる

    アトピーで汗をかかなくなる 今年になって腕や足にしかできていなかったアトピーが顔にできました。 冬に出来はじめ、ほぼ毎日弱いステロイドと保湿剤を混ぜた薬を就寝前に顔中に塗ってました 最近になりステロイドの依存症と怖さを知って、薬を2、3日起きにしました。 そして気付いたのですが、毎年のこの時期には少し暑いだけで顔中汗でびしょびしょになってましたが(元々汗っかきなので目が開けないくらいの汗) 薬のせいなのか、体育をやっても顔だけ汗をかかないんです…… これって薬のせいですよね; 薬をやめた方がいいんでしょうが、何日間もやめると肌の赤みが広がり酷くなります… プロトピック軟膏は肌に合わず塗れません;(顔中ほてって逆に掻いちゃうので) 汗かかないのはさすがに危ないですか?; 薬が顔の皮膚に染み込んで呼吸してないとか、色々考えちゃって塗るのが怖いです…

  • 大人のアトピーについて教えてください。

    大人のアトピーについて教えてください。 子供の頃に喘息とごく軽いアトピーがありましたが、思春期以降は完治したように過ごしてきました。 ところが30代に入り、今まで以上に仕事が忙しくなったせいか再び症状が出るようになりました。 季節が変わる時期の喘息と、冬には肌にかゆみが出ます。 特に肌のかゆみがひどく、かいた後が最終的には茶色くなって跡が消えません。 この冬にその症状が出始めて、暖かくなったら治るかと思ったら今も体中が茶色い水玉模様のようです。 痒みはだいぶ落ち着きましたが。 普通肌の人よりも肌の再生力が弱い為と皮膚科で聞きましたが、この茶色い跡を治す方法はないものでしょうか? 夏場になると肌を出す機会も多くなるので気になります。

  • 一歳8ヶ月の息子のことなんですが、断乳して一ヶ月以上なるんですが、よう

    一歳8ヶ月の息子のことなんですが、断乳して一ヶ月以上なるんですが、ようやく泣かずに寝ることができるようにはなったんですが…今度は寝ている時、お昼寝、夜の就寝でよく、ぐっすり寝てるかと思うとしばらくするといきなり火がついたかのように泣き出します。 お昼寝も2時間くらい寝ててもいきなり泣き出して起きます。夜中もこんな感じてキーキーと泣きます。こうなると抱っこしても背中トントンしても嫌がります。手がつけれないので泣き止むのを待つしかなく、昼間の時は気をまぎわらす為に音楽かけたりDVD見せたりして気をそらせて泣き止ませたりします。 夜中はいきなり泣かれると寝ている私の方がビックリします。 夜は目が覚めた時に暗いからなのかと思い電気をつけたりしますが…泣き止んだり泣き止まなかったりです。泣き出したら大体30分くらい泣いてます。お昼寝も部屋は明るいのに同じようにいきなり泣き出します。最初はなんか怖い夢でも見てるのかと思ってたんですが、なんか違うような感じがして。これは普通の夜泣きなんでしょうか?かんの虫?とかなんでしょうか? あと気になることでは息子は変に神経質なとこがあります。手がちょっとでも汚れると拭いてと言ってきたり、小さなゴミが落ちてたりすると拾えと言わんばかりに声をあげて伝えてきたり。変にこだわりがあったり……自閉症?でもこの月齢だとまだ判断できないと聞くし…なんか関係があるのでしょうか? こういったことは一度小児科などに相談したほうがいいのでしょうか? イヤイヤ時期もちょっと突入しているみたいです。 夜泣きの薬、漢方みたいなのがあるのは知っているんですが、効果はあるものなんでしょうか?また薬局とかでも買えるんでしょうか? この月齢ならこんなお子さんも結構いらっしゃるものなんでしょうか? 同じような方いらしたらなんでもいいので何か教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。

  • アトピーの痕で悩んでます。

    はじめまして。私は幼い頃からアトピーで、一時は膿がのるほどひどい時がありましたが、いまではだいぶましになりました。けど今そのアトピーの傷痕が残っていることにかなりのコンプレックスを持っています。ひじやひざの後ろは真っ黒で、全身に痕が残っていて、特にお尻は自分でも目が当てられないくらいひどいです。そういうことが原因で、夏には半そでを着ることにかなりの抵抗があり、スカートをはきたいと思ってもこの肌のせいでかないません。周りの人の目も気になって仕方がありません。更に、少し掻いただけでもすぐに痕ができてしまい、一向に痕が薄れていく感じもしないのです。痕を消す方法、肌の再生を助けるにはどうしたらいいか、ささいなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします!

  • アトピー? 塗り薬をぬると余計に痒くなる

    アラフォー♂です。 アレルギー症状で悩んでいます。 今現在症状は、顔中が発赤したり、かぶれたりしてて、 部分的には皮膚が悪化してガサガサしたところ、もあります。 見た感じは明らかにアトピーです。 それで、薬屋ですすめられた塗り薬(非ステロイド)や、 医者に処方された塗り薬(ステロイド)を使ったのですが、どれも、 塗ると更に耐え難い様な感じに、痒さが増していく気がするのです。 しかし、唯一、効いて痒みがおさまると感じる薬があって、 それは虫刺され用のサリラベートPCジェルという (たぶんムヒEXとかと同じ成分で、たぶんステロイド) マツキヨで自分の判断で買った薬だけです。 これは「顔には使わないで下さい」となってるのですが、 効いて痒みがすぐ収まるので、耐えられずに結局これを塗ってしまいます。 この薬を塗る行為はやめた方がよいのでしょうか? 効かない薬を塗って、無意識でひっかいて肌を悪化させるよりは とりあえず痒さを沈めてあまりいじらない様にする事が 大事な気がしてるので、ましな気がしてるのですが・・・ 私と似た様に、処方された塗り薬が効かなかったり、痒さが増してしまったが 薬を変えたら効いたとかそういう方いらっしゃいますか? 医師に相談したら薬を変更したりしてくれるのでしょうか・・。 もうどうすればいいのやら・・・  そこら中が、虫がはってぞくぞくっとする様な痒みがきて、 何も手につきません・・・・

  • 1才11ヶ月の子供のアトピー

    1才11ヶ月の子供のアトピー 先日出産の為、1週間入院し帰ってきたら上の子の体中がガサガサになり、ひどい所(手の小指下や足首やおむつまわり等)は膿をもっていて、ショックを受けました。 もともとアトピーとは、診断を受けていたんですが、お薬のお陰かここまでひどくありませんでした。(塗り薬とかゆみ止めの飲み薬) 出産の為入院している間は、人に預けていました。 たぶん、動物を飼っている家だったので、そのせいかな?と思ったんですが… 今は退院し、家に帰ってきているんですが、裸にするとかゆいと言って泣き、夜も寝る前2時間私にかいてと泣きます。 夜泣きもあり、4時から5時も起きてて1時間ほどかいてといって泣きます。 見ているとかわいそうです。 でも、私も産後で病院に連れていくことが容易にできず、主人も出張がちです。 ひとまず私が動けるようになるまで、(この1・2ヶ月)なんとか出産前ほどに治してあげたいんですが、(以前寝つきは1時間位、夜泣きはは3日に一回位)何か良い方法はないでしょうか? 今は病院で以前もらったどうしてもの時だけ使ってねと言われている抗生物質を塗ってあげてますが、しみるのか痛いと言って泣きます。 また、今下の子を出産したので母乳が出ています。へんな話ですが、搾乳した母乳を上の子にあげてもあまり意味はないでしょうか?(母乳は、アトピーに良いと聞いたので…) それと、お風呂にバスオイルを入れると、良いと聞きました。何か良いオイルをご存知でしょうか? 未知で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • アトピーのひっかき傷の痕

    昔からアトピーなのですが、2年前に引っ越してから悪化したような気がします。 今は落ち着いているのですが、ひじから上、ひざから上の洋服に隠れる部分が主で 乾燥時期に痒かった為かきむしっていたようで、ポツポツと赤くかさぶたのようになったり 血がでたりしていました。 今は、ほとんど消えてきたのですが、今までの痕がしみのようになってしまいました。 最近自分の体に慣れてしまったのですが、周りから肌を見て驚かれ気になりだしました。 同じような経験をされて薬や療法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。宜しくお願いします。

  • 1歳7カ月のしつけ

    1歳7カ月の子供がいます。 2階だての1戸建てに住んでいるのですが、 子供が、1日に何度も2階に行きたがります。 2階への階段には、ベビーゲートなどは特につけていないので、 ちょっと目を離したすきに、すぐ子供が階段を上ろうとします。 といっても、まだ一人では登れないので、いつも、 「こっち、こっち」と言いながら、私の手を引っ張り、 2階へ行きたがります。 2階へ行くと、嬉しそうに走り回ります。 私としても、ある程度は子供につきあってあげるべきだと思っているので、 子供が2階に行きたがったら、つきあっているのですが、 家事や買い物などもしなくてはいけないので、 「もう1階に行こうね」と言って1階に連れて行こうとすると、 ものすごくわめいたり、大泣きして、1階に行くのを嫌がります。 なので、たいてい無理やり1階に連れて来ているのですが、 1階で少し一人遊びしても、すぐにまた階段を上って2階に行きたがります。 昨日も、何度も2階に行って遊んだのに、 私の手を引っ張り、また2階に行きたがったので、 イライラしてしまって、無視してしまいました。 2階に行けないとわかると、そっくり返ってわめいていました。 昼間、外で散歩させたり公園で遊ばせたりもしています。 子供が行きたがる度に2階に行っていると、 思うように家事も出来ず、買い物も行けず、イライラしてしまいます。 この前は、買い物に行こうとしていたら子供が2階へ行きたがって 延々とぐずり、「買い物行ってから!!」と言ったのですが 通じていないようで、だめでした。 1歳半を過ぎてから、毎日こんな感じです。 どこまでしつけをして、どこまでつきあってあげればよいのか、 わかりません。 疲れて、イライラがひどくなり、今現在は精神科に通院していて、 薬を飲みながら育児をしている状態です。 同じくらいのお子さんがいるかた、アドバイスお願いします

  • アトピーで困っています、助けてください。

    高1の♂です。 この季節って乾燥していやな季節ですね。 アトピー肌の自分にとっては最低な季節ですw そんな季節をなんとか乗り切ろうと、 キュレルの入浴剤と全身クリーム、タオルを 購入しました。っが、その後身体が痒くてたまりません。。 掻かなくても顔全体にに小さな凹凸ができてしまい、 困っています。。これは肌に合わないのでしょうか?? それと、小さい頃からアトピー乾燥肌で昔から掻き毟っていました。 最近は、肌の事を気にして掻かないようにしていますが、 小さい頃に掻いた痕がひどくて身体全体が黒ずんでしまっています。 体育などで着替える時も友達に 「○○って肌黒いんだな」などと言われたり、かなりコンプレックスにも なっています。 大学病院の皮膚科に行ってもヒルドイドなどの一時的に 保湿してくれるような薬しかもらえませんでした。 何か解決方法はないでしょうか?長年のコンプレックスで 本当に悩んでいます。。 以上、よろしくお願いします

  • 4ヶ月の赤ちゃん 足の裏に湿疹 アトピー?

    生後4ヶ月の女の子のママです。産まれてすぐから手足の肌ががさがさしていましたが、赤ちゃんに湿疹はつきものだと信じ、さほど気にしていませんでした。2~3ヶ月のころ、泣くときに足の裏や膝の裏をこすりあわせているような気がしたので、あせもだと思い、小児科を受診したところ、カビの可能性があるといわれ、ロコイド軟膏とプロペトを処方されました。すぐ治ったので放っておいたらまた膝の裏が湿疹になり、目の横と胸が少しじゅくじゅくしていたので今度は皮膚科を受診しましたところ、ちらっと見ただけでアトピーだといわれました。触ったりママの話を聞くこともなくです。ものすごくショックを受けたのですが、次の日の小児科の4ヶ月検診で、まだアトピーなんてわかるわけない、気にしないでといわれました。 よく足をこすりあわせてはいますが、おっぱいを飲ませるとぴたっと止まるのでさほど痒みが強そうでもないし、頬はつるつるだし、耳の付け根は切れていません。手でどこかしら掻くことは眠いときくらいに見えます。 でも、皮膚科の検査で(皮膚をけずるタイプ・血液検査ではない)卵白アレルギーが出たし、薬をやめたらまた湿疹になったし、乾燥肌だし、お風呂上りに機嫌が悪いことも多いので痒いのかと心配です。 アトピー診断した皮膚科は、ショックを受けて色々情報収集した今から考えると信頼したくないし、薬も切れるのでまた同じ小児科に行こうと思ってはいますが、娘のちょっとした行動でも痒いのかとドキッとして不安になります。 どなたか、話を聞かせていただけませんか。

専門家に質問してみよう