• ベストアンサー

放浪している犬を飼うことにしたのですが・・・

007_taroの回答

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

今は野良犬(昔で言う野犬)は少ないので、きっとどこからか、離れて迷ってきた犬でしょう。 是非、保健所で確認してください。 また、飼う際には、必ずリードをしましょう。犬は性格上、リードされることには直ぐ慣れます。ご近所とのトラブルの原因となると可愛そうですし、あなたも苦労をしてしまいます。リードは必須です。 あと予防接種もお忘れなく。

penpen2
質問者

お礼

そうかもしれません。 明日、確認しにいったときに聞いてみます。 もちろんリードは必須ですよね。 ただ、なれるかどうかが心配だったので質問しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 放浪犬を保護したのですが・・・

    放浪犬を知人が保護し、警察、役場、保健所にも届け、飼い主を探しましたが見付かりません。飼ってくれるという人が現れ、連れていったのですが、先住犬との折り合いが悪く、返すと言うので、知人が困り、「うちでも探しますから、そちらでも探してください。どうしてもというときは、保健所も仕方ないと思っています。」と言ったそうです。そうしたら、その家は、その犬を放したみたいで、また近所を放浪し始めたそうです。 わたしが保護したときは、かなり弱っていました。うちでは、主人が無理解なので喧嘩になってしまい、無理なので、どうしたらいいか困りきっています。 その犬は、中型犬で、成犬です。どうすれば新しい飼い主さんが見つけられるか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 2歳をすぎた犬の躾は??

    3ヶ月ほど前に保健所に収容されていた犬を引き取りました。推定2歳の人なつっこいオスです。保健所の方も病院の先生も「性格のいい子ですね」と言ってくださいました。 しかし、散歩中にぐいぐいひっぱったり(力が強いのでころんでしまったこともあります)、早朝から無駄吠え(近所を散歩している犬に向かって吠える)もするので困っています。 以前飼っていた2匹も捨てられていた犬で、子犬の頃から飼ったのではなかったのですが、躾はできました。 しかし、今飼っている犬は教えられた通り躾をしているのですが、なかなか思うようにいきません。家族も疲れています。 そこで、 1.2歳をすぎてからでも躾できるかどうか 2.しつけ教室はどのくらいの費用がかかるのか を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 拾った犬のしつけ

    シェルティーを保護しました。もちろん警察と保健所は通報してあります。保護した当初は餓死しかけていて寄生虫もいて下痢はしているし血便はでているしで大変でした。もう2カ月たとうとしてますが保護者は現れません。このまま現れそうにないので何とかしつけをしてうちの犬として迎えたいと思います。この犬は雌でまだ1歳くらいの若い犬です。お手とかお座りとかはよくします。すぐに芸は覚えるので賢い頭は持っているようです。とにかく食い意地が張っていて食べるためならどんなことでしそうな勢いです。しかし人見知りが強くて保護した当時は特に男の人が大嫌いで後ろを向いた途端に襲いかかってきました。うちの母にもばかにしているのかすごい勢いで吠えて襲いかかろうとします。でも食べ物を持っているとすごくおとなしく言うことを聞きます。食べている時も触っても唸ったり噛んだりはしません。私にはおなかを見せます。散歩はしつけをして何とかおとなしく歩きますが犬がきたり自転車がきたりするととびかかっていきます。そのときはだめと言ってマズルを抑えたり上から押さえつけたりして止めていますがまだまだなおりません。 運動不足でかわいそうと思い長いリードを買って田んぼで走らせてあげたら今度は私にも旦那にも足元めがけて唸りながらとびかかってきました。牧羊犬なのである程度は仕方のないのかなとも思いますがこのままではまずいのできっちりと叱りたいのですがどのように叱ったらよいのでしょうか? 過去に大きな犬を飼っていたことはありますがおとなしかったので特にしつけをしないでも大丈夫でした。こんな乱暴者は初めてです。 このままでは、こそこそと誰もいないところしか行けません。 まだ、11月までは拾得物なので登録もできないのでそれまではなんとか自力でしつけしたいと思います。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬を探しているのですが・・・

    妻が希望で室内飼いの子犬(Mシュナ)を探していますが二人暮しで共稼ぎの為、日中留守番ができる様に躾がされている店に捜して貰っています。私は保護されている可哀相な犬を引き取りたく、見つかれば犬種(雑種でも)に関わらずそれでも良い旨、妻も承諾くしています。あまり大きくならない中型犬迄のサイズの子犬が見つかれば、躾を専門機関に依頼するつもりでいます。住居の横浜付近の愛護施設を回ったのですが、子犬自体が皆無状態でみつかりません。大変都合の良い条件である事は認識しているので、近々で無理であれば依頼中の所から購入するつもりです。ここから質問なのですが、「保護された犬から希望の子犬を探し出す事」と「その子犬に躾の訓練をさせる事」は難しいのでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ方

    よろしくお願いします。 今度妻の希望もあって、犬を飼う方向で考えています。犬種はまだ未定ですが年も年なので室内で飼える小型犬で考えています。 そこで質問なのですが、トイレや無駄吠えしないしつけは子犬のうちにと聞きますが、実際どうなんでしょう?この方法がいいよと言うものがあったら教えて下さい。ちゃんとしたしつけはしつけ教室みたいなところに行った方がいいのでしょうか?<我が家の近所にあるかどうかはわかりませんが。 あと、これは少し贅沢ですが、犬を散歩に連れていく時、リードをつけない人を時々見かけますが、どうやったらあんな風に出来るのかなぁっと不思議に思ってしまいます。人の滅多に通らない場所ならまだしも、行きかう人も横を通る車もいるのに<とっさの音もあるだろうにと思ってしまいます。 すいませんが、アドバイスお願いします。

  • 犬が逃げてしまいました

    先ほど、子供が犬を散歩させていたら、(家から200メートルぐらいの公園)ふざけているうちに、興奮して犬が走って逃げていってしまいました。 柴の2歳のメスです。あまり鳴かず、おっとりとして人懐っこいのですが、はしゃぎやすい性格で、遊んでいるうち興奮してしまったようです。近所は結構畑があったりとのんびりしているところなのですが、車のとおりの激しい道路もあって心配です。 また引き綱をつけたままなので、絡んで首が絞まらないかと心配です。 近所は、犬を飼っている人が多く散歩に来る場所なので、見つけたら保護してくださるとは思うのですが、そういった場合、どうやって連絡できるようにしておけばいいのでしょうか? 先ほど、捜索がてら、交番に届けておきましたが、事故のことを想定して、保健所などに聞いてみたらいいのでしょうか?明日、また探してみるつもりですが・・・ちょっとおばかさんなので、帰ってこれるかどうかも心配です。 子供(小5)は、自分の責任だったということと、自分の犬としてかわいがっていたので、ひどく落ち込んで泣いています。

    • ベストアンサー
  • 犬の治療費について

    先日こちらで質問させて頂いたものです。またよろしくお願い致します。 うちの犬が近所の犬を噛んでしまい、状況はうちが全面的に悪いので (うちの敷地内でロングリードが繋いであったポールが傾いて1匹のリードが抜けてしまい、 わんちゃんを散歩中の近所の方が繋ぎ直そうと近づいたところ、興奮したもう1匹も はずれてしまい噛みついてしまいました) 治療費を支払いたいのですが、近所ということもあり、いくらかかったのか 言ってくれません。現時点では、お見舞い金1万円と菓子折しか渡していません。 初めは病院に行かないと言っていたのですが、わんちゃんの様子が心配なので 今日、電話したところ、受診したそうで、傷の状況は、1センチぐらいなのですが、 少し深いので縫ったそうです。 散歩も普通にしているし心配しないでと言われたのですが、動物病院は高いし、 このままでは、いけないと思っています。 うちも、動物病院にはいつもお世話になってますが、このような怪我でかかったことは ないので、治療費の見当がつきません。もちろん、病院によっても違うと思うので、 おおよその金額で構わないので、分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? あと、このような状況で、慰謝料ということだとどのくらい支払ったら納得がいくでしょうか? 相手は小型犬(ミニピン)でうちは保護して1年半の雑種の中型犬です。 もちろん、しつけや私の飼育管理を徹底するのが第一ですが、保健所からきた経緯を 近所の方も御存じなので、怖い犬といい加減な飼い主と偏見を持たれないためにも 対応を怠りたくないのです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬のことです。

    犬のことです。 私たちの犬が保健所にいかなくてはならなくなりました。 もともと無駄吠えはひどいし、犬には喧嘩うるし、家族以外が近づこうとすると威嚇し噛もうとします。 先日も綱が切れて、脱走し隣の愛犬を噛んで大怪我させてしまいました。 もともと、声も太く、近所から苦情もきていました。 こういう犬ですので、新しい飼い主をさがすこともできないし、残ったものは犬のしつけ教室だと思いました。いろいろ当たってみたのですが、この年では難しいとどこも言われます。 どこかいい訓練所など知ってるお方はおられませんか? ほかにも保健所にいかなくてすむ、何かいい案はないかと思ってここに書かせて頂きました。何しろ時間がないもので、少しでもいい案が聞けたらいいと思っています

    • 締切済み
  • 雑種の犬ってどうですか?

    今度、犬を飼う事になりました。本当はお店で、ちゃんとした犬を買うつもりでしたが、とにかく高くて。友達に相談したら、近所の動物管理センターへ行けばタダで犬がもらえるという事でした。 さっそくセンターへ行ってみたのですが、正直、見た目がイマイチの雑種の子犬しか譲渡していませんでした。しかも、タダではなく登録料や注射代がかかるといわれました。それでもお店で買うよりは安いし、見た目だけ我慢すればよいので、雑種だけど飼ってみようと家族で決めました。 次の譲渡日に子犬がやってきます。楽しみと不安が混ざった微妙な気持ちです。雑種の犬でも躾面、健康面などで、血統の良い犬のように、ちゃんと育ちますか?あと、散歩の時に雑種だと恥をかくって事はありまんか?ぜひ、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の育て方

    最近から、生後2ヶ月の子犬(ダックス)を飼っています。 でも犬は飼うの初めてで、色々ネットで調べて育てているのですが、 トイレのしつけや、甘噛み?のしつけがうまくいかなくて。 で、夜泣きもすごくて、近所迷惑ぢゃなぃかと心配で…。 良い方法ないですか?

    • 締切済み