企業のネットエントリーについて

このQ&Aのポイント
  • 転職活動中の方が気になる企業のネットエントリーについて、職歴欄の入力で発生する問題と解決策についてご紹介します。
  • 企業のエントリーシートに職務経歴書をコピー&ペーストすると、一部の文字が文の一番前になってしまう問題が発生します。この問題の対処法について解説します。
  • エントリー送信時に表示される確認画面で、職務経歴書の一部が正しく表示されない場合の対処方法をご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

企業のネットエントリーについて

転職活動中の者です。最近は、リクナビやHPからエントリー募集する企業が多いのですが、職歴欄の入力が思うようにいきません。 私は職務経歴書をWORDに保存しているのでコピー&ペーストをしています。 例えばWORDに 平成13年4月 ○×商事株式会社入社       ・資料作成・電話応対・給与計算・受注       発注事務 というのを保存していてエントリーシートにコピー&ペーストすると、 平成13年4月 ○×商事株式会社入社       ・資料作成・電話応対・給与計算・受注発注事務 というように発注事務という文字が文の一番前になるのです。(エントリー送信前はきちんとなっていますが、送信して確認画面になるとこのようになります) このようになったので、カーソルを発注事務の先頭にもってきて7文字分スペースキーでずらしてもう一度エントリーボタンを押して画面を確認してもきちんとならないのです。このような場合、どうしたらよいのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.3

この場合、質問者さまだけでなくインターネットのエン トリーシートを使用して、経歴書をその会社に送信する 方全員が同じ条件ということですので、レイアウトを気 にされる必要はないと思います。 スペースなどでのレイアウトが反映されるところでのみ、 ご希望のようなレイアウトでの記入方法にして、余分な スペース等を削除する仕様になっているところでは、別 個にレイアウトを気にしない記入方法を用意しておいて はいかがでしょうか? ※エントリーシートのプログラムの仕様でしたら、他の方 も全員同じ状態で送信されるはずですので、経歴書を 受信する担当者の方も、レイアウトを判断基準にするよ うなことはないと思います。 パソコンに問題があるのかご心配でしたら、その会社の HPアドレスを教えていただければ、私の方でも試してみ ます。(※受験意思はないので、送信確認画面の表示を 確認するまでですが...(^^;) <例> 『一行に収まる場合』 平成13年 ○商事株式会社入社 ・資料作成・電話応対・給与計算・受注発注事務 (※この状態だと自動改行で2行になるという場合でも、 気にしなくて大丈夫だと思います。) 『最初から2行にする場合』 平成13年 ○商事株式会社入社 ・資料作成・電話応対 ・給与計算・受注発注事務 あまりレイアウトにはこだわらずに、作成してみてくだ さい。

smile25252525
質問者

お礼

ありがとうございます。レイアウトネットエントリー用を作ります。

その他の回答 (2)

  • chinensis
  • ベストアンサー率40% (54/132)
回答No.2

えーと、既にこのご質問でも質問者様の意図したレイアウトになっていない(と思えるのですが)様に、空白や改行の仕様につきましては、各サイト(プログラム)万別となっているのが現状ですので、記入者にはどうすることも出来ません。 ※サイトによってはちゃんと空白を認識する場合もあります。例えばここのように。 特にエントリシートへの記入であれば、レイアウト(見かけ)よりも内容が重視されますので、アピールしたい順に書く等の注意を怠らないようにするべきではないでしょうか? ※ご質問者様の場合、アピール順序が真逆の気がします。

smile25252525
質問者

お礼

そうですよね。中身が大事ですよね。レイアウトが変だということで、配慮がないと落とされても嫌だと思っていたのです。だから、できれば、ネットエントリーより履歴書手書きの方がいいなと思っていたのです。

  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.1

「受注       発注事務」が「受注発注事務」のよう に繋がってしまうということでしょうか? エントリーシートプログラムの仕様ではないかと思い ます。(余分なスペースが削除されるようになっている のではないでしょうか?) おそらくあちら側のプログラムの仕様だと思いますの で、こちら側ではどうすることもできないと思います。 なぜスペースを入力したいのかが分からないのですが、 「受注/発注事務」などとしては駄目なのでしょうか? あるいは、「資料作成/電話応対/給与計算/受注・発注 事務」とか「資料作成、電話応対、給与計算、受注・ 発注事務」では駄目でしょうか?

smile25252525
質問者

補足

すみません。 例えばWORD保存が 平成13年 ○商事株式会社入社      ・資料作成・電話応対・給与計算・受注発      注事務 といったように仕事内容が2行になった時、2行目を「資」のすぐ下にそろえてるのを コピー&ペーストをすると、上記と同じように表示されますが、エントリーシートを送信して、「この内容で間違いないですか?」の画面になると、 平成13年 ○商事株式会社入社      ・資料作成・電話応対・給与計算・受注発 注事務  と前にくるから、注の所にカーソルをして、6文字分スペースを押して、送信をして「この内容で間違えないですか」の画面を送信すると、「受注発(ここに6文字スペース)      注事務」となるのです。こうなると、採用担当者の方も、レイアウト能力がないと思い、不採用にされても困るし。 (すみません。このサイトの画面でも同じ現象がおこっているみたいです。わたしは一番初めのを「注事務」の「注」は・資料作成の「資」のすぐ下にそろえていました。が、補足するキーを送信すると企業のエントリーシートと同じ現象が起こりました。      

関連するQ&A

  • 転職時の職歴について

    転職活動時の履歴書の書き方について質問です。 以前2カ月程で辞めた経歴があるのですが、いろいろと調べたり人に聞いたところ、書かなくても聞かれた場合にきちんと答えれば詐称にはならないということを知りました。 そこで書かずに行こうかと思うのですが、書かない場合、空白期間が長くなってしまうので、どちらの方が第一印象が良いか相談に乗っていただけないでしょうか。 パターン1・正直に 平成 8年 4月 ○○株式会社 入社 平成22年 7月        退社 平成23年 1月 ××株式会社 入社 平成23年 3月        退社 平成23年10月 ○○商事 入社 平成24年11月      退社 パターン2・1社省く 平成 8年 4月 ○○株式会社 入社 平成22年 7月        退社 平成23年10月 ○○商事 入社 平成24年11月      退社 転職回数は少ない方が良いと思いますが、パターン2の場合、1年以上働いていない期間の事を気にされますでしょうか。それとも直近のブランクではないためさほど印象は悪くないでしょうか。 ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ネット翻訳会社の会計処理

    以前も質問させていただいた「WEBで翻訳」という、ネット経由で翻訳の発注・受注を仲介しているいわゆる仲介業者から源泉徴収票が届きました。 350円しか入金されていないのに1500円支払ったことになっていたので、おかしいと思い調べてみました。入金時にメールで送られてきた添付資料を見てびっくり。翻訳者である私から仲介業者である「インフォシード」宛の請求書が勝手に作られていました。そこで、システム利用料、事務代行費が差し引かれ、さらに源泉徴収で税金まで引かれていました。 もし私が個人事業主として「株式会社インフォシード」に売上料金を請求する場合、「源泉徴収」という項目は発生しますか? 

  • 受発注事務の忙しさ

    今、派遣で受発注事務の仕事にエントリーしているのですが、コーディネーターさんが受発注にあまり詳しくないのか、質問してもどれぐらい忙しいのかが分かりません。 受発注業務なのに求人募集には「データ入力」と書かれていました。確かにデータも入力するでしょうが…。 私は過去に2社で受発注事務をやりましたが、どちらもものすごく忙しかったです。 特に2社目は、社員の方から「私たちは分刻みのスケジュールで動いているのだから無駄なことはしないで」と言われるほどでした。 受注、発注、修理依頼、納期調整、出荷手配。 扱っている商品が大きかったので、大口受注の場合は特殊車両の手配などもしていました。 残業はそれほどではないのですが、とにかく密度が濃かったです。 今回エントリーしているのは、前の2社と同じぐらいの規模かそれ以上の会社(総従業員数:数千人)の支社なのですが、受発注事務だとやはりどこも相当忙しいのでしょうか? 今回の仕事内容は「注文を受ける→見積書作成→受注を受ける→工場へ発注」と聞いています。 注文を受けてから見積書の作成というのも変なのですが…。 会社によりけりだとは思うのですが、最近は一般事務ばかりだったので、不安になっています。 なんだかただの愚痴のようになってしまい、すみません。

  • 電話応対を上手になりたいです。

    28歳事務パートです。 電話応対が苦手です。 この年にもなって電話応対すら満足にできないことが恥ずかしいです。 私が直接答えることはなく、受注発注の事務社員さんか営業さんにつなげるだけです。 ただそれだけなのに、「お急ぎでしょうか?」とか聞けなかったり、社名だけ聞いてどなたか聞くの忘れたり、教科書どおりに言葉が出ず自信がないです。 気持ちとしては「この1本が仕事につながるかもしれない大事な電話」と考えており、かけてきた人が驚くくらいの丁寧な応対が理想です。 秘書検定準1級も勉強中ですが、電話を切った後ああしとけばよかったと思うものの、上手な対応ができません。 慣れの問題でしょうか?? ちなみに20歳~3年社会経験後4年専業主婦でパート復帰して2カ月になります。

  • 営業事務への不安

    今日から営業事務のパートの仕事についています。初日は受注書の整理や補助的な事をしました。六人ほど事務員がいるのですが皆、営業事務員で電話での受注業務、伝票発行、営業さんとのやり取りなど、てきぱきとされていました。私はこの夏に離婚し45歳女性です。 今まで事務職一本ですが、給与、経理事務などばかりで営業事務は初めての経験でした。面接の時はどちらかというと営業事務的だとは言われましたが、ここまで電話の応対や営業の方との係わり合いが多いとは思っていませんでした。簿記2級、建設業経理士1級などは持っていて、本当言うと経理又は給与関係の一般事務が希望でしたが、年齢的な面もあって、せっかく採用してくれたのだからと思い、勤めることに決めました。 初日の感想は私にできるだろうかという、不安でいっぱいになりました。 あまり積極的な性格ではなく神経質なので、向いていないのではないか、クレームなどの応対も出来るだろうかと、悪いことばかり考えます。 今からこんな状態では、先行きどうなるか、早めに進路転換した方がいいのでは、でもやはり頑張らねばと、揺れています。

  • 黙々とパソコン作業できる業種

    極力人と接さず 黙々とPC事務(資料作成やデータ管理など)や電話応対だけ行う業種はありますか? 給与は最低賃金で大丈夫です。 正社員希望です。

  • Word 図(オートシェイプ)のコピー&ペーストについて

    今ワードで大量の図の入った資料を作成しています。 そこで教えて頂きたいのですが・・ 同じ図をコピー&ペーストでいくつも増やして展開していきたいのですが、ペースト時にいつも用紙の1番上の部分にペーストされてしまいます。 いちいちこれを希望の場所まで下ろして来るのに手間がかかって仕方ないです。どうにかこれを右クリックでペースト指示をした場所にペーストできるようにならないかなぁ、、と考えているのですが・・どなたか良い方法教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 正社員3日目辞めたい。。。

    22歳の女です。 正社員として卸売業の会社へ入社して3日目です。 21歳の同期が1人います。 前職も20歳のときに事務の卸売りの会社で働いておりましたが、福利厚生や求人内容が異なっていたので2年半我慢し、退職しました。 実は今の会社へ入る前、派遣で大手の経理事務に入社しましたが、経理の経験がなくてもOKとのことでしたので入ったのですが、想像していたものと違い、2日で退職しました。。。その後就活をし、今の会社へ転職しました。 卸売りの事務の経験もまりましたので、この会社なら働いていけるのではないかというのと、福利厚生がとてもよかったので決めました。 しかし今入社して3日目ですが、想像以上に仕事内容が難しく、覚えられるのか不安という気持ちと、(質問などはしますし、メモもとります)事務経験があるのに仕事ができない自分に嫌気がさします。 紙の卸売りなので寸法などの計算もあり、私は数学が苦手なのでよくわかりません。。。 教えていただいている方はいい方なのですが、同期の教育担当は、同期にマニュアルや、都度資料をもらっているのに、わたしにはありません。。。(わたしの担当の方はくれないし、資料みたいなのありませんか?と聞きましたが、ないと言われました) わからないことを質問すれば教えてはくれるのですが、今、なにがわからないのかもわからないのです。。。全体的にわかりません。 紙のカタログなど見せてくれればパッとイメージがわいたりするのですが、カタログや商品もわからないまま教えてもらっています。 仕事内容は、パソコン入力、受注、発注、電話応対です。 前職の事務となんらかわりないとおもっていたら想像以上でした。前職では、膨大な仕事を任されており、見積もりや受注、発注、品だし、伝票入力、電話応対、その他かなりの仕事を1人でこなしており、上司からもおほめの言葉をいただいておりました。。。 わかりにくい文章になったとおもいますが、私は転職3回目です。。。 派遣も2日でやめてしまい、今の会社も3日目にしてすでにやめたいです。。。 理由は仕事が難しい、教える人の差が激しい、不安な気持ちが大きすぎ、食べ物ものどに通らず、このままだと精神的におかしくなりそうです。 今日も死にたい、事故にあいたい、リストカットしよう、泣いたりなど、こんな状態です。。。 ですが、こんな自分も嫌で、すぐ嫌なことがあれば逃げるし、どこの会社へいっても大変だとは思います。 ですが、友人が最近事務に転職して、毎日ひまだな、事務所に1人だから携帯もいじれる などと言っており、うらやましいと思ってしまいます。。。 親にもさすがにもう、仕事辞めるなといわれておりプレッシャーになっています・・・ですが毎日つらいです・・・このままいくと鬱になりそうです。 2日務めた派遣も鬱になりそうでした。 私はとても自分に甘い人間「だとおもいます。しかしそれ以上に仕事が不安で逃げ出したくなってしまいます。こんな私を受け入れてくれる会社に申し訳ないです。 3日でなにがわかるんだと自分でも言い聞かせていますが、食事もたべれず、体重も落ちてしまい悩んでいます、親には仕事のことをいうと怒られるので相談できません・・・ 私の逃げ癖、辞め癖、どうにかしたいです、、、助けてください

  • 大企業からの裁判に対抗したい

    長々と長文ですみません。 助けて下さい。 各会社の構成は、  A社(エンドユーザー)  B社(営業会社)  C社(弊社システム会社) となり、A社・B社は株式上場している大企業です。 私のC社は、年間売上額1000万円以下の零細企業です。 5年ほど前までは、A社からの発注をB社が受注し、 B社はC社へ発注するのが流れでした。 しかし、2年前にシステム案件の話があった時は、 (1)C社は、見積書・提案資料等を作成しB社へ提出  (作成には、かなりの日数を要した) (2)B社は、C社の見積書・提案資料を参考にした物を  A社への商談(C社も商談に協力) (3)A社B社間で契約が決まる。 (4)B社はC社でなく、他社へ発注。 なぜ、契約が決まった段階で他社への発注となるのか 弊社は理解できませんでした。提案資料等の営業活動 に掛けた時間は、かなりあり不服を感じていました。 そして最近、 (5)A社からC社に「B社経由でシステムの話がある」  と連絡を受けた。 (6)B社からC社へ見積依頼。C社はB社に見積書提出 (7)A社B社の一回目の商談に、C社も無理やり参加。 (8)ここで、A社から「提案書は無いのか?」の問いに対し、  C社は、「B社からA社へ仮発注書が出れば作る」と言えば、  B社は、「発注書は出さない。」  との会話があり。 (9)後日(8)項の言動が気になり、B社へストレートに  「A社との契約に至った場合、弊社へ発注する気は   あるのか?」  と聞いたが、B社は、  「発注するかしないかは、分からない。仮発注書を出して、   もし発注せずに裁判になったら困るから出さない。」  などと言われ、あいまいな回答ばかりで逃げられた。 (10)その後40日程度経過し、A社から電話で、  「B社との契約は破談したから、A社はC社と   契約したい。」  との依頼を受けた (11)A社とB社は破談! (12)C社は、現状調査・仕様確認を行た。  ((6)項で依頼を受けた時は、メモ程度のレベルだった為、   すべての仕様を詳しく聞いた。) (13)C社は、A社へ見積書を提出 (14)A社とC社は、契約 (4)項までは、契約を貰った後に裏切っているのに対し、 後のは、商談破談後に契約をしております。 この2年間、B社からいくつもの見積り依頼が来て、 見積書・提案書を作成し提出しましたが、 B社と弊社との契約には至っておりません。 (A社以外の他社案件) また、B社の作成している提案資料は、 弊社作成の提案資料をコピー&ペーストし、 流用しています。 ただ、B社はユーザーとの商談に使える見積書 及び提案書が欲しかっただけで、弊社を利用して いたのかと思ったりもします。 一回目の商談同行((7)項)以降から、B社は、 契約に至った場合にC社への発注を断り安くする 為に、ほとんど連絡無し。(メール等は証拠に なる為か、全く無し。) B社は、  「C社は、メーカーを飛び越えた。」 と裁判等の処置が可能か検討しているとの 噂を聞き、弊社も準備が必要ではないのかと 思い、ここで、ご相談させて頂きます。

  • 事務員の給与の相場は?

    毎日する仕事は、売上日報、受注一覧の表、送り状(納品書を兼ねています)作成、特定の取引先に請求・納品書作成です。 合間をぬって仕入や経費の支払処理、給与計算・支払処理、請求書作成処理、仕訳処理 売上・仕入処理等します。 電話の応対、来客対応もします。お昼は食べながら電話応対(ほぼ毎日)です。 40名ほどの従業員がいて、1人で事務をしています。 これぐらいの仕事量の事務員の給与の相場はいくらですか? それを目指して頑張りたいと思っています。 事務員って給与が安いですね。 ひとりでは生きていくのが無理な額しかもらえませんけど、 みなさん、どうやって生活しているのですか?