• ベストアンサー

キーボードが動かなくなった

skfurutoneの回答

回答No.1

再起動をしても駄目でしょうか。また外付けのキーボードは反応するでしょうか。 原因はフィルムケーブルのトラブルのようには思いますが、自転車の空気入れで丹念にキーの隙間を吹いてください。 これで回復できなければ、キーボードの交換になるかも知れません。

toniko
質問者

補足

外付けのキーボードは持ってないんです。 再起動まだしてないですけど、再起動すると治る時があるんでうか? やっぱりキーの隙間にごみがはいちゃったんですかね。キーの隙間を吹く作業してみます。

関連するQ&A

  • キーボードが反応しない。

    キーボードが反応しない。 こんにちは。 先日から自宅のノートパソコンのキーボードの調子が悪くて困っています。 パソコンを起動してログイン画面になってそこからログインするためにキーボードでキーを押すのですが、キーがまるでロックがかかってしまったかの様に全部反応しません・・・。 でも、ログイン画面から一度スリープ状態にして、また電源をつけて起動するとキーボードが全部反応する元の状態にもどるという訳のわからない状態になっています・・・。 キーボードの設定をコントロールパネルのところから見てみても「正常に動作しています」と表示されていました。 やはりこれはキーボードの故障なのでしょうか? ノートパソコンのキーボードの修理はお金がかかると聞いたので、出来るだけ修理には出したくはないと思っているのですが・・・。 解決策を教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • キーボードにコーヒーを

    macのi bookのキーボード部分にコーヒーをこぼしてしまいました。 起動はするのですが、こぼした部分のキーが効かなくなってしまい、その後ちょっと時間がたったら押せなくなり、こぼした部分のキー以外も効かなくなってしまいました。 パソコンのことはよくわからないので、メーカーに修理を頼もうとしたら、キーボードの交換だけだと6000円程度、全修理だと10万円弱とのことです。大量にこぼしたわけではないのですが、そんなに簡単に液体が中まで浸透してしまうものなのでしょうか?ノートパソコンなので心配です。

  • ノートのキーボードに水が・・・

    先ほどノートパソコン使用中に 麦茶をこぼしてしまい、キーボード右下の一部のキー4つ分程度 に液体がこぼれてしまいました。少しふき取って、不覚にも30分ほど そのまま使用してしまいました。そして一部のキーが反応しない事に 気付き、とりあえず電源を切って、ACアダプタを抜いて、ドライヤーの 冷風で少し乾かして、逆さまに置いて放置している状態です。 乾けば直るものなのでしょうか、またどう対処するのが最適でしょうか。 教えて頂けませんか?(修理に出したばかりで・・・)

  • ノートパソコンのキーボードのキーが一つ外れて取れました。東芝ダイナブッ

    ノートパソコンのキーボードのキーが一つ外れて取れました。東芝ダイナブックですが、修理に出すと5万円とか取られるものでしょうか。どのようにするのが一番よいでしょうか。

  •  東芝のダイナブック(ノートパソコン)を使っています。

     東芝のダイナブック(ノートパソコン)を使っています。  連休前までは何の支障もなく使えていたのですが、今日家に帰ってみると、Wのボタンだけ反応しなくなっていました。  ほこりが入りこんでいるのかもと思い、キーをはずして掃除機(弱めに)で吸い、キーをもどしてみたのですが、Wキーだけが反応しません。  再起動もやってみましたが、変わらずです。  今は、わ行の文字は、IMEパッドで手書きして入力しています。  キーボードの故障なんでしょうか。  修理に出すことも考えているのですが、もし何か方法があればおしえてください。

  • キーボードから入力ができません。

    ノートパソコンを修理に出したあと、キーボードからの入力ができなくなってしまいました。内蔵のマウスポインターのみ使用できます。 ENTERキーもファンクションキーも反応しません。 修理は、ACコードの本体コネクタの部分だったのですが、ここを取り替えた際に不具合が出た可能性はあるのでしょうか? インストールし直せば直るでしょうか? 教えてください!

  • キーボードが・・・

    ノートパソコン(dynabook)のキーボードの上にウーロン茶をこぼしてしまいました。 PCの起動、シャットダウンはできるのですが、キーボードが全くききません。 これって直るのでしょうか? また修理した場合、どのくらいかかるものでしょうか?

  • ノートPCのキーボードが壊れて…

    ノートパソコンのキーボードが壊れて、 (症状としては、F7キーの調子が悪くて、 押してないのに反応したり、押しても反応がなかったりで 文字入力の時に突然、カタカナに変換されたりしてました) 修理を依頼したら、キーボード交換で27,000円と言われ ちょっと高いので、修理しないでなんとかようと思って、 『USBの外付けキーボードを使って、 本体のキーボードは動かないようにする』 という方法を考えたのですが、こういうことが可能ですか? どなたかアドバイスを下さい。

  • キーボードの入力ができない!

    一部のキーだけが入力できなくなっています。キーボードカバーを付けているので、ほこりなどの問題ではないと思います。テンキーも一部(5)ができません。ちなみにノートパソコンです。

  • キーボードロックについて

    東芝『dynabook Qosmio T550』です。 まだ数回使っただけなんですが、ある日を境にキーボードがロックしたみたいで、キーを押すと「範囲ロックされています。」と表示されます。 ヘルプをみながら色々試してみたのですが、解除出来ません。 どうすればいいですか? ちなみに、ヘルプの時はキーボードが反応します。 word、Excelなど、全て同じ表示が出ます。 助けてください。 お願いします。