• ベストアンサー

脂肪の塊?

背中の左肩甲骨の下あたりに10年程前から、4×8位の柔らかい瘤があります。外科の先生に触診して頂いた所、脂肪の塊りだろうとの事・・・切るとしたら縦に長く10センチ位の傷が出来るからと言われて躊躇して放っていましたが、簡単な手術ならば切ろうかと思います。夏のTシャツは厳しいので(笑)1日2日で出来ますでしょうか?傷はやはり大きくなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bee_01
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

アテローム除去手術ですね。 日帰りだそうですよ。 知り合いで、過去4,5回(できやすい体質のようで)受けています。 手術後、消毒に数回、抜糸に1回通院があるようです。 上手な医者であれば、1回でOK。 下手であれば、又同じ場所に出来るそうです。 但し、体質的に私の知り合いのように、 違う場所に出来る可能性があるようですが・・・。

swallow3
質問者

お礼

有難うございました。何処の病院の何科に行けば良いのかも分かりませんでしたが総合病院で尋ねて見ます。思ったより簡単そうで安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • p4_yoshie
  • ベストアンサー率35% (72/203)
回答No.1

私は中学生の頃、肩に脂肪のかたまりができました。 日帰り手術で切除してもらいました。 手術は部分麻酔で、時間的にもそれほどかからなかった記憶があります。 その後、抜糸等で何度か通院はしました。 もう、10年以上前のことですが、今でも10センチくらいの手術痕が残っています。

swallow3
質問者

お礼

有難うございました。そうですか傷は残りますよね?でも気にせず病院に行ってみます。日帰りとはホッとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 背中にコブ?脂肪?

    夫の背中に結婚当初からコブのような脂肪の塊らしきものがあります。 直径3センチ程に膨らんでおり、かなり気になります。 よく見れば少し黒ずんできたような気もしますし、できれば切開か中の脂肪(?)を抜いてはどうかと思うのですが、これば一体なんでしょうか? 治療するなら外科にかかればよいのでしょうか?

  • 脂肪腫の手術

    約2年前から左肩甲骨の少し下に脂肪腫ができました。(医者で診断済み)大きさは5cm程ありまして、Tシャツなどでははっきり分かるほどです。自分も気になってはいるんですが、手術が怖くてなかなか切除にふみきれません。 手術時間や痛さ、傷痕等が知りたいのです。あと外科より形成外科のほうがよろしいのでしょうか。 日帰りでできるのでしょうか。 臆病者ですみませんが、どなたかご存知の方、体験者の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 脂肪の塊?が出来たのですが・・・

    気がついたら右腕のひじの横側あたりに1センチくらいの脂肪の塊ができていました。 脂肪の固まりだろうからあまり気にしてなかったのですが、気がついたらお尻の下あたりにも1センチくらいのものができており、ひじの横にあるやつのまた隣にも1つできてました・・・ 気になるから除去したいとおもうのですが、質問があります。 1.切ったら傷はどれくらい残ってしまうでしょうか? 2.手術代っていくらくらいかかるでしょうか? 3.1つだけ取ってもまたできるでしょうか? ちなみに私は高校生の女子です。 お時間があるときにお返事をいただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 脂肪のかたまりが

    以前から背中に脂肪の塊があります。 背中なので見えないし、あまり気にしていませんでしたが、最近は背中が痛む感じがします。 2月にインフルエンザで病院に行った時に、先生がかなり大きい塊があるよって言われた。 手術で取るのでしょうが、保険は適用されるのでしょうか? 手術となると入院になるのかな、費用も気になります どなたか判る方いらっしゃいますか?

  • 脂肪のかたまり(こぶ)

    顔にパチンコ玉大の、脂肪のかたまりができました。 どうしようか迷っています。 以前、ソコが膿んで腫れ上がり皮膚科で診てもらったら 先生から「切開をして傷が残るから勧めない」と言われ 表面の治療だけしてもらいました。 今は炎症も治り痛みはありません。 ですがやっぱりコブも目立ちますし 気のせいかその周りにニキビが頻発し悩んでいます。 先日、風邪でかかった内科の先生から 「形成外科だとキレイにできるから行ってみたら?」と聞き 診てもらおうと思ったところ 近所で形成外科のある病院は大学病院しかなく、 うーん、 なんか大学病院へ行くのも大げさな気がする、と 二の足を踏んでいます。 取りたいけど放っておくべきか…。 美容外科だと保険適用外で、高価なのが不安です。 同じようなご経験があるかた、ご専門のかたから ご意見・アドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 脂肪のかたまり?。

    耳の後ろに脂肪のかたまりのような物ができたのですが 何科にいくといいのでしょうか・・・。 また脂肪のかたまりと決まったわけではないですが もしそうなら切って切除しないといけないような事をききました。 手術は痛いですか?、ちょっと不安です。 耳の後ろなので髪を洗うと必ずぬれてしまう場所です。 髪が洗えなかったりお風呂に入れなかったりというのは 何日位でしょうか。

  • 左肩甲骨下に、6センチくらいの脂肪腫が筋肉に癒着し

    左肩甲骨下に、6センチくらいの脂肪腫が筋肉に癒着してます。 肩こりも左の方が酷いのですが、脂肪腫と関係ありますか?

  • この左側の膨らみは脂肪腫ですか…?

    この左側の膨らみは脂肪腫ですか…? 押すとコリコリするし、左側の肩甲骨周りは右より脂肪がついてます。 左肩を前に伸ばすと、右より動きも悪い気がしますし、左肩甲骨のコリもあります(説明下手ですみません。) コロナが落ち着いたら、病院へ行く予定です。 参考にしたいので、教えていただきたいのですが、脂肪腫の手術は、どのくらい痛いですか?

  • 全身麻酔での脂肪腫手術

    こんにちは。 早速ですが、左肩甲骨の下に脂肪腫と思われるものがあります。 先日病院へ行ってきたのですが、エコーで見た限り筋肉の下に 10センチ以上の塊があることがわかりました。 筋肉には局所麻酔が効かないということで全身麻酔での手術に なり、最低でも3泊4日の入院が必要になるそうです。 この日は血液検査と尿検査で帰宅。 次回にMRI検査をし、結果をみて手術とのこと。 そのときに先生に聞いてみようと思っているのですが、 次回の検査が約一ヶ月先で・・・ その間に何か情報が集められればと思い投稿しました。 そこで、気になることとは・・・ 1.全身麻酔での手術ってどんなものなのか?(少し大げさでは?) 2.入院・手術費用はどのくらいかかるのか? 3・術後の経過・生活は? ネットでいろいろ調べては見たのですが・・・ 同じような手術をされたことのある方のお話が聞けたら幸いです。 また脂肪腫についての情報がありましたらお願いします。

  • 脂肪の塊の術後、縫わずにガーゼを傷口に入れられた状態で大丈夫でしょうか?

    脂肪の塊の手術について、ご存知の方ぜひ教えて下さい。 昨日、私の恋人が数年できていた背中の脂肪の塊を手術で取りました。 今までは2cm程の硬いしこりで、あまり気にならなかったようですが、ここ1ヶ月程で10cm以上に腫れ上がり大きな瘤になり赤みを帯びてかゆみもあり、小さい穴から白っぽい液状のものが少し出ている状態で、バンドエイドを貼っていました。 現在アメリカに在住しており、保険の関係上一つの病院しか行けず、予約が1月以上先になり、散々待ったあげくやっと昨日手術で取る事が出来ました。 しかし手術の際6-7cm程切られた部分から大量の出血と脂肪のような液体が出て、その傷口を縫わずにガーゼの包帯をぎゅうぎゅうに入れられた状態で帰されました。 同居の私が医師から毎日一度傷口から包帯を取り出し、新しいものに入れ替えるよう指示を受けました。 縫わないのかと聞いた所、まだ液体が出るので今は縫えない、4日後に様子を見るのでと最予約を入れられました。その場では医師に従うしか無かったのですが、後になり大変不安です。 本当にこんなに大きな傷口が開いた状態で4日もガーゼを中に押し込めていて良いのでしょうか。その後縫うのかも分からない状態です。医師は自然にくっつくのを待つと言っていました。 術後も出血がひどく、日に3-4回外側のガーゼを取り替えていますが、ベットを汚してしまう程です。 傷口の中のガーゼの包帯は日に一度だけ変える様指示され、今日始めて行いましたが、外に出ている包帯の先を引っ張って傷口から出す際に非常に痛がりますし、出血もかなりあり、とてもかわいそうで見ていられません。 大変慎重に行いましたが、ナースの経験も無い私が大きな傷口に物を入れる処置をするのは、万が一ばい菌等が入らないかと、またこのような処置で本当に良いのだろうかと、大変心配です。 別の質問を見ると脂肪の塊は術後、殺菌と抜糸に通うとの事。良くない医師に当たってしまったのでしょうか。 ご存知の方、ぜひお教え頂けると助かります。

タブレットで囲碁を使いたい
このQ&Aのポイント
  • 10インチクラスのタブレットで囲碁ソフトを使えますか?
  • また、タッチ画面の使い勝手はどうですか?
  • NEC 121wareのソフトウェアについての質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう