• ベストアンサー

基礎体温について・・・

spring-aromaの回答

回答No.2

私の場合ですが、夜中に目が覚めてもそのまま寝てしまったような場合は次に起きたとき(通常の起床時間)の体温を採用します。 夜中に目を覚ましてトイレに行ったような場合は次に測ったときの体温が変動すると思いますので、記録には通常の起床時間に測った体温を残しますが、夜中にトイレに行った旨、記載しておきます。 いつもより早く目が覚めたとか寝るのが遅かった、など気になる点を残しておけば後で見返したときに「高温期なのにここの体温が低いのは睡眠不足だったからかな」などと推測できますので、こういったことをメモしておかれるといいと思いますよ。 ご質問の内容に対しての回答ですが、 1・2ともにいつもの時間に計測した体温を残し、気になる点(夜中に起きた)をメモしておきます。

noname#250121
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。切迫流産の診断を受け安静にしていました。 今、現在も変わらず心配な毎日を過ごしております。 余談はさておき、回答ありがとうございました。 高温期は何度も目覚め不安定で、アドバイス通りやってみてみました。 完全ではないですが ダイブスッキリできました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 基礎体温の判定 教えてください!

    基礎体温の計測をはじめてまだ一ヶ月です。 基礎体温は3~4時間以上の睡眠の直後、起き上がらないで寝たままの状態で測らなければいけないと理解しています。 私は夜の11時~12時頃に就寝するのですが、大抵朝方5時前後にはトイレに行きたくなり起き上がってしまいます。 ですので、起床時間の7時ころには、睡眠時間が足りてない(5時ころ起き上がってしまうので7時までには3・4時間の睡眠時間を満たせない)不安があり、夜中に目覚めた時とかに体温を計測した方がいいのかなぁ?などと思い始め、実行しています。 で、数日実行してみて、一晩の中でも時間によって随分体温が異なることがわかりました。一体どの体温を基礎体温とすればよいものか思案しています。よろしければ、ぜひアドバイスをお願いします。 ちなみに昨晩の数字です。(現在高温期です。) 23時・・・就寝 1時・・・36.84(冷房のタイマーが切れて暑くて目覚める) 4時半頃・・・36.58(トイレに行きたくなり、起き上がる前に計測) 6時頃・・・36.92(暑くて目覚める) 7時・・・36.82(目覚し時計で起き上がる) 「いつも決まった時間に計測しなければならない」と書かれてあるものもありますし、「就眠時間が4時間程度あればどの時間でもよい」と書かれてあるものもありますが、皆さんはどのようにされているのでしょうか? トイレなどに起き上がらずにノンストップで朝まで寝られれば、目覚まし時計が鳴る起床時間に計測すれば問題ないと思うのですが、途中で起き上がってしまう場合の対処法等、よろしければアドバイスの程、お願いいたします。

  • 夜中に目が覚めてしまったときの基礎体温

     いつもお世話になっています。 基礎体温を測っているのですが、23時半頃に寝て夜中の3時半に目が覚めてしまいました。それから目がさえてしまって眠れず、やっと寝たのが5時頃だったと思います。 朝は7時に起きました。 こういう時の基礎体温はどうなんでしょうか? 4時間以上の睡眠には入らないということで睡眠時間が少ないということになるのでしょうか? 一応記録はしたのですが。36度5分でした。

  • 基礎体温をつけたいです。アドバイスお願いします!

    はじめまして。 結婚して半年がたち、そろそろ赤ちゃんが欲しいなぁと基礎体温をつけることにしました。 が…。 主人の仕事が多忙のため、毎日夜中3時や4時の帰宅です。 朝は7時半に起きています。 専業主婦だし、毎日疲れて帰ってくる主人を笑顔で「おかえり」と言ってあげたくて、毎日帰ってくるまで起きて待っています。 私自身も、昼間や夜は、自動車学校に通っていたり、料理学校に行ったり、資格取得のための勉強をしているので、ゆっくりと寝る時間はありません。 平日の睡眠時間は大体2時間から3時間なのですが、 こんなに短い睡眠時間で基礎体温が測れるのでしょうか。(朝は毎日同じ時間に計測できます) 主人は先に寝てていいよと言ってくれているので、正確な計測をするためには睡眠を…ということであれば、もっと多くの睡眠をとることも可能です。 一応寝てはいるし、説明書には睡眠時間のことは書いていないので、平気かなとは思いますが、もし同じような境遇の方で基礎体温をつけられてる方がいらっしゃいましたら、アドバイスなどいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 基礎体温を測る時間

    2年前に初めて基礎体温をつけ始め、2周期目で妊娠し先月から2人目希望のため再開しました。 毎朝、目が覚めて安静のまま計測するという事ですが、子どもが夜中や朝方グズって目が覚めてしまう時があります。いつも朝6時から6時半頃に計測するので、それに近い時はそのまま計測しますが、夜中や朝4時頃目が覚めた時はどうしたらいいでしょうか? 今日の場合、昨夜10時過ぎに就寝し、朝4時半頃目が覚め計測すると36.64℃で、それから子どもに布団を掛けてまた寝て6時半では36.55℃でした。この場合はどちらを記録する方がいいですか? 今日の場合は私はどちらも高温期になるので、温度にはこだわらず低温期か高温期かが分かればいいのでしょうか?

  • 基礎体温 どっちを記入?!

    こんにちは。 基礎体温を測り始めました。 布団に入ってもなかなか寝つけず、 いつも測る時間まで熟睡した時間が2時間程。 測ってまたそのまま4時間程熟睡して、 自然と起きた時にも計測してみると、1回目よりもけっこう高いです。 こんな時は睡眠不足でも1回目を記入するのか、 2度寝でもたっぷり寝た2回目を記入するのか 教えて下さい。

  • 基礎体温、この場合どちらですか?

    いつもこちらでお世話になってます 妊娠を希望して基礎体温をつけはじめましたが、この場合、体温がどちらになるか教えてください 23:30 就寝 2:30 トイレに起きる 基礎体温 36.78℃      再び就寝 4:00 起床 基礎体温 36.71℃ この場合、基礎体温は2時半の分と4時の分、どちらを書けばいいですか? 就寝~トイレまでとトイレ後~起床まで、それぞれの睡眠時間が4時間以内というのはほぼ毎日です これでは正確な基礎体温にはならないんでしょうか? よろしくお願い致します

  • 基礎体温について

    基礎体温について質問です! 起床時間前(計測時間)におトイレに起きてしまったため 起き上がる前に体温を測りました。36.66℃でした。 二度寝(30分ほど)をして、いつもの起床時間(計測時間)に再度測りました。36.85℃でした。 こんなにも体温に開きがでるものなんでしょうか? このような場合どちらの体温を記録しますか?

  • 基礎体温について教えてください

    いつもこちらでお世話になっております。 基礎体温を計り始めたばかりで基礎体温について知識があまりないので、教えてください。 4/30に排卵し、〔病院で確認〕5/1から高温期なのですが 体温の上がりが悪いです。 5/1 36.22 hcg注射 ルテウム注射 5/2 36.32 5/3 36.41 5/4 36.51  hcg注射 5/5 36.80 (9時測定) 5/6 36.54 (6時半 測定) 36.84(9時測定) 5/7 36.61 (6時半 測定) 36.94(9時測定) 5/4まで仕事の為7時半頃測定、5日より、ゴールデンウィークの為 一度6時半に目覚め、計測すると、すごく低い体温で、そのまま二度寝して、体温を測ると、高温になっています。 休み中、きっちり起きるのは、6時半ではなく、9時の計測後になるのですが、基礎体温は、6時半のもものか9時のものか、どちらが正しいのでしょうか? 9時の時点の体温の方が高温期らしい気がするのでが、もし、6時半の体温が基礎体温ならば、高温期にしては、低い気がします。 ちなみに、低温期はいつも、36.20~36.40ぐらいです。 前周期の高温期は36.70~36.94ぐらいでした。

  • 基礎体温

    基礎体温をいつもの時間より1時間早くはかってしまいました。 予想より低かったのですが、時間が早かったせいはありますか? 睡眠は十分でした。 ウトウトした後、いつもの時間(一時間後)にもう一度はかると、予想通りの高温でした。 一時間ぐらいの違いなら、1度目の計測が正しいでしょうか? 一度目が覚めたから、高温になったんでしょうか?

  • 基礎体温の計測について教えて下さい

    基礎体温の計測については沢山質問があるので読みましたが、ちょっとパターンが違うので質問させて下さい。 私の場合、旦那が仕事で家を出る時に旦那の目覚ましで一度目を覚まします。時間はバラバラです。 ですが、いつも7時ごろ基礎体温を測っているのでこの時は起き上がったりはせずに、布団に寝転がったまま行ってらっしゃいと旦那を見送ります。 最近は旦那が家を出るのが6時ごろなのでその時に目が覚めて、そのまま二度寝します。 そして7時ごろいつも通り基礎体温を測っています。 低音期の時は低音、高温期の時は高温になりますがこの測定は正しい測定とはやはり言えませんか? 最近は一度目に起きた時も測るんですがそうすると高温期なのに体温が低いです..。 排卵は終わっているはずなのに一度目に測ると体温が低くて高温期に突入してくれないので心配になっています。 睡眠は最近寝るのが0:30過ぎのことが多いです。 アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう