• 締切済み

ヤフオクで購入したバイクの名義変更(250cc)

zebra-zoneの回答

回答No.5

住民票は住民票なので、別に持っていく必要があります。 区市役所or町村役場で発行してもらってください。 発行に数百円かかります。

shiro-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイクの名義変更について

    先日250ccの中型バイクを譲ってもらい今度名義変更をするのですが 現在手元にあるのが 軽自動車届出済証返納済確認書 軽自動車届出済証返納証明書(自動車重量税用) 相手の加入していた自賠責保険の証明書 です。 相手と自分では管轄が違います。 ほかにいるものを教えていただけないでしょうか?

  • 250ccのバイク名義変更について

    先日、友達の友達が、自分の友達にバイクを売ったのですが 売り手が軽自動車届出済証を紛失していた為、名義変更ができない状態です。 今日、軽自動車届出済証の再交付のため、陸運局に自賠責保険証明書と認印を持って行ったそうですが、できなかったらしいんです。 もう時間がないので代理人でも出来るなら、売り手から必要書類を受け取って自分が陸運局に行って来ようと思うのですが、その場合、代理でも出来ますか?また他に必要書類があれば教えて下さい。

  • 400CCのバイクの名義変更について

    どなたか教えてください。ネットオークションで400CCのバイクをかいました。名義変更をしたいのですが、しかたが分かりません。 書類は、「自動車検査証返納証明書」と、「自賠責保険証明書」のみで、委任状やその他の書類はありません。これで、名義変更は出来るのでしょうか。ちなみに、保険は、期間が切れています。宜しくお願いします。

  • バイクの名義変更について

    いつもお世話になっております。 私の250ccのバイクを父親に譲るという事で、名義変更するために必要な書類を調べますと、次のようになっていました。 ちなみにそのバイクの現所有者は私で、現ナンバーは神戸、使用の本拠地は福岡です(大学生のため、住民票を移管しなかったため神戸ナンバーです)。父親の現住所は神戸です。 ■ナンバーが変わる場合の必要書類原因を証する書面 (1)軽自動車届出済証 (車検証) (2)ナンバープレート (3)印鑑 (4)自賠責保険証 (5)軽自動車届出済証返納届(使用者・所有者の認印が押印されている。) (6)軽自動車届出書 (使用者・所有者の認印が押印されている。) (7)軽自動車税申告書 ■ナンバーが変わらない場合の必要書類原因を証する書面 (1)軽自動車届出済証 (車検証) (2)印鑑 (3)自賠責保険証 (4)届出済証記入申請書(使用者・所有者の認印が押印されている。) (5)軽自動車税申告書 となっていました。私の場合、『神戸ナンバー(私所有)→神戸ナンバー(父親所有)』なので、ナンバーは変更されないので、後者の方でよろしいでしょうか? また、色々なサイトを検索していますと、認印がいるかいらないかあいまいな感じでした。やはり三文判ではなく認印を用意しておいたほうがよろしいでしょうか?さらに、住民票が必要と明記してあるサイトもございましたが、必要ないとされているサイトもありました。実際この場合必要ですか?名義変更当日は私が陸運局に行きます。 色々と質問攻めしましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 県外でバイク(250cc)を購入したのですが、ナンバーの取り方を教えて

    県外でバイク(250cc)を購入したのですが、ナンバーの取り方を教えてくださいm(__)m 自動車損害賠償責任保険証明書は相手の方に自分名義でとってもらってあります。他に、軽自動車届出済証返納済確認書と軽自動車届出済証返納証明書(軽自動車重量税用)があります。 他に必要なものと、 どこでなにをすればいいのか詳しく説明してくださる方、よろしくお願いいたしますm(__)m 素人な質問ですみませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 250ccバイクを他人名義に変更したいのですが

    はじめまして、タイトルの通り250ccバイクを他人名義に変更したいのですが、軽自動車届出済み証を紛失してしまいました。この場合どうすればよいのでしょうか?やはり私自身が一度、陸運局に出向かねばならないのでしょうか?新所有者だけで、手続きを行うことは不可能でしょうか?また、名義変更とは具体的にどんな書類が必要なのでしょうか?新所有者、旧所有者がそれぞれ、持参すべきもの、するべき事をお教えいただければ幸いです。過去ログは見たのですが、いまいち、状況が少し違うようなので質問させていただきました。また、軽自動車届出済み証を再発行する場合、息子に行かせることは可能でしょうか?

  • 400ccバイクの名義変更

    友人から400ccのゼファーを購入しました。 しかし、友人の不注意で自動車納税証明書と、自賠責保険証明書がありません。 名義変更は私一人で陸運局でおこなうつもりですが、この2つの書類がなくても名義変更や自賠責保険などの手続きは行えるのでしすか? 一応インターネットで調べてみましたが、結論に至らなかったので質問させてもらいます。

  • 至急 バイク オークション 名義変更などについて

    似たような質問がありましたが詳しい手段が聞きたいので質問させて下さい。ちなみに当方落札者の方です。 お互い初の取引なのでネットで色々調べてみましたがミスのないようにしたいので皆様宜しくお願いします! 「情報」 250cc 自賠責があと1年残っています。 1.軽自動車届出済証 2.ナンバープレート 3.新使用者の住民票 発行されてから3か月以内のもの 4.自賠責保険証明書 有効期限のあるもの 5.軽自動車届出書 緑色の用紙(新使用者・新所有者の印鑑押印) 6.軽自動車届出済証返納届 茶色の用紙(旧使用者・旧所有者の印鑑押印) 7.軽自動車税申告書 が必要という事はわかりました。 (1)ナンバープレートは相手のものをそのまま陸運局に持ち込めばいいか? (2)軽自動車届出書 軽自動車届出済証返納届は相手の陸運局に行って手に入れてもらいハンコを押してもらえばいいのか? です。これからさらに質問すると思いますがお願いします。

  • バイクの名義変更について

    いつもお世話になっております。 今度、250CCのバイクをオークションで購入しようと考えています。 その際、名義変更をすることになると思うのですが、 売主側は名義変更に際し、「バイクの返納証明書を送る」と言って来ました。 おそらく一時登録の抹消という形をとるのだと思います。 250CCのバイクの名義を変更する場合、 売主から貰う書類はのは返納証明書だけでいいのでしょうか? それとも他に必要でしょうか?ちなみに保険は切れているそうです。 具体的な手続きなど、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 名義変更

    友人からバイクを譲ってもらい名義変更をしようと考えているんですが、分からないことがあったので質問します。 ・バイク 250cc ・友人 名古屋 ・自分 蒲郡 ・自賠責は残っている 友人がバイク屋で、蒲郡の友人に譲りたいといって書類をもらって記入して送ってくれたんですが。 送ってもらったのが、 【ナンバープレート】 【軽自動車届出済記入申請書】 【軽自動車届出済証】×2・・・(ちがう種類で同じ名前のがあります) 【軽自動車税納税義務消滅(変更)申告書】 です。 インターネットで色々調べてたら、同じ管轄の場合はこれでよさそうなんですが、名古屋と蒲郡は違う管轄だと思うんですが、この書類で名義変更はできますか?