• 締切済み

借金を諦めきれる人の心理とは???

ponta20の回答

  • ponta20
  • ベストアンサー率17% (31/176)
回答No.4

借金を諦めきれる人の心理は質問者さんの心理に収束されると思います。 貸した友達から見れば質問者さんが借金を諦めきれる人だと思います。 みなさんはどうされるでしょうか? に対しては、警察に相談しに行くと思います。

siinechan
質問者

お礼

お金の貸し借りについては、民事であるため警察は介入できないはずですが?このトラブルで、傷害や暴行事件が起きたのなら話は別ですが・・・

関連するQ&A

  • 借金を繰り返す人の心理がわかりません

    私の別れた元夫は借金癖がありました。 パチンコで負けたり、麻雀で負けたり、借金の理由は様々でした。 しかし借金には利息が付きますし、元金・利息を含めた大きな金額を返済しなければなりませんが、 夫には返済のあてはありませんでした。そんな夫に愛想を尽かして私は離婚しました。 1)借金癖のある人は、なぜ返す当てもないのに、その場の誘惑に負けてお金を借りるのでしょうか? 2)私は住宅ローン・奨学金・事業投資以外の借り入れは、すべて良くない借金だと思っています。車も現金で買う主義で、買うお金がなければ、貯まるまで我慢します。 1)についての心理分析をお願いします。 2)私の考え方は極端でしょうか? ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • なぜ借金が多い人がいるのですか?

    会社の経営に失敗して多額の借金をするのは仕方ないかもしれません。 個人の浪費だけで500万以上借金をしている人の意味が分かりません。 まずア○ムや武○士などでお金を借りたとしても限度額があると思います。 そのような人は闇金で借りたり、友人から借りたりして借金が500万以上になったのでしょうか?

  • 離婚を考えているのですが・・・

    初めまして。 離婚を考えているのですが、主人とは金銭トラブルもあり、皆様のお知恵をお貸し下さい。 主人には消費者金融から借金があり、浪費癖(給料の半分以上をギャンブルや飲み代に使用)もあります。また、私のお財布からお金を盗んだり、私の時計を勝手に売ったり、子供の学資保険を貸付したりされました。 主人にはたくさんの嘘をつかれ、信用することができなくなってしまい、離婚を考えています。 しかし主人は離婚に応じてくれません。離婚することは可能ですか? また慰謝料は請求できるでしょうか? さらに主人には独身時代に貸していたお金と結婚後、独身時代に貯めたお金を貸していて、総額400万弱あります。 主人には借用書を書いてもらっていますが、夫婦間での借用書は有効なんでしょうか? お金を貸す時は主人はきちんとお金は返すと言ってはいましたが・・・。 返してもらえる方法があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 突然借金(個人間)の返済を求められました

    恐れ入ります、是非ご教示お願い致します。 昨年私は事情がありまして友人に電話で100万円の借金を申し込みました。 その際、「申し訳ないが少なくとも2年間は返済できない。返済開始は2年後 くらいからになってしまうが大丈夫か?もちろん借用書は作ります。」 と尋ねたところ、友人は、「了解した。信用しているから自分が死ぬまで返して くれればいい。借用書も要らない。」 と言われ、数日後に現金で100万円を借りました。 その時にもあらためて友人に意思を確認し、借用書も持参しましたが、 やはり要らないと言われたため、お礼を言って現金だけを借りて帰りました。 その後はお互い時々メールを交わす程度のいつもの友好的な付き合いが 続いていたのですが、約半年経ってから、突然友人から即刻全額返済を求め られました。 その間にトラブルがあったわけでもなく、なぜ友人の態度が急に変わったのか 分からないのですが、お金を借りたことは事実ですし、できるだけ早く返済を したい気持ちはありますので、腹を割って話をしたくて、最初に用意していた 借用書を持参して友人に会いました。 そして、必ず返済するし、できるだけ早く返済するつもりでいるが、 申し訳ないが今すぐ全額返済はどうしてもできないと話したところ、 そのときは納得してくれて、借用書2通にお互い署名捺印して1通ずつを持ち 帰りました。 借用書の内容は、初めに借金を申し込んだ時に交わした約束と同じ内容で、 (1)2年後から返済をしていく。(2)一括返済か分割返済かは、返済計画の目処が 立ったら速やかに連絡して話し合って決める。等というものです。 しかし、その後また友人から即刻返済を求める電話がほぼ毎日来るようになり、 同様の内容の手紙も週に何通も届くようになりました。 私は友人の真意がつかめず困惑しているのですが、 お金を借りて友人に負担をかけてしまっているのは事実ですし、できるだけ早く 返済をするために努力を続けており、またできるだけ争いを避けたいので、 最初はその都度電話で出たり、手紙に返信したり、できる限りの誠意をもって 対応していた(相手を非難したりする言動は一切しておりません)のですが、 最近ますますエスカレートしてきて、誰か他の人からお金を借りて返済しろとか、 予告無しに来訪して返済を要求するなどと言われるようになり、 私は恐くて電話や手紙に対応できなくなりました。 そこで是非ご教示いただきたいのですが、このような場合、今私はどのように 対処すればよいでしょうか? もう一度今の状況をまとめさせて頂きます。 (1)私は借金をしたことは認めており、返済意思もあり、現在も早期返済のために   努力しています。 (2)上記のように借用書を2通作り、署名捺印の上お互いが1通ずつ保管して   おります。 (3)できるだけ友人の希望に沿いたいのですが、どうしても今すぐには全額返済   はできません。また私は他に金銭的に助けを求められる人間はいません。 (4)最近返済要求の仕方や言動がエスカレートしてきて少し恐怖を感じています。 (5)調べたところ、紛争解決センターなどの機関があるようですが、今の私には   その費用を捻出できません。しかし、今の私の力では対応が難しくなってきて   いて、できれば第3者に仲裁というか友人をクールダウンさせて頂きたいと   思っております。 恐れ入りますが、このような状況で、当初の合意及び借用書どおりに進めていく という意味での解決に向けて、どのような方法があるか、または私は何をすべき かを是非ご教示頂きたく、よろしくお願い致します。長々すみません。

  • 人への借金。利子を付けたい

    人への借金。利子を付けたい 合計4人の人に総額120万くらい 貸しました。 みんな少なくとも1年以内に返せるという口振りだったので借用書には利子をつけませんでした。 みんな上司ですし中には日常的に奢らせられたりしていたので、怖さから厳しい借用書内容にしなかったという内情もあります (自分だけ日常的に怒鳴られるなど) 期限もなしとしました。 4人のうちひとりはみずから期限を書いたのですが。 しかし結局すべて期限を守らず 1年延び 2年延び わたしは貯金をして顎の手術をする予定で、それはみんなに話していました。 入院が必要な手術で一月かかります 事前に診察を受けていて話を進めていたので そのひとたちに金を貸さなければ手術ができたはずです これからまたお金を貯めて手術をするのはむずかしいでしょう 一月もやすませてくれる会社なんてありませんよね・・ あのひとたちにおかねをかしてしまったせいで一生手術をあきらめないといけなくなりました まだ返済は完了していません。 いまからでも約束が違うということで利子をつけさせて返済させたいのですが相手が同意して借用書を書き換えてくれれば可能でしょうか

  • 借金を返してもらいたいですのですが・・・・

    どうすれば良いのでしょうか? 私は現在、知人に100万円貸しております。 貸したのが昨年8月で、返済期限が今年の8/5だったのですが もうずっと返済して下さい旨のメールや電話をしていたのですが ついに電話もメールも一切連絡が取れなくなりました・・・ 住所を尋ねたのですがなんと引っ越してました。 勿論借用書もありますし、 それには相手の名前、当時の住所、金額、実印、返済期限が記載してあります。 親しい友人に相談した所 「そんな借用書は元々無効だよ。貸す方が馬鹿だよ」 と言われてしまいました。 確かに私はお人よしの馬鹿者だと思います。 ですが、このまま泣き寝入りはしたくないのです。 どなたか私に知恵をお授け下さい。

  • 借金を返してもらえません。

    10年ほど前、友人に30万円貸しました。 若かったし、信頼していたので借用書などは書いてもらわず、「必ず返す」という口頭での約束のみでした。 3年ほど前に、毎月少しずつでよいので返して欲しいと頼んだのですが、「お金がない」「金は女房が管理しているから難しい」などとなんだかんだ理由を付け、1円も返してくれませんでした。 未だに返してもらえず、先日せめて借用書だけでも書いて欲しいと頼んだのですが、「実は自分は破産していて、最近ようやく人並みの生活が送れるようになってきたが、まだまだ厳しい。なので借用書は書けない。」と言われました。 しかしその時も「時間はかかるけれど必ず返す」と言っていたので、「せめて誠意を見せて欲しい。毎月でも半年に一度でもいいから幾らか決めてちゃんと振り込んで欲しい」と頼んだのですが、それも断られてしまいました。 「必ず返す」とは言ってくれていますが、このままズルズル踏み倒されそうで不安です。 そんな人にお金を貸した自分が悪いのですが、もし何か良いアドバイスがありましたら、どうかお願いします。

  • 浪費癖の人の傾向

    私の回りには浪費癖(病気)の人が2人います。 ひとりはボーナスが出たらすぐ使いきってしまいます。 コンビニによるたびにお茶を買います。 もうひとりはひどくて 借金が4000万円になるまで自転車操業して うさんくさい仕事ばかりしようとしてました。 カードで枠いっぱいに借金してもあまり抵抗がないようです。 ふたりとも全然タイプは違いますが、 浪費癖の人に貯金をしろ、といっても無理ですか? 浪費癖の人にはどんな傾向がありますか?

  • 借金について(長文です)

    タイトルのとおり借金についての質問です。 いつも遊んでいたので特に借用書も書かなくて貸したのですがまさか逃げられるなんて予想外でした。 逃げる際に私の財布からお金を盗んで逃走しました。 で今も音信不通状態が続いているのですがこのお金を取り戻すのは不可能なんでしょうか? むしろどのような状態になっているか箇条書きにすると、 1、友人には80万で貸して利息は月5%で合意しました。 2、借用書はないのですが他の友人達の前で貸してみんなその契約内容を聞いていました。ざっと二十人くらい話しました。その逃げた当事者の母親も周知の上でした。最後に逃げるときにお金を盗んだのも母親、友達は周知しています。 3、最後にお金を盗んだのは犯罪な気がします。むしろ人の財布からお金を盗んでいるので犯罪だと思うのですが。 4、友人の年齢は未成年です。 5、その友達はその前にも犯罪を犯していて判決待ちの状態でした。 このような状況になったらまず何をすればいいのでしょうか? もうこんなことするやつは友達でも何でもないのでできる限り多額なお金をとるか、できる限り長期で服役してもらうかのどちらかを望みます。 どうすればよいのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • 夫の浪費癖に困っています

    新婚ですが、夫の浪費癖が直らなくて困っています。 何回も注意はしてきたのですが、何年も直りません。 あればあるだけ、競馬や飲み代に遣ってしまいます・・・。 私は結婚を機に専業主婦になりましたが、夫からお金の事については、あまり聞いていません。 お金は夫が握っている状態です。 このままの状態が続くと、貯金もできずに困ります。 子供が出来たときの事も考えると恐いです。 なるべく私(妻)が管理するようにしたいのですが、どのように切り出せば良いか、また、自分名義での貯蓄の方法(夫はあるだけ使ってしまうので)があれば教えて下さい。 浪費癖を直させる方法もあれば教えていただきたいです。