• ベストアンサー

揚げ油

yuukorin11の回答

回答No.5

こんにちは。 私の家ではかなりの頻度で揚げ物をしています。 唐揚げ・トンカツ・天ぷら・揚げ出し豆腐(ナス)・揚げ餃子など。 なので継ぎ足しで使って再利用していますが、色が変わってきたら全部取りかえています。 黒っぽくなったら捨てるのですが、他の回答者様の回答を見ていると、再利用はあまりよくないみたいですね。 5回ほど使ったら交換してると思います。

gon-go-gon
質問者

お礼

頻繁に揚げ物をするなら時間もあかないから何回も使えそうですね。 色を見て取り替えるんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 揚げ油について教えてください

    質問よろしくお願いします。 最近、コレステロールゼロのタイプの食用油を使用しています。 揚げ物にも使用していますが再利用で2回目に使用した際、カラッと揚がらずベタベタになってしまいました(きちんと油も温めましたが) 結局、仕方なく途中で油を新しい物に交換したら大丈夫でしたが…。 昔からあるサラダ油では繰り返し使ってもそんな事はなかったはずなのに~(*_*) 一回使っただけで、いちいち交換していたら食費がもちません(>_<) 何故こんなことになるのでしょうか?? わかる方、よろしくお願い致しますm(__)m

  • 揚げ油、どのくらいで捨てますか?

    みなさんは、天ぷらなどの揚げ物をするときに 使った油は一回で、すぐ捨てますか? それとも、何度も使いますか? 私は、どうしてももったいなくて捨てることができず、 何度か利用します。 結局、天ぷら鍋に一週間以上(2週間以上かも)入れっぱなしの 油を使ってしまいます。 義母に、油は酸化するからすごく体によくない、 なるべく一回ごとに換えたほうがいいよと言われました。 たぶん、このとおりなのだと思いますが、 どうしてももったいなくて・・。 みなさんはどうしてますか? また油を処分するときはどうしてますか? 固めるテンプルを何度も試しましたが 今まで一度もキレイに固まってくれたことがありません。 流しに油をそのまま捨てるのは、やはりいけませんよね。 いつも油に頭を悩ませてます。

  • 揚げ油についての素朴な疑問

    こんにちわ 天ぷら、から揚げ、フライ・・・ いろいろな揚げ物料理があります。 そこで、ふと思った事。 油は最初薄い黄色でちょっとトロみがありますよね。 で、何回も同じ油で揚げ物料理を作っているうちにだんだんと 茶色になり、黒ずんできます。 最初トロみがあったものがサラサラになってきます。 (茶色くなってサラサラになった油だと揚げた料理が美味しくない) 1.何故、だんだんと黒ずんでいき、サラサラになるの?   2.油を替えるタイミングはいつ頃がいいの? 3.トンカツ屋等の揚げ物がメインの飲食店で使われる油は毎回替えてるの?  それとも油の種類がちょっと違う?(いつでもカリッとしてて美味しい) 答えられる範囲で結構ですのでくだらない質問にお付き合いください。

  • このオイルポットの揚げ油はまだ使えますか。

    皆さんは揚げ物の油は何回使い回ししますか?1回使って捨ててますか?2回以上使ってますか?何回くらい使われてますか?写真の油は2回使った直後のものです。回答者さんなら使われますか?捨てますか?

  • 揚げ油

    揚げ物を2週間前にして(パン粉も残った状態)放置してしまいました。 パン粉を除けばまだ使えますか、やめたほうがいいですか? エコナのいい油だったので。。

  • 揚げ油の細かいコゲを取り除く手軽な方法

    小型の家庭用フライヤーを手に入れ、最近揚げものをすることが多くなりました。 ただ、油をフライヤーに入れっぱなしにすることが多くなったため、油に沈んだコゲが揚げ物につくようになって来ました。 しかし、オイルポットに移して油を濾すのは結構面倒です。 そこで、フライヤーから油を出さずに、油に沈んだ細かいコゲ(粗挽き胡椒ぐらいの大きさのコゲ)を取り除く方法があれば教えて下さい。

  • 揚げ油と温度

    パン粉の付いたカツを頂きました。 170度~180度の中温の揚げ油でカツを揚げたら良いとのことでした。 温度はどうやって測ればよいのでしょうか。何かコツなどありますか? また油は、いつも炒めものをするように普通の油を大さじ2杯くらいひいて揚げるのですが、 それでは上手くできないでしょうか。 自分は揚げ物はしたことがないので、持っているものは、フライパンだけです。 油は100円ショップ200ml位のもの(揚げ油じゃない気がします)があるので買いに行こうかと思っています。 宜しくお願いします。

  • 滅多に使わない揚げ油の保存方法

    自宅で揚げ物なんて月に一回すれば良い方なため、揚げ油の保存方法に困っています。 油は腐らないといいますが、酸化はするんですよね? どれくらい置いておけるのかも分からないので、今まで自宅で揚げ物はしないようにして惣菜で済ませていました。 以前は濁りが完全になくなるほどこすことができる特殊な保存容器を利用していましたが、こういうものを使うとコストが高くなりすぎるので使いたくありません。 費用がかからず長期間保存しておける方法はないでしょうか? ラップでもかけて鍋ごと冷凍庫に入れておけば、一年ぐらいもつ?

  • 使用後の揚げ油の保存

    こんにちは 揚げ物をした後の油を保存したいのですが、以下の方法でも良いでしょうか。 ・油が完全に冷めるのをまつ ・漏斗に円錐形に丸めたペーパータオルを置き、漉し器をつくる。 ・アルミホイルを巻いたペットボトルに漏斗をさす。 ・油を流しいれる また、保存は冷蔵庫の方が良いのでしょうか。 冷蔵庫に入れると、油が固まりそうな気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • エビフライの揚げ油の再利用の注意点は?

    はじめてエビフライを作りました。 揚げ物に使った油が、すごく赤くなったのですが、えびの味がついてしまったのでしょうか? 炒め物などに使用しても大丈夫ですか? このような油の再利用で、注意点などありましたら、教えてください。