• ベストアンサー

家の中で排泄させるには・・・。

お知恵を拝借させてください。 I・セター(6歳)、E・スプリンガー(5歳)を飼っています。(両犬ともオスです) 今まで、外に連れ出す時間はある程度定期ですので、完全におしっこは家の中ではしません。 ところが、事情の変化があり、朝、夜(運動)は問題ないのですが、夕方が不定期になる可能性あります。 そこで、夕方は我慢できなくなったら、家内にトイレを作ってさせるようにしたいのですが、御経験ある方はおられますか?妙案あれば御教授ください。 セターは落ち着くどころか、超活発、且つ、好奇心旺盛のまま・・。期待に応えて、ほぼ毎日、運動はさせています。唯のおしっこではなく、マーキングにこだわりを持つ犬です(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabakouen
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

こんにちは! 急に家の中で排泄をさせようと思うと、難しいんでしょうね。5・6歳ともなると、ある程度生活スタイルが確立されているでしょうし。 うちは室外犬なんで経験はないんですが、下記のサイトで家の中の排泄についてのQ&Aがあったので、一度見てみてください♪不十分であれば、獣医さんが答えてくれるようなんで一度質問されてみたらどうかと思います。

参考URL:
http://www.d-mypet.com/p.php/1/?kw=%89%C6%82%CC%92%86%81@%94r%9F%95
reba1110
質問者

お礼

有難うございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは ただいま質問中なので手短にm(_ _)m 大きなワンちゃんたちですね。うちは小型犬しかいないので、当てはまらない、 もしくは、もうご存知の事かも知れませんが。 お散歩の時にしたおしっこを、トイレシーツに少し染み込ませて、お家に持って帰り、 トイレ場に敷くであろうシーツの上に置いておきます。 すると、はじめは戸惑うかもしれませんが、我慢できない時はしてくれると思います。 が、我慢するワンちゃんは、とことん我慢すると思いますので、当てはまるかはわかりませんが。 一応自分の臭いのある場所という事で、大丈夫とはおもいますが。 マーキングにこだわりのあるワンちゃんであれば、すぐに実行してくれるかわかりませんが、 本にも載っている有効な手の1つです。 知ってたらすみませんm(_ _)m  

reba1110
質問者

お礼

御連絡が遅れ、大変失礼しました。ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外で排泄をしない犬

    もうすぐ3歳の去勢済のマルチーズ・オスについての質問です。 ずっと室内でのみ飼っていましたがこの1か月ほど毎日散歩をさせるようになりました。場所は遊歩道や近所の道路です。時間は不定です。一時室内でマーキングの習性が出かかりましたのでそれを防止する意味合いもあります。 散歩には喜んで出かけます。しかし一切排泄やマーキングをしません。 室内では犬用トイレトレイにオシッコはよくしますし、ウンチも数回はしています。 始末をしなくてよいので便利なのでしょうか?本当なら排泄すべきような気もします。 このままでよいのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マナーバンドについて。

    カフェなどで着けてマーキング防止する犬用のマナーバンドは、オス用でしょうか? マーキングはオスの行為ですが、オシッコしてしまうのを防ぐ為にメスに着けるとすると、位置が違って使えないということはあるでしょうか?

    • 締切済み
  • 外でオシッコしない犬

    https://okwave.jp/qa/q9498110.html 上記の質問に関連しています。 4才オス去勢済を最近になって朝から夕方までほぼ屋外に出して1日3回以上散歩させています。 しかし1度も大小便をしたことがありません。家の中ではマーキングだらけで困るくらいなのに外ではやらないのです。また不思議なことに電柱など他の犬がマーキングしている場所を嗅ぐこともやりません。 夕方家に帰るとトイレで大量にオシッコします(ワンツーでやらせようとしています)。 いつか外でオシッコできるようになるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 1歳の雄のトイプードルなんですが、最近マーキングをするようになりました

    1歳の雄のトイプードルなんですが、最近マーキングをするようになりました。 お散歩に行くと最初におしっこして、少し歩くとまたしてしばらくするとまたします。 途中からはもう出ないので足だけを上げてします。 これはおかしいのでしょうか? はじめて、犬を飼うのでわかりません。 こんなにするのではドックランにも行けないのでしょうか?行ったことがありません。ドッグランでした場合どうしたらいいのでしょう? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 散歩中、しきりにおしっこのポーズをします

    生後4ヶ月になる柴犬の雄を飼ってます。 今日の夕方、散歩させてたら、しきりにおしっこのポーズをするようになりました。 公園でのおしっこポーズが特にひどいです。(他の犬の糞尿の臭いがきつい場所?) おしっこポーズといっても、最初は少量の尿が出ていたのが、後半には尿が出ないのにポーズだけしている状態です。 頻繁な時は30秒毎にしています。 こういう場合、どのような原因が考えられるのか教えていただけたらと思います。 ちなみにうちの家族(私にはしません)や、他の犬たちにすぐマウントの姿勢をとろうとする傾向があります。 膀胱炎なのか、マーキングなのか、飼い主の関心を惹こうとしているのか、他の原因なのか・・・。

    • ベストアンサー
  • マーキングは去勢で改善されますか?

    こんにちは。初めまして。どうぞよろしくお願いします。 我が家には小型の室内犬が2頭います。 どちらもオスで、2才半(去勢済み)と10か月(未去勢)です。 2才半の方は何も問題がないのですが、10か月の方がマーキングに困っています。 家では家族の留守中と夜以外はほぼフリーで過ごしていますが、全くオシッコはしません。 朝と夕方の散歩でオシッコをするのですが、2才半の方は1度の散歩に1度だけ大量にオシッコをします。 でも、10か月の方はアッチでちびちび、コッチでちびぢひ、と何度もオシッコをします。 匂いを嗅がせないように歩こうと思うのですが、どうしても引っ張られてしまいます。 (もちろん、よそのお宅の玄関先や電柱などには絶対にさせません。  うちは田舎なので、たんぼの畦道ばかりです。) まだ外でだけならいいのですが、動物病院、美容院など、室内でも他の犬の匂いがする場所では所かまわずマーキングをしてしまいます。 家では絶対にしません。私の実家や主人の実家で過ごしても犬の匂いが無いからだと思いますが、全くしません。 いずれ、去勢を考えていますが、去勢をするとマーキングはおさまるのでしょうか? 2才半の方は去勢前からマーキングというものが無かったので戸惑っております。 どうぞアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけは今からでもできるのか?

    うちの家にはダックスのオス3歳がいます。 2歳くらいまでにはトイレはちゃんとペットシーツにおしっこを してくれていたんですが、最近マーキングのような行為のためか 家のあちらこちらでおしっこをします。 家に誰かが居るときはちゃんとトイレでおしっこをし、ほめてもらえる と思うのか必ずトイレをしたことを教えによってきます。 マーキングのときはしらんぷりな態度でいつしたかわからないし、 座布団の上やジュータンの上でされるとおしっこにわからず、 踏んでしまうこともあります。 こういうマーキングの行為はやめさせることはできるのでしょうか? 最近においがきつくてこまっています。 なお散歩は朝、夕方、30分はしています。 留守番はたまにさせていますが、暑さもありケージに閉じ込めることはしていません。留守中にもたまにいたるところにおしっこをしています。 できれば大のほうもいつもトイレの隣の床の上でします。 これもできればトイレでしてほしいのですが、直す方法はあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • オシッコの躾し直しに成功した人

    3歳の去勢済オスのマルチーズについての質問です。 マーキング癖の付く前から去勢していたためか2年ほどはトイレでしかオシッコしませんでした。しかしここ1年はトイレでもオシッコするほか、壁などにマーキングをするようになっています。 タイミングはちょっと離席したときなどが多いです。気を引くためと思います。 ほとんど室内に居るためか散歩で外に行ってもオシッコをすることは皆無です。基本平日は犬1匹で留守番です。 何とか昔のようにトイレでだけオシッコさせたいです。 このような状態から躾のやり直しに成功した人のアドバイスを聞きたいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • でべそ?おちんちん?犬のおへそってどこら辺にあるの?

    生まれて2ヶ月くらいのメスのトイプードルを引き取りました。 でも股関節の間に小指の先ほどの突起物が。。。 おしっこをした後に触ってみたら湿っていました。。。 おへそにしては位置が下過ぎるのでは? でべそといっても出っ張りすぎでは? 犬のおへそってどのあたりにあるのでしょうか? オシッコは今のところしゃがんでしています。 オスも成犬になるまではしゃがんでするらしく、よくわかりません。 マーキングがあるからメスのほうがいいということで わざわざメスを探してもらったんですよ。 オスだとわかったからってつき返すわけにもいかないし。。。 二度目のワクチンの時に獣医さんに見てもらうつもりですが、 気になります。 犬のおへそってみてわかるものですか? 位置はどの辺りにあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 老犬の排泄

    現在室内中型犬もうすぐ18歳オスを飼っています 食欲もあり健康面でも動物病院で定期的に見てもらっておりまだ元気でいられると言ってもらえる状態なのですが、後ろ足が加齢とともに弱くなってきています。これは仕方がないことなのですが排泄の時に踏ん張りが利かずとても苦労している状態です。(ほぼ毎日排泄有) 一度出てしまえば状態のいいものが排泄されるのですが、それまでに20分ほどかかってしまう事もあり最後のほうでは転んでしまう事もあります。 水分もなるべく多くとるように注意し、餌は療養食なのですが病院許可のもと野菜を与えるなどしてなるべくスムーズになるように心がけてはいますが、もう少しなにか工夫できることはないだろうかと悩んでいます。 散歩は犬の気分次第ですが30~1時間半くらいゆっくりと犬のペースでしています。室内では全身をマッサージしたり軽く運動になるような遊びをしたりしています。 他このようなことをするとスムーズになる、補助が出来るなどアドバイスがありましたら教えていただけますでしょうか。浣腸や下剤は体力面で負担になるので避けています。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • FUSION360を使用して曲面への刻印方法を模索中
  • NCプログラムの作成ができずに困っている
  • 質問:FUSION360で曲面への刻印プログラムを作成する方法を教えてください
回答を見る