• 締切済み

sonic record Now で困っています

beffuer overrunと出て書き込むことができません。 何度か書き込もうとやっているのですが、ファイルのチェックの途中で必ずエラーメッセージが出てきて困っています。 どうしてもバックアップを取りたいのでよろしくお願いします。 OSはXPで、PCはTOSHIBAです。 メディアは、victor製です。

みんなの回答

  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.1

質問者さまのパソコン環境詳細の補足をお願いします。 TOSHIBAの詳細な型番と「Record Now」のバージョン は何でしょうか? メディアは何(CD-R、DVD-R等)で、何倍速対応でしょうか? 以前は書き込みできていたのでしょうか? 書き込み時の速度は何倍速でしょうか? ドライブはバッファアンダーランエラー防止機能に対応 していますでしょうか? ※以下のように書いてあると思いますので、マニュアル などでパソコンの仕様詳細をご確認ください。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/spec.htm ドライブが対応していた場合は、Record Nowの設定を ご確認ください。 ※詳しい設定方法が分かりませんので、設定ダイアログ の全てのタブを開いてご確認ください。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/MIGR-4Y67L9#software ※こちらは、IBM Record Nowを使用している場合の 設定方法で、「オプション」→「詳細」タブを選択し、 「lossless linking 技術を使用(推奨)」にチェック を入れると良いようです。(※「BURN-Proof を使用」、 「Just Link を使用」と表示される場合もあるとの事) ドライブのファームウェアがアップデートされている 場合もありますので、サポートサイトをご覧になるか 直接問い合わせてみても良いかもしれません。 ドライブ、設定ともに問題ない場合は、Record Nowを 一度アンインストールしてから、再度インストールしな おすことをお奨めします。 ※プレインストール(最初からインストール)されていた 場合は、個別に再インストール可能かどうかは、東芝の サポートにお問い合わせください。m(__)m ※確認事項がたくさんありますが、1つずつ正確にご確認 ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SONIC RECORD NOW!

    こんにちは。私はhpのnx4800を使用しているのですが、一度、不必要なデータやファイルを整理整頓しようと使用度【低】のモノを削除したのですが、その中に必要だった【SONIC RECORD NOW!】も間違えて削除してしまいました。あわてて、システム復元をかけたら、ファイルは元通りになったものの、アプリケーションを開けなくなってしまいました。そこで、購入時についてきたリカバリ&アプリケーションのCDから【SONIC RECORD NOW!】を再インストールしました。そしたら、一応画面は出てくるのですが、下記のようなエラーメッセージが出てきてしまい使えないままです。どうすれば使えるようになるかを教えてください。とても困っています。(´Д`) ------------------------------------------------------------ all your drives are set to disabled.on this operating system in order to start Record Now! you must either physically remove your drive(s) or enableat least one drive. ------------------------------------------------------------

  • Record Now DX

     パソコン初心者です。  最近購入したパソコン(WINDOWS XP)にDVDマルチドライブがあり、Record Now DX がでインストールされていたので、さっそく自分のマシンのデータ(主にEXCEL,WORD)をDVD-RAMでバックアップをとりました。  最初のバックアップはうまくできたのですが、データの上書きのバックアップの方法がうまくできません。  上書きしたいデータを追加し、DVD-RAMをいれても新しいメディアを入れてくださいというメッセージが出て来てしまいます。すでにバックアップしているデータを消去すると書き込みはできます。 (それとも上書きはできなのでしょうか?)  初心者のため宜しくお願い致します。

  • Record Nowに代わる書き込みソフト教えて

    OSはXPのSP3です。 今までPC付属のRecord Now7を使ってましたが、Windows Media Player9を11にしたのが気に入らないらしく、「WMPのバージョンが自分に合わない」という旨のメッセージが出ます。 支障は出ませんがうっとうしいし、古いのはRecord Nowの方なので、この際、新しい書き込みソフトに替えようかと思ってます。 フリーソフトで軽くて使い勝手のいいものがあったら教えてください。 使い道は、音楽CDよりデータCDを作る方を重視しています。(両方できる方がいいにきまってますが…) 調べてみるとCDBurnerXPというものがありましたが、このソフトの使い勝手はどうですか?

  • Record Now ver.7で書き込みエラーを解決したい

    Record Nowを使用し、CD-Rに書き込みしたいのですが、今まで出来ていたのに、急に出来なくなってしまいました。 書き込みたいファイルはMPEG、JPEG、AVIで合計680MB強。 ファイル自体の故障を疑いましたが、PCでの再生は現在も可能です。 保存に使っているCD-Rは700MB用で3~4枚試したのですが、出来ません。書き込みの途中で「ファイルを検出できません」というエラー内容が出てしまいます。失敗したCD-Rを試しにドライブに入れてみたところ、マイコンピュータでは「CDドライブ」と表記されますが読み取れません。同じCD-RをRecord Now起動時に入れると、中に入っているファイル名に、その時保存したかったファイル名が表示されます。 ドライブが原因でしょうか?ファイルが原因でしょうか?メディアでしょうか? 解決法があれば、教えて下さい。 使用PC:dynabook TX/3514CDSW、Windows XP

  • Microsoft Backupで困ってます

    今日一日奮闘したけど分かりません~(T_T) Microsoft Backupを使って、初めてバックアップをとろうとしているのですが、 何度やってもエラーメッセージが出てしまいます。 「メディアを読み取り中にエラーが発生しました。このメディアは読み取れないか、 または不明なメディア形式を含んでいます。 デバイスの接続を確認するかデバイスの設定を変更してみてください。 バックアップシステムが応答しません。(07-0D-2A-03-0037)」 っていうメッセージです。 作業の最後の方にいつも出るのですが、そのときMicrosoftBackupがチェックしている場所は毎回違います。 だから、そのファイルがおかしいってことではないと思うのだけれど…… バックアップ先は、LANでつながってるもうひとつのパソコンです。 そこからCD-Rに焼くつもりでいます。(直接CD-Rへ保存する方法が分からなかったので……) 「メディア」っていうのは、そのバックアップするファイルとかのことでしょうか? 「デバイス」は、LANでつなげてる設定とかでしょうか…… OSはWin98で、バックアップ先のパソコンはmeです。 どなたか教えてください~。

  • 見たことのないエラーメッセージがでます(涙

    修理に出していたPCが帰ってきたんですがなぜかOSがXPにアップグレードされていたんです。 それでTOSHIBA Audio Managerというソフトをインストールしてダブルクリックしたのですが 「管理ファイルが使えなくなりました。」というエラーメッセージの後に 「DLLが初期化できませんでした。」と表示されてTOSHIBA Audio Managerが起動できません。 おねがいします、誰か助けてくださいm(_ _)m

  • sonic stageでのデータのバックアップについて

    このたびPCを買い換えたことに伴い、sonic stageのデータを旧PC→新PCに移したいと思っています。sonic stageのHELPでデータのバックアップについて確認すると、「バックアップを行う前には、機器・メディアなどに転送(チェックアウト)している曲を必ずコンピュータに戻して(チェックイン)してください」とかかれています。  そこで教えていただきたいのは、 Q1)チェックインせずにバックアップして、新しいPCにデータを移した場合、チェックインしなかったデータ(曲)はどうなってしまうのか?(新しいPCでは再生できない? 再生はできるが、新たにウォークマンに転送できない?) Q2)これまでウォークマンに転送した曲を、チェックインせずに機器上から直接削除してしまった曲がかなりあります。つまり、sonic stage上ではデータがあるが、バックアップに際してチェックインしたくても既にウォークマン上にデータが無くチェックインできない状態にある曲がかなりある。結果としてはQ1と同じような扱いになってしまうのでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • Outlookのバックアップツールの不具合

    Outlookでメールをしています。 PCの不具合に備えてOutlookのバックアップツールで バックアップをしていました。 順調にバックアップは取れていましたが、 突然「ファイルをコピーできません。 送り側のファイルまたはディスクからは読み取れません」 と言うエラーメッセージが出てバックアップが取れなくなりました。 いろいろ試しましたが、元には戻りません。 最近、PCの調子が悪いのでバックアップは必須だと思っています。 ちなみにOSはXPはSP2でOutlookは2003です。 よろしくお願いします。

  • Sonic Stageとパーティション

    この度、ノートPC用に新しいHDD(120GB)を購入しました。 OS(XP)とアプリケーション用に20GB。ファイル用に残り100GBの2つのパーティションに分けたいと思います。 ここで、Sonic Stageについて (1)Sonic Stageを20GBのパーティションにインストール、曲のデータは100GBの方に入れて、転送などが正しく機能するか (2)OSのリカバリーが必要になったとき、曲のデータはバックアップをしないで引き続き使えるか 以上2つの質問について教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします

  • モニターが映りません

    自作パソコンを家庭用TVにつなげましたが映りません。 PC用のディスプレイなら映るのですが、TVだと電源を入れ XPが立ち上がる途中で消えてしまいます。 マザーボート インテルD945GPM OS XPメディアセンター テレビ Victor LT-26LC60

EP-905Aの紙つまり
このQ&Aのポイント
  • EP-905Aを長年使用していますが、最近A4下段で紙詰まりが発生し、再起動しても解決しない状態です。
  • 問題なく使用していたEP-905Aで、A4下段で紙つまりが頻繁に発生し、対処方法がわかりません。
  • EP-905Aを使っていたところ、A4下段での紙詰まりが続いています。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう