• ベストアンサー

原付について

OK_OKの回答

  • OK_OK
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

私も以前、友達からリトルカブを貸してもらう機会がありました。今までギア車どころかオートバイすら乗ったことがなく、ギア車だということを聞き始めはとても戸惑いましたが、リトルカブの場合クラッチが無いので予想以上に…というかとても簡単に運転できました。個人的な意見ですが、あまりお気になさらなくても大丈夫だと思います...参考までに(≧∇≦)

kawausokurukuru
質問者

お礼

ありがとうございます。少し安心しました。

関連するQ&A

  • どの原付の購入するか

    初めての原付購入でどれにするか悩んでいます。 候補は VOX http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vox/index.html リトルカブ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/ パレット http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/ で悩んでいます。他のでも構いませんが中でもこの3つです。 VOXは荷物を入れやすいということとデザインからです。 カブにはリトルカブとスーパーカブがありますがデザインの違いなのでしょうか?リトルカブのほうは割とデザインを気にしたつくりのような・・・候補の理由は燃費と耐久性が良いとい聞いたからです。ただ気になるのがメットを外に置くわけですから取られないのか心配です。あと雨の日レインコートとかは皆さんどうされているのですか? パレットは割りと安価な割に燃費と「まだ」加速がましと聞きました。 VOXはまだ免許も持っていない頃に見てからの憧れのようなものもあります。VOXのメリットデメリットを特に教えて欲しいです。勿論他の情報もお願いします。

  • ビーノ&リトルカブの乗り方(原付免許も持ってない超初心者)

    先日自転車で信号待ちをしていると、可愛いバイクが2台信号待ちをしていました。後で調べてみるとビーノとリトルカブとういう原付だったのです!! それに一目ぼれをした私は原付免許を取ろうと考えたんですが、今まで全然興味が無かったので原付の運転の仕方など全然分からない始末・・・何の免許も持っていないのでギアなど言われてもさっぱりで・・・ どなたか分かりやすく教えてくださると大変嬉しいです!免許も取りに行きやすくなると思います(*^_^*)どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 知人からRD50という原付を貰うことになりました。

    そこで質問なのですが、 ミッション車らしいのですが 自分は今までにミッション車はカブしか乗ったことがないのですが、 クラッチ操作は初心者でも簡単に出来るようになれるのでしょうか? また、ギアを変えるタイミングはどれくらいなのでしょうか? RD50は5速まであります。 なにを目安にすればいいですか? それと、原付の登録は自分でやろうと思うのですが、どうすればいいのでしょうか? 登録書類はあるそうです。

  • 原付の運転の練習について

    私は数年前に普通自動車免許を取得しましたが、現在、自宅に車がない為、ペーパードライバー状態です。 (免許取得は時間とお金がかかり苦労しました) そこで、せめて原付くらい乗りたいな…と思うのですが、原付の運転の練習って、皆様はどうやっているのでしょうか?? 教習所によっては、原付講習をする所もあるようですが、私の通った教習所ではありませんでした。 筆記試験に二輪も含まれるので、テキストの勉強は少ししましたが。 なので、大変恥かしい話ですが、エンジンのかけ方など、初歩的なことから全くわからない状態です。 昨年、一度だけ家族に原付(カブ)の乗り方を聞いて30分くらい練習してみたのですが、怖くて・・・今に至ります。 原付の乗り方をマスターする良い方法やアドバイスがありましたら、教えて下さい。 また、スクーターとカブなどの原付、どちらが運転しやすいですか? スクーターは、カブに比べ壊れやすいという話を聞いたことがありますが、本当でしょうか? ちなみに自転車には乗れます。

  • リトルカブは坂ではスピードが出ないのでしょうか?

    私の家の周りには坂が多いんです. カブなどのギア付のバイクが坂には強いと聞いたのですが 他の方から カブは「トルク」が少ないので 馬力がなく,坂では相当失速すると言われました. 今,スクーピーにするかリトルカブにするか 相当迷っています. 初心者の質問ですみません. どなたか良いアドバイスいただけないでしょうか?

  • 原付のことで・・・☆

    原付を初めて買おうと思っているのですが。 私は身長が148センチしかないために足が届きません(泣)ビーノに乗っても方足のつま先ぐらいしか地面につかなくて・・・でもギアの操作も分からないのでスクータータイプがいいんです。(わがままを言うとビーノよりDIOの形のほうがいいんです) なにかいい車種ないですか?? お願いします・・・☆^^

  • 子供や多くの荷物は積めなくていいので、漕ぎやすく疲れにくい自転車で

    子供や多くの荷物は積めなくていいので、漕ぎやすく疲れにくい自転車で 坂道でも多少楽に走れるものを探したところ、6変速ギア付シティサイクルに行き着きました。 ところが自転車で、ギアは走行中に操作するので女性には難しいと言われてしまい悩んでいます。 女性は一本神経だからという意味なのか、ギアが固くいので女性の力では走行中の操作は危険という意味なのか、 あるいは女性にギアなんてメカニカルなのものは使いこなせるわけがなかろうという偏見みたいな気持ちから言われたのかわかりません。 女性に6変速ギア付自転車は難しいのでしょうか?

  • リトルカブ か ビーノ で迷っています(初心者です!)

    原付免許を取って2週間の初心者・女です。 もともとはビーノに乗りたくて免許を取ったのですが、今はスクーターでない型(マニュアル?)に魅力を感じ、リトルカブがほしいと思うようになりました! 用途は10分程度の通勤とあとは趣味で休日に乗りたい程度です。 乗りやすさや収納の点ではビーノなのでしょうが、簡単に乗れるのより、やはりまたがってちょっとフクザツな操作ができた方がカッコイイので(笑)、リトルカブに傾いてますが、原付講習ではスクーターだったのでギアとかクラッチとかさっぱりわからず、乗れるのか不安で購入をためらっています(スクーターにはギアもクラッチもないですよね!?)。 リトルカブとビーノの良い点悪い点を教えていただけませんか? あと、クラッチとギアについても教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします!

  • 新聞配達に使うバイク代を給料からひかれて困っています

    新聞配達のバイトをしているのですが、 その時に使うバイク代を安月給から毎月800円引かれて 納得いきません。カブは無料なのですが、カブはギアがあってのれません。それで原付を借りています。 バイクは新聞を配るために必要なもの。 会社の制服と同じようなものですよね。 なのにひかれるのがいくら考えても納得いきません。 自転車だと不便なところであと自分で原付もっていれば それでするのですが。 これは必要経費と割り切るべきですかね?

  • 原付のマニュアル車をセミオートマに

    原付のマニュアル車をセミオートマにすることは可能なのでしょうか。 マニュアルは初めてで、何度も練習しているのですが、クラッチ操作でのエンストが怖くなり、乗るたびにストレスに感じるようになってしまいました。 ギアチェンジを全く楽しめずに、悲しくなりました。 ホンダのベンリィ50です。 マニュアルからセミオートマにする場合、費用はどれくらいになりますでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。