• ベストアンサー

出産の病院、乗り切り方について

momopoohの回答

  • momopooh
  • ベストアンサー率34% (166/477)
回答No.2

パニック障害でもなく、神経質でもなく、自分でも認める大雑把な人間ですが、経験談を少し・・・ 出産は、言葉が悪いですが、「ものすごく便秘したあとのでっかいう○ちを出す感じ」が一番近いです。出産前にマタニティスイミングに通って結構たくさん泳いでいたのですが、それがとても効きました。体力がついて、いきむのが全然辛くありませんでした。出産時31歳、普段は運動もほとんどしない体力も衰えた人間でしたが。可能なら、スイミングはお勧めです。 その前の、陣痛の痛みを逃す時間が私には一番苦痛でしたが、気を紛らわす方法は、「これが一生続くわけじゃない」かな。「このくらい一生のうち、たいした時間じゃない!」ですね。あとは、「陣痛で死ぬ人はいないわよ」という看護婦さんの言葉は、本当ですよ!大丈夫。 部屋の話ですが、私は個室でテレビとかも見放題でしたが、例えば大部屋だと色々気を使うところが、テレビを一晩中つけっぱなし(もちろん最小の音で、など配慮は必要ですが)でも構わないので、そちらがいいかなとも思います。 大部屋では、たくさん人はいても、あなたのためにいるわけではないので、あなたが静かにして欲しいときにうるさかったり、話したくても向こうはそうじゃなかったり、トラブルがあったりもあるかもしれません。でも、もちろん出産後、色々教えあって仲良くなれれば一番いいとは思いますが、そうじゃなかったらものすごくあなたにとって苦痛かな。と。リスクも大きいかなという気がしないでもないです。 一長一短なので、もう少しパニック障害に詳しいかたのご意見が聞けるといいですね。 出産自体は、誰がいようがいまいが、正直気になりませんでした(笑)それどころじゃありませんから。 出てきたとき、「お腹が軽い・・・」と思ったのと、やっぱり赤ちゃんを近くで見たら感動でしたよ。 赤ちゃんの存在自体に不安があるわけではないのなら、赤ちゃんに会うことも励みになるのではないでしょうか。 色々考えると不安は一杯ですが、喜びもいっぱいありますよ! いい出産になるといいですね。

soirate
質問者

お礼

マタニティスイミング・・・皮膚が弱くて塩素負けするんで、他で頑張って体力つけたいと思います 一生続くわけじゃないですよね 陣痛 歯を食いしばって頑張ります

関連するQ&A

  • 出産する病院の選び方

    今、12週にはいったところです。今までは総合病院を受診していて来週から妊婦検診になります。出産もここでするつもりでしたが、総合病院のため担当医が決められないと前回の検診で聞いて不安になってきました。妊娠まえは、分娩は無痛か和痛がいいなっとなにげなく考えていましたが、今の病院では無痛はしていないといわれました。転院をはっきりと決める前に、無痛分娩もやっている個人病院に相談してからよさそうなら(先生の感じとか)転院する、もしあまりよくなかったらこれまでの総合病院に通院を続け出産するということはできるのでしょうか? そんな勝手なことはしないほうがいいのでしょうか?初めてのことで戸惑っております。

  • 出産費用50万以上からって高い?

    現在妊娠8ヶ月目です。 里帰り出産する総合病院は 出産・入院費用で正常分娩6日間で50から60万円です。 ●入院費用・新生児介護費用・その他 約23万5千円(6日間計算) ●正常分娩費用(時間内で) 20万 部屋代が 大部屋だと0円、 個室トイレなしで1万500円 個室トイレありで1万2600円 これって高いですか? 母に勧められて決めた総合病院だったので お金の比較とか全然してなかったのですがなんか高いよなって 最近になって感じるようになって。 ちなみに都内の武蔵野日赤です。

  • 都内(23区内)での出産について

    前に練馬区のお勧め産婦人科は?って質問をしました。 が、その後も検索サイトやHPで調べて、なかなか通院から分娩まで行なっている病院ってないんですね。 私は中部圏から結婚で引っ越してきて、実家の方では産婦人科は1つ1つかなり大きな病院で通院から分娩まで当たり前で、入院時も綺麗な個室です。私も前に病院内で貧血で倒れ1日入院した事もあります。 総合病院で出産する子はいないくらいでした。 まだ出産予定はありませんが、長く付き合える産婦人科を探しています。出産時の里帰りはせずに親にこちらへ来てもらう予定です。 こちらへ来てそういった病院ってあまりないようで、ちょっとショックを受けています。 23区内で出産された方は、皆、個人病院へ通院し分娩は紹介された総合病院へ移るって感じなのでしょうか?  またしつこい様ですが個人病院で通院から分娩まで出来る病院ってないのでしょうか?

  • 病院を転々とすることについて

    最近妊娠が発覚したものです。 出産は無痛分娩で里帰り(新幹線で3時間)にします。 普段は家の近くの病院に通い、つわりがひどい時期だけ里帰りして実家の近くに通い、出産は実家から1時間半離れた病院に行くというのは難しいことでしょうか? (計3つの病院を使用することになります) 出産する病院は無痛分娩でどうしても変えることは出来ません。 ですが、つわりの時期は1時間半も電車に乗っていけないので近場の病院に。 おかしな話かと思いますが、同じようなことをされた方いらっしゃいますか?

  • 千葉市で無痛分娩可能な病院教えてください

    里帰り出産を考えており、無痛分娩をしたいと思っています。 ここでも千葉で無痛分娩を行ってる病院を検索しましたが、あまり情報がありません。 ご存知の方がいたら、情報お願いいたします。

  • 計画・無痛分娩について

    普通分娩と比べると、何万くらい高くなるんでしょうか? もちろん病院によって違うと思うので 経験者の方がいましたが、どんな病院でいくらしたか 聞かせて欲しいです。 私は、一人目は里帰りして総合病院で産みました。 出産自体は、いいお産だったのですが 病院食はものすごく不味かったし、4人部屋でした。 しかも私以外は「問題あり」で管理入院の妊婦さんで 空気がピリピリ。産んでも重い空気で喜んでいられず・・ そういう配慮もできない病院。しかも、へその緒は もらえないし・・ なので、今回はキレイな個室&美味しい料理の個人病院です。 計画・無痛にしたい理由は、里帰りできないので 日程を決めて親に来てもらい、入院中の家のこと 子供・幼稚園のこと色々余裕を持ってお願いしたいのです。 あと、3回目の妊娠・出産は経験したくないので これが最後になると思うんです。 違う出産方法も試したい気持ちもあります。 金額だけで決めるわけじゃないのですが だいたい相場ってどれくらいかな?と思いまして。 あと、計画・無痛分娩をして良かったですか??

  • 山王病院・無痛分娩について

    東京の山王病院で無痛分娩を希望しているのですが、お産に大体おいくらかかるかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 個室・大部屋などでも違うと思いますが・・・。 それと妊婦検診は大体5000円のところが多いと思いますが、同じでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 札幌で里帰り出産の病院を探しています

    現在横浜在住です。 実家が札幌ですので、札幌での里帰り出産を考えています。 妊娠が発覚したばかりなのですが、現在通院している婦人科では、分娩をしていないので、 すぐに出産をする病院の予約をとるように言われました。 実際に言ってみれば、感じるものもあるのでしょうが、横浜から札幌では、自分で見に行くのも 容易ではないですし、両親の知識だとすでに古く、出産している友人がほとんどいません。 また、妊娠初期ということもあり、せめて心音が確認できるまで、できれば安定期に入るまでは 親戚などにも知らせたくないという気持ちがあります。 そこで、分娩のできる病院でおすすめのところを教えてほしいのです。 里帰り出産ですので、妊娠初期から通院していないと受け入れてもらえない病院は除外して ください。 1.実家は南区ですので、北区や石狩は辛いかなと思っています。   特に、出産は冬になるので、車で雪道を一時間もかけて移動・・・うっかり途中で出ちゃうんじゃ   ないかと不安です。 2.総合病院や個人病院の希望は特にありませんが、和痛・無痛には多いに興味ありです。   多少痛みが軽減できるものであれば、大歓迎で軽減したいです。 3.初産ですので、NICUがあればいいと言われればあればいいのかもしれませんが、   とりあえず高齢出産ではなく、今のところ異常は出ていません。 食事の内容や、入院セットなどはそんなに重要視していないのですが、オプション的なもの (ヨガとか授乳指導とか)で、この病院はいい!などあれば、それもぜひ教えてください! よろしくお願いします。

  • 病院の「里帰り出産」の対応について

    はじめまして。 初めての妊娠(まだ2ヶ月目です)で、まだ検診していく病院も決めておらず、毎日不安でいっぱいです。 地方出身者なのですが、里帰り出産をすべきかどうかと病院選びをリンクさせて考えているので、なかなか病院が決まりません。 。。というのが、ネットやクチコミでも評判がよく、友人もそこで出産予定という産婦人科があって、じゃあ私も、と予約をとろうとしたんです。 最初に伝えておくべきかと思って言った私もいけなかったのですが、 「里帰り出産するかもしれません」とお伝えしたところ、「他の病院に行ってください」といわれました。 「まだ分からないんですが」というと「はっきり決めてから連絡してきてください」と、 「すぐに決めるのは難しいので、追い追い決めていきたい。それだと来ないでくれという意味ですか?」というと「そう取っていただいて結構です」といわれました。 ちなみに、個人病院です。 個人病院ではこういうことがよくあると聞いてはいましたが、かなり評判の良い病院だったので、きっと大丈夫だろうと思って連絡したのですが。。 すごくショックで涙が止まらなかったし、他の病院でもこのような対応をされるのかと思うと、不安でなかなか他の病院にも行けない状態です。 里帰り出産するのかどうか、まだ分かりません。 でも、今後もこんな対応をされるのであれば、最初から外来専門か、総合病院などの大きな病院に行ったほうがいいのか?とも思います。 でも、こちらで出産する可能性も考えると。。 両親も主人も、私が一番安心できるようにすればいいと言ってくれています。 里帰りしたほうが安心なのは分かっているんですが、主人の傍と離れたくありません。 両親や親族は、里帰りしなくてもみんなで協力してくれる、とも言ってくれています。 2件、ここは良さそう、という病院をみつけました。 1件は、個人病院ですが、家からも近くて、清潔、対応も良さそうです。 分娩施設はないそうなので、同じ病院の別の場所の診療所(車で15~20分くらい)に転院するか、他の病院を紹介してくれるそうなので、里帰り出産しても大丈夫そうです。 家から近いので、出産後の教室などにも通いやすく、ママ友達もつくれるかも、という気もします。 もう1件は、法人の総合病院で、家からは、バスか車で10~15分くらいです。 総合病院なので、何かあったときにいいかも、と思うし、大きな病院は里帰り出産してもイヤなことを言われない、と聞いたことがあるので、大丈夫かな?と思っています。 上記どちらの病院にすべきか、また、病院選びのポイント、里帰り出産について、何でも結構ですので、コメント頂ければ幸いです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 病院の選び方(正常分娩・・・無痛分娩・・・?)

    度々お世話になっております。 16週に入り、やっと安定期です♪悪阻が終わったかと思いきや、激しい腰痛に悩まされたものの、やっと落ち着いて来ました。 …で、今行っている病院(以下、A)で出産するか他でするか迷ってます。是非アドバイス下さい。 迷い所が、金額とバースプランです。これは妥当な金額なのかな?って疑問です。雑誌などで見る平均よりは上回っている気がするのですが…(全て23区内です) 無痛分娩にするかどうするか…にもよるのかと思いますが、たいした金額の差が無いのならば(下世話ですみません)是非無痛にしたい気分です。以前、無痛分娩について調べてみると、なんやかんやで提示された金額を越えて、100万は見ていたほうが良いと載っていたので、そうなのかな??と思うと、厳しいところです。 是非、アドバイス下さい! A:個人病院で、自宅から車で5分程度。駅で言えば2駅。こじんまりした病院で、女医さんはよく雑誌やインターネットでも活躍されている方で有名みたいです。 正常分娩 分娩費用は室料差額を含めて総計でおおよそ50~58万円程度。個室は差額、23,000円~25,000円 B:総合病院。実家から車で10分程度。自宅からは40分程度。 正常分娩 4人部屋:約50万円 個室:約64~66万円 C:個人病院。自宅から車で15分程度。無痛分娩対応。 <<無痛分娩>> 個室(全室)に7日前後の入院で85万円~90万円くらいです。 D:産科専門?の大きな病院。実家から車で15分程度。自宅からは40分程度。 正常分娩 500,000円 個室は15,000円~45,000円 無痛分娩なら、種類があるらしく・・・10,000円~100,000円まで。。。

専門家に質問してみよう