• 締切済み

精神病院の雰囲気

ma1025の回答

  • ma1025
  • ベストアンサー率10% (16/150)
回答No.2

精神病院は心も問題なので、非常にデリケートです。 通常なら、完全個室になってる所が多いはずです。 私が通院してる所も個室ですし、私が医者と面談してる間は、看護士も入って来ません。

vividon
質問者

お礼

看護士さんはいつも診察室にいます。 先生と一対一の方が話しやすいだろうとは思ってましたが、これが当たり前だと思ってました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 精神科病院に戻るべきか悩んでいます。

    ただ今精神科病院に入院して五日目で昨日外泊許可を貰い明日病院に戻らないといけません。 ですが、正直精神科病院の空気になかなか馴染めず患者で入院してる人も冷たく心理テストの先生はテスト中あくびをしたり腕組みして寝ていたりして行く度に憂鬱になります。 幸いな事に看護師の方は皆優しく4人部屋ではなくコミュニケーションが苦手で無料で個室にしてもらったのですが何だか今入っている個室は壁が薄いのか隣の部屋から棚の締める音やトイレのドアを閉める音が響いて3時間以上寝た記憶がありません。 今入院している所は正直とても社会ストレスから隔離された落ち着いた風には到底思えません。 それでも、親はお前が入院したいと言い出したのだから入院は最後までしろと言い退院はさせてくれませんでした。 そこで考えたのですが主治医の人がもし外泊中にどこか行方を消したら仕方なく退院処分にならざるを得ないとおっしゃっていました。なので明日行方をくらまそうかと思いますが親の怒りが絶対あると思います。 ちなみに、入院形態は任意入院です。 ここは治療と踏まえて病院に戻るべきでしょうか? 皆さんの意見を参考にしたくこのような質問を致しました。

  • 精神科の診察室の構造と雰囲気はどんなのですか?

    私の通う精神科の診察室は、長細いテーブルが壁にくっつけて置いてあって(長い方が壁にくっついている)、先生と横に並ぶような感じで座ります(少し距離がある)。 触診用か何かのベッドがあり、以前は血圧計もあって、普通の内科と変わらないような雰囲気です。 私は他の精神科医(開業医)の診察室を知らないのですが、先生は「今どき珍しいでしょう? ちょっと冷たい感じがするかな?」と言っていました。 そこで他の先生方の診察室はどんなものか知りたくなりました。 皆さんの通う精神科の診察室の構造と雰囲気はどんなものでしょうか? 勤務医にも興味がありますが、特に開業医の診察室が知りたいです。 (どちらか明記して頂ければ幸いです) ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • 病院と精神科について

    山形県村山市にある 高橋内科神経科医院という病院について質問なんですが そこの病院の先生は女ですか? 男ですか? それと精神科に行きたいのですが 精神科ではどんな診察をするのですか? 厳しい回答は精神的に来てしまうので お手柔らかに回答お願いします よろしくお願い致します

  • 精神病院について教えてください

    私は法律関係の勉強をしていて、精神病院に入院の時は医師が二人診察してから入院と法律上なっていますが、友人が任意入院をしたときは一人の医師と看護婦だったそうです。それでもよいのでしょうか?

  • 精神科の病院に通ったことのある方に質問です。

    今日、初めて精神科の病院に行きます。 診察を受けてみないと分かりませんが、おそらくうつ病と社会不安障害だと思います。 精神科の先生も様々な人がいると思うのですが、 できるだけ親身になって接してくれる先生であればいいと思います。 ただ、今日初めていくので、一般的に精神科の先生はどういう方が多いのか分かりません。 精神科の病院に通ったことのある方にお聞きしたいのですが、こういう先生は注意した方がいいなど、良い先生か悪い先生かを見分けるポイントをお持ちでしたら教えてほしいです。

  • 大学病院の精神科について

    5年も前のことなのに今でも納得いかないのです。 私は30代、2児がいます。 私は幼児期のいやな記憶にずっと悩まされています。5年前にそれが高まって眠れず、育児にも支障がでるようになり思い切って大学病院の精神科にかかりました。 精神科では男性医師が主治医ということになり、他に女性のカウンセラーが私の話を毎回聞いてくれましたが回数を重ねるうちに話すこと自体がつらくなって通院をやめてしまいました。 しばらくしてアレルギーで同じ大学病院の皮膚科に行きました。皮膚科の診察室で先生が席をはずした時に何気なく机の上の自分のカルテを見たら、一番上に精神科のカルテがあり、私がカウンセラーに話した内容が丸見えでした。 私がカウンセラーに話した内容は誰にも、親にも夫にも言えずに苦しんできたことで、カウンセラー或いは精神科の先生だから話したのです。 それが他科の先生にも見られてしまったことにどうしようもない怒りがわいてしまって、5年たった今も消えません。 皮膚科の、たまたま1回かかっただけの科の先生などになぜ知られなくてはならないのでしょう。カルテを整理する事務員などにも見られているかもしれないです。事務員はいちいち見ないとは思うけれど、見ようと思えば見える状況にあったことがショックです。 1.大学病院にかかったら精神科のカルテが他科の先生にも見られてしまうのは当然なのでしょうか。 2.私はこのことが悔しくてたまりません。今更だけれどそのことがあって精神科の先生たちを信頼できずにいます。今また幼児期の過去に苦しんでいてまた精神科にかかろうかと思っています。 絶対に秘密を守るという信用できる精神科医はどういう目安で選べばいいのでしょう。 長々とすみません。本当につらいんです。5年も前のことをごめんなさい。

  • 精神科 クリニックと病院

    精神科 クリニックと病院 精神科のクリニックに通院していたのですが、クリニックの場所が5月に移転することになり自宅よりかなり遠方になってしまうことになりました。 渋々ですが、転院することにしました。 今までカウンセリングも受けていたので、カウンセラーがいるところが良いと思い、ネットで調べて問い合わせの電話をかけ…やっと良さそうなクリニックを見つけ予約しました。 診察してもらったところ「クリニックではなく、きちんとした精神病院の受診を勧めます」と言われてしまいました。 今までクリニックに通院していても何も言われなかった正直驚きましたが、まだ転院先を探しているところだったので、精神科の病院を探すことにしました。 総合病院等の大きな病院は人が多く苦手(苦痛)なので、さほど大きくない精神科病院を見つけ、経緯を話し診察してもらいました(この時は紹介状が必要だったので持っていきました) すると今度は「当院には外来患者向けのカウンセラーや臨床心理士はいないので、カウンセリングも希望ならば、カウンセラーがいるところを探したほうがいいですよ」と言われてしまいました。 診察とカウンセリングを別々のところで受けるのはどうかと聞くと「同じ診療施設内のほうが良いと思いますけどね」と・・・ 診察室を出て鬱々としていた私に、診察に同伴していた親は「この病院には他にも先生がいるから、次は他の先生に診てもらったら?」と言われ、その時は私も同意したのですが、だんだん何だか気がすすまなくなってしまいました。 「せめてもう一人くらい他の先生に診てもらおう・・・」とは思う反面、なぜか気がすすまないのです。 受付や会計の人もとても親切で病院の雰囲気も明るく良かったのですが・・・ もう病院探しも嫌になり、紹介状も渡してしまったので薬さえ処方してもらえればいいか・・・などと思うようになってしまいました。 今まで、飲酒+OD+リストカット(縫うほど深いものではない)経験ありです。ただ病院に運ばれたりする程ではありません。 それでもクリニックでは駄目なのでしょうか。 支離破滅で長文になってしまいましたが、どうしたらいいのかわからなくなってしまった私にアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 私は大学病院の精神科に通院してます。

    私は大学病院の精神科に通院してます。いつも診察してくれる先生が北海道に移動になりました。私は東京なので今の先生が移動する北海道には行けません。質問なのですが例えば移動になる先生が100人の患者を診察してたら後任の先生に引継ぎとして100人の患者の病状とか薬の事とかを全て引継ぎするのでしょうか??

  • 今、かかっている動物病院の微妙にここが気になる

    今のところ、ウチの子はお任せしようと思っている動物病院で でも、なんか微妙に気になっている所ってありませんか? ちなみに私の気になっている点です。 ・体温測定は毎回お尻でする所。最近は耳だよ~と友人にも言われ、前の病院も耳だったので。お尻の方が正確なのかな? ・診察室と待合室のドアがオープン。万が一、診察台から逃亡し、入口のドアが空いてしまったら、病院前は交通量が激しい道路。うちは活発猫なのでネットに入れて行きますが、でも心配。 ・ある日の診察で、猫君の前回の病状はうろ覚えだったのに、「○○様の大切な猫ちゃんですからね~」と営業口調で先生に言われた時、ちょっと引いた。 私が気にしすぎなのかも知れないので、皆様の中で、いい病院だけど微妙に気になった~と言う経験がございましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • これってちょっとエキセントリックな夢ですよね・・。

     失礼します。私はよく奇妙な夢をよく見ます。殺人現場に遭遇する夢なのです。(皆さんどうか引かないで!)例えば、私自身はその夢に登場せずに真上から見ている感じで、場所は病院やデパートが多かったりします。病院の女子トイレらしきところで、そのトイレはアーチ型(半月型?)で入り口が2つあり婉曲の壁に沿って個室があるのですが、一人の看護婦が片方のドアから入ってきて個室に入り、もう片方のドアから入ってきた誰か(何者かよくわからないんですが)がその隣の個室に入ります。なぜか先に入ったはずの看護婦が出てこなくて、後から入った人間がトイレから先に出て行くのです。そして、その後別の看護婦が入ってきて閉まったままの個室から血が流れ出ているのを発見し、悲鳴を上げるのです。そしてその個室にはバラバラになった看護婦が。その後いきなり高速を走るトラックの後ろを眺めるカメラワーク(?)になって風になびくトラックの後ろのカバーからチラッと見えるマネキンの一部のような足が・・。そして場面はなぜか平凡なよくある学校の教室に。ある一人の男子高生が登校、そしてクラスにいた生徒たちが彼を白い目で見る、不思議そうに自分の席に着こうと近づくとそこには・・机にさっきのバラバラの死体が山積みに所狭しと置かれていた。発見して呆然とするその男子生徒の背中で終わる・・という(長くてスミマセン)恐ろしい夢なのです。(絶対おかしい)気味悪い話して本当にごめんなさい(汗)なにかこの夢からわかることがあったら教えてください!よろしくお願いします。