• ベストアンサー

電子辞書を買おうと思っているのですが。。。

akeo51の回答

  • ベストアンサー
  • akeo51
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.5

大学生協でバイトしていたものです。 No.4の方も仰るとおりどちらも大学生協で販売しているモデルです。 私のいた店舗では今年は「カシオ AZ-GT9300」のみ販売していたので「SII SL9700」のほうはよくわからないのですが、 カシオのほうはSDカードを買い足していけるタイプですのでオススメです。 通常のSDカードは3000円くらいで医学書や語学系の専門書になるとちょっと値が張りますが、大学生協で気軽に注文できますから大学生協での購入されたほうが良いとおもいます。 自分が欲しい機能がどちらのほうについているのか、他に電子辞書はないのか大学生協の窓口で相談してみるといいですよ。 ちなみに私が持っている辞書は「SII」で、最初から機能が内蔵されているタイプで、人文学部の私としては十分ですが語学系の方には物足りないかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 理系 大学生の電子辞書について

    こんにちは。今年大学生になりました。農学部です。 高校生の頃は紙辞書を使っていたのですが、大学は移動も大変なので新しく電子辞書を買おうと思います。 生協から出ている物を買おうと思っ ているのですが、迷っています。 セイコーのDF-X900R http://www.sii.co.jp/cp/products/english/dfx9000/index.html の生協版 CASIO AZ-N9800 http://casio.jp/exword/products/AZ-N9800/ です。英語は頑張りたいです。 就活対策コンテンツはあっても使うのかどうかわかりません。 実際に使ってみた方や、電子辞書を使いこなしている方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 理系向けの電子辞書

    現在高校三年生になるものです。 今更になって、電子辞書を購入することになりました。 しかし、高校生向けの電子辞書に入っている問題集などは、あと一年もしないうちに使わなくなり、 大学も理系の、理工学部と決めているので、(もちろん、進学大学までは決まっていませんが) 山川の日本史など要らない辞書が多くなってしまいます。 そこで、大学生になってからも使える、理工学部で使えそうな電子辞書を購入したいと考えています。 検索した結果、大学の生協で買えるという記事を多く見つけましたが、 受験勉強に英語の辞書として多少使うので、いまのうちに購入したいです。 またSIIから理系向け辞書が売っているとの記事も見つけましたが、 画面がバックライトなしのモノクロということなので、あまり買う気にはなれませんでした・・・。 あと、第二外国語?も必ず履修するということなので、第二外国語にも対応できる辞書が入ってるものがいいです。 ・理化学辞典、リーダーズなどの理工学部で使える辞書が入っている又は入れるカードがついてくる ・バックライトありでできればカラー ・第二外国語(学ぶならフランス語がいいって思っています。現実的には中国語のほうがいいのかもしれませんが・・・。)に対応できる という条件で、おすすめの電子辞書ってありませんか?

  • 電子辞書購入

    今年の春に大学生になったものですが質問よろしくお願いします。 高校生の時までは知人に頂いた高校生用の電子辞書を使用しておりましたが、大学生になり難しい単語も増えたので新しい電子辞書の購入を考えております。今までのでも多少は使えますが、音声機能がなく単語の発音などがわかりません。 なので音声機能がついていて、第2言語として中国語も習っているので中国語が収録されているものでおすすめの電子辞書を紹介していただけないでしょうか? ちなみに大学の生協でも販売していましたが、3万円くらいします。大学4年間使うと考えたら安いのかもしれませんがどうなんでしょうか?大学が紹介しているものがやはり一番適しているのでしょうか? 大学生協 CASIO EX-WORD AZ-B9800 SII SL903XB それと電子辞書の機能についてもう一つ質問をお願いしたいんですが、電子辞書の機能に英語の熟語を入力するとその意味が出てくるといった機能はありますか?説明がへたくそで申し訳ありません・・・普通なら単語を一つ入れるとその意味が何個か出てきますが、2~3語の単語を入れて熟語にしてから検索する。わかりますでしょうか? ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • 大学生の電子辞書

    この春に大学に入学しました。 ついこの間、今まで使っていた電子辞書(PW-9800)の液晶が割れてしまい、使えなくなってしまいました。 今までの電子辞書は高校生用だったので、あまり語学の勉強に役立つ機能が入っていません。 だから、修理でお金を出すより、新しい電子辞書を買おうかなと、思っています。 皆さんのおすすめの電子辞書はどの機種でしょうか? 私は、 ・語学系のコンテンツが充実しているもの ・耐久性にすぐれたもの。 を探しています。 ちなみに、私は後期から第二外国語を取るつもりなのですが、フランス語か、スペイン語のどちらを取るか迷っていて、はっきり決まっていません。 大学生の方、語学を勉強している方、アドバイス下さい。

  • 電子辞書について

    こんばんわ。 突然ですが、今悩んでいます。。。 みなさんは今どんな電子辞書を使ってますか? 僕は今までご存知CASIOのEX-wordを2年前に購入し、使っていたんです。外国語は英語のみが入ってるタイプの。 なんですが、この1年の内に、色々な言語に興味が出てしまって、英語だけでなく、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、中国語、ラテン語などの勉強をもはじめてしまいました。一応、それぞれの紙の辞書は持っているのですが、やはり、電子辞書も欲しいかな……と。。。やっぱり持ってみると便利じゃないですか? そんな時に、SONYから8ヶ国語の電子辞書が出たという話を聞きました。 で、さらに調べてみたら、その他に、VOCALシリーズとかいうのは、10カ国語もはいってるみたいなんですよね。 恥ずかしながら、まったく知りませんでした。 そこでお聞きします!! SONYの電子辞書かVOCALシリーズの電子辞書について、 よく知っている方いませんでしょうか? 僕の周りにこれらを使っている人は見当たりません。 なぜなのでしょう。。。(周りの人もそれなりに語学好きが多いんですが) わかりにくくなってしまったかもしれませんが、 何かご存知の人は教えてください!! 体験談なども聞かせていただければ、光栄です。 よろしくお願いします☆

  • 紙の辞書と電子辞書

    今年から第二外国語として中国語を学ぶものですが電子辞書と紙の辞書どっちがおすすめですか???? 教えてください。

  • 子供向け電子辞書

    こんにちは。 現在海外在住で、子供が使う電子辞書について質問です。 言語は『フランス語』で、私はセイコーのSIIを使用しています。 小学2年の子供が学校の授業で苦労しており、フランス語を調べたり宿題をする時に私の電子辞書を使わせてみました。でも、子供にとっては機能が多すぎ、使い方を教えても2年生では難しかったようです。 フランス語の電子辞書で、シンプルな機能のものをご存知でしたら教えて下さい。 もし、電子辞書でなくても、紙の辞書で、フランス語の子供向けがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 外国語学部生が使う英語辞書

    私は、外国語学部英米学科の大学2年です。 大学生が使うのに一番いい英語の紙辞書を購入したいんですが、みなさまの情報を求めております。 お願いします。

  • スペイン語収録の電子辞書について

    casioの新製品XD-LP7500かSIIのスペイン語カード(DC-A05ES)5月下旬発売 どちらかで迷っています。 1 SIIではスペイン語をカードでなく本体にいれた電子辞書を出す予定はないのでしょうか。 2 casioでは動詞の変化形から原形へのアクセスができないようだが   姉妹品のXD-LP7400 のイタリア語には変化形からのアクセスができるとパンフに書いてありますが   SIIのカードではもちろん ワードインフレクター(変化形検索)ができますよね。? 3 casioには昨年よりほぼ同様のスペイン語収納機が2度出ていますが、使い勝手はどうでしょうか。   最初に出たものは収納英語辞書が違うようですが。

  • スマートな電子辞書の買い方

    母がスペイン語を習う為、英西・西英・日西・西日の入った 電子辞書がほしいと言っているのですが、何分飽き性な為 また違う言語を覚えたいと言った時の為に新しく辞書が追加できる 機能がついた電子辞書を買ってあげたいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、現在、追加機能がついた 電子辞書を作っているメーカーはどこになりますか? オススメを教えて頂けたら幸いです。今の所カシオのEX-WORD あたりが良さそうかなと思っています。 また、もともとスペイン語の辞書が入った電子辞書を 買って後で必要な情報を追加していくか、 もしくはベーシックな電子辞書を買ってスペイン語の 辞書を追加するか、どちらがいいでしょうか? 複数質問申し訳ありません、ご存知の方いましたら お教え頂けたら幸いです。