• ベストアンサー

楽天のカツノリは?

今日の楽天のキャッチャーはカツノリでしたね。ずっと楽天の試合やメンバーをチェックしているわけではないので、全てはわかりませんが、先週オリックス戦でもカツノリが出ていたように記憶しています。カツノリがキャッチャー一番手なのでしょうか?私は野村監督が大嫌いなのですが、阪神時代もカツノリはずっと一軍にはおいていたように記憶しています。さすがに試合にはあまり使いませんでしたが。はっきり言って自分の息子を贔屓していたと思っているのですが、今回もまた同じように自分の息子を贔屓しているのかな?と思いまして。楽天ファンの方の見方はどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tohoho1114
  • ベストアンサー率45% (519/1144)
回答No.1

いつもカツノリではありません。正捕手がいないので、その時によって かわります。一応、藤井が正捕手に一番近いのかな? 楽天初勝利のときも、一場、カツノリのバッテリーでした。 今日も先発が一場だったから、カツノリを出したのだと思います。 同じ大学の先輩後輩で、息もピッタリのようですし。 いまのところ、楽天の勝った試合はすべてカツノリがマスクを被っている ので、息子とかは関係なく、贔屓というか、評価しているのではないでしょうか? と言っても、確かに、息子に甘いな・・・と感じるシーンもたまにありますが・・・

noname#20895
質問者

お礼

さそく回答ありがとうございます。そう言えばカツノリも明治でしたね。私には、たいして力のないカツノリを試合に出すために、一場の先輩、というこじつけを利用しているようにも思えましたが(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

克則の打撃力はどこのチームへいっても代打兼3番手捕手としての能力があると思います。もっとも捕手を3人ベンチに入れつつ、3番手にベテランを置くチームは少ないですが。阪神時代は八木広沢と互角の代打成績を残しているのではないでしょうか?

noname#20895
質問者

お礼

まあ打撃には多少見るものがあるのはわかります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • patofu
  • ベストアンサー率23% (137/591)
回答No.2

正捕手藤井はなんと言っても貧打。 カツノリのほうがまだ打つ。 そして、彼のリードや投手を引っ張る気持ちはかなりいいものがある。 はまったら強い。 一年間は続かないが、流れを変えたい時に起用したら結果を出してくれる選手。 阪神の時も、井川と完封を演じたり、何度もサヨナラ打を放ったりしている。 この選手を、「息子への溺愛のために贔屓している」というのは少し卑怯。 蛇足だが、阪神はカツノリにブルペンキャッチャーとして球団に残るよう要請した。 彼の人柄、チームの雰囲気作り、投手を乗せる気持ちよさを買ってのこと。 また、オフも広沢とともにテレビに出ていた。 この二人がいたからこそ、当時の阪神の選手もボヤッキーに耐えられたと思う。

noname#20895
質問者

お礼

なるほど、私の見方はさておき、そういう見方があることはわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天の野村監督が今日(10/17)の試合後のセレモニーで言ったこと

    仕事で、楽天対ソフトバンクの今日の試合&その後のセレモニーを見れなかったのですが、 野村監督が今日(第二戦)の試合後のセレモニーで言ったことを(できるだけ詳しく)教えていただけないでしょうか? 野村監督のファンだったので知りたいです。

  • 来期の3球団「横浜、楽天、ロッテ」の監督について

    どうも 僕は巨人ファンですが 来期の横浜、ロッテ、楽天の3球団の監督がどうしても予想できません 楽天は野村さんが来年もやりそうですが・・・。 ロッテ・バレンタイン氏、横浜・田代監督代行は 交代のようですね「田代さんは2軍に戻るみたいですが」 来期のこの3球団の監督を予想してください。

  • どうすればオリックスと楽天は盛り上がって、強くなるか?

    どうすれば、オリックスはもっと盛り上がる+昔みたいに強くなるか?楽天も他の球団と張り合うくらい強くなるか? オリックスは2004年、近鉄と合併して新生オリックスになり、今年、清原、中村が入団したものの・・・、結局、早々とプレーオフ出場権完全消滅してしまいました。一応、清原が最近、立て続けに劇的なホームラン打ったりして、そういう部分ではまだ救われている気はしますが、戦力的なことを考えてかなり難しいです。 楽天は昨年、100敗をするかしないかと負の内容で盛り上がってしまう程、弱小球団で、今年野村監督が入って、どうにか今現在、昨年の勝利数38勝にまでこぎつけて、まあ、公式戦終わるまでにこれは上回ることは間違えないでしょうが、なかなか大変な状況が続いています。昨年より相手チームからぼろぼろ点を採られなくなったのは昨年よりよくなったところと思いますが、なかなか他のチームと張り合うまでには難しいようです。 個人的にはオリックスの監督に星野仙一を迎えたら、かなり変わるし、オリックス自体ももっと盛り上がるように感じますが、どうでしょうか?本人も野球人である以上、今後、監督になることは排除しないみたいなこと言ってたし、今度はパリーグで、しかも、今、阪神に籍を置いてるけど、同じ在阪球団を盛り上げる意味でもいいように感じます。 あと、楽天には西武の西口がFAか何かで移籍したら、かなり状況も変わるように感じます。12年位前、当時の西武のエース工藤がかつて弱かったダイエー時代のホークスにFAで移籍したことがありましたが、こんな感じで。やはり今の戦力だけでは野村監督も言うように難しいと思います。他のところから有力な選手、特に投手が優勝引受人みたいに移籍して、それをチーム全体に波及させないとなかなか難しいように感じます。 ということで、長くなりましたが、ご意見、ご回答を宜しくお願いします。

  • オリックスの山口和男について

    自分はテレビでのプロ野球観戦が好きで自分のひいき球団の阪神やオリックスの試合を見ています。 この前ウィキペディアでオリックスの選手の欄を見ていると山口和男選手の名前がありました、山口選手は昔はよく見かけていたのに最近は見かけないな? と思い山口選手の欄を見てみた所2005年の交流戦で現在オリックスでチームメイトの清原選手の頭部にデットボールを与えてしまった事で当時監督だった仰木彬さんの怒りを買ってしまい、「未来永劫一軍で投げさせない」と言われてしまったそうです。 そして現在オリックスの監督を務めている中村勝広監督もその言葉に従い山口をずっと二軍で使っています。 ここからが質問ですが山口選手はこのままずっと一軍で投げられないのでしょうか?横浜のクルーンに塗り替えられた物の球速の元日本記録保持者ですし一軍で活躍できる力はあると思うのですが・・・。

  • 楽天のブラウン監督の采配の特徴を教えて下さい。

    楽天のブラウン監督の采配の特徴を教えて下さい。 今年度から、楽天は野村氏からブラウン監督に代わりましたが、どのような監督であるのかまだよく分かりません。 特に、ブラウン監督の選手の起用方法や試合の采配についての詳細について教えて頂けないでしょうか? また、前年度、楽天は二位という好成績を収めましたが、今年度も同じような好成績を挙げることが出来るものなのでしょうか? ブラウン監督に代わったことにより、チームの雰囲気がどのように変わるのか非常に興味はあるのですが、ブラウン監督は広島時代にはいい成績を挙げてないこともあり、楽天ファンとしては、大変不安です。 ブラウン監督の詳細な分析を宜しくお願い致します。

  • 楽天球団について

    プロ野球楽天の野村克也監督(74)は11日、クリネックススタジアム宮城でのソフトバンクとの今季最終戦の試合後、「今季限りで辞める。球団にも残らない」と語り、4年目の今季を最後に退団することになった。  野村監督によると、この日の試合前、監督として来季の契約は結ばない旨を「球団代表から言われた」という。島田亨オーナー兼球団社長が試合後に野村監督と会談する予定だったが、同監督は「会う必要はない」と話し、「一番大事なクライマックスシリーズ(CS)が始まろうという時に、タイミングが悪すぎる」と不快感を示した。  ・・・こんな記事があったのですが、なぜクライマックスシリーズが始まる前の大事な時期にこんなことを通達するのかが分かりません。今は応援してすべて終わってから話し合うのが普通だと思います。自分には全くこのことが理解できないのですが、どう思いますか?

  • 楽天 野村監督辞任後のコーチなど

    楽天の野村監督が辞任した場合は、コーチ陣などもがらっと 変わるのでしょうか? 息子のカツノリはもちろん、池山や橋上もヤクルトの選手でしたよね? 野村監督になったからこの二人はコーチできたのでしょうか?

  • 楽天球団の野村監督のコメント集

    プロ野球チームの楽天で、試合後の野村克也監督のコメントが一覧で乗っているサイトってありますでしょうか?

  • 阪神・楽天ファンに質問:金本選手について

    阪神・楽天ファンに質問:金本選手について まず前提として、自分も阪神ファンですが、金本の功績は大であり、彼がいなかったら優勝争い常連チームになっていなかったと言えます。 楽天・星野監督が内定しました。 金本には楽天に行って欲しいと思うのですが(というか阪神を出て行ってほしいと) ここ数年、金本の起用がネックになっているのは否めません。 連続イニング出場は、本来は岡田時代にやっておくべきだったと思います。 今は連続試合出場がネックになっています。 CS最終戦はカウントされないですが、不出場だったというのは「さりげない肩たたき」かも知れません。 ただ真弓監督は選手になめられているというのがもっぱらで、今年のペナント終盤・CSのヘボ采配で拍車がかかるでしょう。 そんな真弓監督が来季に金本外ししたら、チーム崩壊でしょう。 金本選手は楽天に行ってもらうしかありません。 DHなら選手寿命も延びるかもしれません。 欠場の決断を本人に告げることのできるのは星野監督しかいません。 大学時代を過ごした仙台の縁もあります。 金本選手は来季どうあってほしいですか?

  • こだわりの選手!

    もうすぐ開幕!楽しみですね(^^) こだわりの1人の選手(複数でも可)について詳しく教えて下さい。 僕はそんな詳しくないのですが、「野村克也」のヤクルトの監督時代の話です。 丁度古田が入団した頃、ヤクルトのキャッチャーは八重樫現コーチでした。 が、引退まじかの村田真のように、ぽろぽろ落としたり、あまりよくなかったようです。 そんなとき古田敦也が入団してきました。 ある試合古田が出場して負けた後、敗因は「ピッチャーが悪かった」と古田は言ったそうです。 次の日野村監督は古田を蹴り飛ばして理由を言わず二軍送りにしたそうです。 理由がわからなかった古田がしばらくして聞いたところ、「キャッチャーはピッチャーを支えなきゃあかん!」みたいなことを監督は言ったそうです。 すぐにでも試合に使いたいのに、「教育」のための二軍送りはすごいなぁと思います。 今の古田があるのも(いや、現ヤクルトも)、こんな経験があったからだと思います。 次のヤクルトの黄金世代は、古田が作ると確信してます。 選手時代はベンチに息子をつれてきて問題になったとかも聞いたことがあります。当たり前ですよね(^^; あ、間違ったことを書いてたら教えて下さい~m(__)m でも主観的に書いたところの,批判はしないでくださいね! 野球好きな方、よろしくお願いしますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤で転造ローレットを加工する際の外径や切り込みの深さについて教えてください。
  • 使用する転造ローレットはKNEアヤメローレットφ25.4×10t×0.6P SKH51 Tinコーティングです。
  • 加工する材質は真鍮で、周速10〜15m/min、送り0.1〜0.2mm/revです。
回答を見る

専門家に質問してみよう