• 締切済み

VB.net開発途中でのバックアップは?

herenciaの回答

  • herencia
  • ベストアンサー率56% (120/211)
回答No.2

スタートページから開けない場合は、 プロジェクトフォルダの直下にあるソリューションファイル(.sln)をダブルクリックしても開けますよ。

関連するQ&A

  • WIN8のVB2012で編集できるようにしたい

    win7のVB2012で作成したプロジェクト丸ごとを、 WIN8のVB2012で編集できるようにしたいのですが どのような手続きが必要でしょうか? WIN8二は既にVB2012はインストール済みです。 その後の方法を教えてください。 C:\Users\win7\Documents\Visual Studio 2012\Projects に入っているフォルダを C:\Users\win8\Documents\Visual Studio 2012\Projects に移動させればいいのでしょうか?

  • VB2008のプロジェクトファイル名

    VB2008であるプロジェクトをコピーして別のプロジェクトにしたいのですがどうすればいいでしょうか? VB6の頃でしたら「名前を付けてプロジェクトの保存」というメニューがあったのですがVB2008にはなさそうです。 フォルダーごとコピーしてもexe名とかは変えられてもソリューションファイル「*.sln」のファイル名を変えると起動しないようですし、ご存知のかたがおられたらお願いします。

  • VB studio 2008のプロジェクトの作成方法について

     VBの初心者です、宜しくお願いします。  VB studio 2008 を使っています。  ソリューションエクスプローラの下に「プロジェクト名」とかその下に「ファイル名」が表示されますが、このファイル名を変更 する場合にデフォルトで表示されている最後の「.vb」の拡張子がいつも邪魔になるのですが、これを表示させないようにするには どこの設定をどのように変えればよいのでしょうか。  また、一度作成したプロジェクトを再度名前を変更して別のフォルダとかに、作成しようと思って「名前をつけて保存」を選んで やると実行ファイルだけのようなもの(3個程)が出来てしまいます。  これを通常作成するように、設定ファイル等を一式プロジェクト毎に新しい別の名前で別のフォルダに保存したいのですが、「全てを保存」 を選んでやると、元のフォルダに保存されるし、「名前をつけて保存」を選んでやると実行ファイルだけのようなものしか出来ず、 一体どのように操作を実行してやれば思っている通りにファイル作成ができるのか悩んでいます。  どなたか、この辺の操作方法に詳しい方宜しくお願いします

  • プロジェクトのコピー(VC#)

    プロジェクトのコピー(VC#) ド素人の質問ですみません。 Visual C# 2008 ExpressでWindowsアプリを作ったのですが、今後バージョンを上げるのに 今のプロジェクトはそのままにしておいて、新しいプロジェクトで新バージョンを作りたいのですが、 単にProjectsフォルダの下にある今のバージョンのフォルダをコピーしてフォルダ名を別名にすればいいのでしょうか? 現在のバージョンのプロジェクト Projects>TestAppVer1 新しいバージョンのプロジェクト(TestAppVer1をコピったフォルダ) Projects>TestAppVer2 こんな感じでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VB.netのプロジェクトの保存について

    自宅と勤務先のPCでVB.netを使ってプログラムを組もうとしています. 一方のPCで開発途中のプロジェクトを持ち出して, もう一方のPCで引き続き作業をするには,どのようにすれば良いのでしょうか? 一度試みた方法は,次の通りです. 自宅で作業した後,プロジェクトの入っているフォルダごとエクスプローラでUSBメモリにコピーして持ち出し,そこから開こうとしたらうまくできませんでした. そのUSBメモリを自宅に持ち帰り,USBメモリから呼び出してそのまま作業しようとしたら同様に開けず,何かの操作をしたら,オリジナルも開けなくなってしまいました. 何が問題だったのかもよくわかりません. 言語に関してはN88Basic以降,世の中の流れについていっていない素人です. 良いアドバイスをお願いします.

  • VB2005でプロジェクトの別名保存

    VB2005を勉強始めたばかりのものです!! あるプロジェクトを徐々にバージョンアップさせていくってことはよくあると思います。その時に、既存のプロジェクトを別名で保存できればと思うのですが、使い方が間違っているのでしょうか? たとえば、カップヌードルタイマーってプロジェクトがあって、初めは、3分固定で作ったとします。これをVer1.0として保存して、次に4分との選択が可能となる機能を付けたときにVer1.1として保存しようと思い、Ver1.1のプロジェクトで保存ってできるのでしょうか?それとも、Verは一つのプロジェクトで管理していくのでしょうか?また、あるプロジェクトをベースに別のソフトを作る場合は、やっぱり別のプロジェクトで保存ってできれば便利と思います。手持ちの何冊かの入門書では、はっきりと書かれていないのでどなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • VISUAL STUDIO.NET 2003 のプロジェクト 別名保存

    VISUAL STUDIO.NET 2003 のVBを使いはじめました。 プロジェクトを別名で保存したいのですが、操作方法がわかりません。 ご存知の方、お教えください。

  • バックアップファイルの作り方(VB6.0)

    VB6.0初心者です。 ファイルを読み込み、不要な情報の削除等を行い、読み込んだファイルに上書きするプログラムを作っています。 上書きをしている途中で何らかのエラーが起こり終了してしまった場合のために、上書きされる前のファイルをバックアップファイルとして取っておく処理について悩んでいます。 私の現在考えている方法は、上書き処理をする前にあるディレクトリにバックアップファイルを作っておき、途中でエラーが起きたときはそのファイルを元のファイルに上書きして削除する。正常に終了したならば、そのままバックアップファイルを削除するという方法です。 この方法ですと、バックアップファイルを作るディレクトリに、バックアップファイルと同一の名前のファイルがあるとバックアップファイルに上書きされてしまうと危険性があります。 この方法よりも安全な方法等がございましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • HDDを使ったバックアップの同期について

    HDDを使ったバックアップの同期について PCのバックアップに外付けHDDを購入しました それに同期ソフトが付いていたので使ってみましたが、 これが何とも使えないソフトで、PC側でリネームなどの更新をして同期させると HDD側にそのファイルが書き込まれるのと同時にHDD側の古い名前のファイルがPC側に復活して、 都合、違う名前の同じファイルが両方に二つずつ出来てしまいます HDD側で更新はしないので、PC側のファイルのコピーをし、 尚且つHDD側の古いファイルを削除してくれるようなソフトはないものでしょうか?

  • フォーム1はどこへいったのでしょう?

    初心者です。 Microsoft Visual Basic 2008 Express Editionを使用しています。 新しいプロジェクト→windowsフォームアプリケーション →Form1に何個かコントロールを置く→デバッグ開始 →プロジェクトの保存→名前、ソリューソン名、WindowsApplication1→上書き保存→VB2008の終了 をしました。 さて質問ですがForm1を起動されたいのですがどこにあるのでしょう? C:\Users\○○\Documents\Visual Studio 2008\Projectsの中に 「WindowsApplication1」というフォルダがあるのでクリックしてみましたがどれを探せばいいのかわかりません。 そもそも「exe」の拡張子を捜せばいいのですよね?どうも見当たりません。 ご教授よろしくお願いします。