• ベストアンサー

自賠責保険と任意保険について

kadakun1の回答

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

経験者です。 自賠責の場合の保険屋はまったくあてになりません。有名な保険会社でも、「やるきあるのか?」と思うくらいです。多分自賠責なので儲からないからでしょうねw なので、被害者請求をすることをお勧めします。 請求はすべてこちらでするので、関係書類を送って下さいと言えばいいです。 もちろん診断書等はすべて必要ですが。 あなたの保険というのは車の人身傷害保険のことでしょうか? これは家族が事故にあった場合でも保険が出ます。 使っても等級が上がることはありません。 でもこれは、あなたの保険であって相手の保険とは無関係で出ます。(ただし、後遺障害などの等級は自賠責の等級に準じると思います) 金額は少ないですが、もらった方が得です。 自賠責は上限120万ですので、これ以上かかる場合は相手方に請求となりますね。 何故保険屋がそのようなことを言ったのか不思議です。あなたの保険屋が色々するはずはないでしょう。 アドバイスはくれますがね。相手に請求などもないはずです。 普通は相手の任意保険があれば、その保険屋がすべてしますが・・・・・自賠責だけだと被害者請求の方が早いでしょう。(加害者請求だと一旦保険が相手方に入り、それからこちらに支払われるので遅くなる) もう一度あなたの保険会社に良く聞いて、(もちろん人身傷害保険のことも)それから相手の保険会社に問い合わせた方が良いです。

mee777
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >自賠責の場合の保険屋はまったくあてになりません。有名な保険会社でも、「やるきあるのか?」と思うくらいです。 有名な保険会社でしたので、信用してましたが、あてにならないのですね。ホントにそんな感じでした。 >あなたの保険というのは車の人身傷害保険のことでしょうか? はい。はっきりと『人身傷害保険』とおっしゃいました。相手の保険とは関係なく出るのですね。まさか、それだけで済まそうという考えなのでしょうか。。。 どちらにせよ、私の加入している保険会社にきっちりと相談した方がよさそうですね。 とても勉強になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自賠責保険

    教えてください! 相手(車)の信号無視で事故にあいました。 (こちらは青信号で、 横断歩道を自転車で渡っているところでした) 腰のあたりの骨のヒビと頚椎捻挫で入院。 入院期間は10日です。 加害者が運転している車は友人から借りた車という事で、 任意保険はおりないと言われました。 しかもその車は、ディーラーから借りた代車との事で 自賠責もおりないらしいです。 (本当におりないかどうかは確認中) 自賠責がおりない、という前提で話した時には 「本来保険で保障されるようなものは全てお支払いします。」と約束してもらっています。 自賠責がおりるかきちんと調べて、 「保険がおりる」となった場合、 自賠責を使ってもらったほうが良いのでしょうか? 事故にあった事のある友達からちらっと聞いたんですが、 自賠責には限度額があるのですか? 場合によっては自賠責ではなく、本人に支払ってもらったほうが良いのでしょうか? もちろん事故は初めてですし、 自動車を運転した事もないので、 車の保険については全く分からないんです…。 明日26日(日)の午前中までに教えていただけると助かります。

  • 自賠責保険の請求について

    1月に交通事故で父親を亡くしました。信号のない横断歩道を渡っているときにはねられ、収容先の病院で亡くなりました。 まもなく49日になるというのに、加害者側からの示談交渉はまったくありません。収容先の病院、通夜、告別式に加害者の親が姿を現しましたが、こちらとしては、これ以上加害者側と接触したくないので自宅に線香をあげにいきたいと連絡があったときに断りました。自賠責保険の示談交渉は保険会社が行うものと思っていたので、加害者側との接触を断りましたが、どうも保険会社が動くような様子が見られません。 こういう場合、損害賠償の請求は、加害者側の保険会社が動くまで待つのでしょうか。それとも加害者側が動くのを待つのでしょうか。それともこちらから加害者側に対して請求を起こさなくてはならないのでしょうか。 上記の件について適切なアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 自賠責保険の請求について

    先日車運転中に信号のある横断歩道で歩行者に接触していまいました。幸い相手の怪我は軽いようで何日かの通院で治療のほうは大丈夫そうです。そのため私は任意保険には入っているのですが等級が下がってしまうことを考えると任意保険を使うか使わないか迷っています。保険会社の方によると事故の届出もしているので自賠責保険だけで払えなくなった場合は任意保険にきりかえることが出来るけれども事故の処理を自分ひとりでしなければならず色々と手間がかかるとのことです。私自身あまり保険のことは詳しくないのですが、自賠責保険の限度額を超えるとは思えないので任意保険を使わないほうがいいのではないかと思っています。 実際に事故の処理などを素人の私にも出来るのでしょうか?また自賠責保険の請求方法など教えていただけないでしょうか?漠然とした質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 自賠責と任意加入保険

    こんにちは、自動車の保険の事について教えてください。 今年の2月、交通事故に遭いました。治療が完了し、現在、保険会社と示談についての手続きを進めているところです。 現在この事故の対応しているのは任意保険の方で 自賠責の保険会社ではありません。 提出した書類の中に後遺症傷害の医師の診断書がありまして、 これを提出した所、任意保険会社から自賠責保険会社提出用の書類と、 ワープロ打ちされたA4書類一枚が送られてきて、どういう書類かという説明が 全く無く、これに署名・捺印して送り返せということなのです。 その書類は、自賠責保険会社宛てで、 「今回の私の自賠責請求は、後遺症障害に限定してください。 なお、傷害部分については、別途、加害者側と協議することとしています。」 という内容です。 内容が理解できず、任意保険に問い合わせたところ、 この書類をつけて自賠責保険会社に提出しないと、 自賠責保険で後遺症傷害以外の支払い分も全部含められてしまって、 うちの支払い分が無くなっちゃうから、というなんともよく分からない説明 でして…。 自賠責で普通は保障するものなのではないのでしょうか? こんなやり方は正しいのでしょうか? 何にも説明なく書類だけ送ってきて、署名・捺印の上送り返せという 保険会社の対応に不審感を覚え、信用できなくなってきています。 保険会社が私に不利な方向に事を進めているように思えて仕方がないのですが…。

  • 自賠責保険と任意保険

    去年の10月交通事故にあいました。 同情していた娘がけがをして現在治療継続中です。 示談は治療中なので相手の保険会社が時々治療の様子を聞いてくる程度でまだはじまっていません。 また自賠責保険はけがに対して支払われるという事ですが、自分の車の自賠責が払うという事でしょうか?以前こちらのカテゴリで自賠責と任意保険では自賠責のほうが金額が高かったので任意保険のほうは支払いがなかったなどという旨の投稿がありましたが、よく理解できません。 自賠責保険と任意保険の賠償金の違いがよくわからないのですがおかしな質問でしょうか? ちなみに私の過失は0で車は修理不可能ということですでに廃車になっています。

  • 自賠責と任意保険

    自賠責と任意保険 車の保険は自賠責は強制で、任意保険は自賠責でまかないきれない部分をカバーするという事だと思いますが、例えば人身傷害で病院代と慰謝料が200万かかったら、自賠責で120万を超える部分、つまり80万円が任意保険で払われる…という認識でよろしいでしょうか? 二重に払っているのに、任意保険は超える部分だけというのは納得がいかないのですが…。 例えば生命保険だと二社入ってたら二つとも全額出ると思うのですが、車だけは両方共全額出ない。 損害保険だから、損した部分だけ出る…という事でしょうか。 どうも納得がいきません。 間違ってたらすみません、よろしくお願いします。

  • 相手の自賠責保険と任意保険は、まとめて任意保険の会社に任せた方がいいの

    相手の自賠責保険と任意保険は、まとめて任意保険の会社に任せた方がいいのか? 連投失礼します。 交通事故の被害者です。 加害者の任意保険の会社からの問い合わせで 「自賠責保険と任意保険とありますが、我々の任意保険(加害者側)の会社で自賠責の方の処理も一括していいですか?」 と聞かれたのですが、これもお願いした方がいいのでしょうか? なんだか、任意保険の担当の人が印象悪いので 自賠責保険と任意保険と別々の窓口にしてもらったほうがいいのかな?なんて思っています。 結果は同じですか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 任意保険について

    昨年交通事故に遭いました。 こちら(被害者)はバイクで、相手(加害者)は普通乗用車です。信号待ちしていたところ後方から追突されました。(いわゆる「おかま」です。)  加害者の保険会社は100対0で加害者が悪いと認めてます。  ケガの方が腰の部分に後遺症障害が自賠責保険で先日認定されました。  そこで質問です。 1、自賠責保険で認められた場合は、加害者の任意保険より、賠償金を請求できるのでしょうか?それとも、自賠責保険のみなのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • 自賠責保険と任意保険

    先日母親が車で自転車に乗っている人をぶつけてしまいました。すぐに警察と任意保険屋さんに連絡したようですが、次の日に保険屋さんから電話があり、自賠責保険を薦められたようですが、理由がよく判りません。 相手の方が事故直後は怪我は無いと言っていたのに、保険屋さんの方へは病院に通院すると言っているそうです。 後々の事を考えると任意保険会社に任せた方が良いのでしょうか? それと、この場合、人身事故扱いになり警察の方へ行く事になるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 自賠責と任意保険

    めでたく免許をとることができました。 早速、車を運転したいのですが、自賠責って強制保険なんですよね? 強制なのに、免許センターでも説明もされず、どうやって入るものなんですか?なんの通知もこないし…(;o;) 一応ここで検索して調べてみたんですが、自賠責は車にかかるもので、車検受けると同時に入ることになっている、と書いてあったんですけど、家族の車に乗ることが前提なら、もう自賠責は入ってるという事でしょうか?自分の名前とか登録しなくても大丈夫なのでしょうか?? 任意保険は普通に保険会社でしらべて入ればよいのですよね。 自賠責は車にかけて、任意保険は「人と車」でかけるものと思えばいいのでしょうか。 なんかバカな質問してるかな、すみません…。自動車学校の教則本も読んでみても、手続きの部分までは書いてなくて…。分かる方いましたら、教えてください (T_T)

専門家に質問してみよう