• ベストアンサー

パソコン本体を貰ったのですが、電源を入れてもWindowsが開かない

salt-water_tabbyの回答

回答No.3

ご質問の回答にはなっていませんが、1の方への補足で書かれていることに対して、 Windows98のライセンスを持っているパソコンにWindowsXPをインストールすることはライセンス違反です。逆にWindowsXPのライセンスを持っていて、Windows98を入れるのは構わないみたいです。 MSのコンサルの方がおっしゃっていたので間違いないと思います。 ただし、1の方がおっしゃられているとおり、OSを譲渡されていないのであれば、仮に正常に動作していたとしてもライセンス違反ですが。

kyucyan
質問者

お礼

そうですか・・ありがとうございます。 パソコンてそんな仕組みになっているのですね。(^^ゞ

関連するQ&A

  • パソコン本体の電源について

    ほんとに、初心者以下の質問と思いますが、分かりやすく、詳しく御回答をお寄せ下さい。パソコン本体の電源コードを、毎日、パソコン使用終了後は、壁のコンセントから抜いていますが、時々、バッテリーの充電量が減っていることがあります。 1)この現象は、壁のコンセントから抜いた為の現象でしょうか? 2)壁のコンセントに何日でも繋いだままの状態でも、パソコンには影響しないものでしょうか? の2点について質問いたします。

  • 本体電源を押しても電源が落ちない

    自作PCなのですが、スタート→windowsの終了を押しても 本体の電源が落ちなくなってしまいました。 いわゆる「終了しています」の画面でとまるのではなく、 画面が真っ暗になっても本体の電源ランプがついているという状態です。 本体のスイッチを押しても電源が落ちないので困ってます。 ctrl+alt+delも効かないのです。 仕方ないのでリセットボタンを押して再起動し、HPでいろいろ調べてるんですが、はてさっぱり。 ちなみに、デバイスマネージャのところで 「セカンダリ IDE コントローラ(シングルFIFO)」 「プライマリ IDE コントローラ(シングルFIFO)」 に「!」がついているのですが、これが何か関係しているのでしょうか?

  • パソコンの電源は入るのですが、windowsが起動しません。

    はじめまして、早速ですが質問させていただきます。 ドスパラにて1年前に「パンヤインストールモデル」のpcを購入しました(今は販売してないようです)。 ですが10日ほど電源を入れずにいて、昨日電源を入れてみたところパソコン自体は起動はするのですがwindowsが起動されずにブラックスクリーンのまま動きません。 パソコンには詳しくないのですが、電源を入れると「foxconn」という文字と、強制終了をしたときにでるセーフモード起動選択画面は出るのです。 他の方が質問されている内容も見てみたのですが私の場合「次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした」という文字すら出ずにいます。 パソコン本体の電源ボタンを押す→モニタに「foxconn」の文字が出る(これは正常に動いていたときもでていたので)→表示が消えるとブラックスクリーンのまま進まない。といった流れです。 簡易ではありますがケースをはずし簡単な清掃も行いましたがダメでした。こういった場合OSを入れなおすことで正常に動くようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源を入れてもWindowsが立ち上がらず、すぐにこのような

    パソコンの電源を入れてもWindowsが立ち上がらず、すぐにこのような画面になってしまいます。 「最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 ・ ・ ・ 前回の試みが電波障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、通常起動を選択してください。 ・セーフモード ・セーフモードとネットワーク ・セーフモードとコマンドプロンプト ・ ・ ・ 」 この3つのうち、どれを選択しても この後、青い画面に英語がいっぱい書いてある画面になって、そのまま動かなくなってしまいます。 詳しい方いたら、よろしくお願いします。

  • キーボードから本体のパソコンに電源を入れたい

    教えて下さい。テレコムのTK-FBP101を購入し パソコンとのペアリングも完了し操作できている状態なのですが 起動時の本体パソコンの電源が入らず、以前使っていたキーボードの電源on/offで本体の電源を入れてTK-FBP101で使用しています、テレコムのTK-FBP101でパソコンの電源を入れる方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • シャットダウンしても本体の電源がついたままに

    私は富士通のFMV CE70M7のディスクトップのパソコン(XP)を使っているのですが、最近Windowsをシャットダウンすると、画面は消えるのですがパソコンの本体の電源がついたままになってしまいます。 休止状態やスタンバイでもなく、電源ボタンを押してもパソコンが起動しなくなります。 毎回電源ボタン長押しで強制的に終了させているのですが、何故このようになってしまったのでしょうか。。教えてください。。

  • パソコン本体について

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:すみません。パソコンの電源をシャットアウトをしてからカバーを閉じ、カバーを開けたら電源を押してもいないのに電源が立ち上がって起動するのは何故なんですか? BIOS初期設定のセットアプをした方がいいですか? Office Home&Businessのプロダクトキーを入れて見たのですが何か変わるんですか? 製品名:NEC PC-GN286RUAN 型番:PC-GN286RUAN OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンの電源入れて画面にNECロコ隣に表示がでる

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:パソコンの電源入れて画面にNECのロコの隣に変な文字が       出るようになって本体をスリープにしようとしたら       再起動しますと電源切れたりします。       どういう対応すればいいでしょうか?       教えてください。よろしくお願いします。 製品名:PC-DA670MAB-2 型番:9600703MA OS:(例)Windows10 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンが突然つかなくなりました。(電源は入ります。)

    数時間電源をつけっぱなしにしてもどったら画面が真っ黒になっていてぜんぜん反応しなくなってました。通常はスクリーンセーバーになっているはずなんですが・・。配線は特におかしくないのでリセットボタンを押しましたが反応なく、電源を一旦強制的にきりました。 電源は入りますが、起動しません。いつもならカタカタ音がして起動しますが、音がし始めません。CDの出し入れだけは反応します。 パソコン本体は大手メーカー製でなくFaithという(たぶん)パソコンショップのオリジナルパソコンをインターネットで買ったものです。 仕事の大事なデータが入っているのですごく困ってます。 急いで復旧したいのですが、サポートセンターは平日しかやっていませんし、原因も対処法もまったくわかりません。何かよいアドバイスがございましたら教えてください。

  • ACアダプターから異音 パソコンの電源が入らなくなりました

    NECのLavie(PC-LL5503D)を使用しています。 昨日、パソコンをACアダプターに繋いで使用していたところ、突然バチバチっという音がして、それがアダプターからの音だとわかったときにはパソコンの電源が落ちてしまっていました。正常に終了できなかったのが気になって、しばらく時間をおいて改めてパソコンを起動しようとしたのですが、電源ボタンを押しても一瞬起動しそうな音がするだけでNECのロゴ画面にもいけずにヒューンと落ちてしまいます。 何度か起動を試す時に、Windowsを起動せずに内蔵CDドライブのみ動かせる仕様なので、素人考えでそちらは動くかなんとなく試してみたら、CDドライブのみは起動したのですが、音楽CDををセットして1曲目を再生している途中(20秒ぐらい)で電源が落ちてからは全く反応してくれなくなってしまいました。CDが入ったまま、緊急用のイジェクトボタンも反応せず取り出せなくなっています。今はほかのパソコンを借りてこれを書いています。 これはアダプターが壊れてしまったせいでしょうか?オークションなどで正常なアダプターを買ってみようと思っていますが、パソコン本体も壊れてしまっている可能性も大きいでしょうか?だとすればどの部分が壊れている可能性が高いですか? 問題のパソコンは、こちらの過去の質問を参考にして本体からアダプターやバッテリパックをはずしておいていますが、アダプターのバチバチっという音が怖くて繋ぐの躊躇しています。ほかにできることがありましたら、教えてください。