• ベストアンサー

罪になるんでしょうか?(その後)

先日こちらで相談した者です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2113026 今日相手の方から主人宛に配達記録郵便で手紙が届きました。うまくまとめられないのですが「和解案を同封したので、同意するならサインして返送するように。指定の期日までに届かない場合法的手段も考慮に入れる。届き次第面会の日程等を連絡する。」とのこと。和解案は 1.大勢の前での侮辱・精神的苦痛による慰謝料 10万円 2.今までに使用した弁護士料 5万円 3.謝罪 というものです。普通の便箋と封筒で配達記録郵便で届いたそうです。主人は裁判になっても構わないけど、相手の方の逆上しやすい性格から家族に危害を加えたりしては・・・と心配しています。私は主人をもう相手の方に会わせたくありません。やはり怖いからです。弁護士の方に間に立ってもらうことなどできますか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rankuru80
  • ベストアンサー率38% (118/310)
回答No.3

なかなか厳しい状況ですが、みなさん同様専門家に相談が良いかと思います。 また、今までの経緯など(謝罪日、連絡日、会社(学校)や第三者(彼女?自作自演では?)からの必要以上の謝罪しろの文章など)を良く整理しておいた方が良いでしょう。 また、同窓会でも幹事なども「たかがあれほどで」と言っているんですから、最終的には目撃者(生徒)に登場も致し方ないかと思われますが。(裁判時) ともあれ、名前の読み違え程度は頻繁にあることです。 (内容がわかりませんが)その程度で、仮に相手が裁判しても勝ち目は薄でしょう。 逆に、もうすでに、たかりになってます。 弁護士に相談で配達記録は納得いきません。? 領収書のコピーでも添付してありましたか?自作では? いきなり裁判ですと時間と費用もかかります。 逆に、あなたから調停にしてはいかがでしょうか? (取り扱ってくれるかは判りませんが、金銭請求されていますからOKかと)費用も安いです。調停委員が上手く和解させてくれるかと。 相手が出てきた場合ですが・・・ 弁護士無料相談や裁判所で相談が先決で、やなんでいないで行動に移してみてはいかがでしょうか?

sinly
質問者

お礼

ありがとうございました。弁護士さんに相談してすべての代理を依頼しました。弁護士さんのお話では、内容からして相手方には弁護士さんはついてくれないだろうとのことでした。ただ、長引かせたくない、安心して生活をしたいを優先させたので、弁護士さんが改めて文言を変えた文書を作成し、お金を支払うことにしました。きっと引き下がらないだろうと思ったので。我が家には大きな出費になりますが、またやりくりしてがんばります。今回たくさんの方々、そして顔も知らないネット上の皆様に励まされ、力を貸していただきました。この件では悲しい気持ち、嫌な思いもたくさんしましたが人の優しさ、温かさに助けられました。rankuru80さん、ほかの回答者の皆さん、ありがとうございました。

sinly
質問者

補足

ありがとうございます。領収証は添付してありませんでした。 相手の方に訴えられてももう構わないのですが、できれば早く解決したい。直接本人と主人を会わせたくないというのがあります。 そこで質問です。こちらから調停にするとは具体的にどのような手続きをするのでしょうか?弁護士さんに頼んだらよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

簡単ですがお答えします。 この場合は恐らく弁護士さんを立てず勝手に書いた物であると思います。 侮辱た精神的苦痛にしては10万円は高いです。また弁護士になにを依頼したのかは知りませんが5万高いです。 結論としましては相手が訴訟をするまで待ちましょう。 なぜなら、裁判をするにしても合計金額足しても相手は10万も得る物がないからです。 一応、最寄の弁護士さんに依頼してください。 一番簡単なのは無視することです。なぜなら、証明責任は向こうにありますし、被害を受けたことをなかなか証拠もないし証明できないからです。

sinly
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も自分で書いたものであるように思います。弁護士さんに5万円払ったのに誤字のある和解案だったので・・・。 ただ、無視して訴訟を起こしてくれるなら構わないのですが、逆上して家族に危害を加えるのでは・・と心配しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

事情がよく分かりませんが、ややこしいので、 弁護士に依頼して、その弁護士に交渉権を一任 して、その結果に黙って従えばどうでしょうか? 直談判ではもう駄目ですね。 そこは専門家がちゃんと方をつけるでしょう。

sinly
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり弁護士さんに相談してみます。 >直談判ではもうだめですね。 私もそう思います。余計こじれる可能性もありますし・・・。 今後のためにも弁護士さんに相談して力を借りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高裁で弁護士が勝手な和解をしました・・・・

     1審で、弁護士を立てて全面勝訴をいたしまいした。相手方は弁護士をたてませんでした。  2審で、相手方に弁護士がたちました。とにかく和解をいってきましたので、当方の弁護士と打ち合わせをして「和解案」を裁判所と相手方の弁護士に当方の弁護士から提示をして、相手方の弁護士を了承し、裁判所から文言の訂正案を提示され、その最終案を当方の弁護士から私に提示がありました。そして、先日ですが法廷ではなくいきなり書記官室で、当方の弁護士と相手方の弁護士で対面して、裁判官と最終案で一気に和解という段取りでした。和解確実だから、法廷ではなく書記官室で和解を先行させるとのことでした。  ところが、その後当方の弁護士から、最終案に一項付け加えた。裁判官の強い意向で。私に連絡も無く、私としてはとても不利な条項が付け加えられていました。当日は私の居場所も知っていたのに、携帯番号も知っていたのに、私の弁護士は、承諾も無く原案に不利な条項を付け加えて話をまとめてきたのです。納得出来ません。  まだ、法廷は開かれておりません。弁論はまだなはずです。今からでも、三者で合意した和解案をを破棄出来るでしょうか?弁護士を代えてもいいですし、私が直接出て行ってもいいと思っております。本人訴訟ですか・・・・・  

  • 料金受取人払郵便の「速達」を「配達記録」に変更

     料金受取人払郵便に「速達」と赤く印刷された封筒を相手からもらっています。速達の必要はなく、むしろ確実に届けてほしいので「配達記録」に変更したいと思い、郵便局の窓口に持っていくと、「可能ですが、配達記録料金210円を当方で負担する必要がある」との答えでした。仕方なく210円を払って配達記録にしましたが、少し納得がいきません。  定型郵便の場合、速達は350円、配達記録は290円です。差額の60円を返してほしいと言っているわけではないのに、このような場合、こちらで料金を負担することなく速達を配達記録に変更することは本当にできないのでしょうか。

  • 仲裁に入った私も罪になるのでしょうか?

    2年前に職場の者が喧嘩となり一人が怪我をしました。当時、被害者は裁判を起こして150万円請求すると言っていましたが、今後も今まで通りに仕事をしていきたいと言うことから間に入ってくれとの事で仲裁役となりました。私は素人なので保険屋の知人に相談しながらお互いの言い分や妥協点を模索し、結果和解案として30万円の慰謝料で被害者は納得、加害者もある程度納得したので知人に示談書を作成してもらい被害者からサインをもらった後、加害者へ「示談書にサインしたら加害者へ再度お詫びして示談書を渡し和解案通りに進めてくれ。納得できなければ後は弁護士などに相談して争ってくれ」と伝え示談書を渡しました。私としては、自分にできることはここまでと判断し後は当事者同士でと考えその後は係わらないようにしました。結局2年経った今になり被害者からお金を貰っていないと言われ、加害者に確認すると被害者には(1)【30万円は払えないから10万円にしてくれと話していたようですが被害者は納得しなかった】とか。結局それ以来放置していたようです。被害者も2年間投げっぱなし。私としてはお互いの為と思い仲裁に入ったのですが結果として和解までいかなかった事に関しては責任を感じています。被害者も私に対し良い思いはなく、今後弁護士等に相談するようですが、私にも何か責任を取るような事を言っています。当然、和解案が履行されていない事は今まで知らず、水面下で(1)のような事を当人同士で話してたのも知りません。そんな私は法的に罪となるのでしょうか?

  • 離婚裁判中での和解

    離婚裁判を起こして、最近、裁判所から和解案が2つ出されました。 一つめの案は、相手が私に慰謝料200万円を支払うが、私が相手に財産分与を250万円支払うというもの。こちらがマイナス50万円になってしまうものでした。 二つめは相手は慰謝料を支払わないし、私も財産分与を支払わないもの。つまりはお互いに金銭の授受がないものでした。私は後者を選択しました。諸般の事情があって相手も応じました。 そして、私の弁護士は、一つめの和解案の金額をもとに、既に支払っている着手金30万円とは別に、成功報酬100万円を請求してきました。「離婚裁判は、報酬の算定方法が明確なものではない。しかも離婚調停から3年以上もかかっている。」ということでした。 そこで、教えていただきたいのは、私が実際に金銭の授受がない和解案を受け入れたにもかかわらず、この弁護士のように私が選択していない和解案(一つめの案)に基づいて成功報酬の金額を請求してよいものなのでしょうか?私の手元には1円も入ってきていないのに。なんとなく合点がいかないのですが・・・。

  • 不採用通知書の郵送は普通郵便?

    今回不採用通知書を郵送するにあたり、普通郵便でいいのか、配達記録にしたほうがいいのか迷っています。 普通郵便にして万が一届かないことがあったらどうしようとか、面接時に預かった履歴書も同封しているので個人情報が、、、とか考えたら配達記録にしたほうが確実に本人に返せますよね。 ただ、不採用通知をバカ丁寧に送られて来るのは、本人にしたら嫌な気がするかなとかも考えます。 そんな悩む程のことではないのかも知れませんが、他の会社ではどうされているのか教えて下さい。

  • 赤崎郵便について

    熊本県にある、赤崎郵便を利用したいのですが、手紙を書く際、便箋は自分が持っている物でも良いのか知りたいです。携帯で、便箋をダウンロードをしてみましたが 、繋ぎ方が分からず、できません。 それから、封筒の中に、写真等も入れても良いのかも知りたいです。 また、82円切手も同封した方が良いのかも教えて頂けると、助かります。 お願いします。

  • 配達記録郵便で大丈夫?

    こんにちは、実は、郵便物の配達についての内容なんですが、 ネットオークションにて手紙以外の雑誌やちょっとしたキャラクターグッズなどを発送することが多々ありまして、その度に感じていることがあります。 というのも、通常郵便で送るか?損害賠償は、付かなくても受付と配達の記録が 残るということで、配達記録にするか?ということです。 もちろん、商品自体の価値の高さやチケット等の類似品がない物については、 ゆうパックにしたり、最低限、配達記録にするのですが、 その、配達記録郵便でさえ、確実に配達されるのかどうか気になってしまいます。 盗難や紛失等がなければ、書留までしなくても配達記録で十分なのかな? と思いまして・・・記録郵便にすれば100%相手方に届くでしょうか? もっと言えば、配達記録郵便で送ったが、事故等があり、書留扱いにすれば 良かったなぁというような事例がどれ位あるのか知りたいところです。 よきアドバイスを実務上ご存知の方含めてよろしくお願いします。

  • 過払い金の権利譲渡

     東京都内のサラ金会社に過払い金120万位あります。弁護士を通して 和解まで行きましたが相手は応じません。法的にはこれ以上無理ではと弁護士は言いますが弁護士によると思います。この弁護士は過払い請求に疎いみたいですけど、和解で80万円ですが差し押さえしても取る無い状況だそうです。ここで相談ですが、こちらとしてはこの金額以下でもよろしいですのでどなたかに権利を譲りたいと思っています、もしくはいい案があれば御指導お願いしたいと思います。どんな手立てでも構いません1円でも取り戻したいと思っています。

  • 配達記録で出したかったのに・・・・

    公務員試験を受けるために、受験票を請求するために 申込書などを同封した封書を機関に送付したんですが、HPには「配達記録郵便など、確実な方法により送付してください」と書いてありました。  これについて親任せにしてしまって、一応配達記録でお願いね!とは頼んだのですが、親が手続きをしてきたところ、どうやら間違って配達証明にて手続きしてしまったようなんです。今WEBで調べてみたら、配達記録と配達証明は大して差がないとか、配達証明の方が値段が高いということで、より安全なのではないか?少なくとも配達記録に劣るということはないんじゃないのか?と自分を慰めてますが、どうしても心配です。 大丈夫なんでしょうか?配達証明でも。 問題ないですか?

  • 配達証明についての疑問

    先日配達証明で書類を送付しました。 送付したものの相手が不在だったらしく、郵便局で不在通知を 投函し、保管期間の一週間まで郵便局においてあったそうです。 一週間後、在宅していたらしく配達済み証明が自宅に送られてきました。 ここで疑問だったのですが、一度不在だったからといって 保管期間の一週間は何もしてもらえないものなのでしょうか。 また、配達記録と配達証明がありますが、記録と証明は どう違うのでしょうか。 記録すると言うことは後に証明できると言うこととは違うのでしょうか。 また郵便のホームページでは配達証明にかかる金額を 「差出の際300円」「差出後420円」となっているのですが これはどういうことなのでしょうか。 郵便局の方にも一度聞いたのですがしどろもどろで全然わかりませんでした。