• 締切済み

雇用時との意見の違い

サラリーマンの妻です。 昨年10月よりパートにでています。 職場は○○事務所(雇用者は先生と呼ばれるお仕事) の方です。 先生とおばちゃん事務員5人の事務所です。 朝9時から3時までの勤務です(事務所は4時まで) 先生より、今年の4月1日から正式採用にするので ご主人の扶養からも抜けなさい。ということだったのでその旨主人の会社の方で手続きを取り、社会保険事務所へこちらも手続きにいこうとおもって、先生に 「4月から月給制になる金額を教えてください」と 聞いたところ、「まだ考えている」と言われ、 取り合えず社会保険事務所には、月7万円にて申告 するようにいわれました。。。。。 この金額ってあり得なくないでしょうか??? 月から金まで9時から3時(合計100時間なので) 私以外の人は、勤続1年ちょっとの人でも16万ほど もらっているそうです。最高22万の人もいます (その方は大ベテランですが) ほかの方も、「おかしい・・・・・」と言っています。 最低賃金には引っかからないとしても、ほかの4人の かたと明らかに扱いが違うようです。 その事務所内の給料相場とかけ離れています。 いやがらせなのでしょうか???? 仕事もほかの人と変わらずこなしています。 小さい事務所なので、雇用主に気に入られないと こういった状態になるのでしょうか???? とても腹が立ちます。 最初は、とても景気のいい話だったので、まさか こんなことになるとはおもいもしませんでした。。。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

まずまだ決定していないのですよね? であればとりあえずはそれが決定するまで待つしかないですよ。 社会保険事務所にとりあえず7万で申請するのは下手に大きな金額にしてしまうよりは低く申請した方がご質問者にとってもメリットが大きいのでそれでよいと思いますよ。 金額を大きく申請するということは保険料がそれだけ高くなるということです。採用時の金額を修正しようと思っても、修正出来るのは9月分からになるから、たとえば15万とかで申請して実際は12万としても、4月~8月分は15万の給料分の保険料を支払わないとだめですから。 (社会保険料は標準報酬月額に応じて決まるのですが、この標準報酬月額というものは、資格取得時決定、定時決定、随時改定の3つしかなく、資格取得時決定を除くと必ずタイムラグが生じますので、実際に貰っている給料と保険料負担額が一致しません) 根本的には給料というのは事業所での相場なんてものがあるわけではなく、仕事内容で天と地の差が生じてもおかしくはないので、相場的考えをすること自体が間違っているのですが、それはともかくとして、今回はまだ決定していないのですから今の時点であれこれいっても仕方ないでしょう。

関連するQ&A

  • 年金と雇用保険について

    年金と雇用保険は重複してもらえませんが、雇用保険を特定理由離職者で7月に手続きして、年金を9月に請求します。雇用保険は7月中旬から10月中旬までもらい、年金は10月からもらうので10月のみ重複します。10月の雇用保険は日数が少ないく、金額は年金の方が多いので、10月は年金をもらおうとおもいますが職安と年金事務所へどういう手続きをすればよいか教えてください。

  • 雇用保険のトラブルで困っています。

    よろしくお願いします。社会人になって18年になりますす。しかしグループ内の病院を移動したときD病院の事務長のミスで雇用保険の手続きが取られておらず、退職した今年の1月に17年分の雇用保険が喪失していることがわかりました。今後病院と話し合いになりますが、もし金銭で一定の補償してもらうとなると一体幾ら位の金額になるのでしょうか?また病院と交渉する時注意しなければならない事があればアドバイスよろしくお願いします。ち

  • 雇用保険について

    雇用保険について 仕事を辞めて雇用保険をもらっている時って、月に一回ハローワークに面接(?)に行きますよね。 それって、雇用保険をもらい始めてからですか? 例えば7月に手続きをしたら雇用保険がもらえるのは8月からですか? 8月から雇用保険をもらいはじめたら、面接(?)は8月になるんですか? 初めてなので、よく分かりません。 ご存知の方、教えてください。

  • 雇用保険の手続き

    はじめまして、宜しくお願いいたします。 小さな会社を経営してますが、このたび契約社員として一人を雇いました。 雇って3か月になりますが、雇用保険の手続きを忘れてました。 今から至急、社会保険事務所に行って、手続きをしようと思っております。 契約社員からは、3か月遡って雇用してるのだから、手続きが遅れたのは会社の責任と言われております。 社会保険事務所に行って理由を説明すれば、3か月前から雇用という手続きがとれるのでしょうか?

  • 退職時の手続き(社会保険&雇用保険喪失届け)の時期について

    退職時の手続き(社会保険&雇用保険喪失届け)の時期について質問します。 私は零細企業で総務も兼任している者で、私自身が退職する事になり、その手続きをしなくてはなりません。 この10月から新しい会社に就くのですが、6月から給与未払いとなった為、会社には申告の上で8月から通勤しておりません。 未だ正式には退職していないので、9月末日付で雇用保険のみ喪失届けを提出し、10月以降の(転職先の)試用期間中に(転職元の)社会保険だけでも継続したいと考えております。 つまり、雇用保険を9月末日で喪失させ、社会保険を例えば12月末日で喪失させて(転職先に)切り替えるようなやり方は、問題にならないのでしょうか? 管轄(社会保険は社会保険事務局、雇用保険は職業安定所)が違うので、手続き上は可能だと思いますが、何かトラブルにならないか心配しております。 どうかお教え頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

  • アルバイトの雇用保険と延長手続き

    育児休暇中でしたが、4月下旬に終了します。 会社への復帰を希望していましたが、会社の業績が厳しいとのことで、アルバイトとして5月から復帰することになりました。 が、月に6万くらいなので社会保険・雇用保険はなしと言われてしまいました。 社会保険は主人の扶養に入ることもできるので良いのですが、雇用保険もなしと言われ少し戸惑っています。 そこでお聞きしたいのですが 1、アルバイトだと雇用保険には入れないのでしょうか? 2、育児を理由に雇用保険の延長手続きができるみたいですが、アルバイトをしていたら延長手続きはできないのでしょうか? 3、雇用保険に入らないデメリット 以上3点を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の受給資格について!

    主人が転職を考えています。過労で倒れてしまったことから、もう少し体力に合う仕事を探すことにしました。 (1)自己退職なので受給するとなれば3ヵ月後ですが、次の仕事が見つかるかどうか難しいです。そのような人は、とりあえず手続きするべきですか?手続きしてから仕事が見つかったらどうなりますか? (2)年齢33歳、勤続年数3年だと、受給期間はどのくらいなのでしょうか? (3)8月31日で退職予定ですが、もし何かの事情で月をまたいでしまったら、何かに影響があるのでしょうか?(ハローワークにも締め日がある?今月末できっぱり辞めた方がいい?) (5)私が退職した時、事務員さんの知識不足などから、離職票の届出が10日ほど遅れてしまい、その後手続きに行くと、「早く出していたら~どうのこうの~」と言われた事があります。内容は忘れてしまいましたが、損をしていた事だけは確かです(>_<)どう損したのでしょうか?(苦笑) (6)会社から離職票をもらったら、どのタイミングでハローワークへ行けばいいのでしょうか?逆に、何日以内に手続きしなければならないのですか? 最後に! 昔、事務員をしていたから・・という事で、周囲から良く聞かれるのが雇用保険についてです。確かに、離職票の書き方や雇用通知書などの経験もありますが、受給期間や金額などを聞かれても答えられなくて(>_<)知り合いの事務員さんは、大体のことをパッと説明できてしまうんです(>_<) それだけ勉強しているのだとは思いますが、真似しようにも本を読んでもさっぱり分かりませんでした(>_<)何か、いい勉強方法はないでしょうか? 長くなりましたが、どうかアドバイスお願い致します♪

  • 2週間位で再就職する事が決まってる時の雇用保険について

    2週間位で再就職する事が決まってる時の雇用保険について はじめまして。調べてみましたが解らなかったので質問させてください。 4年半勤めたパートを本日で退職いたします。 月給にして5万程度のパートでしたが、雇用保険は月数百円お給料から引かれていました。 次の仕事は自分の住んでいる県ではなく、県外へ住み込みの研修生として月13万程度の報酬を頂きながら3ヶ月間働く予定です。 まだ働く場所は決まって居ませんが、多分2週間後くらいには仕事についていると思います。 さて、ここで質問なのですがこの場合は今の会社からもらう離職票で失業給付手続きをした方がお得なのでしょうか? すぐ働くんだから手続きはいいや!と思っていたのですが 再就職手当て?や就業手当て?というのがあるようでして、せっかく4年半雇用保険をかけたのだからそれを頂けるなら次の職場までの交通費(往復8万くらいかかるので・・)に当てたいなと思いました。 また、次の仕事が3ヶ月間で終了予定なのですが、それが終わったらまた地元で求職活動に入るので、その時は雇用保険がないんだろうなとちょっと不安なのです。 うまく説明できませんが、アドバイスお願いします><

  • せめて雇用保険には入りたい

    一応月給制で会社に入りました。 できたばかりの株式会社で、人数は社長と役員+社員の私で4人しかいません。 お年を召した方ばっかりで、皆様いらないとおっしゃるので、社会保険や厚生年金は無しです。 その辺は取りあえず我慢できるのですが、雇用保険だけはどうしても入りたいです。 それは可能ですか? 可能だとしたら、手続きは私がすることになるのですが、具体的にはどうすればよいのでしょうか?

  • さかのぼって雇用保険に加入するには?

    雇用保険の申請手続きに行ったら今月で離職票の期間が切れてしまうのを知りました。 その時に去年の8月から今年の2月までフルタイムで知人の仕事を手伝っていた事を伝えました。 そうしたらハローワークの方が去年の8月から今年の2月まで働いていた会社でさかのぼって雇用保険に加入してもらう事はできませんか。と言われました。 その事を会社に問い合わせしたところ、どのようなさかのぼって雇用保険に加入する為の手続きの仕方、また会社が負担する金額などの詳しい事が知りたいと言われ、ハローワークの人に聞いてみたら下記のような事を言われましたが私にはよくわかりませんでした。 ・労働基準監督署に行って労災保険に加入 ・ハローワークに行って雇用保険に加入 どのように会社の人に説明したらいいのかわからず投稿しました。 ご存じの方がいましたらサルでもわかるようなアドバイスいただけませんでしょうか。 私が理解していないと会社の人に説明できないので申し訳ありませんが宜しくお願いします。