• ベストアンサー

動物の学名の日本語表記を知りたい

1920年代ゴビ砂漠で恐竜などの発掘を行なったロイ・アンドルーズという人物の伝記(Dragon Hunter)の翻訳をしているのですが、そこに出てくる次の学名の日本語表記がどうしても分りません。教えてください。 1.Agkistrodon(マムシ類を表す学名のようです) 2.Struthiolithus(鮮新世末期か更新世初期に生息していた巨大なダチョウです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

生物分類学では、大分類から 界・門・綱・目・科・属・種 に分けますが、 すべてラテン語として名づけられ、特に 属名・種名 を学名に使います。 ヒト科 Homo sapiens は、ヒト属サピエンス種ですが、ホモ・サピエンス のまま使われます。 質問の語は、両方とも属名のようですが、種名らしきものが後ろに続いて ないでしょうか。 Agkistrodon は、属名で 和名でマムシ属ですが、アグキストロドン属 の 方がいいと思います。括弧で マムシ属 と説明でしょうか。 (この属の代表が日本ではマムシ、アメリカでは copperhead と違います。) Struthiolithus は、属名ですが 和名はないと思います。 Struthio が ダチョウ属 で、lithus が「石」の意味です。あえて訳せば、 カセキダチョウ属、ムカシダチョウ属などですが、認知されてません。 ( 英語では fossil ostrich と言い換えてます) ストルチオリトゥス属 (ダチョウの化石種グループ) でどうでしょう。

eimuf127
質問者

お礼

よく分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

1, http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.jp/si-ksktu/youshi/kikensyurui2.htm 2, http://133.92.148.80/bird/bird23.html ダチョウは日本に生息していませんし,エミューのような通称を知りたいのであれば,英語などでの一般名称を調べないとわからないと思います。日本で有名な生物でも日本人が調べている生物ようですし。 ですので,「Struthiolithus」としておいて良いと思います。

関連するQ&A

  • ロシア人の名前の日本語表記

    1920年代にゴビ砂漠で恐竜などの発掘を行なったロイ・アンドルーズという人物の伝記(Dragon Hunter)を翻訳している者ですが、Ochtenという名前のロシア人が出てきます。これを日本語でどう表記すればいいかが分りません。教えてください。

  • 学名の表記について。

    こんにちは。今細菌培養の実験をしているのですが、細菌の学名表記は、イタリックというのはわかるのですが、アンダーバーをどこに付ければ良いのか迷っています。(属名・種名など)教科書だとアンダーバーそのものが付いてないので、良く分かりません。分かる方、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 論文において学名は日本語に訳すか

    英語の論文を日本語に訳す際、学名で記されているものは、日本語に訳すのでしょうか? 生物学系などで、例えば英語で書かれた論文では学名(ラテン語表記)が多く出てくると思うのですが、 論文を日本語に訳す際、その学名はどのように表記したらよいのでしょうか。 例えば、Mimosa pudicaは、sensitive plant(Mimosa pudica)と併記されている場合は(この例は適切でないかもしれませんが)、 日本語でもネムリグサ(Mimosa pudica)などでいいと思うのですが、 併記ではなくMimosa pudica だけの場合、 「ネムリグサ」と訳出するのか、「ミモザ・プディカ」なのかそれともMimosa pudicaのままなのか。 分野がまったく異なるので慣例がまったく分かりません。 生物学全般においてはなにか基準などはあるのでしょうか。

  • 学名で書かれている昆虫を日本語で知りたい!

    今英語の論文を読んでいるのですが、その中に学名や英名で書かれた昆虫がたくさん出てきます。 和名のついていないものであることも多いと思うのですが、科、属だけでも検討をつけたいです。 英名でも、専門的なので普通の英和辞書で出てこないことが多く、困っています。 このようなときに役に立つ資料をご存知の方は教えてください! (たくさんの文献に目を通さなければならないので、できればネットで調べられるサイトがあればとても助かります) よろしくお願いします!

  • 日本語の表記「を」の使い方

    助詞以外で「を」を使うことはできますか。 (例) ヲーミングアップ

  • 日本語の表記について

    今の日本語は、文章を主に漢字・ひらがなで、外来語をカタカナで書きますよね。 そして、横書きのときは左から読むことになっています。 でも、昭和の始めあたりまではひらがなではなく、主にカタカナで文章を書いてあることが多いですよね? また、読み方も右から読むものがありますよね。 これらが現在のような形になったのはいつからなのでしょうか? また、どうして変わったのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、回答よろしくお願いします。

  • 日本語表記に戻したいのですが

    何らかの推奨UP DATEの途中でキャンセルを実行してしまったら色々な箇所の表記が英語表記になり、またインターネット上で右クリックを押すと英語表記になってしまいました。 使用上は極端な不便は感じませんが家族からブーイングが起き困っています。 どのようにしたら日本語表記に戻るでしょうか?

  • 日本語表記

    初心者です。 孫からもらったタブレットをよくわからないまま操作していたら英語表記に変わってしまい困っています。 どこをどう操作したらよいでしょうか。

  • 日本語表記

    アドバイスお願いします。 Googleでインターネットページを開き、もう一度開いたページから他の検索をしたとき、開いたページは中国語と思われる文体に変わって表記されています、日本語表記にしたいのですが、わかりませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本語の表記

    挨拶の「こんにちは」は「こんにちわ」では間違いでしょうか。「こんにちは」のあとに文章が続けば、助詞の「は」が正しいと思いますが、今や「こんにちは」はそれだけで一語ですから、助詞の「は」を使うのは変ではないかと思います。みなさんいかが思いますか。