• ベストアンサー

請求額と小額相違する入金時の処理

通信販売の会社のシステムを開発していますが、困ったことがあります。 代金を振込(コンビニ・郵便局)にて回収していますが、 郵便局の場合、金額の訂正が可能なことから、 請求額とは小額異なる入金がされることが多々あります。 通常は少ないパターンですが、中には多いこともあります。 500円ぐらいまでであれば、請求もしくは返金を行わずに処理したいとのことですが、どのように処理するのが正しいのでしょうか? 少ない場合は、雑損/売掛金または売上/割引? 多い場合は、普通預金/雑収入? 本来であれば、請求もしくは返金が正当なやり方だと思うのですが 金額の大きさからも許容される処理方法について教えていただけますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • colin_may
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.2

差し引いて入金があったりした場合、売上金額を減額することはダメ出しです(税務署が嫌がります)。少ない場合は雑損(税理士によっては雑費)に多い場合は雑収入です。決算の最終段階では雑損と雑収入は相殺されるかと思います。 私はよく通販を利用していますが、大手の所になると「金額訂正不可」などの文字が良く見受けられます。多分、返品したりして勝手に相殺されると事務的なことが煩雑になったりするからだと思います。後から正しい振込用紙をお送りすることをされるようになれば、顧客の方からの訂正はなくなるような気がします。 金額の相違が多い人や毎回される方をピックアップされては如何でしょうか。手間はかかるかとは思いますが今後の参考のため、その方達の意見をお聞きになった方が良いと思います。少額とは言っても大事な収入源なのですから今のうちに手を打たないと大きく膨らむことになりますので。

hideou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。事務的にはすでに仰るような対策は講じておられるのですが、やはり無くならないそうです。 金額の相違が多い人や毎回される方をピックアップされては如何でしょうか。手間はかかるかとは思いますが今後の参考のため、その方達の意見をお聞きになった方が良いと思います。 このような対応はされていないと思いますので、一度ご提案してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

再請求あるいは返金が正確な処理ですが、手数料未満の返金はかえって損になります。 少ない場合は、雑損/売掛金または売上/割引? 多い場合は、普通預金/雑収入? 正解です。

hideou
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 さっそくご提案してみます。

関連するQ&A

  • トラブルで請求額の一部が入金されません

    前月の売掛の請求の金額より少なく入金されて、 処理をどうしたらいいのか困ってます。 大金ではありますが、 とても払ってくれそうにないので諦めるつもりです。 実際に振り込まれた金額で 前月に戻り再度請求書を作って、 売上額を訂正するのはおかしいですか? また、よく経理上振り込まれた時点で値引き処理をすると聞きますが、 その場合は前月の請求書の項目にも「値引き」を追加して作り直した方がいいのでしょうか? 請求書がそのままであれば、書類として値引きした証明が無いと思うのですが、 それでも大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 振込入金額の相違

    顧客から振込入金がありましたが、金額に相違がありました。100円台の些細な金額です。 顧客に確認を取ったところ、請求者の金額を訂正して再発行して欲しいとの連絡を受けました。過剰分については、翌月相殺して払うとのことでした。 その際、再発行の請求者の過剰分の項目をどのように記入するか教えてください。翌月の前払いとして扱うのか「○月分前払額」、当月の調整分として扱うのか「○月分調整額」 また翌月の請求者にも同額の調整をする必要があります。 経理処理としては仮受金か、売上に反映させるかどちらかです。 宜しくお願いします。

  • お客様の過払いによる、売掛金の入金時処理

    今般売掛金を回収したのですが、仕訳について躓いています。 疑問は、回収した売掛金のうち、お客様の検収や単価の誤りで多く入金した時の処理です。 単価誤りやお客様の検収数が多い場合で過入金、売掛金を回収したとして処理してよいのでしょうか。それとも、誤り分を前受金として処理しておいて、次月以降において売掛金回収として処理するのですか。 前受金の認識としては、役務の提供前(未発送の品代等)にお金を受取ると前受金で処理すると思っているのですが、このあたりで躓いております。 恐れ入りますが、認識のご教授お願いいたします。

  • 小額の入金誤差の取り扱いについて。過入金の場合

    初めて質問いたします。インターネットでビジネスをしている者です。 時々、入金の金額を間違え、小額ですが、ご請求額よりも多くご入金される方がいらっしゃいます。そのような方への扱いについて教えてください。 今までは、返金口座番号を聞き、その口座に振込んでいたのですが、その金額が小さいときには、振込み手数料の方がかかってしまうケースも生じるようになっています。 今まではそもそも、お取引件数が少なく過入金のケースはほとんどなかったため、すべて上記の方法でご返金していたのですが、お取引件数の増加に伴い、最近はちょくちょく過入金のケースが出てまいりました。それで、口座番号を問い合わせたり返金を行う手数なども、ままならなくなりました。 社内にて、今後どのように対応しようかと言う事を話し合い、幾つかの案が出ました。「切手によるご返金」「金券によるご返金」など。 しかし、同じ問題は他社様でも起こっていると思います。 それで、一般的に他社様ではどのように処理されていらっしゃるのか?もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。参考にさせてください。 (類似質問:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2092129.html がありましたが、こちらの質問の意図は経理上の扱いの質問ですので、上記の問いとは異なっていると思いました。もし、既に上記質問が出ておりましたら教えてください) どうぞ、よろしくお願いします。

  • 入金額が多い

    出品者です。 終了後、取引ナビ(ビッダーズ)をお願いしているのですが、いきなりメールが来て、郵便局に振り込むので金額を教えて下さい、のみ。 多分これだろうなと予想は付くので、オークションで○○の落札者の方ですか?との質問にも、ぴったりな答えが来ず、コミュニケーションに苦労をする方でした。 入金したら連絡が欲しいと言いましたが勿論連絡はきませんでした。入金には時間はかかりませんでしたが、こちらの指定の金額よりも多いのです。 口座を教えてくれたら返金するとのメールにも返事は来ません。 商品は届いたのか、評価は内容未記入でとてもよいでした。 このまま放って置いてもいいでしょうか? 金額は商品の1割程度で100円ほどです。

  • 入金処理の仕方について。

    入金処理の仕方について。 売掛金残1,000,000に対して、手形入金800,000 相殺99,500 値引き100,000 手数料500 の場合、仕訳はどうなりますか? 受取手形800,000/売掛金1,000,000 買掛金  99,500    - 100,000 手数料   500 これで合ってますか? また、売上帳に記載するとき、値引きは売上げ金額をマイナスして、 相殺は受け入れ金額として処理する方法で合ってますか? 私は相殺分を受け入れ金額に記入したのですが、他の担当者が値引きと同じように 売上げ金額からマイナスしてほしいといわれました。 そうすると結果は同じでも、途中のストーリーが変わってくると思うのですが・・・。 私もあまり詳しくないので、どなたか詳しい方教えていただけますでしょうか 

  • 弥生販売の入金処理について

    弥生販売05プロフェッショナルを使用しています。 諸事情により、弥生での入金処理はしていませんでした。 請求書においては今月請求額のみ印字されるように設定し、入金の確認はエクセルにて管理しておりました。 得意先も増え、入金処理もきちんと行うようにとの指示が出たので、入金処理を始めたのですが・・売掛先はきちんと処理出来るのですが、現金取引先の入金処理をすると『過入金』となってしまいます。現金取引なので当たり前だと言われれがそうなのですが、当日現金回収を出来ない場合もあり弥生上で入金処理が出来るのであれば、より分かりやすいかな?と思うのですが。。 現金先はエクセル等で管理していくしかないのでしょうか?大変分かりにくい文面で申し訳ありませんが、どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 過入金の処理について

    メーカーの営業マンです。 この度、担当する事になりました得意先において 過去に何らかの事情により過入金となったままの 先がいくつかある事が判明しました。 期間は半年から一年以上前のものもあります。 こちらからは請求時に過入金分を相殺して請求している のですがこちらの請求書通りに支払われない得意先に ついてはそのままとなっております。 過入金の金額は得意先により5,000~50,000円程度ですがこの様な 場合どの様に処理すればよろしいでしょうか? 得意先によっては「決算を過ぎており今更返金されても 困る」と言われたところもあります。 以上乱文となってしまいましたがお知恵頂けると幸いに存じます。

  • ファクタリング

    会社で売掛金の回収を手形で集金をしています。 売掛先からファクタリングを勧められています。 月末締めで請求をし、翌月25日に4か月の手形で売掛の回収をし、すぐにその月末に割引して現金化しています。 ファクタリングのことをよく理解していないので教えてください。 銀行の割引とファクタリングにした場合の割引とか手数料は金額的に どの程度の差があるのでしょうか。 大きな金額のため、期日までおくことは不可能ですぐに現金化したいです。 ファクタリングにした場合、現金化は最速でいつになるのでしょうか。 また、手続きをしてどの位でファクタリングにできますか。 教えて下さい。

  • 請求金額より少なく入金された際の仕訳について

    例えば請求金額が16,800円(報酬15,000円、消費税1,500円、郵送費300円)に対し、入金額が16,700円だった場合、 不足している100円については「雑損100円」で仕訳するのでしょうか。 前任の担当者は請求金額で調整(郵送費を200円の請求)にしていましたが、請求金額を調整しても良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう