• ベストアンサー

無線ランが突然通信不能となった

家庭内で無線ランでノートPCを使用。昨日まで通信可能だったPCが突然 通信不可となった。他のPCは通信可能。機種NEC-Lavie/OSwindowsxp お手上げ状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

スタート - コントロールパネル(C) - ネットワークとインターネット接続 - ワイヤレスネットワーク接続を右クリック - 修復(P)をしてみて下さい。

biginer-22
質問者

補足

回答ありがとうございます。試みましたが、修復不可でネットワーク管理者に問い合わせて下さい。と出ました。ちなみにワイヤレスネットワーク・ローカルエリアどちらも接続×となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

何かソフトをインストールした事は無いですか? 特にウィルス駆除関係のソフトを・・・ そうで無ければ スタート - すべてのプログラム(P) - アクセサリ - システムツール - システムの復元で4月20日以前に戻して下さい。

biginer-22
質問者

補足

前日にFDを入れて原稿修正した後プリントアウト時にトラブッたのが原因か?とも思いますが、まだ購入半年以下ですのでセキュリティは内蔵ソフトのみで、90日を越えて延長はしました。以前WindowsMEでシステムの復元をしてセキュリティの設定がおかしくなり(この時はソフトを後日入れた)実行するのに不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

訂正 誤)AOSSで自動設定されたのでしょうから クライアントのアダプタが対応していないとAOSSは使えない事を忘れていました(汗 ↓ここへ行き http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp 左方ダイレクト検索「QA-IDを入力↓」欄に BUF4152 と入力し「検索」 ここのトラシューを参考にしてみて下さい。 セキュリティを設定してあるか不明ですが、これで判らなければ 設置設定した電気屋さんに問い合わせた方が速い気もします。

biginer-22
質問者

お礼

Buffalloは電話つながらないし、電気屋さんはお休みで、地道にBuffaloのHP検索してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>他のPCは同じ無線ランで通信できていますので、無線ランは生きていると思われます Lavie側の事を申し上げたのですが・・(汗 アクセスポイント側の問題ではなさそうですが、Lavieのデバイスか設定に問題があるのでは? で、まずデバイスマネージャを確認して頂きたいのです。 http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID/TN100011940 機種が違いますのでデバイス名が違いますが、「?」「!」マークがありませんか? 正常ならネットワークアダプタは3つあると思います。 ワイヤレスネットワークの設定はBuffaloですから、クライアントマネージャで設定したのでしょうか? 恐らくAOSSで自動設定されたのでしょうから、デバイスに問題がないことを確認後 再度AOSSで再設定されてみてはいかがでしょう?

biginer-22
質問者

補足

デバイスマネージャー開きましたが、各項目に?・!は無いようです。 ワイヤレスネットワークの設定はクライアントマネージャで設定だと思います。何しろ電気工事店任せでしたから。AOSSって?です。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

だいぶ大雑把な質問ですね・・・ ・Lavie(型番は?)の無線LANアダプタは生きているのかデバイスマネージャで確認  デバイスが生きているならIPアドレスを取得出来ているか確認 ・アクセスポイント(ルータ?)のメーカー型番を明記、設定も明記  DHCPによる自動割当?  XP SP2のワイヤレスネットワークウィザードによる設定?  はたまたアクセスポイント付属のクライアントソフトによる設定?   ・「他のPC」の接続方法は?(無線?有線?) 詳細を明記されたし・・・

biginer-22
質問者

補足

回答ありがとう。Lavie-LL750/D、ルーターはBUFFALO AirStation G54 他のPCは同じ無線ランで通信できていますので、無線ランは生きていると思われます。  DHCPによる自動割当?  XP SP2のワイヤレスネットワークウィザードによる設定?  はたまたアクセスポイント付属のクライアントソフトによる設定? については、ごめんなさい。質問内容について理解不能です。 とにかく昨日までOKで朝突然通信不能になっていたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

PCではなく、無線LAN基地局みたいなものがご家庭内にあると思います。とりあえずそれを再起動してみてはどうでしょう? 電源ボタンがある場合はOFF→ONし、コードで電源取ってるだけなら、その電源をコンセントから抜いて入れます。ただしいずれの場合も電源を切ってから10秒程度は待ってください(機械の安全のため)。 また、そちらの機材の機種名と、ランプ等の情報もお伝えいただくとよろしいかと思います。

biginer-22
質問者

補足

早速回答ありがとう。ルーターのOFF/ONはやってみましたが、不能のままです。PC機種 LavieLL750/D ルーター機種 BUFFALOAirStationG54 ルーターのランプは、Power ON, Wireless g となっています。なお、他のPCは同じ無線ランで通信できています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線ラン

    お聞きします。 いままで、NEC LaVie ノートパソコン(Windows XP) を使っていました。 BUFFALO の Air Stationで、無線ランを使っていましたが 今回 新しく、 NEC LaVie ノートパソコン(Windows 7 ) を買いましたが、今まで使っていた無線ランをキャッチせず、 Windows 7では、インターネットは、 線をつないでするはめになりました。 何か、間違っていますか? お教えください。

  • 無線ランについて

    現在バツファロー無線ランを使用しています。 youtubeの動画再生が停止することが多い為、nec無線ランを購入予定です。 youtubeに適した、nec無線ランはどのランクの機種を選んで良いか、迷っています。 上記内容で回答してもらえると大変助かります。 回答よろしくお願いします。 無線親機は2階に置いて使用しています。

  • PCを買い替えたら無線ランがつながらなくなりました

    ソニー製ノートPC無線ラン内臓(VEW-FS21B)を使用してました。 先月ソニー製VGC-LV52JGに買い替えたところ、 無線ランがつながらなくなりました。 ノートPCは、電波は弱いですが普通に使用できます。 他の無線ラン内臓PCも弱いですがつながります。 52JGを無線ラン親機近くの(約10m)階段まで持って行くとやっとつながります。 無線ラン親機をバッファローWZR-HP-G300NHに変えましたが、 同じ状態です。 無線ラン子機も購入しましたが、 ドライバーがVista64ビット版が無く使用できません。 無線ランで使用したいのですが、何かいい方法は有りませんか?

  • 無線ランに繋がらない

    ウィルコム  機種 W-ZERO3が無線ランに繋がらなくなったのですが、どうしたらいいでしょうか? 使ってる無線ラン機器は、BUFFLO WHR-G300N モデムは、NEC CABLE MODEM CM6550TVです。 無線ランを使ってる環境は、自宅(一軒家)のみです。 宜しく、お願いします。

  • 引越後のPC無線ラン設定

    引越をし自分のノートPCの無線ラン設定の方法を教えて下さい。 下記状況です。 ・以前も無線ランを使用(バッファロ)ランカードを差し込んだまま  引越してきました。 ・ルーター本体は持ってきていない ・同居相手もノートPCでバッファロのルーターを使用 同じくバッファロなのですが、機種が違います。 無線ランの設定をする事はできるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 無線ランについて

    現在、富士通のデスクトップのパソコンを使ってインターネットを使用していますがもう一台東芝の無線ラン内蔵のノートパソコンを購入しました。新しく買った東芝のノートパソコンもインターネットを使用したいのでNECのWARPSTAR ATERMWR8170Nの無線ランを購入し接続をしようとしていますが、(電気屋さんはこれが一番簡単に出来る。ボタンひとつで出来るとのことで購入したのに)上手く出来ません。説明書の中には親機、子機と言う言葉が出てきますがこれは何を指しているのでしょうか?富士通のパソコンを指しているのか、無線ランを指しているのか全く分かりません。富士通のパソコンにはCDLOMをインストールしましたが、東芝の方にもインストールする必要がありますか?全く分かりませんのでよろしくお願いします。

  • 無線ランが繋がらない

    PC初心者で、困っています。 無線ランを使って、ネットに接続していますが、 昨日から無線ランが使えなくなりました。 タスクバーには、無線ランの接続のマークが出ていて、 「1394 接続 状態:接続」となっています。 「接続の修復」をクリックすると、「TCP/IPはこの接続で有効ではありません」と出ます。 どうしたら無線ランで繋ぐ事が出来るでしょうか。 今は、長~いコードでしのいでいます。 接続は、光です。

  • 無線ランの通信速度について

    お世話になります。 現在100Mbpsの無線ランを使用しています。今回、インターネット通信速度が1Gbpsに更新するため無線ランも1Gbps対応のものに更新しようと考えています。 しかし、実際の通信速度は双方とも20Mbps程度で差はないと聞きます。本当でしょうか?

  • 無線ラン

    ノートPCを買ったのですが、まだインターネットに接続できる状態じゃないです。 他に1台PCがあり、バッファローの無線ラン(Air Station)を接続してるんですけど、 どうすればノートPCをインターネットにつなげるようにできますか? 子機を買えばつなげるようになるんですか?そこらへんの知識がなくて・・・ 教えてください

  • お勧め無線ラン

    現在、1Fで富士通、FMVを使用、2階でパソコン1台(有線)で使用しています。 これに更にNECのノートパソコン(LaVie)を使用したいと思います。 お勧めの無線LANルーターを教えてください。(ノートパソコンは無線~?内蔵らしいです) インターネットで動画、映画など見ようと思っています。 なるべく安めな物をお願いします。 やはり有線の方が相当安くあがったりするものなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • WINDOWS11パソコンを使用しATOK、ひらがな変換で日本語入力中、突然アルファベット文字に変換される問題が発生。Wordや一太郎文書では起こらず、ヤフーや検索中にのみ発生。解決方法を教えてください。
  • パソコンでひらがな変換している最中、突然アルファベット文字に変換される問題が発生。特にヤフーや検索中に頻繁に起こり、他のソフトでは問題がないようです。解決策を教えてください。
  • 使用しているWINDOWS11パソコンでひらがな変換中、突然アルファベット文字になってしまう問題が発生。ヤフーなど検索中に起こり、他のソフトでは起こらないようです。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る