• ベストアンサー

無料のOS

無料のOSってありませんか? LinuxでもBeOSでもいいのでお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.4

私はKnoppixを使っています。 本来はDVDで起動させますが、HDDにインストールも可能で、この板の過去レスでも良く出てきます。 http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • teiou68k
  • ベストアンサー率28% (202/721)
回答No.3

Linuxは無料ですが? #自分で何とか出来るスキルがあれば使えば良いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.2

Linuxなど多数ありますが,もう少し知識をつけないと,おそらく使いこなせないと思います. フリーOS Linux などのキーワードで検索してみるといいと思います.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Linuxならネットで検索すれば、何種類かダウンロードできるでしょう。 以前 1CD LinuxのberryLinuxをダウンロードして使った経験があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無料のOS

    ネットで無料のOSについて検索すると、Linuxについて解説しているサイトがたくさんありますが、ほかにも何種類かあるという話を聞いたことがあるのですが、それは本当でしょうか?

  • Linux以外の無料OS

    Solaris10、FreeBSD、OpenDos、NetBSD、OpenBSD、 plan9、Linux以外の無料OSってありませんか?あったら教えてください。 あと教えてくださったOSが初心者でも簡単に使えるものだったら書いてください。 それと上に書いたLinuxなどのOSが初心者でも簡単につかえるものなのかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • Linux」は有料のOSでUNIXは無料のOS?

    Linux」は有料のOSでUNIXは無料のOSなのでしょうか? 初心者のためこの認識で会っているかわかりません よろしくお願い致します。

  • 3つのOSについて

    Microsoft Windows PC-UNIX BeOS 上の3つのOSについて特徴を判り易く比較しようと思うんですが、 何か共通して、AはXが出来るがYが出来ない。 BはXが出来るがYが出来ない。見たいな感じの簡単なのを考えています。

  • 無料OS

    無料のOSを教えてください。よろしくお願いします。

  • 無料OSで軽く使いやすいのは、何ですか。

    私の持っているノートパソコンは、旧式でさらにCeleronなので WindowsXPは重たくもっと快適に使えるOSを探しています。 しかし、WindowsXPになれた私はまさに無料OSといった(95や98のような)安っぽいのは使いたくありません。 この両方を満たした最適なOSを教えてください。

  • 無料OSについて

    ノートパソコンを新しく購入しようと思っているのですが、なるべく出費を抑えたいので、OS無しのモデルを買って、のちほど無料のOSを導入する、という方法も検討しています。そこで質問なのですが、無料のOSの使い勝手は、有料のものと比べて遜色ないのでしょうか。 私はネットと動画を見るくらいで、特別複雑な作業をする予定はありません。下記の過去質問も見たのですが、いまいちよくわからないので、ご教授願います。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4801076.html

  • PC用の無料のOSにはどんなものがある?

    PC用の無料のOSにはどんなものがありますか。 その無料OSの特徴や入手先なども教えてください。 それと無料OSで動作するウイルス対策ソフトの存在もあるんでしょうか。

  • 無料OSありますか?

    これからPCを複数台もつ予定があります。 今はWINDOWS XPを使っていますが WINDOWSのOSをいくつも買うのは金銭的に ちょっときついです。 無料のOSで何かおすすめあれば教えてください

  • Linux OSについて。

    Linuxは無料OSなので導入しやすいとは思うのですが、基本的にはどうゆう事をしたい人が使うのですか? サーバー構築やプログラミングなどですか? Windowsでもそうゆう事は出来ると思いますが、やはり企業からすれば、数十万(数百万かも)マイクロソフトに払ってWindowsを使うよりも、無料で動作の軽いLinuxを使うほうがメリットが多いのでしょうか? 僕は来年度からシステム系の専門学校に行き、プログラミングの勉強をします。専門で使うOSはWindowsです。 Windowsで得た知識でLinuxなどをある程度使いこなせたり出来るのでしょうか? それとも、WindowsとLinux別で勉強する必要はありますか?

このQ&Aのポイント
  • ネットワークエラーが発生し、入力画面を保存できない状況です。
  • 原因と対処方法を教えてください。困っています。
  • NEC 121wareのデジタルライフ全般についての質問です。
回答を見る