• ベストアンサー

お給料をもらえません(長文です)

6iztの回答

  • ベストアンサー
  • 6izt
  • ベストアンサー率12% (25/204)
回答No.3

私も事情は違いますが給料をもらえない事があったので、労働基準監督署に話をした事がありますが、全く相手にしてもらえなかったので、少額訴訟を起こしましたら、一回でケリがつきまして、現金書留で給料を送ってもらいました。 私のように裁判になる場合もあるので仕事をしていたという証拠を残しておく事が必要です。 例えば、何月何日に朝何時から何時まではたらいたというのを毎日ノートに書いて残しておいても良いですし、タイムカードのコピーが取れればそれが一番良いです。 裁判に勝っても相手が払わない場合には差し押さえしなければなりませんが、とりあえず相手が払ってくれるかどうか様子を見てから考えると良いとおもいます。 私の場合は行政では話になりませんでしたが、april2000さんの場合にはなんとかしてくれるかもしれないので、相談するのはいいかもしれません。が、行政はapril2000さんを助けても自分が得をするわけではないのであまり真剣に話は聞いてくれないかもしれませんので、そういう現実も理解しておいたほうが良いと思います。

april2000
質問者

お礼

具体的なお話をありがとうございました。 来週以降の雇用主の様子を見て、労働基準監督署に行かないといけないかもしれません。 うちは、タイムカードも何もありません。 今までの労働も何も記していません。 少し不利になるかもしれませんね・・・ 雇用主がきちんと支払ってくれれば一番話が早いのですがね。。。 出来るだけ穏便に収めて円満退社したいです。 雇用主は、社会的地位もあり見栄っ張りな部分がありますので、「労働基準監督署に相談に行く」とほのめかしたら借金してでも払ってくれそうな気もします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お給料がもらえません・・・長文です

    いつもこちらでお世話になっています^^; 以前勤めていた美容室の先輩の話です・・・ 2/20〆でお店を退職しました。14年間同じお店で働き、とても真面目でお店の為に頑張っていた方です。 1年前頃からお店の経営が危ないかも?とは聞いていました。その為、先輩は9月からお給料をもらっていないそうで2月までですから100万円以上給料が未払いです。 あまりオーナーに強く言えない性格の方なので、請求したものの、オーナーに「少し待ってね」といわれそのままになってしまったそうです。 それを理由に退職したのですが、退職した今もまだ給料は未払いです。 今月より新職場に行ってますが、100円以上もの未払いの給料を諦めるわけにはいかず・・・ もし請求しても給料がもらえない場合、どういった方法で訴えることができますか? 相談できる行政の機関などあれば教えて下さい。 お店の方はまだ営業しています。 補足が必要であれば書き込みします。 宜しくお願いします。

  • 給料、差し引かれてました。 どうしたら良いですか?

    こんにちは。 私はパートとして週3日働いていましたが、辞職後、振り込まれていたお給料が1日分差し引かれていました。自分は控えを持っているので計算間違いでないかどうか何度も確認しましたが、やはり間違いなく1日分マイナスになっています。雇用主が給料から差し引くのは税金や他の健康保険のみのはずです。雇用主に差し引かれた分について問いただす権利はあると思いますが、以前、雇用主と、ちょっとした意見のすれ違いがあり、気まずい雰囲気でお互い、わだかまりを残したまま退職する結果となった為、又、険悪なムードになるかと思うと雇用主にコンダクトを取るのを躊躇しています。どうしたら良いでしょうか?アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 有給消化中の給料に関して教えてください。

    有給消化中の給料に関して質問があります。 4/1から4 /9まで有給を消化し、4/9に退職しました。 給料は後払いの会社です。(毎月10日に前月のお給料が振り込まれます。) 退職月の4月だけは、4月中に4/1~4/9までの給与の支払いがありました。 4/1~4/9の給料から下記が引かれていました。 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・4月分の住民税 ・5月分の住民税 もともと7日分の給与なので少ないにも関わらず、ほぼいつも通り引かれているので、給与としてはわずかしか残っていませんでした(><) 私は、退職時(4/9)には次の就職先は決まっており、4/12から新しい職場で働いています。 前会社が信用出来ないので、ここで質問させてもらっています。 お忙しい中お手数をおかけいたしますが、アドバイスを頂けると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 給料を差し押さえ

    先日、父の先月分の給料全額(約40万)が差し押さえられました。 原因は、国保の未納のようです。 聞くと、今現在、保険証は持っていないの状態のようです。 社会保険の無い会社に勤めていて、国保に加入していたようですが 未払いが続いていたようで、保険証は発行されなかったようです。 未払いの原因は・・・ダメな母親が… まぁ色々と原因があるようです(汗 このような場合はもちろん、差し押さえられた給料は戻って こないとおもいますが、その分は支払いをしたということに なるのでしょうか? 約40万は支払いしたことになったら、保険証は発行されるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 二つ以上の会社から同時に給料もらえるか?

    雇用について教えてください。 二つ以上の会社から給料をもらう、または同時に就職することはできるのでしょうか? その場合は、個人事業主(自由業)としてそれらの会社と契約することになるのでしょうか? 保険や年金のことも含めて教えてください。

  • バイトの給料が支払われない

    バイトの給料が支払われない   私は昨年8~12月まで飲食店でバイトをしていましたが、その間給料日に全額もらったことがなく、いつもほんのわずかしかもらえませんでした。 12月に経営不振で店を閉じる前に労働基準監督署の指導が入り、未払い分の賃金の支払い計画書と念書をもらいました。 しかし、1度だけ振り込まれたものの2回目からは振り込まれておりません。 未払い分約40万円を確実にもらうためには、今後どのようにするとよろしいでしょうか??

  • 給料の控除について

    翌月末日給料支払の会社であれば 4月の途中で退職すると 5月の給料支払日のうち (1)健康保険料(2)厚生年金保険料(3)雇用保険料(4)所得税 (1)~(4)のなかで控除されない(支払うことがない)ものはどれですか。

  • 倒産による給料未払いの場合の失業保険の金額や、退職金について

    私の勤めている会社が倒産しそうです。(離職表はもらえそうです。) 少し質問が多いのでご存知のものがありましたら、その部分だけでもお願いします。 (1)失業保険の金額ですが、【過去6か月分給料÷180×50%~80%】  らしいのですが、3ヶ月未払いだった場合、過去6か月分の給料の  平均は、未払いでなかった場合の約、半分になってしまうのでしょうか?  (未払いの給料は、80%は倒産後に出るらしいです) (2)会社が雇用保険を最後の月だけ納めていない場合、  失業保険の受け取り等に支障はありますか? (3)会社が最後の月だけ、社会保険も納めていない場合、  何か私に不利なことはありますか? (4)会社からは退職金が出ませんが、会社が何かの保険に入っていると、  国から退職金が出ると言う話を聞きました。  社員が数人の会社で、その保険に入ってる可能性は低いのですが、  なんと言う保険かご存知の方、教えてください。

  • 有給消化中の給料に関して質問があります。

    有給消化中の給料に関して質問があります。 4/1から4 /9まで有給を消化し、4/9に退職しました。 この期間中の給与からは何が引かれるのでしょうか。 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・4月分の住民税 ・5月分の住民税 これで合っていますか? ご回答いただけると、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 給料明細の所得税額について

     教えて下さい。 この度 11月中旬から初めて派遣会社で働く事になり 12月末に 初給料を頂きます。  給料明細はパソコンか携帯電話から見るようになっており 先ほど見てみた所 給料が76335円 所得税が3816円と なっていました。  社会保険、雇用保険、厚生年金へは 思案中なので加入していません。  給料が8万円以下なら 所得税は引かれない と今まで思っていましたし 今までの職場では引かれていませんでした。  会社によって所得税は 変わるものなのですか?    あと 雇用保険にのみ加入したい と言った所 あなたの勤務日数 給料では 社会保険、厚生年金と一緒にでないと 雇用保険には加入できないと言われたのですが… 無知で 本当にすみません。よろしくお願い致します。