• ベストアンサー

自分はダメな人??

azisaibabaの回答

回答No.6

こんばんはm(__)m私もハタチで近頃自分について悩み真っ最中と言う感じです。 このままの自分が嫌なら自分で分かるダメな所や、他人から言われる良いトコロを見直してみるのは良いと思います。D-Fさんは自分の悪い所ばかり気づいて、それしか見えてないのではないでしょうか? 苦手な人の前だと、得意な人よりも相手が分からないからオドオドするだけでよけい自分の悪い部分が見える気がします。 だから自分を好きになるまでは、苦手な人に無理に合わせる必要はないと思います。 自分と合う人と一緒にいれば、苦手な人といるよりも明るくなる自分がいるし、そのほうが自分を見つけやすいと思います。苦手な人と上手く喋れるように努力するのは、自分の良い部分を見てくれる友達といて自分に自信ができて、自分を見つけてからでも良いではないでしょうか。 ハタチ付近って自分について悩みやすい時期なんでしょうかっ。私もウズウズしてます。ちなみに私は自分にまだ自信がないからあまり彼氏とか進められてもノリが良くないデス;なので恋愛経験もほぼナシ。 私が悩んだ後のアドバイスですが、参考になったら嬉しいです☆

関連するQ&A

  • 自分の雰囲気・性格がダメ

    今まで告白してきた人全てにふられてます。 外見・会話・性格もダメなせいだとわかってるのです。 ・外見は低身長・ガリガリ ・ネガティブな考え ・会話下手(自分の話を無理して話して、盛り上がらない。聞き役になってもダメ) ・周りからは、無理してテンション上げてると言われる。 ・好意を持っている人の前では、嫌われたくないから、カッコつけてるようにみえるらしい。 まだまだダメな部分は多数あると思います。 自分の長所もわかってません。 空回りしてる状態です。 こんな自分に嫌になります。 最近はどんどん精神的にヤバくなってきてます。 アドバイスお願いします。

  • その人でないとダメな自分が憎たらしいです

    20代後半、未婚女性です。 ある男性(40代前半未婚)に片思いして2年以上経ちます。 私の気持ちは知っていて、それでも可愛がってもらっていますが、 社会的/倫理的ブロックがあり、告白が出来かねる関係です。 (本当は相手には特定の人がいて…など、私がポジティブに取りすぎなのかもしれません。) 私自身、彼氏が出来るのは遅いほうではなく、数人の人との出会いもありましたが、 誰と恋人関係になっても、好きで居続けているほうの男性が頭から離れません。 数えきれないくらい泣きはらして、 あきらめないと自分の為にならない、向こうもそんなのきっと好きじゃない、 だから他のいい人と幸せにならなくちゃ、と思っても、 会えばいつもの笑顔で話しかけてくれて、会えるのがうれしくてうれしくてしかたなくて。 けどそんなことを本人には負担になると思うから言えなくて。。 どうして他の人ではダメなのか、自分がもうどうしたら良いのかわかりません。 稚拙な考えで申し訳ありません。 真摯なご意見いただけますとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自分にだけ話しかけない人

    2,3人の時は笑顔で話しかけて来て楽しいです。 が、 人数が増えると自分にだけ 話しかけて来なくなる人がいます。 "自分にだけ,,です。 この謎の現象は何でしょうか? どうすれば解消されますか? 相手が傷付くことは間違いなく言ってないです

  • 自分のダメさ加減にほとほと呆れました。。。

    自分のダメさ下限にほとほとあきれました。 人とコミニケーションを取るのが非常に苦手です。 どうすればいいでしょうか? 事前に準備していてマクドナルドの接客対応みたいにマニュアルで応対するような 感じでひな形を作っておくことをおもいついたのですが、 どう思いますか?

  • 自分を責めて追い込んでしまいます

    どうしても自分を責めてしまう性格で すぐに自分を駄目にしてしまいます。 本当にもう自分が嫌です。一つくらい良い所が あってもいいのに、私は頭が悪い・知識不足・ 言葉がでない・面白みがない・消極的・ 人付き合いが苦手・会話下手・気遣いが出来ない その他、色々ありすぎて少しのことでも せめてしまい切がありません。 考えないようにしようとか笑顔を作って なるべく話しかけようとか努力するものの 私には人を寄せ付けないオーラが出ているみたいで 私が笑顔でいても、特にきつい人は 無視したり変な目で見たりします。 私だけ孤立してしまいます。 自分の信念やプライドがあればいいのですが 人の意見に左右されやすく、自分の意思が もてません。 何より知識不足な事と些細な事でもミスをしてしまう ので人から敬遠されてしまうのではないかと 思います。 努力しても空回りで、いつも繰り返しで ずっとこの性格が付きまとってしまうんじゃないかと 思ってしまいます。 開き直って、積極的にしようと心がけた時も ありましたがもとの弱い自分に 戻るばかりです。精神的にも強くなりたいです。 性格がきつめの年下の女性がいるのですが 私は笑顔で話しかけているのに、馬鹿にされた 感じで接してきます。私がおどおどしているから でしょうか・・・自信持ってそんな人どうでも いいと思いたいです。 この悪循環を断ち切りたいです。 人との距離がとれなくて、挙動不審になり 相手にも誤解されやすいので、人間関係を上手く気づく為にはどうしたらいいでしょうか?

  • もうダメなんでしょうか?その2

    以前、「もうダメなんでしょうか?」という質問をしたんですが、 実はあれから相手の人が忙しかったため、 メールでは何回か連絡はとっていたんですが、まだ会っていなかったんです。 しかし、とうとう会うことになりました。 自分が告白してから、もう1ヶ月以上が経っているんですが、 今になって、相手の人に何をどういえばいいのか迷っています。 振られましたけど、まだまだ相手の人のことは好きです。 もう会わないようにしようなんて言ってほしくない、これからも会ってほしいって、それは切実に思うし 相手の人の重荷にならない程度に、コミュニケーションがとりたいんです。 時間がちょっとあいたのに、ここで、また泥沼にしてしまったら、相手の人に負担をかけてしまうと思うんですが、 でもそれでも自分の気持ちは伝えたほうがいいんでしょうか? 今でも振られても好きだっていう気持ちは出さない方がいいんでしょうか? 会えなくなっても自分の気持ちを相手にぶつけた方がいいんでしょうか? それとも、ひいてみた方がいいんでしょうか? どうやったら、相手の人に負担に思われることなくコミュニケーションがとれるんでしょうか? 相手の人のメールには、「期待させてしまうのが辛い」「会ってしまうと甘えてしまう」 っていうように書いてあったんですが、 これは、私が今、相手の人にとって甘えやすい人間になってるということなんでしょうか? でも、甘えるのと恋愛感情って別ですよね? 相手の人は甘えるけどそれは好きだってことじゃないから それで傷つくなら会わない方がいいと思っていたんでしょうか? 私は甘えられても期待しなければ、近くにいられるのでしょうか?

  • 内気な人間は駄目ですか?

    内気な人間は駄目ですか? 昨日新しく入った会社で、歓迎会をして頂きました。 私は大勢でガヤガヤワイワイやるのが苦手で、自分から話をふる事も苦手なので、常に周囲の人の声に耳を傾けて笑顔で相づちを打つようにしています。 歓迎会という大勢の社内の方が集まる場で、内気、大人しいというのはやはり駄目なのでしょうか? 話下手ではありますが、「笑顔で相づち」を心がけています。(もちろん話す時には話しますが…)

  • 人付き合いについて、分析してください。

    ふたりとか、(気の合う)少人数だったら楽しく過ごせるのですが、大勢だと逆に心を開けないとか、自分に対する興味も減ってしまったりで苦手なんです。 また、自分からテンションをあげたりできません。 親しいと思っていた先輩からも、「もう少し笑顔でいたほうがいい」と助言されてしまいました。 一般的に仕事では円滑にすすめるのに、飲み会とかになると全然、喋りません。相手も、自分も。 1、飲み会でひとりぽつんといる羽目になった。 2、会議や勉強会などで人が大勢集まる場所では、1のトラウマか、恐怖心すらあります。 どうしたら、円滑に人間関係が築けますか? また、どうして人は大勢になると独特の「ノリ」があって、いつもとはちがくなるのですか? 個人的には、買い物に行ったり、食事にいったりする友人は数人はいます。 でも、「人の輪のなか」に入りたいです。もしくは、他人とコミュニケーションがとりたいです。 克服のアドバイスをください。 また、こういう悩みをもつ女をどう思いますか? やはり、つまらないですか? 誰からも好きになってはもらえませんか? いつの間にか、無表情な人間になってしまいました。

  • 人を寄せ付けない

    私は昔から孤独で人と付き合うのも 苦手でした。 人を寄せ付けないオーラが出てしまいます。 なるべく笑顔でいようとしても 無口だったり言葉が出なかったりします また容姿に自信がないため おどおどしてしまいます。 笑顔の練習をしたりしましたが 実際になると上手くいきません 更に体調や精神的に落ち込んでいる時は 顔が暗いです。 鏡を見るたびに自分が嫌いになります。 友達や恋人は欲しいですが性格と容姿に コンプレックスを持っていて 何事もできません。 何をやっても駄目な自分に嫌気が出ます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 気分の上下が激しい

    今は特にこれといった悩みもなく、色々やりたい事もあるし、アグレッシブに生きていこうという気持ちがあります。 なのに、時々理由もなくテンションが低くなることがあり、困っています。 笑顔もなかなか出なくなるし、声もトーンダウン、冗談にも笑えず、ノリの悪い暗い人間になります。 自分から人に話し掛けようという気持ちも薄くなります。 ある意味それも本来の自分なのだとは思いますが、例えば会社にいる時や、初対面の人と会う時などにそんなテンションだと、すごく損だと思うし、相手にも申し訳ないです。 どうすれば気分が落ちることなく居られるのでしょうか? 単に疲れているだけでしょうか? こういう時に鏡を見ると、覇気のない顔をしていることが多いです。 そんな自分が嫌になりますし、こんな状態じゃ周りの人と良好なコミュニケーションが取れません。