• ベストアンサー

新聞の購読料はどうして同じ?

Ganymedeの回答

  • ベストアンサー
  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.8

結論から申しますと、「密約による価格カルテル」です。目的は、価格競争を回避して利幅を確保するためでしょう。しかし、それで回答が終わりなら、ご質問の甲斐もないというものですね。ご質問者は、その先の話(なぜ公取委で問題にならないのか、など)についてもお尋ねになっています。それについては、(私も素人ですが)素人同士で思い込みを披露し合っても、意味がないわけで、要するに独禁法関連ですから、(ANo.6 さんのリンクのように)公正取引委員会の判断を知る必要があります。 公取委は独立行政委員会であり、その判断には政府も原則として口を挟めません。 独立行政委員会 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1503/gyouseiiinkai.html 行政機関は終審として裁判を行うことができないので、公取委の判断に承服できない時は、司法の場で争うことができますが、ご存知のように日本の司法(特に最高裁)が行政の決定を覆すことは稀です(稀だから大きなニュースになる)。 それでは、次の国会答弁で、新聞と同様再販制度の対象である音楽CDについてご覧ください。高山委員の質問とそれに対する答弁の部分です。「縦の価格維持と横の価格維持」で分かりやすく説明されています。新聞について言うと、再販制度と特殊指定が「縦の価格維持」の根拠になっています。 衆議院経済産業委員会 2004年12月1日 http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009816120041201011.htm > 山木康孝・公正取引委員会事務総局経済取引局取引部長(中略) > 今御質問ありました価格の横並びでございますけれども、メーカーが共同で > 再販行為をやるということはまさにカルテルでございますので、それは > もちろん適用除外にもなりませんで、過去にレコード業界について > メーカーをカルテルとして問題にした事例はございます。 > そういうことでございますけれども、最近は新譜でありましても三千円とか > 二千五百円とか千円台のものもございますけれども、もう少し幅広い > 価格設定がなされてきていると思いますが、これは私ども、やはり再販制度の > もとでも弾力的な運用というものができるのではないかということで、 > 業界に対して要請を申し上げた一つのあらわれだと思っております。 > それから、もちろん、横並びを話し合って決めるということになりますと、 > 当然それはカルテルでございますので問題になるわけでございますけれども、 > 私ども、今直ちに横で話し合って決めているという実態は承知していない > ところでございます。 このように、縦の価格維持は再販制度で合法だが、横の価格維持はそれとは別です。価格横並びはカルテルと言っています。しかし、今でも音楽CDの価格は(インディーズなどを除き)横並びが多いですね。それなのに、少し値段が「ばらけた」程度で良しとしている様子が窺えます(「業界に対して要請を申し上げた一つのあらわれだと思っております」と一定の満足を示していますね)。また、「横並びを話し合って決めるということになりますと、当然それはカルテル」だが、公取委では「今直ちに横で話し合って決めているという実態は承知していない」。つまり、「メーカーが共同で」やっているという事実は、公取委ではつかんでいないということです。共同でやっているなら、まさにカルテルなのですが。 この中途半端さはどこから来ているのでしょうか? 単なる公取委の怠慢でしょうか? いいえ、「価格維持は縦と横とで峻別すべきにもかかわらず、実際には、縦が合法なら横も招き寄せることが可能」という理由があるからだと思います。 これは、次のように考えると分かりやすいでしょう。例えば、ミネラルウォーター500mlの価格が全銘柄全国全店舗で同一になったら、価格カルテルに決まっていますね。「話し合って決めたのではない」という言い逃れは通りません。 しかし三大紙は、別に秘密会議を開かなくても、例えば次のシステムで横並びを維持することが可能です。 「互いにスパイを放っている。一紙が値上げ(および時期)を内定すると、正式発表の前に他の二紙も知るところとなる」 「産経は安いが読者は特に増えない所をみても、『低価格による需要拡大』を目論むより『他紙と同価格で需要維持』の方が儲けを期待できる。そこで、スパイの情報に基づき、同時期に同額値上げの発表をぶつける。我が紙だけ遅れると、得られたはずの儲けを逃してしまう」 これならば、カルテルではありません。例えば、安売り店で「当店より安い店を発見したら、私どもにお知らせください。同価格に値下げいたします」は、カルテルではありませんね。 以上が、「縦が合法なら横も招き寄せることが可能」の仕組みです。音楽CDはメーカーが多いので、この仕組みが成り立ちにくいでしょうが、三大紙は三社だけです。 もちろん、これは「取って付けたような」仮説であり、実際は話し合って決めていると私も思っているのですが。この仮説を信じているのではなく、「公取委が動かないのは、容疑を固めにくいから」と、理由を挙げてみたわけです。要するに、悪知恵の働く人は言い逃れを考え出すのであり、それをすぐに崩すのは難しいということです。 すでに長文になってしまったので、簡単に付け加えますが、前出のリンク先にもあるように、公取委は新聞の特殊指定を見直す方針のようです。そうなれば、縦の価格維持を悪用した「横の価格維持」も、完全に違法となるでしょう。

tauhon
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 新聞購読

    1人暮らしをしております社会人です。 今まで料金が掛かるため新聞購読をしていませんでした ですが、社会人たるもの日経新聞を読めとの上司のありがたい お言葉で日本経済新聞を購読しようと考えています 家の近くには、読売と朝日の販売所があり両方とも 日本経済新聞を取り扱っているそうです。 そこで質問ですが、どちらで購読しても同じ料金なのでしょうか?? また、直接お店に行って契約しようと思うのですが 料金が安くなるような方法ってあれば教えて欲しいのですが。 勧誘の人は強引や後でのトラブルがある可能性があるので避けようと 思っています

  • 産経新聞の購読(セコい質問)

    引っ越してきて産経新聞の購読を考えてます 朝刊のみなので、朝日や読売よりも安いからです しかし、勧誘に来るのは朝日か読売です 産経は勧誘に来ないのでしょうか? こちらから申し込むと洗剤等がもらえないのですが・・・

  • 大学生です。何新聞を購読するのをあなたはお勧めしてくださいますか?

    大学生です。 就職活動のためにも、親から「新聞くらい読め」といわれています。実際、私は新聞が大好きなので駅のコンビニで新聞を買って読んでいる毎日です。(朝日が多い。) どうせなら、駅で買うのではなく毎日ポストに届けてもらった方が便利だし、購読しようかなと思っています。 今、日経新聞・読売新聞・毎日新聞・産経新聞・朝日新聞・東京新聞のどれにしようか迷っています。 日経・・・難しそう?? 私、経済学部じゃないですので。 読売・・・なぜか親が嫌っている。 毎日・・・未知の領域。 産経・・・学校の先生曰く「軍事色に染まってる」 朝日・・・朝日小学生新聞のころから馴染み。実家も朝日。 東京・・・未知の領域。 ポストには、日経やら朝日、読売が「一週間試し読み」のポスターをしょっちゅう入れています。私としては、就職活動に役立ち、社会情勢を知れる新聞を読みたいです。 親は朝日新聞が好きなので「朝日にしなさい」と言っています。私も、土日の「Be」の「いわせてもらお」コーナーなどが好きですし、ネットで新聞を見るときは、大概は「asahi.com」です。ただ、大学の友達には「朝日は反日だから、やめたほうがいい」と言う人もいます。 どの新聞がお勧めですか?

  • 新聞の購読料

    朝○新聞の購読料はいくらですか? 地域によって違ったりしているのですか? 配達料金ってとられるのですか? ホームページを見てみると 「統合版」¥3007 「朝夕せっと」¥3925 となっているみたいですが 新聞は朝しかこないのに、 3600円ちょっと払ったと思います。 何か追加料金があるのでしょうか?

  • 新聞について

    新聞についてですが、全国紙(読売、朝日、日経、毎日、産経)と地方紙を一紙ずつ購読すればいいでしょうか?

  • 刑務所や拘置所では産経新聞は購読出来ない?

    http://1st.geocities.jp/anpo1945/jimintouwahoshushugiwo.html ↑上の論文を読んで思ったのですが、刑務所や拘置所では読売、朝日、毎日の中から一紙だけ購読する事が出来て、産経新聞は購読出来ないのでしょうか? 私は刑務所や拘置所に入った事がない(当たり前だ)ので、よくわかりませんが…。

  • 新聞ってどことったらいいですか?

    あまり知識はないのですが。。 読売、産経、朝日、毎日、日経、いろいろ新聞ってありますよね?? いままで一番見た新聞は朝日新聞だと思いますが朝日は左気味とかいわれますよね。 各新聞社の特徴や傾向、その新聞社を購読することによるメリットデメリットなどってありますか? 特に気にする必要ないですかね? 最近は長期購読すると景品もつけてくれるようですので景品で選ぶのがいいですかー。。

  • 産経新聞に入る広告

    産経新聞は他の新聞(朝日、読売、毎日など)と比べると、購読料が安いですよね。 産経新聞に入る広告って、やっぱり他の新聞に比べたら少ないんでしょうか?購読する新聞を乗り換えようか検討中です。

  • 大学生でも、こども新聞を購読できますか?

    皆様こんばんは。 日経新聞を購読しているのですが、紙面の内容がなかなか理解できません。 自分が思う代表的な全国紙(朝日、讀賣、毎日)を読んで日経の前提となる知識をつけようと思ったものの、記事によってはそれらの新聞でさえ辞書を片手にしなければ内容が分かりません。 この年齢にもなってこども新聞程度の内容からやり直さなければならない頭脳レベルの低さに反吐が出ますが、なんとか日経・上記の全国紙が理解できるところまでもっていきたいです。 大学生でも、こども新聞を購読することはできますか? カテゴリーを間違えておりましたら、申し訳ありませんがご指摘下さい。

  • 新聞購読

    引っ越しにともなって新聞を新しく購読します。 しかし困ったことに田舎過ぎましてコンビニすら近くにありません。 今の地域の新聞がどのようなものかさっぱり分からないのです。 以前購読していたのは読売ですが、何か物足りませんでした。 しかし広告量は多かった。 次に新聞を取るときは中身がおもしろいのがいいと思い、今は毎日か産経かどちらかがおもしろいのかなと思っています。 この二つは比べてみて中身はどちらがおもしろいでしょうか? 他の質問を調べて関西であれば産経もそこそこの発行部数があるようで、在住はものすごく田舎ですが関西です。 あと毎日なら広告は入るらしいのですが、産経がどうだかわかりません。 現在産経を取っている方、チラシの量はどんなものでしょうか? 極端に少ないようでしたら家族の関係上毎日にするという事も考えられますので。