• ベストアンサー

遺伝子工学

遺伝子工学で人や自然の為に役に立てることってありますか? 私は、耐乾性植物で砂漠化を防止や 有機物を早く分解して川の浄化などしか思い浮かびません。 他に人や自然に役に立てることありますか?

noname#229062
noname#229062

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

遺伝子工学去年からかじり始めの院生です。 遺伝子工学というと幅広いです。 たとえば大腸菌にたくさんある物質を作らせる遺伝子を導入し、抽出・精製することで薬の生産に役立てるとか。 重金属を吸収するお米の遺伝子をなくして重金属の少ないお米にするとか。 アレルギー物質生産遺伝子を抑えて誰でもそばが食べられるようになるとか。 ↑これは食べ物への規制でちょい無理かもしれません。 CO2をたくさん吸う植物作って温暖化ストップに一役買うとか 微生物に石油を作らせるとか。 可能性で言ったらいろんなことができますよ。

その他の回答 (1)

  • popporu
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

質問の意図をいまいち汲み取れていなかもしれませんが。 医療関係の分野ではだいぶ遺伝子工学が使われていますよ。 遺伝子治療、薬の生産(インシュリンなど)とか。 また多くの分子生物学的研究を行うにあたっての基礎ですよね。 医学、薬学、生物学、農学分野の世の役に立つ多くの研究で必須です。

関連するQ&A

  • 遺伝子工学を利用して砂漠化防止

    私は高校三年で、化学系(生物も多少含む)学科に通っていて、大学の工学部に進学したいと思っています。 最近砂漠化が広がっているとのニュースをよく目にします。遺伝子工学を利用して砂漠化防止に関する事を将来研究したいと思っています。 そこで質問なのですが、遺伝子工学を利用して砂漠化防止はできるのでしょうか?色々教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遺伝子工学で砂漠化防止・・・

    遺伝子工学を利用して砂漠化防止って出来ますか? 希望する大学は ・福井大学生物応用科学科 ・長岡技術科学大生物機能工学課程 です。 砂漠化⇒木の遺伝子を解析して裁くでも木が育つなど・・・ この大学に関連しなくても教えてください。

  • 感銘を受けた

    遺伝子工学の分野に進学するのですが、 調査書に見たいな物を書かなければならなくて 最近感銘を受けたことを書く所がありますが 遺伝子工学で砂漠の土地に植物を育てやすくする事ができると知ったことに感銘を受けたのですが なぜ遺伝子工学で植物を育ちやすく出来るのか詳しく知りません どうか教えてください

  • 知識人のあなた、回答してください

    今年の五月に上高地に修学旅行に行きます。そこで学校から課題が出されているんです。内容は「梓川はとてもきれいな川である。そこで、川底を作っている岩石、また、分解者の働きによる自浄作用[自然浄化]について調べ、川がきれいな理由とどのような関連があるか考えて見ましょう」というものです。朝から調べていたのにまだわかりません。どうぞご協力お願いいたします。

  • ヘビを恐れる遺伝子について

    テレビを見ていたら、 「人が蛇を恐れるのは、蛇を恐れる遺伝子を持った人が生き残り、持たない人が噛まれて死んだからだ。」 という趣旨の発言を聞きました。 一応専門家らしき人の発言ですが。 自然淘汰一般の説明としてはそれで理解できますが、 それ以前に、「どうやって“蛇を恐れる遺伝子”が二重らせんの上に乗ったのか?」という疑問がのこります。 私が観察する限り、小鳥などは生まれつき“地上に映る大鳥の影”などを恐れているように見えます。 ウイルス、その他が遺伝子を改変する仕組みはだいたい理解しておりますので、解説お願いします。

  • みなさんはどうお考えですか?

    近年バイオテクノロジーがとても進んでいて、医療や食料、化粧品など様々な分野へと進出しています。 この技術を環境に役立てようと考えた時、 水質浄化のために微生物を使ったり、(バイオレメディエーション)、土壌浄化のために組み換えられた植物を植えたり(ファイトレメディエーション)、その他にも砂漠の緑化を目的として組み換えた植物を作ってみたり・・・。 個人的にはそんな技術使うほうが環境破壊じゃないのか?という疑問が起こってしまいます。 みなさんはどうお考えですか?

  • 梓川の流れについて。宿題なんです。

    こんにちは。中二で進学校に通うものです。 梓川の流れはとってもきれいなんだそうです。 そこで、なぜ梓川がきれいなのかについて調べています。 「(1)川底を作っている岩石、(2)分解者の働きに基づく自浄作用(自然浄化)について調べ、(1)(2)の内容が川がきれいな理由とどのような関係があるか調べる」というのが課題です。調べているのですが解りません。あさってはもう学校が始まってしまいます。みなさんお教えください。 どうぞ宜しくお願いします

  • 遺伝子操作、遺伝子治療 というのはどういう技術?

    遺伝子操作、遺伝子治療 というのはどういう技術? 遺伝子のことはテレビ番組で見聞きする程度の者です。 私の認識では「遺伝子は動物の設計図のようなもので、体中の細胞の中にあり、その組合せを人為的に変化させると、他の生物の特徴を組み入れることも可能になる。それでその技術を使って新種(?)の人にとって都合の良い遺伝子組み換え作物を作ったりしている。」 みたいなイメージで捉えていました。 (たぶんここまででいくつも間違いや誤解もあると思うので、訂正や解説があればお願いします。) で、勝手なイメージなのだとは思いますが「植物なら種、動物なら卵子や精子の遺伝子の組み換えを行い、それを成長させて新しい改良品種が誕生」するのだと思っていました。 ( 一番の疑問、聞きたいことはここからなのですが) しかしこのような捉え方をしていると遺伝子治療というものがどういうものなのかが全く検討がつきません。 人体や動物などで何かの疾患にたいし遺伝子治療をするということはどういうことなのでしょうか? 成長後なのに遺伝子が組み換わり体が変化したりするということなのでしょうか? (昔「遺伝子操作でヒットラーのクローンが誕生させることが技術的にかのうになる」みたいな話が持て囃されましたが、成長後に組み換えが可能なら、ヒットラーの遺伝子を安部総理に組み込んだら安部総理がヒットラーになっちゃうの?みたいなおかしな考察になってしまいます。笑) 遺伝子治療、あるいは成長した動物の体の遺伝子を操作するとはどういうものなのか、できるだけ一般的な普通の人に一般的な言葉で理解できるようなご解説をいただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • 岡山大学 工学部について

    生物機能工学科に入ったのですが 将来の仕事が心配です  9の研究分野があるのですが 誰か分かる人がいたらお勧めを教えてください 酵素機能設計 細胞機能設計 生物反応機能設計 遺伝子機能設計 精密有機反応制御 医療複合材料設計 蛋白質機能設計 生体機能情報設計 ナノバイオシステム分子設計です 宜しくお願いします

  • 多肉植物の土

    多肉植物の土 ネットショッピングで多肉植物を購入しました。 始めは、以前ハーブを育てる為に買った有機培養土を使おうと思っていましたが、 お店をよく見ているとオリジナルの専用土を売っていました。 そこでよくよく考えると、食べるわけじゃない多肉に有機って必要以上に虫を呼ぶだけなんじゃ?と思えてきたのです。 オリジナルの専用土には害虫防止の薬が入っているそうです。 出きる限り手持ちの土で済ませたいのですが、虫は大の苦手。 多肉に有機培養土ってどうなんでしょう? いちをロックウール入りで通気性、排気性に優れているとなっています。